• ベストアンサー

受験勉強・・・・・

私は公立の中学2年、14歳なんですが、 先生たちが「もうそろそろ勉強しといたほうがいい」 みたいなことをけっこう言ってるんです。 今私の成績は、5教科合計で350点ぐらいです(テスト) 暗記科目は直前に頭に詰め込んでなんとかやっていってるのですが、受験はそういう訳にもいかないから困ってます 私は公立高校志望なので5教科の受験勉強の仕方を教えてくれたらうれしいです わけのわからない文章でごめんなさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

    すいません。 shio-shioさん!    前回の回答の補足をさせてくださいね!    ▼ 副教材について!       すいません。 私の説明不足で、       勘違いされてるかも知れませんので!       私が前回の回答で書きました副教材とは、       学校から買わされる問題集ではありません!       先生が作成されたプリントや小テストなんです!       このプリントや小テストは中間・期末試験に       大きな影響がありますので、捨てたりしないで       必ず復習や試験対策に使って下さいね!       学校からの問題集も副教材なんですけどね ・・・    ▼ 新聞の社説やコラムを使った勉強に付いて!       この、社説やコラムは、国語の読解力を養う       方法の1つとして、よく使われるんです!       ですが、       基本的には教科書・副教材・授業が最優先ですし、       その次に、問題集をやるべきだと思うんです!       なので、       社説やコラムは、勉強や食事、テレビなどの       合間にある、10~15分ぐらいの時間に、             「 へえ~、今、世間ではこうなんだ! 」       「 漢字や語句の意味をおぼえよ~っと! 」       て、いう感じで取り組むものだと思うんです!       国語の勉強の時間には、しない方が良いかと!    ▼ 日本語文章能力検定問題集について!       この本は受験用の問題集ではありませんし、       国語の問題集でもありません!       ですが、文章の読解力や作成力などを養うのに       とても重宝するんです!       去年、私の親戚の子どもさんが受験の際に、       現代文の勉強法に悩んでいたので、この本を       薦めたんですが 「 とっても良かった! 」       と喜んでいました!             5~7級は小学生レベルから中学レベルなので       段階を踏んで、レベルアップができますので、       入り易かったそうです!       4級は中学卒業レベルなので、公立高校受験に       最適だと思うんです!       ただ、この問題集は漢検ほどメジャーでは       ありませんので、本屋さんにない時は、注文を       してくださいね!      ( 神戸のような都会なら大丈夫ですね! )    ▼ 教科書に準拠した問題集について!      書店で市販されている、新学期から使う教科書の      内容を問題にした問題集がありますよね?       教科書と冠名が付けられて、その後に、       ガイド・ワーク・トレーニング・システムなど       数多くの教科書に準拠した問題集です!       国語の勉強には、上記に挙げました問題集が       予習、復習、中間・期末試験に大変重宝します!       学校から配られる問題集よりも優れてます!             教科書ガイドの代わりにもなりますし、       価格も半分ほどですからね!       是非とも手元に置いておきたい問題集です!    ▼ 漢字だけの勉強について!       漢字だけの勉強は、夏休みからでも充分と       書きましたが、もし、今から少しでも、と       考えてるのでしたら、下記の問題集がお薦めです!     ★ 高校入試 超基礎がための 国語  旺文社   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010211172/qid=1079951174/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/249-6607392-7950701 .        この問題集は、漢字や文法、古文の基礎など、        文章問題を除いた、国語の基本問題です!        「 問題数が少ないかな? 」 と思いますが、        でも、今の時期でしたらこんなのが良いですね!        見易くて、無理なくできると思いますよ!    ▼ 新学期までの勉強法について!       前回に回答した内容は、新学期からの、       高校受験に向けた勉強法なんですね!       もし、未だ勉強の計画がないのでしたら、       下記の問題集をやってみてはどうでしょうか?     ★ 高校入試 中学1・2年の総復習 旺文社        上記の問題集は各教科あります!        今の時期は、5教科の1・2年の範囲の基礎を        総復習するのに最適な時期だと思うんです!        1・2年の総復習は夏休みにやるイメージが        あるのですが、早ければ早い方が良いので、        今からやってみてはどうでしょうか?        今から5教科 全てですと、新学期までには、        大変ですが、苦手科目、苦手な単元だけでも        勉強してみてはどうでしょう?       ※ 旺文社の問題集ばかりですが、          去年、親戚の子どもさんに薦めた際に、          喜ばれましたので、チョット!          ただ、問題がありまして ・・・・・          旺文社に限った事ではないのですが、          解答・解説が少なく、苦手な単元などは          参考書との併用が望ましいかと!    いろいろと紹介してきましたが、まとめますと、    【 今の時期 】     問題集で1・2年の総復習です!    【 新学期 】     教科書・副教材・授業を中心に勉強します!       教科書と教科書ガイドまたは準拠した問題集を      併用しましょう!     当り前なんですが、     今日の回答文で紹介しました問題集は、     私の家庭教師の経験で使って良かった本ですが、     shio-shioさんの好みがありますので、適当に、     読んでくださいね!         shio-shioさん!    どうでしたでしょうか?    補足なのに、長々とすいません。    前回も書きましたが、私は仕事の合間にネットを    10~30分程やる環境なんですね!    なので、この質問は早くから知っていたのですが、    1日で回答文を作成できる時間がありませんので、    長文になると、日数も多くなるんです!    ですから、文と文の繋がりがおかしかったり、    書こうと思っていた事を書き忘れてしまったりと、    失敗が多いんです!    普段なら、追加の文を書かなくても、    自分が恥を書くだけで、支障はないのですが、    受験に関する質問は、他人事でありませんので、    ( 今年も知り合いの娘さんを教えるんです! )    追加の回答を書かせてもらいました!    もうすぐ春休みですね!    勉強はもちろん、部活に、遊びに、恋愛に?    後悔のないように、思いっきり楽しんで下さいね!    では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪  

