• ベストアンサー

ローパスフィルタと画像処理エンジン

デジカメではモアレ・擬色防止の為にローパスフィルタを 使用してますが、同時に高度な画像処理エンジンとの組合 せも不可欠なようです。 そこで質問なんですが将来的に画像処理エンジンの性能が 向上すればローパスフィルタは不要になるのでしょうか? 或いはもうローパスフィルタを外しているデジカメも有る のでしょうか? 何方か回答願います。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

まず、撮像素子の一画素はある程度の面積をもっています。このため撮像素子自体が多少のLPF特性をもっています、がエイリアス防止には不十分です。 シグマのデジカメでも、LPFをはずした影響は出ているようです。 例えば http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm のテストチャート http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/da002_05.jpg で中心部を見ると、細かいピッチの線が本数が少なく映っています。(一旦、線があやふやになって、もう一度少ない本数ではっきり映る)これがエリアスですね。 (本文中では「偽解像」として説明されています。) これを防止しようとすると、LPFが必要になります。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/date002.htm
kukkyman
質問者

お礼

またまたfoobarさん有難うございます。 エイリアスとは原色フィルタ等が無くても起こる現象 なのですね。擬色とは違って。勉強になりました。 私のような入門者がデジカメを購入するならともかく プロは相当シビアにチェックするのでしょうね。 私の勝手な推測なんですが、 画素数も多くなり画像処理エンジンも発達するでしょうし  コンパクトデジカメはOLPF無し  デジタル一眼レフは薄すめにはなるけどOLPF有り という位置付けになっていくのではないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

補足などなど シグマのような撮像素子 個人的には、シグマの使っている撮像素子は(一画素でフルカラーを表現できる)は素直な特性をもっている(画像処理で色情報の補完をする必要が無い)ため、デジカメ撮像素子の主流になってほしいと思っています。 エイリアス #4の回答で示したテストチャートでは、2000本までしか載っていません。このため、エイリアスのピッチもそれほど荒くはなっていないようです。 1400本あたりで一度像がぼやけていることからすると、2500から2800あたりでもっとピッチの荒く太い像が出るかと思います。(1800から2000にかけて、ピッチが荒くなっているのが、#4のチャート撮影結果でも見て取れます) このエイリアスがどんな悪さをするかというと、例えば、金網を遠くから撮影したときに、撮影条件によっては金網のなかに太くてピッチの荒い画像が映りこむことになります。これは、画像処理では取り除くことは出来ません。 偽解像 撮影レンズで偽解像というばあいには、エイリアスとは別の現象を指します。(一旦像が見えなくなって、再度はっきり見えるという点では似てますが、線の本数が減ったりピッチが荒くなったりはしません。チャートの白黒が反転することはありますが) 携帯にLPFが付いていない エイリアスによる偽の像や、偽色を気にしなければ、LPFは不要かと思います。コストダウンなどの理由で省いているのでしょう。

noname#18887
noname#18887
回答No.3

No.2です。再投稿です。 もうひとつ、あまりメーカーでは積極的に言っていないことですが センサーに付着するゴミを防ぐために ローパスフィルターの存在が必要と言うこともあります。 センサーの表面は完全平面ではなく 受光素子と、それを繋ぐ配線とで凸凹面になっていますので そこにゴミが入り込めばクリーニングでは除去できない場合も出てきますから その防塵の役割をローパスフィルターが果たしているのです。 現在のレンズ交換式のカメラではゴミの侵入はさけられませんから、 もし例えセンサーの表面が完全平面になったとしても そのデリケートな表面をクリーニング液で拭く訳にもいきませんので 何らかの保護層が必要になります。 シグマ製のカメラがローパスフィルターを装着していない代わりに マウント面付近に防塵フィルターを装着しているのも それが原因ではないかと思います。 ま、あくまで想像です。メーカーが公言している訳ではありませんので。 ですので、その想像をもう少し広げてみると ゴミ問題さえ解決すれば、それでローパスフィルターの役割が終わるのかもしれません。 すでに画像処理技術としてのローパスフィルター問題は解決済みで 残ったのが最もローテクなゴミ問題というのも なんだかありそうな話だと思いませんか。

