• 締切済み

勉強法を教えてください

こんにちは 春から高校生になりました。 早速なのですが、高校生になり2週間ほどたち、5月半ばから中間テストが始まります。 最近やっと通常授業に入ったのでテスト範囲はそれほどないのですが、私は中学生の頃全く勉強をしておらず、受験勉強で冬休みに焦り始めて勉強を始めました。 専願で看護科(倍率2倍ちょっと)を受けましたが落ちました。(専願でほぼ埋まるので前期で受けるには頭が足りない) 前期では別の私立高校(滑り止め)を選択し、公立高校は2年から看護進学コースは行ける科があるのでそこを受けました。 先生からは貴方の成績じゃ公立絶対受からないし、公立も私立も落ちたら行く学校がないから私立はレベルを落としたほうがいいと言われて、偏差値の低い高校の一番下のコースを選択し、合格しました。 私は専願で落ちた事(クラス半分くらいの人数が受けて私だけ不合格)を引きずっていて勉強に手をつけず、公立高校は受からないだろうと思っていました。 受験の何日か前に倍率が出るのですが、私の受ける高校は12人落ちで去年より倍率は低かったのですが、周りの人から勉強もしてないのに受かると思ってるのかと、正論を言われたのにそれでも受かる気がせず勉強をしませんでした。 合格発表の日、私は落ちたと思っていたのですが何故か受かっていて、気持ちの整理がつかないまま高校の生徒招集?へ行きました 私はその高校のボーダー点に頭は届いておらず、担任の先生にも受験1週間前くらいに絶対無理だと言われていたので受かったことが今でも信じられません。 そこでなのですが、周りの友達にもなんであなたが? 絶対番号間違えられてる。と言われて正直心にきているので5月半ばの中間テストではクラスの上位の成績を目指して、見返したいです。 ですが私はテスト勉強などもあまりしたことがなくて、ワーク提出も提出日の朝に答えを丸写し、授業中のノートは最後の5分くらいで殴り書き、など飛んだ馬鹿な事をしてきたので勉強法がわからず、高校では科目も増えたのでなおさら頭がパンクしています。 クラスの上位だなんて無理だと周りに言われていますが、私がこの高校へ入学したからにはできるだけの事は努力したいです。今は授業が始まって全然経っていないので、英語の範囲である活用表の暗記と公共でもらったプリントをしています。 •自学をする時の効率的な勉強法(暗記法) •学校の授業での取り組み方(〇〇をした方がいいなど) •教科書などで重点的に見ておいた方がいい項目? など、なんでもいいので皆様の取り組んでいた勉強方法などを教えていただけると助かります。 本当に馬鹿なのですが、人生一番のやる気が出ているので応援してくださると嬉しいです たくさんの回答お待ちしております。