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010211172/qid=1079951174/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/249-6607392-7950701
shio-shio
質問者

お礼

お仕事が忙しい中ありがとうございました! めっちゃ助かりました。 春休みにさっそく5教科の復習をしながら、春休みを楽しみたいです(^0^)

その他の回答 (8)

回答No.8

    こんばんは! shio-shioさん!       私は社会人なんですが、昔、家庭教師のバイトの    経験がありますので書かせてもらいますね!    でも、素人ですし、shio-shioさんに付いての、    詳しい事情がわかりませんので、推測と私見で    書かせてもらいますね!    その前にすいません。    仕事の合間に回答文の作成をしてましたので、    時間が掛かり、また、長文になってしまいました!    適当に流しながら読んでくださいね! では!    shio-shioさんは、公立高校が第1志望ですから    何といっても 内申書 が重要になってきます!    都道府県や高校によって、試験と内申点による    合否判定の比重が違いますので、一概には言えない    のですが、公立は内申点が大事だと思うんです!    ( 兵庫県では同等に扱うようです! )    なので、内申点に大きな影響を与える、    中間テストや期末テストを最重要課題として、    1,2年の時とは比べものにならないくらいに、    真剣に取り組む必要があります!    shio-shioさんは、公立の中学生ですか?    公立高校を目指す、公立の中学生でしたら、    教科書・副教材・授業を中心にした勉強が、    とても大事だと、肝に銘じてください!    基本的に、中間・期末テストは、    教科書・副教材・授業を理解し暗記していたら、    80点以上は楽に取れると思うんです!    塾や通信教育などの勉強は、教科書や授業での    勉強が ある程度に理解でき、時間に余裕がある    時に、選択肢の1つとして挙げられると思うんです!    ※ 上記にあります 『 ある程度の理解 』 とは       単元テストなどの小テストや問題集で7割程の       点数を取れるかが目安です!    公立校の受験勉強は、教科書・副教材・授業を    理解し、中間・期末テストを最重要課題として    取り組む事が大前提で、とても大事なんです!     ( 何度もすいません。 )    それと、体育や音楽などの実技科目は、    期末試験の際に軽視されがちですが、内申点にも    関係しますし、実技科目をバカにすると、足元を    掬われ、後々、自分が後悔しバカを見ますので、    普段から真面目に授業を受け、偶には教科書を    復習するぐらいの余裕を持ってくださいね!    試験勉強に限らず、普段の勉強でもそうですが、    同じ教科や同じ作業を続けていると、飽がきて    しまうので、文系科目の後には理系科目をしたり    時々、実技科目を30分ほどするのも、新鮮味が    あり、脳への刺激にもなりますので お薦めです!    試験前日に一夜漬けで済ますような事は、絶対に    しないでくださいね!    それと、授業でのノートに付いて書かれていますが、    もし、ノートを先生に提出するような決まり事が    ないのでしたら、黒板に書かれていることは、    真面目に綺麗に書く事は、やめた方が良いですよ!    私や兄弟、教えてきた生徒さんの経験からですが、    ノートを真面目に丁寧に書いていると、それだけに    時間が割かれ、先生の話や問題が理解できないまま    授業が終ってしまい、ホント勿体無いです!    そのうえ、丁寧に書いたノートも後から読み返し、    復習するような事など、まず ないですよね!    凄く、勿体無いですよね!    