• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校で息子がいじりやいじめを受けています)

息子が高校でいじめを受けている

chiychiyの回答

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.3

こんにちは 学校も信用できない またニュースなどを見ると市の教育委員会も それほど機能していないようにも感じます。 そうなると道の教育委員会に訴えるしかないのですが どこまで取り合ってくれるかが判りません。 まずいじめをやめさせることが先決なので 主要機関に相談されてみてはいかがですか? 謝罪をしてほしいのはやまやまだと思いますが いじめをやめさせることが一番大切なので そこに絞って相談されてみてください。 対応が納得できる内容ではなくても、いじめがやめば また過ごしやすくなると思います。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112213.html

noname#251425
質問者

お礼

私が悪いから息子もいじめられるんだと。私が死ねばいいと思ってました。 回答者さん、色々ありがとうございました。 他の回答者様もいろいろありがとうございました。

noname#251425
質問者

補足

高校入学時に担任の先生に息子自身が "障害の事はクラスのみんなには内緒でお願いします。頑張ります。"と言って担任には他の生徒には内緒にしてもらいました。仲良くなった友達もできて 入学後は1人のいじり行為に半年間 我慢してましたが、加害者の子が 普通科に変更になり、落ち着いた生活を 送ってました。 春休み前までは、3級自動車整備士を取って、バイトをしながら通信制大学に 行く目標もありました。 新学期から毎日のように息子から 色々聞かされて私も疲労困憊してます。 息子の僕なんか死んでもいい と言葉が焼きついて、私も死にたくなっています。 皆さんの丁寧な解答に感謝しております。本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 中1息子への苛め。まず何をすればいいでしょうか。

    最近になって中1の息子が苛められていると知りました。同じ部活のボス的な子からターゲットにされた為に周りを巻き込んでの苛めに発展し、広範囲になっていると思われます。 先日学校の担任には状況をお話しましたが、苛めへの対処を何も聞かされていません。 ですが、すでに息子に腹痛・おう吐等の身体症状も出ていますし、ノイローゼ気味になっています。 現在部活も行けない状態になっていて、2学期から登校出来るのか不安です。 この様な場合、親として学校側に何を求めれば良いのでしょうか?  学校に行かなくては話しにならない・・ですが、登校しようとすると発狂して泣き狂います。  登下校での苛めもあるらしく、家を出る事も出来ない状態です。 暴力等は無く、全て悪質な言葉での苛めです。  これは苛めとはみなされ無いのでしょうか?先生の前では苛めはされない為、苛めの事実を学校側に分かって頂くにはどうすればいいでしょうか? とにかく・・・大切な中学生活、息子がなんとか学校に行ける様に手助けして頂きたいのですが、何を要求すればいいでしょうか?

  • 中二男子学生いじめの件について

    当いじめじけんについては、いじめた加害者はもちろんのこと、 担任の責任も大きなものではないでしょうか。 必死のSOSにも関わらず、「研修楽しもうね」 教師である前に人間として疑問を持ってしまします。 みなさんは、この教師についてどう感じられますか。 ※息子が小学校だった際、クラスにいじめがあると知り、病気とよそおい求職した先生がいました。  珍しくないことなのでしょうか。 義務教育で起こったことです、教諭に無関係ではないと個人的には思います。

  • 息子がいじめに・・・

    中一の息子が最近、いじめにあっているようです。 相手はひとりで、いじめと言っても、少し悪ふざけといった感じで、給食当番をおしつけられたり、ふざけて殴ってきたり首をしめてきたりしてとても嫌だと言います。 息子に、先生に相談しようかと声をかけましたが、絶対いやだと言います。 学校も休むほど嫌ではないようです。 息子は体も小さく、どこか幼くておとなしく、いじめられやすいように思います。 相手の子は、やんちゃで、息子とは正反対です。 このまま様子をみていいものか、心配です。 どうしたらいいのかわかりません。

  • これって、いじめですか?

    私は、中1の女子です。 あまり、すごく明るいというわけでもない普通の人なんです。 小学校の6年くらいから、いじりが始まって、 中学生でとにかくひどくなりました。 お気に入りのふでばこに落書きしたり投げられたり、キャッチボールされたり、ゴミ箱にいれられたり、とある男子にふでばこに口をつけさせられて(男子も相手に無理矢理させられてます)それを私につけようとしてきたり、 ノートや机に、死ねとかじゃないんですけど、落書きされたり、 いきなり叩かれたり 差別的な悪口を言われたり 皆好きかってします。 大体女子です。そして大体する子も決まってます。 自分では、嫌ですけど、嫌といっても治らないので、最近は無視して治まるのをまっているのですが、一向に止みません。 いじめとは自分でも言えないし、 とある子(この子もいじりっ子)に、 「あなたのされてる事がいじめなら もっと酷いことされてる人たちはどうなるの?こんな軽い程度で、いじめっていわないから。」 なんて言われました。 明日というか、今日、新しいふでばこにして学校にいくのですが、 自分の好きとか、かわいいで、決めてしまい、白だし、またあんなことされたら汚される。という妄想がつきません。 せっかく親に買ってもらったのに、 使わないなんて、失礼だと思います。 親には、あんまりそうゆうことを言いたくないし、心配されすぎても怖いです。 ちゃんと仲がいい子もいます。