みんなの回答

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.6

大学時代家庭教師や塾講師などをいくつも経験し、偏差値42の子を六大学に合格させた経験があります。 その経験を基に話をしてみます。 まず、勉強方法として自分が最も効率的だと感じているのが「予習」です。 一般的に勉強は、暗記を定着させるために復習を、と言われますが自分にとって復習は非常に苦痛でした。 飽きっぽい自分にとっては、わかっていることを改めてやる、というのが苦手だったのです。 そこで勉強方法を見直し、予習中心にしました。 翌日、学校で勉強する範囲の教科書を読み、疑問などに印をつけておく。 これだけで成績が大きく伸びましたね。 自分で復習しようとすると「やらなきゃ」と「面倒くさい」という思いがぶつかり、結局やらずに終わることも多かったのですが。 予習であれば、少しは新鮮な気持ちで取り組むことができます。 その上で、授業が「復習」になるので、記憶も定着しやすくなります。 さらに予習は、勉強にまじめに取り組んでいる、という印象を先生に持ってもらいやすくなります(笑) そのため先生から好感を持ってもらえるので、内申点などもアップ! >正直心にきているので さらに復習では、習った知識は皆が持っているのが前提となります。 しかし予習では、事前に学んだ知識を授業で披露するチャンスもあります。 予習はこれまで馬鹿にしてきた人を見返すきっかけにもなるのです。 >•自学をする時の効率的な勉強法(暗記法) 効率的な勉強方法は人それぞれです。 合った勉強方法を見つけるには、それこそ実際にお会いし、勉強を見てあげて、いろいろと試した上で選択しなければなりません。 文章から、あなたは自分と似たタイプだと感じました。 そのため予習を中心の勉強方法に切り替えると効果が上がると思います。 予習としては、まず全体を把握することです。 ここでは何を学ぶのか、そして自分は何がわからないのか、をはっきりさせておくことです。 最初は「まったくわからない」でもいいです。 授業では、この「わからないこと」をなくすために受ける、といった感じです。 そのため先生の話を「理解する」という意識で受けてみてください。 特に、なぜそうなるのか、といった部分です。 暗記物については、授業を受けている段階では意識しなくても構いません。 その場だけでも理解できるか、を重視してください。 理解できなければ、授業が終わった後にでも先生に質問に行きましょう。 (ちなみに質問に来る生徒は、先生の中で勉強意欲が高い子として好印象ですw) 授業後で扱った部分については、家で勉強しなくてもいいです。 それよりは予習を進めましょう。 慣れてきたら関連分野にも目を通しておくとさらに良いです。 例えば世界史などである国の歴史を扱う時は、歴史そのものだけでなく今、その地域がどのようになっているのか、など。 英語の次の授業でこの構文を習う、という場合は同じような意味や使い方をする構文はないのか、など。 自分で先回りして調べておくと、授業で同じ話をスムーズに頭に入れることができます。 逆に、授業でまったくそうした話に触れないときは、自分の予習の仕方がずれていたとわかるので、修正してください。 これを繰り返すと、成績は必ず上がります。 暗記などは、テストの前に忘れているものがないか確認するために、さらっと流すだけで大丈夫になります。 しかし、この勉強方法は効果が出るまでちょっと時間がかかるのが欠点です。 今からだと中間テストには間に合いません。 ただ、今から取り組めば一学期の期末試験では、かなり効果が期待できます。 短期的に見れば復習が効果的。 長期的に見れば予習が効果的。 どちらを選択するかは、あなた次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 高校ではテストは口頭試問ではなく,解答用紙に書いて解答します。つまり,普段から「書く」ことに慣れておくことが大事です。特に説明を書くことに。  たとえば,数学。計算が出来れば良いと思っていませんか。確かに高1だと式の展開や因数分解などの計算が主かも知れませんが,それでも「経過を書く」癖を付けると後で効いてきます。教科書の例題でも計算の羅列ではなく,説明がついているはずです。問題を解くときは同じように自分も説明を付けながら解答するのです。この習慣は2年生,3年生と上がっていくとさらに効果が現れます。数学の解答は計算ではなく論文だと思ってください。現役高校生の大学受験では特にそうです。  英語も,定期テストはペーパーテストです。個々の単語を覚えようとするのではなく,例文を覚えてください。例文を何度も書いてみるのです。小学校の時に「漢字書き取り」をしましたね。漢字を書いて覚えたでしょう。同じように「例文書き取り」でたくさんの例文を覚えるのです。これで単語も構文も覚えることになります。時間の隙間を見つけてコツコツと続けましょう。  「量は質を変える」のです。毎日五十本の毛が抜けるのは普通の事ですが,毎日五千本の毛が抜けたら禿げになります。毎日5つの例文を覚えても英語が得意にはなりませんが,毎日20の例文を覚えたら,英語は得意になります。これが「量は質を変える」です。質を変える量を頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2558/11398)
回答No.4

なんとかしたいという割にはまともに授業を受けてないという矛盾を感じますのでそれは直しましょう 授業について ノートをしっかり取りましょう 先生はテストに出す問題は必ず黒板に書きます 先生が黒板に書く意味を理解してください テストに出すから書くのです 完璧なものにしましょう 自宅学習について テスト範囲を明確に理解してください 分からなければ先生に聞いてください なんのためにテストをするのかを理解してください その期間に教えたことを理解してるか確認するためなのです テスト範囲内の教科書、ノート、資料集をしっかりとまとめてください テスト対策について テストを受ける、なんて考えてるうちはまともな点数を取れません 「あなたがテストを作る」と考えてください この範囲でこんなことを黒板に書いて、あんなワークを出したんだからこんなテストになるはず、というのを毎回行うのです この精度が上がると高得点を取れるのは理解できると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (576/1092)
回答No.3