私が生徒さんに薦めているノートの書き方は、    ノートは偶にしか見ず、黒板を見ながら、    速く書き終え、先生の話に集中するように!    と言ってます!    このような書き方をすると、    大小様々な字となり、枠をはみ出し、曲がったり、    右肩上がりや下がりになり、汚くなります!    でも、それで良いのです!    授業で最も大事な事は、ノートを綺麗に書く事では    なく、先生の話を聞き、理解し、問題を自分で解く    力を身に付ける事なんです!    上記のように書ければ、黒板の文字だけでなく、    先生の話で大事だと思う処を素早く書き込む事が    でき、後々、その箇所がテストに役立つんです!    時間に余裕ができると問題の理解を助けます!    貴重な授業の時間を、後から見て復習する事もない    ノートに時間を費やし、先生の話も問題の解き方も    わからないまま、1時間を終える、1日を終える    なんて、ホント勿体無いですよね!    ノートは確かにテスト勉強の時に大事な存在と    なりますが、何て書いてあるかわかればOK!    なんです!     大事な事は、解答し、理解し、暗記する事です!    例え字が汚くても、問題解法のヒントとなる    大事な事が書かれていれば、そのノートは、    shio-shioさんにとって、宝となるんです!    外見や見た目ではなく、中身を重視して下さいね!    長々と書いてしまいすいません。    国語が苦手?のようですので、国語の勉強法を    書かせてもらいますね!    現代文の勉強法で一般的なものが読書ですよね!    でも、上記でも書きましたが、1番の勉強法は、    教科書・副教材・授業ですから、教科書による    予習と復習の勉強が最優先です!    【 予 習 】    ◆ 時間が許せる範囲で音読!    ◆ 漢字の読み取り、書き取り!    ◆ わからない語句の意味を調べる!    ◆ 著者の主張や要約をまとめる!    【 復 習 】    ◆ ノートに書かれている設問、要点を教科書で       確認しながら、理解し、別紙に書き込む!    ◆ 教科書に準拠した問題集を実力で解く!       わからない箇所は解説とノートで確認!    ◆ 漢字や語句の意味は必ず書いて暗記する!    間違った問題、わからない問題、あやふやな問題は    自力で理解できるように復習しましょう!    それでもわからないときは、後回しにせず、    先生や友人に教えてもらいましょう!    そして、クドイですが、何度も復習する事が    とても大事なことなんです!    夜、勉強したことを、翌朝に復習し思い出すのは    効果がある勉強法だと言われてます!    新聞のコラムや社説なんですが、    個人的には、上記の予習・復習をして、時間に    余裕がある時にするのが良いと思うんです!    注意点としまして、コラムや社説をする際は、    政治や経済をテーマにしたものは避けた方が    良いと思います!    それと、社説やコラムで勉強する際は、    あまり深く勉強しないほうが良いと思うんです!    理由は、答えが書いてないので、自分で問題を    作成し答えを出しても、正誤の確認ができずに    終るからなんです! なので、    漢字や熟語の読み取り書き取り!    わからない語句の意味を調べる!    著者の主張や要約は先生に添削してもらう!    上記のやり方で良いと思うんです!    活字の長文が苦手な人は、新聞や雑誌の    読者の投稿欄から始めらるのが、良いと    思います!    幅広い年代の様々な境遇の人が、    身近な話題や時事問題に付いて、    簡潔に書かれていて、読み易いですよ!    読書への入り口に繋がるのが、投稿欄です!    コラムや社説の代わりに、問題集を    探されているのでしたら、下記のものが    お薦めです!    ◆ 日本語文章能力検定問題集 5~7級    ◆ 日本語文章能力検定問題集 4級    ★ 日本語文章能力検定協会のほHPです! http://www.kentei.co.jp/bunken/index.html .    