  • 学校がいじめを認めません。

    息子が通っていた高校を突然辞めたいと言い出し、不登校になりました。 担任の先生に人間関係などで何か問題がなかったか、2度にわたり尋ねましたが、いじめを強く否定され、原因がわからないまま一か月後退学しました。 その後、三か月程たって同年代の人を怖がるようになり、同年代の人を見るとパニックになるようになりました。 そこで息子から詳しく話を聞いた所、通っていた高校でいじめがあったことがわかり、高校に詳しく調べるようにお願いをしました。 その結果、息子と加害生徒からの証言で、暴力、暴言やバカにされたり、筆入れを壊されたり、我が家に遊びに来た時にアイドルの握手券を盗んで帰ったり、ということがあったことがわかりました。 加害生徒は親を伴って謝罪に来ましたが、学校側に何度もいじめを認めるように交渉しましたが「いじめではなかった」と言い張り、なかなかいじめを認めません。 更に、我が家から物を盗んで帰った事は窃盗になるはずなのに、盗んだ事実はわかっているにもかかわらず、単なるいたずらだったと言っていじめではない、窃盗にはあたらないと言い張っています。 しかし、息子は大きなショックを受け、現在、精神科に通院中で、回復のめどが立たない状態で、加害生徒が何の処分もされないこと、学校が謝罪をしないことに納得いかない様子です。 そこで、教育委員会にいじめがあった事を相談しましたが、学校側をかばっているようで、話になりません。 このままでは親子共に納得いかず、学校に謝罪をしてもらいたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 息子が虐めをしていると他の親から通報がありました

    息子が虐めをしているとクラスメートの親から通報がありました。 私の息子は今年で小学6年生になります。 先日、他のクラスメートの親と担任の教師から、私の息子が主導して ある子を虐めていると連絡が入りました。 確かに、虐めは良い事とは思いませんが 聞いた話では、息子がやっているのは、あくまでボールをぶつけたり ぶったりする程度のことで、小学生なら誰でもある範疇内の事なんです。 それに個人的には、確かに虐めるのは悪いことだけど、虐められるほう にも原因はあると思います。ウジウジしていたり、学力が追いついてなか ったり、容姿が悪い等・・・ なのに学校側や虐められた側の親が、自分達の責任を全てまる投げし 私に押し付けてくるのは、おかしなことだと思うんです。 私はこういう学校や親にどういう風に対処すればいいでしょうか

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 息子がいじめにあっています

    小5の男子で、アレルギーが顔の皮膚に出ていつも赤い顔と薬を塗っているため顔がテカテカ光っています。これが原因で特定の同じ組の子供から言葉の暴力を受けています(近づくと、穢れる・ゴミ・汚いなどと言って逃げる、周囲の子供にも近づくなと言う等)この子供はADHD(注意欠陥多動性障害)です。学校に再三、改善を訴えましたがここ1週間で状況は悪化、彼の行動に追随する周囲の子供も出始めてしまいました。息子の心理も少しずつダメージが増大しています。このままですと、何か取り返しのつかない事件でも発生しない限り学校も抜本策を打ってくれないかんじです。息子がいつか切れて加害者になることも憂慮しております。こんな理不尽はありません。私としては問題の子供を最低でもクラス替えしてほしいと要請しています。また将来同じ中学校に進むため、さらに苦慮しています。ちなみに先方は母子家庭で学校が母親に再三連絡していますがコンタクトできない状態です。学校のやり方は、努力していると言いますが、真に努力しているとは見えません。先方に会えないわけがなく、やる気不十分の結果が現れていると思います。どうかアドバイスお願い致します。

  • 園児のいじめについて

    年長の息子がいます。昨日、友達に口元を蹴られ出血しました。プールのお着替え中のことで息子は何もしていないそうです。 先日はまた違う子に粘土を口に入れられたそうで、これもいきなりでしたと先生に言われました。 昨日のは流血したこともあり双方の親に連絡があり、加害者の親から連絡がありました。 何故か息子とじゃれていてそうなった話になっていました。確かに蹴られた時、別のお友達と加害者の子がじゃれていたようですが、息子は何もしてません。私から違いますよ、というのも違うと思い、私からは何も言っていません。 今朝先生と色々話しました。何もしてない子に先生が見てないところで怪我をするほど危害を加えるなんていじめなのではと心配していることを伝えました。相手の親も誤解してうけとっているようで、それは正しく伝えていただきたかったですと・・ 粘土の件も怪我さえしていないものの、アレルギーのあるものだったらまた対応が違うのか、(相手の親からも謝罪なしです)心の傷は考慮していただきたいことなど溜まっていたものを伝えました。 気になるのは、それでも息子は危害を加えた子が好きだといいます。普通いきなりそんなことされたら嫌になると思うのですが、先生にも息子の心の中がどうなっているのかさえわからなく不安ですと伝えました。 息子はとにかく優しく、泣いている子に声をかけたり喧嘩も第三者になればダメだよと相手に伝えて喧嘩をやめさせたりできる子のようなのですが、いつ豹変してしまうのかと怖くなります。これ以上のいじめに発展していくのもとても怖いです。 やられてもやり返せないため、息子は弱い、すぐ手が出る友達は強いとみんな思っているようです。息子は弱い弱いと言われていますが、私は困っている子を助けたりできる子が本当に強い子なんだよと教えています。強い、弱いとはどういうことなのかも話していただけないでしょうかと伝えました。 先生は24歳で初めて年長の担任をもってみえます。去年年中のときも同じ先生で持ち上がりで担任です。 頭が空っぽ、足が遅い(わりと早いです)、アホなど、言葉の暴力が多いため、このまま小学生になりそういう子はもっと悪くなってしまうのでしょうか・・ 息子の行く先も心配です。 先輩のお母さま方、アドバイスをください。