kukkyman
質問者

お礼

akiyutakaさんまたまた回答有難うございます。 積極的にセンサのゴミ防止をうたっているのは ダストリダクションシステムを持つオリンパス くらいでしょうか? 防塵フィルタが必要としてもローパスフィルタ が不要になるのなら高い水晶板を使わなくとも 反射防止膜や赤外線カットフィルタ付のガラス でことたりそうですね。 カメラ付の携帯は画素数が増えてきていますが ローパスフィルタは付いていないと聞きます。 今の所不要だからというよりあきらめていると いうか割り切っているということでしょうか。

noname#18887
noname#18887
回答No.2

シグマ製の「SD9」「SD10」にはローパスフィルターはありません。 センサーの構造が3層になっていて、各素子ごとにRGBの3色を感光できるために 「偽色をなくすために画像をぼかす」という本末転倒なフィルターが不要なのです。 それと、コダック製の一眼レフデジカメにもローパスフィルターがありません。 これはセンサーの構造は1層でも画像処理で解決しているようです。 「やれば出来る」ことのいい例です。 ですので、センサーの構造を変えれば、あるいは 画像処理エンジンの工夫で近い将来ローパスフィルターは不要になるはずです。 ただ、この業界でも「質の向上よりもシェアの獲得」にやっきなメーカーがありますから 「画質の向上よりも、安い800万画素」に一般ユーザーが動かされてしまえば、 その実現もまだ先の話になりそうです。

kukkyman
質問者

お礼

akiyutakaさん回答有難うございます。 きっとカメラメーカの舞台裏では 高解像度と擬色防止の両立で苦労 しているのでしょうね。 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/technology/image_processing/ 上記ページの様な説明を受けると 素人の私はただただすごいと思う ばかりです。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

ローパスフィルタ (空間的に)離散化する場合には(空間的な)ローパスフィルタは必須です。ローパスフィルタを省略した場合、画素ピッチ程度以下の細かい模様が、粗い模様に変換される「エイリアス(モアレ)」がおきます。エイリアスやモアレで一旦低い周波数に変換されてしまうと、そのあとどんなに高度な画像処理をしても、元に戻すことはできません。 また、エリアスでおきた偽色も画像処理で完全に取り除くことは不可能です。 ということで、将来もローパスフィルターは必要です。 ローパスフィルタをはずしたデジカメ シグマのデジカメは1画素でフルカラーの情報を取り出せる撮像素子を使っているため、偽色防止のLPFは入ってないそうです。

kukkyman
質問者

お礼

fooberさん回答有難うございます。 Canonから最近出たEOS20Dもしっかりローパスフィルタが 装着されていますね。 シグマが採用しているような画像素子は今後発展するので しょうか?

関連するQ&A

  • 画像処理について

    デジカメで撮った画像をPCに取り込みました。 JPGなのですがPCにインストールされている画像処理 ソフトがペイントだけです。 一回bmp保存をかけそれをペイントで開き画像処理を してからまたJPGで保存しましたが大きさが変わりません。 なぜでしょうか?(64kbまでの大きさにしたいのです) もう一つの質問は24bitまたは8bitという指定があり その状態に画像を持っていきたいのですがどこで 確認できるのでしょうか? 回答の方よろしくお願い申し上げます。

