• ベストアンサー

フォーマルアンサンブルの肩パット

レディース ブラックアンサンブルですが、夏用はワンピース、ジャケット両方とも肩のところに薄い裏地がついていますが肩パットは裏地の中に縫い込むのではなくて裏地の外に付けてあるので取り付け糸を切れば自分で簡単に取り外せます。 この場合は肩パットが不要なら外しても身ごろの肩周りの縫い直しはしなくても大丈夫ということでしょうか リフォームのお店に持っていくか迷っています よろしくお願いいたします

  • 1buthi
  • お礼率92% (9158/9848)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4833)
回答No.1

多分大丈夫だと思います。。 中に着た服によってパッドを付け外しできるようにホックをつけて必要なときだけ着けられるようにするのもいいかもしれません。 服は自分なりにカスタマイズしたほうが使い勝手が良いですよ。 構造をよく見ればどんなふうに縫われているかわかると思いますのでまずはしっかり見てみましょう。 もし切ってしまったあとでどうしょうもないと思ったらプロに頼めば良いのですから。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 理解できました

関連するQ&A

  • 「いせ込み」と「見返し」について教えてください

    洋裁初心者です。 ワンピースを作っているのですが、いせ込みと見返しがよくわかりません。 セットインスリーブを縫い付けるため、洋裁本でいせ込みの方法を読んだのですがよくわかりません。ぐしぬいをした後、糸を引くのでしょうか?そうするとギャザーがよると思うのですが、ギャザーがよらないようにアイロンでおさえると書いてあって、そうするとただぐし縫いしただけの状態に戻ってしまうと思うのですが、どのようにするのでしょうか? また、襟ぐり(スクエアネック)に見返しをつけたのですが、(身頃の肩のぬいしろに千鳥がけしてとめました)。その見返しが裏で落ち着いてくれずに表側に反り返って見えてしまうのですがどのようにすればいいのでしょうか? 既製品をみると裏地と縫いつけられているので表に反り返ることはないようなのですが、裏地なしの場合はどうするのでしょうか? 反り返らないように見返しを身頃に縫い付けたら身頃の表地に縫い目が出てしまうし、そのあたりがよくわかりません。 教えてください!

  • ブラックフォーマルのサイズ

    レディースブラックアンサンブルですが9号の夏用と冬用ではサイズが違いますか 冬は肌着をしっかり着ると思いますのでそれを想定してゆとりを持って作ってあるのでしょうか

  • 縫い代の切り込みの入れ方が分かりません

    こんにちは 洋裁教室で基礎を学び、自己流で洋服作っています。 教室では、スカート、ブラウス、ワンピース、ジャケット(テーラードではない)を一通り作りました。 ところが、いざ自分で作ろうとすると、はたと困ってしまいます。 縫い代の切り込みの入れ方が分からないのです。 教室では、ブラウス以外全て裏地つきでした。 家では、簡単に裏地なしで(ジャケット、ワンピースなど)作るのですが、袖ぐりや、脇のくびれた所など、の縫い代のカットをした場合、ほつれてくるのではと心配です。 また、教室ではロックミシンでしたが家ではジグザグミシンです。 このような場合、どのように処理したら言いのでしょう? バイヤステープでくるんだりもしてみたのですが、もっとよい方法はないですか? カットするとしたらジグザグミシンをかけてからカットするのですか? 糸がほつれてしまいませんか? 今作っているワンピースは脇のラインの縫い代を三つ折にしたせいか、でこぼこになってしまいました。

  • 着合わせ

    着合わせについての質問が2点あります 身長155cm、体重45kg、23歳、学生、男です 下記の着合わせは周りから観てどう映るでしょうか? メーカーは、ナロータイ以外全てユニクロです (1) こげ茶色の綿スキニー(合うサイズがなかったのでレディース) 長袖ワイシャツ 黒のナロータイ こげ茶色のベルト(バックルはシルバーのシンプルなもの) (2) 上記の着合わせに肩パットの入ったジャケットを着る 肩パットが入っているせいか、上下のバランスがどうしても上のほうに偏ってしまう気がして、気になっています。 また、ジャケットの替わりに、肌寒い日に着られるものはどういったものがあるでしょうか? 回答、アドバイス等いただけると幸いです

  • きれいに仕上がるピンタック印のつけ方

    後ろ身頃の中心と、前身頃の肩両方にピンタックの入っているワンピースを仕立てるため、 これから裁断の段階になって、心配になって来ました。 タックのきれいな縫い方への苦手意識です。 そこでいろいろとサイトで調べてみました。 以下のような手順でOKでしょうか? ・型紙から算出した間隔で、布にじかに印をつける  (今までは、型紙から写し取る段階で、ルレットでゴリゴリやっていました、   タックを等間隔で綺麗に縫えた試しがありません・・・) ・縫い止りのある長さの決まったタックの場合、 ・タックの山にあたる線~に沿って縫い止まりまでの糸を抜き、印をつける ・縫い終わったら~型紙の印の斜線の高い方が上になるように~タックを倒す。 ここでトライするとして、 糸を抜く工程は、皆さんやっていらっしゃいますか? 糸を抜く工程を経て、印をじかにつけていくのが初めてなので、 失敗するのも怖くて、、、 わかりやすく書いたつもりですが、 間違っている点、ほかに注意する点やもっと分かりやすい印のつけ方など、 上手いコツなどありましたら、ご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ラベンハムジャケットの経年劣化感