今、頑張ろうと燃えているのですね。いいですねぇ、勉強に遅すぎることはありません。気づいた時が始まりです。 私は、それほどハードに勉強したわけでもありませんが、進学校に進み、私大のトップに進むことができました。その方法は特別なものではありません。まず歴史・地理などの暗記科目は、教科書を徹底的に何度も読み直すこと。あそこにあんな図があったなと思いだせるくらいです。そのうえで太字になっている項目は書き出すこと。目で見ることに書くことが加わると、覚える力が増します。数学は公式は覚えないと話になりません。簡単な問題を何度か解くこと。英語は単語・熟語を覚えなければ始まらないので、そこは頑張る。私の時代は単語カード(今も100均で売っている)の表に英語、裏に意味を書いて覚えたものです。基本の文型を暗誦して書けるようにする。 授業の中で、先生が「これはテストに出すぞ」とか「ここは重要」とか言ったところは本当に出るので、身に付けておく。とりあえず、そんなところですかね。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学校の試験は担当の先生が問題を作るわけですから、授業で先生が話した要点をまとめれば、それがほとんど問題として出るでしょう。 大学受験の赤本なども、受験問題の担当の先生はほぼ決まっているので、傾向と対策ができるわけです、ましてや高校で問題を作る先生が授業をやっている訳ですから、授業中にしっかりメモを取っておけば傾向と対策は難しくないと思います。 メモをよく取っている人がいたら、頼んでコピーさせてもらう。 また、覚えるということに関しては、ひたすら書くことです、繰り返し書くことで暗記できます。 集中は30分程度が限度で、繰り返す場合は15分ごとに5分のインターバールを取って勉強するほうが効率的だと思います https://studygeek.jp/concentration_goods/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252430
noname#252430
回答No.1

私が取り組んでいた方法を項目ごとに。 ・効率的な勉強法  勉強をした事ないから分からん。でも、テスト前に教科書見てた。 ・授業の取り組み方  ノートを取っていなかった。でも、授業を超絶集中して聞いていた。 多分、勉強せずに点取る奴は皆そんな感じだと思う。 ・教科書で見るべき項目  学校の先生が言った所は絶対見とけ。 一応、言うと私は毎回90点前後を取っていたから、 ただただ馬鹿の勉強法を言った訳ではないぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校受験。迷う余裕もない。ご助言をお願いします!

    明日、公立の推薦と私立の希望校を出さなくてはならなくなった今頃になって、もう頭が真っ白で困っています。ご助言をお願いします! 息子はとにかく勉強は苦手ですが、技術は面白いので工業高校へ進学したいと言います。兵庫県姫路市在住ですので、公立は加古川のT工業高校、私立は神戸のM工業高校に決めています。 しかし、私立M工業高校は専願と併願では入試問題のレベルがまるで違っていて、先日の保護者会で先生に「私立専願ならまず大丈夫と思うが、併願するなら危なくて、すべり止めとはとても言えない。第一希望の公立T工業高校も来年1月の校内の推薦委員会で推薦できるかどうかの判断が難しいし、たとえギリギリ推薦できたとしても、この内申では合格できるかどうか分からない。この際、私立専願1本で考えたらどうか」と言われました。 決して余裕のある家庭ではないので、公立の数倍の授業料+交通費は痛いです。できれば私立より公立へ入学してほしいのが親の本音ですが・・・ 普通校なら、偏差値で見るとまだ行けそうかなという所はあるけど工業高校となると、とにかく勉強ができないので、その中でもレベルの高いところは無理で、おのずと絞られてしまうんです・・・ 進路希望のパターンとしては、 (1) 無理を承知で公立T工業高校を第一希望とし、推薦してもらえるなら推薦で受験。それがだめな  ら一般入試を受験。その前に私立のM工業高校は併願で受験。     → 両方とも不合格となり、高校浪人の危険あり。 (2) 安全第一で私立M工業高校を専願で受験する。     → 我が家にとっては、ちょっと厳しい経済状況を覚悟しなければならない。次男もいるの         に・・・ あと、私立M工業高校を専願で受験して不合格となるパターンも、ごくわずかでしょうが可能性としてはありますよね?そういう場合に備えて、公立高校を私立専願と同時に希望してもいいのでしょうか?私立を合格した時点で、公立受験をキャンセルする手続きが必要でしょうが・・・ 保護者会ではだめ出しばかりでショックで、聞きたいことの半分も聞けませんでした・・・もう一度先生と話し合う機会を持ちたいくらいです。  こんな状況ですが覚悟して、私立専願させたほうがいいでしょうか?

  • 高校入試について。。。。です 急いでます!!

    21日に公立高校の合格発表がありました。 私は私立高校を専願受験して合格していたので、公立高校は受験しませんでした。 私の通うことになっている高校は自宅から遠いので、寮生活になります。 今日、母が私に言いました。 「公立高校の追募集を受けなさい」 「私立に行くなら、もう一生帰って来るな。」 専願で合格していますが、公立高校の追募集を受けることはできるのでしょうか? 和歌山県に住んでいます。 よろしくお願いします。

  • 勉強時間

    私は新高校一年生です。 今は私立の高校に進学しています。 公立のトップ高にも合格したのですが、私立高の方が先取りや授業に力が入ってる他、先生方も熱心であるため、私は公立をやめて、私立に進学しました。 当然周りは猛反対したのですが、私は私立を、選びました。 なので、絶対大学入試で結果を出したいです。 一日どのくらい勉強したら良いのでしょうか? 私は一人っ子なのでそういうのがよくわかりません。 あと、集中力が途切れてしまいます。 平日は4時間くらい勉強しています。 平日はこれが精一杯です。 土日は8時間くらいです。が、ほんとはもっと捻出できます。 無駄な時間がおおくて。 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 高校受験の勉強のしかた

    こんにちは、中3の受験ギリギリに控えた学生です。 いろいろ悩んだ末、行きたい大学の付属を受験することになりました。 先日、私立高校の入試相談があり高校側にもうけつけてもらえ舞い上がっていたのですが、模擬テストをうけたところ合格率が10パーセント未満。 というのも絶対評価になったため授業態度・提出物さえだしていれば成績はあがるので高校側の推薦基準に達してしまったのです。 推薦といってもその高校は適性テストがありその倍率が4,5。そこでうかる自信は全くありません。 そこで落ちた人は一般にまわり100%受かるのですが、10%未満の私にはそれすら受かる自信がありません。 今日も過去問をといたのですが、数学は2問めからちんぷんかんぷん。 塾の先生に聞いても 「お前本番聞けるわけじゃないんだから俺に聞いてばっかりいるな!」 とおこられてしまいました。 そんなこといわれたってわからないものはわからないんです!! 先生のいうことも確かなんですが英語は基本がなってなく、数学は応用がきかないこの頭ではどうにもらなない・・・。 受験まであと1ヶ月。いったいどうしたらいいのでしょう・・・。 冬休みは毎日のように午後は塾なので午前中を使ってどう勉強したらいいのでしょう。 基本問題集をやってみても簡単すぎるし、かといって過去問をとくと難しすぎてといたうちにも入らない・・・。 本当にどうしたらいいんでしょう。 英語は少しややこしくなるとわからなくなるんです・・・。 100%うかると保障されていても高校に入った後苦労するのは目に見えています。 受験が終わった後も公立志望の人に混じり勉強はするつもりですが、今の間に勉強し実力をどうしてもつけたいです!!

  • 受験前2ヶ月!今からの勉強法を教えてください!

    こんにちは。 高校受験を間近に控えた中3です。 私立公立共に受験前2ヶ月となりました。 まず、この時期というのは受験に向けてさらに 勉強を詰め込んだ方がいいのでしょうか? 私立受験は5教科の実力テスト、 公立受験は3教科の実力テスト+面接 です 全てまんべんなく勉強するのはもちろんのこと ですが、今この時期となり、特に 優先的に勉強すればいい教科教えてください。 第一志望は公立高校なのですが、 受験前2ヶ月となり、スパートをかけるべきだと思うのですがなにか良い勉強法等あるでしょうか? やはり過去問を解くというのが王道のようですが その他に役に立つ勉強法ありましたら 教えていただきたいです。

  • 勉強法

    自分は今年の春から高校生になります。 今のところ、塾に行くつもりはありません。 しかし、大学受験を考えると、勉強は始めようと思います。 そこで質問です。 塾に行かずに、学校の授業をうまく駆使して自分の勉強を進めていくことで、東大・京大に合格する力を養う勉強法でなにかいいやり方があったらどんな小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。(ちなみに、僕がいく高校は県内の公立高校の中ではトップの高校で、毎年東大には10名ちょっとが合格しています)

  • 受験勉強・・・・・

    私は公立の中学2年、14歳なんですが、 先生たちが「もうそろそろ勉強しといたほうがいい」 みたいなことをけっこう言ってるんです。 今私の成績は、5教科合計で350点ぐらいです(テスト) 暗記科目は直前に頭に詰め込んでなんとかやっていってるのですが、受験はそういう訳にもいかないから困ってます 私は公立高校志望なので5教科の受験勉強の仕方を教えてくれたらうれしいです わけのわからない文章でごめんなさい

  • 勉強が出来ない・・・

    僕はとある地元では少し難しい高校に合格しました。 合格したのはいいのですが、勉強しようとすると「もう受かったし勉強しなくてもいいや~」なんて頭の中で考えてしまいまったく勉強できません。(受験勉強の時はすぐに集中できた) 入学時にクラス分けテストもあるのに、このままでは入学しても成績が悪くなってしまいます。どうすればいいでしょうか?

  • 高校生活について

    四月から高校生になった娘のことで、相談です。 娘は、公立高校の受験に失敗し、すべり止めの私立高校に入学しました。ところが学校から帰ってくるとため息ばかりつき、毎日浮かない顔つきです。 話を聞いてみると、周りの友達になじめず憂鬱だとのこと・・・ 本人は今度こそ希望の大学に合格できるよう、勉強を頑張りたいと思っているのに、まわりは向上心がなく勉強もせず、だらだらしている。 人生についても甘い考えの子ばかりで、周りの子との温度差に頭がおかしくなりそうだ。授業の進度も遅く、早く授業を進めろと、先生に対しても不信感を持っているようです。 親としては、なにもしてあげられず心配です。 一応特進クラスなので、三年間クラスがえもなく、同じクラスメートとこのまま三年間やっていけるのかと本当に心配です。 周りは気にせずわたしはわたしと割り切って頑張れと、励ますしかないのでしょうか? 不合格だった公立高校の偏差値は70、今の高校は55です。 もう少し娘に合った高校に転校するという選択もありでしょうか?

  • 国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります...

    中学3年男子です。国私立の高校入試について、あまり分かっていない面があります。なので、質問させていただきます。 (いくつかになることを予想しまして、箇条書き的に番号をつけて質問させていただきます)(1)洛南高校のサイトを見ますと、出願者数は302人に対し、受験者数は293人でした。なぜ10人ほど減ったのでしょうか?(専願も併願も減っていました。) (2)専願を見ると293人中288人が合格していました。倍率は2.1倍なのに、これだけの人が受かるのでしょうか?そうならば、専願ならほとんどの人が受かり、併願で倍率が上がっているのでしょうか? (3)外部募集が約300人なのですが、専願の合格者数は288人でした。そのことから、残りは10~20人ですが、併願の合格者数を見ると、200人以上いました。なぜでしょうか?これだと募集人数をかなり超えますよね? (4)専願で受験した人よりも、併願で受験した人の方が最高点が130点ほど高かっです。専願なら余裕で受かりますよね?なぜ併願にしたのでしょうか?また、専願の人よりも併願の人の方がレベルが高いのでしょうか?またそれは何故でしょうか? (5)実質、専願だと倍率はかなり低い(どのくらい?)でしょうか? 初歩的なものもあり、申し訳ございません。ご回答お願いいたします。