• 締切済み

離れに電気引き込みする費用

母家から離れに電気を引く場合 工事費用9500円は妥当ですか? また照明用配線、コンセント2個、スイッチで30000円、諸費用15000円 も妥当でしょうか?

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11429)
回答No.1

離れとの距離もわかりませんが妥当ではないと思う 普通もう少し高いのでは? 以下のサイトを参考にするとコンセントひとつで3万円かかることもあるとのことですので、大変良心的な業者なのではないかと思いました https://www.ienakama.com/socket/tips/page/?tid=1425

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気の引き込みのことでの質問です。

    電気の引き込みのことでの質問です。 母屋から30メートル程離れた15坪の倉庫に照明とコンセントを取り付けたいのですが 引き込みにかかる費用はどのくらいでしょうか?  母屋から戻る形で 間に電柱が2本あり 倉庫があります。  他に 古い家のほうにも引込み線があります。

  • 母屋と離れに屋外用LANケーブルの配線工事

    自分の家は一戸建てで母屋と離れに分かれていて、離れに無線LANルーター親機があって、自分は主に母屋にいてPCやスマホを使っていますが距離があるため5GHzはほとんど届きませんし、2.4GHzでも届いたり届かなかったりという感じです。 ちょっと離れると2.4GHzでも全然届きません。 ですから屋外用LANケーブルの配線工事を母屋と離れに行いたいのですが、昨日近くの電気屋に電話しましたが屋外用LANケーブルでも雨などで劣化するため電話やインターネットの工事専門の弱電屋に頼んでくれと言われました。 インターネットで「LAN配線工事」等調べると結構遠い企業が出てきたりするのですが、適当にそういうところに頼めばいいのですか? 近くの電気屋で弱電屋ってあるのかどうかわかりません。

  • 電気工事について

    この度、新築することになりました。 工事は着工しておりますが、今回の打ち合わせの時に、電気工事追加代金として、12万円程度を請求されました。 理由は通常の住宅よりも廊下等が長い為と言われました。 ちなみに施工面積は42坪になります。部屋・・・LDK・和室・寝室・子供室×2・書斎室 照明は、ダウンライト:28ヶ所 壁付照明:2ヶ所 シーリング照明:7ヶ所  だいたいの内訳は 照明配線・・・12ヶ所×6400=76800円 スイッチワイド21・・・10ヶ所×2300=23000円 コンセント2口・・・3ヶ所×2300=6900円 TEL空配管・・・2ヶ所×14700=29400円 照明器具取付け シーリングブラケット・・・8ヶ所×1300=10400円 になります。 私としては、いまさら電気工事の追加を提示されたのが納得出来ません。 設計の段階で、建物の大きさは分かっているのに、どういう事かと? 上記の内訳では、追加工事金額は妥当なのでしょうか? 図面をお見せできませんので、回答は難しいと思いますが、出来る範囲でご教授お願い致します。

  • 浴室換気扇のリフォーム・電気配線について

    浴室の換気扇(ダクト用)と照明を新設しているのですが配線がうまくいきません。 電気工事士でなければいけませんと取り付け説明書には書いていますが、ブレーカーさえ落としておけば大丈夫かと思いやり始めたのですが・・・・ 本来なら配電盤から新設すべきところなんでしょうが、コンセントに使っていた配線で施工しようと思っています。 松下電工のコスモシリーズ・ワイド21の埋込浴室換気スイッチセット(タイマー式換気扇用と照明スイッチの一体型)を使い、結線図の通りやってるつもりなのですが、コンセント用の配線からでは無理なのでしょうか。または特別な接続器がいるのでしょうか。

  • 電気工事について教えてください

    現在母屋の電気ブレーカ50Aから15メータぐらい離れに事務所建設したいのですが?エアコン1台照明パソコン電源等使える程度なので母屋の配電盤からプレーカ増設してやりたいのですがよいアドバイスお願いします。 ブレーカの二次側から3相線で離れまでもっていって離れに30アンペアのブレーカと漏電遮断機4回路ブレーカ等の配電盤つけても問題ないでしょうか?その時の配線(3P)の線の種類等はどんな線材を使ったたらよいのか教えてください

  • 電機工事 スイッチ交換 コンセント交換 工事費用

    照明や換気扇のスイッチを交換したり、コンセントを交換する場合の工事費用は、ソケットが2口であるか3口であるかによって変わるのでしょうか。また、スイッチの場合、3路であると費用が高くなるのでしょうか。

  • 電気引き込み費用

    現在電気設備がない建物(2階建て倉庫)電気引き込み工事初期費用を教えてください。 設置希望内容は、  一階と二階にそれぞれ天井照明一カ所。  一階と二階にそれぞれ差し込み口コンセント二カ所。 業者によって多少金額が前後すると思いますが、おおよその金額ご存じ方いましたら教えてください。

  • 新築の電気設備工事単価について

    新築の電気設備工事単価について 現在、戸建てを建築中で、電気工事の見積りを出してもらったのですが、単価が妥当なのか判断がつきませんので、教えて頂ければと思い投稿しました。 見積りで確認したい単価の内容としては、 ・電灯配線 2000円 ・アース付コンセント配線 2270円(支給品無しで2620円) ・防水アース付コンセント配線 3310円 ・専用アース付コンセント配線 5370円(マルチメディアコンセント用) ・専用アース付コンセント配線 5020円(100V エアコン用) ・専用アース付コンセント配線 5460円(200V エアコン用) ・スイッチ配線(片切) 1780円(支給品無しで2000円) ・スイッチ配線(3路) 2850円 ・スイッチ配線(ホタル、片切)2150円(支給品無しで2500円) ・スイッチ配線(ホタル、3路) 2810円(支給品無しで3250円) ・スイッチ配線(パイロットホタルスイッチ、片切) 3370円 ・換気扇 2000円 ・TV配線(BS対応)4860円 ・TEL配管 4500円 ・インターホン 3370円 ・分電盤(25回路) 51120円 ・分岐回路配線 2370円 ・CS配線 5400円 ・インターネット配管(cat6対応) 13370円(線材、コネクタ支給、配管・配線のみ) ・LAN支給品配線器具取付費 25000円 ・CD管(φ16)配管 7120円 になります。 コンセント、LAN資材(線材、RJ45コネクタの一部)はほとんど支給します。 煩雑でわかりにくいとは思いますが、有識者の方からのアドバイスを頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電線引き込みについて

    敷地内に母屋と事務所(3坪ほどのコンテナ)があります。 現在、事務所の電力を母屋から引いています。 経費等の問題があり、メーターを母屋と事務所に分けたいと考えています。 2種電気工事士は持っています。 これを機に施行、申請を自分でやってみようと考えています。 事務所の配線は自分でやったのですが、その程度までしかやったことは有りません。 現状は、 電柱→母屋メーター→母屋配電盤→約3m→事務所配電盤 のようになっています。 これを 電柱→事務所新設メーター→事務所配電盤にしたいのですが どこまで当方で施行すればよいのでしょうか? メーターのBOXなどは当方でつけるのでしょうか? その場合、BOXの規格などあるのでしょうか? メーターから配電盤までの配線は通常どのぐらいの太さでしょうか? 事務所はエアコン2.2kw、蛍光灯40W×4、PC、プリンターなどの簡単な事務機器、コンセントは3箇所です。 申請の仕方、その他注意する点などありましたらプロの方お知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 築年数が古い家の電気配線費用

    築約60年の家に住んでいます。 電気配線、ブレーカーもかなり古いので 電気配線を増設したいと考えています。 漏電ブレーカー付きの配電盤を設置 2つの部屋に電気配線、2つ口のコンセントをそれぞれ設置 (配線、コンセントは壁の中に埋め込まず、むき出しで構わないです) ・天井に吊るされた照明器具、配線の取り外し。 LEDシーリングライト設置 以上の事をしてもらうと費用はどのくらいかかるでしょうか?

専門家に質問してみよう