    ラベンハムのキルティングジャケットを3~5年着ていますか、 そろそろ経年劣化と思える使用感が出てきました。 スーツのようなきっちりしたスタイルに合わせるでもなく、カジュアルしすぎず着こなしていますが、 経年劣化部分は裾(すそ)のコーデュロイの部分です。 糸がほつれ、さすがに、使用感や着こなし感などと言えるラインを通りこしてリフォームが必要になってきました。 この度、リフォームをしよう思っているのですが、劣化が激しいのは裾部分だけで前のボタン部分の合わせるコーデュロイの部分は経年による色落ちぐらいでとどまっています。 ジャケット自体は黒色なのですが、経年によるコーデュロイの色落ちはラベンハムジャケットに関して言えば着こなす上で良い味となるか、いい風合いとなるかは意見が分かれるところなのでしょうか。 その色落ちのみでとどまっている部分も一緒にコーデュロイを変えて新しいものに変えてしまうか、明らかに糸ホツレが出ているスソの部分のみ変えてもらうかで迷っています。 3~5年着こなして確かに前身ごろの部分のコーデュロイ部分が剥げてきていますが、 経年の風合いとして残しておくべきか、新しく交換して真っ黒なコーデュロイどちらがお洒落?な着こなしとラベンハムにおいて言えると思いますか ご意見お願いします。

  • 胸が無い場合のお洒落教えてください

    細身で肩幅がなくて、胸もあまり無い為、街でみかけるみんな 着ているような、デニムのジャケット+キャミとかが買えません ジャケット着ても中に細いので、前が開かず中に着ているものが 見えませんし、やっぱり 胸無いとキャミとかはダメですよね・・ アンサンブルとかも着たいんですけど・・ 結局Tシャツ+前が閉まったデニムのジャケットになってしまい 上半身に華やかさが出せません・・ネックレスとかも上着が閉じて 隠れちゃうし・・ 胸があんまりなくて細身の方のお洒落の御意見をお聞かせ願えま すか・・ (高橋尚子さんに着せるイメージで考えていただける とよいかな~ もう少し肩狭いですけど・・) あと、宣伝の方(業者)の御回答はご遠慮願いたいのですが 胸の小さい方でいいブラ(パットとかジェル入りの)ありましたら メーカーと銘柄を教えていただけませんか・・ブラで大きく見せたい・・ 価格的にあまり出せないんですが、宜しくお願いします。

  • 格安のジャケット。

    40代後半の女性です。 フリーで仕事を請け負っており、新しいところから仕事が来た場合、まずスーツで挨拶に伺います。 ところが数年前より患っている病気の治療薬による副作用が原因と思われる激太りで、スーツを次から次へと買い直しています。 医師の指導の下、薬を変えたり食事療法などをしているのですが、体重はどんどん増えています。 問題はスーツです。 最初はリフォームをしていたのですが、リフォームショップの方から「買い直した方が安くつきますよ。」と言われ、新たに買うたびに2サイズくらい上のものを買うのですが、1年後にはパッチンパッチンで裏地は裂けている有様です。 「これなら大丈夫だろう。」と思える、ウエストラインの無いワンピースを何着か購入していますが、問題はジャケットです。 今持っているワンピースと異素材でありながらも組み合わせの利くようなジャケットはないかと探しています。 色は黒で、予算5千円以内で探しています。 昨日、2軒ほどブティックを見てきたのですが、どれも飾りリボンがついているのです。 「あの…全部リボンがついていますが流行ですか?」と聞くと「はい。今、リボン付が流行っているようで、当店にありますものは、全てリボン付です。」と2軒とも同じ答え。 リボンなど余計なもののついていない、黒のジャケットって無いでしょうか? ニッセンなんかのデジタルカタログを見てはいるのですが。

  • 通夜と告別式の両方に参列する場合の女性洋装

    「マナー・冠婚葬祭」ではなく、あえて「ライフ」のカテで質問します。 通夜と告別式の両方に参列するけれども、洋装の喪服一着で通したい場合、皆さまはどうなさっていますか? 男性ならワイシャツを着替えるので清潔ですが、女性の洋装喪服って、ジャケットの下は肌に密着する部分の多いワンピースというアンサンブルが主流ですよね。皆さんは、こういう物を二着用意していらっしゃるのでしょうか。それとも、気にせず、同じワンピースを2日続けてお召しになっているのでしょうか。 今まで何となくごまかしていたのですが、もういい年なので、まじめに考えようと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • 初心者でも縫いやすい、女児ワンピースの型紙

    洋裁初心者です(ポーチや巾着などの簡単な物は縫えて、簡単なワンピースとかスカートを1、2枚なら作ったことある…というレベルです)。 子供のワンピースを縫いたいのですが、「簡単」を銘打っているものだと、デザインがちょっと古かったりするし、かといって可愛いと思うものは縫いづらそうだったり、なかなかいい型紙が見つかりません。 以下のような型紙や、洋裁本はありませんでしょうか? ・難しいものではなく、行程の簡単なもの(ちなみに、パフスリーブ、ピンタック、スモッキング、裏地付きなどが、私にとって「高レベル」です…) ・脇や肩が開きすぎず、一枚で着られるもの ・シンプルでも可愛らしいもの(漠然としていて済みません) ・綿生地で縫えるもの(ニットは難しそうなので) ・出来れば、90cmと130cmの型紙両方があると嬉しいです。 ワガママな質問ですが、どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう