• ベストアンサー

旅立ち

新しい趣味や好きなことを見つけて旅立つ決意をしました。 今は仕事を毎日こないし、帰宅するのが精一杯です。 でもそれだけを繰り返していたら息苦しくなるのでこちらで質問させていただきました。 人間は人と関わらなくなったらボケたりするそうですが、仕事で精一杯といつつ無意識に少からず人との関わりを求めてしまいまっているのでしょうか? これは人に依存しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/803)
回答No.1

candyIcecream さん、こんばんわ。 >今は仕事を毎日こないし、帰宅するのが精一杯です。 でもそれだけを繰り返していたら息苦しくなるので そのお気持ち、 とてもよくわかります。 >無意識に少からず人との関わりを求めてしまいまっているのでしょうか? ということですが、 >新しい趣味や好きなことを見つけて旅立つ決意をしました ということのようですので、 旅立って、人間関係から逃れた時、 それでも『人恋しい』と思えば、そうなんじゃないでしょうか。 私事で恐縮ですが、 私の場合、仕事の往復で疲れた時は、 好きな映画のDVDを観たり、Youtubeでいろんな音楽を聴いたり、 同じくYoutubeで、柴犬やハムスターの動画を観たり、 お酒を飲んだり、お風呂に入ってリフレッシュしたりしていますけどね。

noname#252068
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 人とコミュニケーションとるのが苦手なのですが(最近では笑顔で接することができるようになってきました)1人でいると寂しくなってしまいます。・(つд`。)・。 新たな趣味を見つけて新しいその趣味の中で新しい掘り出し物の配信者さんを見つけて、ご迷惑にならない範囲で節度あるコメントしてお話したり楽しめるようになりたいです すごく遠回りしてしまったような気がします お酒良いですね~ 1人で外食したり、1人でお酒飲む派なのでバーに行ったりもしたいです 励ましてくださりありがとうございます! 柴犬可愛いですよね♡ 私も動物好きです(´ε`*) 探偵物語の松田優作様でも見て癒されたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんな人間を目指してますか?

    生きるのに精一杯で、それどころではない人も多いかと思いますが 中には、子供の頃よりは現実的な、なりたい人間像をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 どんな人間を目指しているか教えてください。 私は、良い趣味を持ち、教養があり、穏やかな人間になりたいです。

  • 好きな人に依存するってどういうこと…?

    私は今片思いしている男性がいますが喧嘩してしまいうまくいっていません。 先日ブログに 趣味や仕事に打ち込んでも寂しさは消えない… 側に居てくれることでしか拭えない寂しさがある… と言う内容の記事を載せたところ、あるネット友達から 「あなたは好きな人に依存しているね」 とコメントがありました。 私は 「毎日彼にメールや電話してるわけではないし、今は2週間ほど連絡を経っている。連絡したい気持ちを押さえられているし、自分では依存してるとは思わないのだけど」 と返信しました。 すると相手から 「メールしようとかしないとか思い悩む時点で依存だ。人間みんな依存するものがあるものかもしれないけれど、強い人間は依存するものが少ないものだよ。」 と言われました。 私は相手に 「あなたは男に依存している弱い人間だ」 と言われたような気がして悲しい気持ちになりました。 私は人を好きになったらたくさんメールや電話したい、と思ったり どうしたら仲良くなれるだろうとあれこれ考えることは普通のことだと思っていました。 私の考えは普通じゃないのでしょうか? 私はネット友達がいうように好きな人に依存しているのでしょうか? 好きな人に依存するとはどういう状態を指すのでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。

  • 正直、死にたいです

    もう40代の年齢になってしまいましたが、 これまで色んな仕事をしても長続きせず、 年老いた両親と同居で世話になっています。 数ヶ月に一回程度会う友達が1人いますが、その他の交友関係はゼロです。 趣味の関わりにしても、学生時代の関わりにしても、人間関係に悩み結局は孤立しました。 恋愛も同様です。 すべて、嫌われ者になってしまいました。 自分でも、なぜこんな人間なのかと思います。 完全な社会不適合で、なんの価値もないと思います。 10数年前には自殺未遂をしました。 死にたい気持ちは、今でも毎日消えません。 いくつかの精神科に通院して薬を飲んでいましたが、全く効果がありませんでした。 交友、恋愛、結婚などの幸せは、もう諦めました。 それでも、正直悲しいです。 もう、自分をまともに相手にする人はいない。 そういう自分の人生だったのかと、悲しくなります。 仕事だけは、なんとかしないと両親のことがあります。 私が死ねないのは、死ぬ勇気が無いことと、両親が可哀想だからです。 仕事をしていた頃、働いたお金で欲しい物を買っても、誰1人として喜ぶわけでもない虚しさでいっぱいでした。 夢や希望、喜びは無いです。 毎日毎日、ずっと悩み続けています。 どうしすればいいのか、毎日毎日悩み続けています。