上記の問題集は文章の、    内容把握能力・構成能力・表現能力・作成能力の    判定をする検定試験の対策問題集です!    5~7級は小学生レベルからなんですが、    基礎の定着を考えて、5~7級の問題集から    始めることを、強くお薦めします!    テストや入試で簡単に点数が稼げる問題と    言えば、漢字です!    教科書や問題集、新聞や雑誌など、    目に留まった漢字を書いて覚えましょう!    読み取りではなく、必ず書き取りで覚える事が    重要です!    読みの問題は、カンで正解する事もあります!    必ず、どんな漢字も書き取りで正解する事が、    大事です!    漢字だけの勉強や、    市販されている受験用の問題集は、    夏休みからでも遅くありません、今の時期は、    教科書・副教材・授業を中心に習得しましょう!    国語に限らないのですが、勉強をする際には、    声を出し、紙に大きく書き、何度も何度も、    繰り返すことが、とても、とても、大事です!    すいません。    古文の勉強法なんですが、これ以上長くなると    失礼かと思いますので、下記のURLのサイトを    見てくださいね!  すいません。    ★ 中学古文   http://www.asahi-net.or.jp/~bk8s-sndu/tyugakukobun.html .    ★ 中学古典講座 http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/3032/koten/koten.html .    公立高校の入試の古文は基本問題が多いので、    教科書・副教材・授業・テスト・模試の問題で、    充分だと思います!    それと、国語の勉強には教科書ガイド、つまり、    虎の巻・チャンペラと言われる教科書の答えが    書かれた本が、お薦めです!    数学や英語のガイドを買う人は多いのですが、    国語も大変有効ですよ!    古文の解釈はもちろん、現代文の読解にも    役に立ちますよ!    shio-shioさん!    どうでしたか?    まとまりもなく 長文になってしまい すいません。    受験勉強の準備は早ければ早いほど良いので、    今から、がんばってくださいね!    でも、まだ3月ですから、勉強法は上記のやり方で    大丈夫ですよ!    国語は、多くの文章に慣れ親しむ事ができれば、    正に鬼に金棒です!    それと、下記の参考URLのリンクは、    上段 : 兵庫県の公立高校入試情報です!    もう、既に知っているかもしれませんが、    兵庫県の各教科の出題傾向を知る事は、    とても大切な事ですよ!    下段 : 兵庫県の塾検索サイトです!    『 模擬試験に優る問題集なし! 』 が    私の持論です!    塾で実地している良質の模擬試験をできる限り    受けて、完全に理解する気持で、復習に時間を    掛けてくださいね!    模擬試験は復習してこそ 真の実力が身に付きます!    仮に、順位や偏差値、合否判定が良くても、    復習しなければ、宝の持ち腐れで、模試を受けた    価値が、全くと言ってイイほどありません!    模試は復習する事に意義があるんです!    順位や偏差値、合否判定などは単なる目安です!    復習する為に、模試を受けてくださいね!    私は仕事の合間に時々ネットをする程度なので、    毎日はできませんが、もし、また何かありましたら    質問してくださいね!    このサイトには 私なんかよりも凄い知識や経験者、    専門家の方がおられますから!    誰かが答えてくれると思います!    受験、特に高校受験は浪人しにくいので、    後悔しないように、がんばってくださいね!    では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪  