  • いじめが忘れられません

    10代女性です。 わたしは、数年前のいじめが未だに忘れる事が出来ず苦しんでいます。 中学生の時、それまで殆ど人間関係に不自由ない学校生活を送っていました。 女子グループの中でも、クラスのリーダー格の子がいるようなところになんとなく入っていましたが、特に目立つような存在ではありませんでした。 しかしある日突然靴に画鋲が入れられており、その後相次いで上履きをどこかに捨てられたり、美術で作った作品が紛失するなどいわゆる「いじめ」行為が始まりました。 そして誰だかはわかりませんが、意味不明なフリーアドレスから誹謗中傷メールが届きました。 その次の日あたりから、クラスの大勢の男子からいじめられ始めました。いじめの内容は ・私の下の名前を大声で叫ぶ(何でそうしていたのかはわかりません) ・○○(私の名前)死ね!!○○ブス!!!○○さん整形したら?などと大声で叫ぶ ・授業などで使った私の作品を教室の見えるところに貼ってさらし上げる ・全くの事実無根である嘘の噂を私の友達に流す ・私のバッグを開けて、その中にトイレットペーパーを詰め込む ・わたしの机をぐちゃぐちゃにする ・当時私のやっていたブログを荒らす ・修学旅行で盗撮する などです。これが中三の夏休み前から卒業まで毎日続きました。 担任の男性教諭は生徒になめられているような存在だったので、最初は頼りになる女性の先生に相談しました。 親身に聞いてくださってものの、私の担任をしたことがあったわけでもなく、特に何もありませんでした。 担任の男性教諭には絶対知られまいと思っていましたがバレてしまい、話をされましたが、「保護者の方に伝えるからな」と、まずはそれしかしませんでした。 大人にとってはそれが正しいことかもしれませんが、子どもからしたら「自分がいじめられている」という事実を親に伝えられるのは大変な屈辱でした。 その後、進路についての二者面談の際いじめの話になりましたが「男子は冗談でそういうことやってるんだよ、気にするなよ~」とただ軽く言われただけでした。 私は本当にショックでした。 友達の女の子も、心配はしてくれるものの男子とも仲がいいため強くは言えませんし、「やめなよ」と言っても、いじめている男子たちは頭のおかしい人達(学校のガラスを割ったり万引きなどする人達)が中心だったので止めることはしません。 結局、なぜ私がいじめられたのか、あのメールを送ってきたのは誰なのか、上履きや私の所有物をどこかに捨てた人物は誰だったのか、全くわからないまま卒業しました。 もちろん加害者側からの謝罪などあるわけがありません。 今いじめ問題がたくさん指摘されている中、私の受けたいじめは、飛び降りを強要された、お金を取られた…と言ったような事例からすれば、軽いものかもしれません。 しかし今でも私の心に深い傷を負っています。 私の目指す大学(国内有数の難関大学とされています)の附属高校に、加害者の一人が通っています。 加害者がその大学に進学することは確定しています。 私が運良くその大学に合格したとしても、もしその加害者に遭遇してしまったら…? そのことで頭がいっぱいで、その大学に行きたいという気持ちも薄れてきてしまいます。 そのほかにも、男性に対して苦手意識がとてもありますし、いじめがフラッシュバックして頭が真っ白になってしまうことや、夢に何度も何度も加害者達が出て来て夢の中でもまたいじめられる、ということかが多いです。 被害者の私が遠慮をし、加害者がのうのうと生きていることが本当に許せません。 復讐をしなければ心が晴れないんじゃないかと思うくらい、憎んでいます。 ですが、無知な私でも、私の受けてきたいじめの内容で裁判を起こしたり…そんな大きいことは出来ないとわかっています。 相手のことなど忘れて、自分が楽しく過ごせるように生きていきたいです。 また、加害者のせいで自分の進路を諦める、なんてことは本当にもったいないと思っています。 それでもやはり不安はあります。 私はどう乗り越えていけばよいのでしょうか。 ご意見お待ちしております。誹謗中傷はおやめください。