  • 仕事に行くのが嫌でたまりません

    仕事に行くのが嫌でたまりません。 でも 契約終了が来年の1月なので それまで なんとかがんばろうかと思います。 職場では話せる人間がいません。 仕事の会話しかしません。 今まで(仕事以外のプライベートでも) 友達もいません。 常に一人ぼっちです。 学生のころもともだちはいません。 毎日 ドリエルという睡眠導入薬を飲まずはいられません。 親には 正社員になれなかったので、 みはなされてしまいました。 最近は仕事に行くだけで 精一杯で 趣味も楽しいことも何もみつけられません。 心療内科や精神科は予約がいっぱいで すぐに診てもらえません。 ドリエル以外で 副作用の弱い 薬を教えてください。 あと よく眠れるコツをお願いします。

  • 専業主婦ってある意味大変です。

    こんにちは。 私は子供(小4)1人の専業主婦です。 最近よく「働かないの?」とか「働いてるの?」とか「毎日どうしてるの?」とか言われます。 友達に言われるのはまだいいのですが、あまり知らない人からも「専業主婦ですか?全くの?」など言われます。 家に来る訪問販売のパート主婦らしき人からも 「お仕事は何かしてはるの?」など気軽に質問されてしまいます。 私は「いいえ、専業主婦なんですよ。」とニコニコ答えています。 みなさん楽しそうに聞いてくるので、悪気は一切無いようですが、頻繁に聞かれるのでだんだん辛くなってきました。いっそうのこと働きに出ようかと思ったりして。そしたら聞かれなくなるでしょう?でも、これって本意ではなく、ただのその場限りの意地です。 私は好きで専業主婦していますし、今の生活が気に入っています。内職を趣味をかねてしているので、それを捨てたくありません。せっかくみつけた趣味兼内職ですし。でも、その話はなんとなくあまり人に言いたくありません。 先月は、その趣味のやりすぎで腱鞘炎になってしまいました。 とにかく、家事と趣味でめいっぱいな私です。 「お仕事は?」と聞かれたら、「家事だけでも大変で仕事なんてとても出来ないわ」と言っていてもいいものでしょうか? 欲を言えば、仕事・家事・趣味と全部こなし、堂々としていたいですよ。でも、私はタフな人間ではありません。それに子供や夫にはあまり家事を手伝って欲しくありません。 夫は毎日夜10すぎに帰宅ですから、家では一切家事はしないで好きにしててほしいです。子供も、私が仕事で忙しくしている為に寂しい思いはさせたくありません。 以上のような理由をいちいち説明するのはどうかと思います。 「どうして働かないの」攻撃に対して、模範解答があれば教えてください。

  • 人生を楽しむとは?環境を変えるか自分を変えるタイミングは?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人生を楽しんでいる人、どんな環境でも楽しめるひとは、人生の一瞬一瞬を楽しもう、という意識を持てらっしゃるのでしょうか? 私は普段、楽しもう、あまり意識して考えないのですが、 別の部署の職場の友人に、 ”部署の中で君だけ楽しくなさそうにしてるよね” といわれました。 周りの皆は楽しそう?に仕事をしているようです。笑い声もよく聞こえます。 私は仕事をしていると、その達成した物事の裏にどういう構造があるのか、などと考えてしまったり、失敗すると、笑うというよりはなぜわからなかったのか、などと考えてしまい、笑う余裕はありません。 要するに自分が仕事ができない人間なのでいっぱいいっぱいなのです。 とても楽しむ余裕なんてありません。 また、今の職を続けていても、将来があるかどうかわからないため、 毎日がとても不安です。 ”そんなにつらいんだったら転職したら?”ともいわれました。 しかし、自分の人生の楽しさを環境に依存してしまうと、結局どこの環境にいっても不満ばかり言いそうです。じゃあ、自分が変わればいいと思うのですが、仕事に余裕を持つことは経験でできるかもしれませんが、将来への不安はきえません。 仕事に余裕ができるまでがんばるか 環境を変えてしまうか 迷っています。 結局はどんな環境にいても楽しめることが大事だと思うのですが 皆さんは毎日どのような心がけ?で生きているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 旦那に娯楽を与えたい