参考URL:
http://www.man-abi.com/chukou/highschool/school/hyogo_02.html,http://www.e-juq.net/map/hyougo.html
回答No.7

私は今中3です。受験勉強は全くせずに第一志望の 高校に受かりました。というより、一般受ける必要が なくなっただけですが。 今から言うことはあくまでも個人的な考えで、 ちょっと気に触るところもあるかとおもいますが、 それはゴメンナサイです。。 はっきりいって、公立高校の第一志望に落ちた人は 自分のレベルを分かってなかった人です。 「倍率が高かった」というのは関係ないです。 結論、本人の学力より上の人がたくさんいたから 落ちたんです。だいたい、一般入試にだされる テストは今まで習ったことなんですから 解けないはずがないんです。 こんな私も3年になって頑張ったことはあります。 自宅学習は全くやりませんでしたが、 (勿論塾も行ってない)学校の授業はすごく 気合いれてました。2年の時までは授業中 余裕で寝てました。話も適当に聞いてました。 だけど、3年になってからは1回も寝てないし、 話もしっかり聞いて、その日授業で取り扱った事は 授業の中で全部頭に叩き込みました。 だから3年になって授業でわからないところは ほとんどないと思います。わからなかったら 放課後先生のところへ行けば教えてもらえますし。 提出物はすべて完璧な状態です。それから、 学校の校則をすべて守ってます。外見目面もです。 こうして、私は内申を今までよりあげました。 別に、当たり前なことを当たり前にやった だけなんで大変なことじゃなかったです。 勉強の仕方を5教科別に知りたかったら 学校の先生に聞くというのも手だし、 書店の受験コーナーみたいな所においてある 本をみるのも手だと思います。特に 模擬テスト系がでてると思います。 私的にあなたはそんな悪い成績じゃないでしょう? だから普通にしてれば大丈夫だと思いますよ。 受験までまっだまだあるんですから適度に 頑張ってくださいね。

shio-shio
質問者

お礼

私は今まで授業に集中したことがほとんどありませんでした・・・・。 友達とかとずっとしゃべってて、黒板に書いてる事をノートに写すだけでした。 でもこれからは本気で授業を聞きたいです。 アドバイスありがとうございました(^0^)/

回答No.6

公立狙いといっても、勉強の日程は私立に合わせた方がいいでしょう。 というのも単純で、私立の方が公立よりも先にあるからです。だから、私立入試が始まる前に勉強することはもうないというぐらいやっておく方がいいです。そうすると公立の時が楽ですからね。 やり方は簡単、問題集を手当たり次第に片付けて、何度も繰り返す。国語だけ間違えた所は次にやるときも要チェックですが、その他の所は解けても解けなくても、やり直す。 他の人は、間違えた所を重点的にという意見が多いけど、基本的に、その時解けたからといってしばらくしても解けるとは限らないです。もちろん間違えたものはそのときに要チェックして、次に同じようなものが出たら全て正解すると誓うのも大切です。 次に考えるのは、いつ新しい問題集に移るべきかということです。 できるだけ多くの問題を経験することが大切ですが、やった事を身に付かせる(同じ問題集を繰り返す)ということも大切ですので、それはやっているあなたの感覚で決めてください。

shio-shio
質問者

お礼

今まで問題集って1回やったら終わり、って感じでした(汗) でもこれからその問題集をやりなおしてみます! ありがとうございました

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.5

公立狙いなら,まず基本事項を押さえることでしょう。よほどのことがない限り,中学校で習った事項を駆使してもなお解けない問題は出題されません。 そういうことを考えると, ・3年に進級する前にまず中1・2の内容を復習する。 ・学校の授業を大事にし,予習・復習の上で授業に臨む。 ・授業重視を基本に,それとあわせて既習事項の復習や応用学習をする。 といった点で受験にむけた学習をするのがいいと思います。。 なお,公立高校の場合は内申点も重要になってきます。実技科目も含めて,学校でよい成績を取れるように努力しましょう。部活や委員会活動,資格・ボランティアなどでなにか誇れるものがあると加味してもらえるかもしれませんが,あくまで基本となるのは通知表の評定(5段階もしくは10段階)です。