  • 各社画像処理エンジンの比較

    こんにちは。 カシオのEXILIM EX-ZR20を使っています。 最近のデジカメは各社とも綺麗な写真を撮るための画像処理エンジンを搭載していますが、その中でもカシオは優れているという評判を耳にします。 しかし他社のカメラを持っているわけではないので、実際のところが分かりません。 気になるのは、 (1)HDRを使わない(一枚撮り)で、ダイナミックレンジが最も広いのはどのメーカーか。また、明部・暗部を自動的に検出し、明るさや色合いを補正するといったロジックはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 (2)HDRを使った場合の合成処理の精度や美しさはどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 (3)暗い場所での手ブレ補正の精度はどのメーカーあるいはどの機種が優れているか。 具体的には、夜景を撮った時に光源のにじみや白とびが少なく、暗部のディティールもなるべく見えてほしい、そしてそれをなるべく一枚撮りでやってしまいたい、ということです。 また、HDRや夜景の手持ち撮影は複数の画像を合成するために、どうしてもエッジのシャープさやディティールの鮮明さが失われてしまう宿命にあり、なるべく使いたくはないのですが、やむを得ずそれらの機能を使う場合でも、出来る限り精確で鮮明な画像が欲しいということです。 もちろん、画像の良し悪しは画像処理エンジンだけで決まるものではなく、撮像素子の大きさやレンズ、その他様々な要因があるとは思います。 また、カシオのカメラの撮像素子がとても小さく、画質そのものは他社と比べるとあまり良くないということも認識しております。 それらを承知の上で、画像処理エンジンのみに焦点を絞ってお伺いしたいのです。 そういった点において、カシオのEXILIMは悪くはありませんが、他社のカメラと比べてどれくらい優れているのだろうか、他にもっと優れたカメラはないだろうかということが知りたいんです。サクサク撮れるとか、使いやすいとか、そんなことはどうでもいいんです。 EXILIMも他のメーカーのカメラも使ったことがあるという方がおられましたら是非とも体験をお聞かせ下さい。 コンパクトカメラ中心で考えていますが、一眼でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 画像処理に適したパソコンの性能レベルについて

    私は2年前くらいに、ドスパラで5万円くらいのパソコンを買いました。 ※モニターは別です。 プライベートで使う分には問題無いのですが、1年前くらいに仕事用でフォトショップとイラストレーターを購入し、画像処理をしている際に、重たくなることが多々あります。 具体的に述べますと、デジカメで撮影した写真を数百枚とることがあり、その大量の写真をドラックアンドドロップしてフォトショップに移動させると、重くなります。 200枚くらい一気にフォトショップに移動させると、フリーズしたり、フォトショップが強制的に閉じてしまいます。 そのため、100枚以内づつ移動・画像処理し、再度その後100枚以内づつ移動・画像処理しております。 ※しかし、これでも、操作をしているうちに、徐々に重たくなっていきます。 もっとスムーズに早く画像処理などをしたいため、新しい性能の良いパソコンを購入しようとおもってます。 パソコンの性能には、メモリ・CPU・ハードディスク容量などあり、量販店などでは性能の数字やらが記載されておりますが、私が求めている性能はどの程度が必要なのかわかりません・・・・ 性能は「*****」以上、価格は「*****円」くらいなど、教えて頂けるとありがたいです。 なにか、お気づきのことがありましたら、どのようなご回答でもよいので、アドバイスの程お願い致します。

  • 「デジカメの画質は画像処理ソフトで決まる」今でも本当?

    昔、何かの雑誌で読んだ話です。「デジカメの画質はほとんど画像処理ソフトで決まっており、どんな画像になるかはソフトを作る人で決まってしまう。だから色具合とか線の鋭さ等は、画像処理をどうするかでほぼ決まる。」 これが本当だとすれば、現在のツアイスのレンズとか○○メーカのレンズ等まったく関係無いことになります。本当にそうなのでしょうか?

  • 回線と画像処理の影響度

    当方オンラインゲームをやっており、最近グラボを新調しました。 ■購入前:Geforce5700FX ■購入後:Geforce6800 購入前後で理論的にはグラボの性能はかなり上がったと思います。 実際、画像処理は良くなったのですが、大量の画像処理が必要な場面では動きが重くなります。(カクカクというより動きが遅くなる。) ただ、ゲーム内の処理解像度の変更に関わらず画像処理は全く変化しないので、回線が理由で画像処理が重いのかと勝手に思っています。 当方の回線はADSL24Mなのですが、光回線にすることにより、画像処理の向上が期待できるでしょうか。 回線は関係なく、他の原因もしくは、私のグラボではそこまで画像処理はよくならない(実際画面を見れないので抽象的ですが・・)等のご指摘もいただければ幸いです。 ちなみに私のPCスペックは以下の通りです。 ■CPU:Athlon64 3000 ■MEM:DDR 1G ■Gurafic:Geforce6800 記載事項等で必要な情報がありましたらお手数ですがご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 雑誌スキャン時のモアレ