    旦那がパチンコに依存していたことを全く知らずにいしたが、最近借金を告白、今は毎日まっすぐに帰宅してくれています。私は旦那と一緒にいる時間をとても大切に思っていたのでとても嬉しいのですが、旦那にとっては毎日仕事終わりに息抜きもせず帰宅するのは単に苦痛でしかないのではないかと思います。そんな旦那に月に一度くらいは息抜きを与えてあげても良いのではないかと思っています。パチンコではせっかくやめたのに意味がないので、たとえばマン喫に行く時間をあげたりしたらどうかなとか思っています。そんな時間を与える意味はあると思いますか?やはり、戒めとして毎日帰宅させた方がいいのでしょうか?お酒も飲まないですし、他に趣味もないのでストレスがたまるのではないかと心配です。

  • 恋愛感情?それとも。

    精神的に色々あって本当に毎日が精一杯の私なのですが(こう言うのも病み自慢的な感じで嫌なのですが) 凄く凄く力になってくれている人がいるのです。 それは立場上そうしなければいけないのもあるのですが 本当に本当にお世話になっています。 そして私はどうしてもその人が気になってしまうのです。 でも、それは精神的に欠如しているから依存しているのかもと思いますし 他の感情と勘違いしているんだと、思いたいのです。 なぜなら、100%その方は私なんて思っていないことなど まぁ他にも色々あるのですが、、、。 誰か私に喝を入れて欲しいのです。 その人に依存して頼りきって迷惑ばかりかけてしまっているので。

  • 受け身の人生を変えたい

    30代前半男性です。 今まで受け身でいきてきました。 いわれたことをやり成果をだす。 自分からしたいといった趣味も素人レベルです。人に面白いと思ってもらえるようキャラをつくるとか人と競争して選ばれるという経験はありません。受験勉強も基本一人で行うものだし。。。 会社に入ると、仕事をもらうためにまず、自分がえらばれなければならず、今まで自分を売っていくということをしたことがない自分はとまどってます。 また、プライベートでも結婚となれば他の人ではなく自分を選んでもらう理由を説明しないといけません。私にはとても難しいのです。与えられた仕事をこなしていくだけでも精一杯なのに、自分という人間を出して行くことができません。そもそも、いわれたことだけやってきた人間なので、あいつは、これこれが趣味で面白いやつ、みたいなのもなければ、自分から人に話しかけるネタもなければ、話すことも苦手です。自分がどういう人間かもわかりません。人に頼りにされることも苦手です。本来ならば、会社で長年働くなら、頼りにされるようにならないといけないのに、私はそれが苦手なのです。 仕事でもプライベートでも変わらないといけない局面にきているのにどうしていいかわかりません。心の持ちようをどうかえればいいでしょうか? アドバイス、参考になる本など教えてください。

  • 教員から地方公務員への転職

    今現在中学校教員をしています。 今年で2年目ですが、地方公務員への転職を考えています。 転職を考えた理由は、今の生活が続くと思うと将来が不安になったからです。 教員という仕事には当然やり甲斐があります。 ただ、毎日遅くまでの残業、帰宅してからも仕事がある、土日は部活動(もちろん代休などはありません)のため、家族と過す時間もほとんどありません。 春には新しい命が誕生する予定です。 そこで、今住んでいる東京都での職員になろうと決意しました。 とりあえず今は教員の仕事で精一杯の毎日です。 なんとか時間を作り、採用試験の勉強をしたいと考えていますが3月中旬まで不可能な状態です。 同じ境遇の方、公務員を目指されている方、東京都特別区採用試験に関する情報など何か情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします。

smartvisionが起動しない
このQ&Aのポイント
  • smartvisionの起動時にG0001エラーが発生しています
  • 再インストールしても解決しないため、ドライバの問題かもしれません
  • vixs pure tv-uのドライバにエラーマークが表示されています
回答を見る