    雑誌をスキャンした時に発生するモアレに対する質問です。 雑誌をスキャンした画像をPhotoShopで開くとモアレはみられなかったのですが、Macのアプリケーションのプレビューで開くとモアレが現れました。 なぜプレビューで開くとモアレが現れるのでしょうか? また、プレビューで開いた時にモアレがみられる画像とみられないものがあります。 2枚は同じ雑誌の続きのページで、画像の解像度は350dpiで画像の大半の色は水色で同じなのですが、なぜモアレが現れるものと現れないものがあるのでしょうか? PhotoShopのバージョンはcsです。 PhotoShopではごみ取りの作業を行いました。 MacはiBook G4の10.39をバージョンアップして10.5にしたものをつかっています。 プレビューのバージョンは4.2です。 ご回答よろしくお願いします。

  • Photoshopで画像を12色に振り分ける

    卒業研究で、デジカメの写真をPhotoshop6.0を使って画像処理しています。 写真画像を、絶対的に決めている12色(色相環の12色)で全ての色を振り分けることってPhotoshopを用いてできるのでしょうか? 画像中で、赤に近い色は決まった赤色に、青に近い色は決まった青色に、…という具合に、画像中の全ての色を12色で振り分けたいのです。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 写真画像のシルクスクリーン

    業者さんに依頼してTシャツに写真画像をシルクスクリーンで印刷しましたが、想像どおり白黒コピーした様な仕上がりでした。 業者さんに渡した画像データはグレースケールであったため、グレー部分がつぶれたり、とんでしまったりと製版さん任せの状態でした。 その対処法として、あらかじめ此方でモノクロデータにしておけばイメージどおりの仕上がりになるのではと思い、フォトショップで変換作業をしています。 その過程でハーフトーンスクリーン処理をしているのですが、ここでの網点のサイズや角度についてよくわかりません。 ドットのサイズを最小の4にするとモニタ上でも紙のプリントでもモアレが出てしまいますし、そのモアレに対して角度がどう影響しているのかいないのかも分かりません。 また、紙プリントではモアレがでていても製版すれば出ないのか? 今回シルクスクリーンは1200メッシュ(手刷りでは一番細かい)だと聞いています。また画像データは原寸で解像度350dpiです。 このあたりの処理に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 添付画像ファイルの画質

    高性能のデジカメで撮影した画像(*.jpeg)をメール(outlook express) に添付して送る場合に、そのままだとファイル容量が大きすぎるので 画像処理ソフトで1/8とか1/10位にサイズ縮小し添付したいのですが、 このように、高画質画像を縮小処理すると、せっかく高画質で撮影 した画像の画質が低下し、ボケてしまうような気がするのですが いかがでしょうか? もし、そうだとすると、低性能のデジカメで撮影した画像の方が 縮小比率が少なくて済む分、綺麗な状態で送ることが出来る ということになりますよね。 メールに添付する画像を、撮影時の綺麗な状態のまま小さなサイズで 送信するテクニックがあれば、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • C言語での画像処理:jpeg→pgmへ

    Linux(Fedora core 4)を使っております。 今回C言語で画像処理を行いたいと考え、画像の形式がpgm形式としてのプログラムを組みました。 このプログラムを、実際にデジカメでとった写真について使いたいのですが、デジカメで撮った写真はjpeg形式の為、これをpgm形式に変換したいのですが、これはプログラムを作って行うことはできるのでしょうか。もしくはツールが必要なのでしょうか。ちなみに当方プログラミング初心者でございます。 よろしくお願い致します。