shio-shio
質問者

お礼

復習は一応しているのですが、予習は全くした事がありませんでした。 でもこれからは予習も、部活とかも頑張っていきたいです。 ありがとうございました

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.4

理数系は教えられません。すみません。 【英語】 →(1)とにかく、英単語を覚える。  辞書で引くたびに単語の横に正の字でカウントし、  5回以上調べてしまったら、単語帳へ移動。    (2)文章丸暗記。  この文章は押さえておけ、と参考書に書いてある  文章は、とにかく丸暗記。そしたら、単語を  入れ替えるだけで、文章ができる。  長文読解に役に立つ。  (3)とにかく、声を出して読む。  家で勉強している時は、声に出す。テープに  とってもいい。ヒアリングも強くなる。 【国語】 →(1)漢文は後。古文が先。   古文がわかっていれば、漢文理解は   1週間くらいでできます。(個人差あり)   なぜなら、漢文はルールが少なく覚えれば   解読できるから。  (2)現代文などは、読むのではなく「解読」の   訓練をする。   あれは、読んでては駄目で、マーキングして   いく作業なんです。   「それ」とは何を指しているか、とか。   だから、「それ」の説明を探して、線を   ひいておく。   そうすると、AとBが同じ意味だったり、   CとDが相反する言葉だったり、理解できます。   国語はマーキング作業。 (3) 【社会】     →ざっと、歴史や文化などは、漫画で読んでおく   と、すっごくわかりやすいので、図書館や   中古書店で探して読んでみて下さい。   暗記ものですが、それで流れがつかめます。   漫画をばかにはできません。     高校生活は一生の思い出になると思います。 どうぞ、希望の高校へいけますように。  

shio-shio
質問者

お礼

ほんとに助かりました! 国語だけは自分ではどうしよもできなかったので・・・・。 さっそく頑張ってみます! ありがとうございました

回答No.3

こんにちは。 僕は学習塾で中学生に勉強を教えていますので、いくつかアドバイスができると思います。 [ 数学と英語の復習をしましょう ] 数・英は3年生になったら難易度がグッと上がります。春休みの間に復習をしましょう。  数→一次関数と方程式をガンガン勉強しましょう  英→今までに習った英単語を全て覚えなおしましょう [ 国語の対策として、本を読みましょう ] 中学生向けの小説などを読むと、楽しみながら読解力や漢字力がつきます。 [ もし塾に通っているのなら、塾の先生のおっしゃる通りに勉強しましょう ] 漠然としたアドバイスですが、勉強の効果はそんなにすぐには出ません。地道に頑張って下さいね。また、公立高校の入試には副教科の成績も大きく関係してきますので手を抜かないで下さい。 なお、できる限りで補足をお願いします。 (1)都道府県、地域を教えて下さい。公立高校のレベルは地域によって全然違います。 (2)学年末試験の点数が350点だったということですね。でも、平均点が分からないとその点数には意味がありません。模擬試験の偏差値は分かりますか?偏差値が50~55ぐらいあればイイ感じだと思います。 もしよろしければ、さらに詳しい勉強法もお教えします。

shio-shio
質問者

補足

(1)私は兵庫県の芦屋に住んでるのですが、私たちの時から学区が変わって神戸第一学区と一緒になります。 (2)私は塾に行っていて、塾のテストで国語の偏差値が47で、英語と数学が51でした。 あとくわしい勉強方法教えてくれたらうれしいです

  • shogors
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

こんにちは。 そろそろ、お友達も勉強しだしたりしてあせってくる時期になりますね。この1年間は充実した日々を遅れるといいですね。 受験事情はその地域によってもそれぞれ違うと思いますので、極めて一般的な、心構えの部分をお話したいと思います。 今まで、塾や通信教育その他の方法で勉強してきたことがないのであれば、まずは、机に向かい毎日一定時間勉強することから始めてください。これがなれてないと10分くらいで苦痛になってきます。はじめから無理する必要は、ありませんが、少しずつ机に向かっていられる時間を長くしていくこと、ある程度の時間集中すること、勉強する習慣をつけることから始めるといいと思います。 また、運動部などに所属している人は、部活動と並行して進めなければならない夏までは、この机に向かう時間をとることも結構大変ですが、必ず毎日机に向かってください。 『継続は力なり』 検討をお祈りいたします。

shio-shio
質問者

お礼

今は2日に1回ぐらいしか机の前に座れてなかったんですけど これからは毎日机に向かえるように努力してみます ありがとうございました

  • march4
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.1

今年の4月から、中学3年生になるということでしょうか。 その場合、1年後くらいに受験が控えているということですね。 勉強法として、 受験勉強用の問題集を買って、自分が習った所までの問題を実際に解いてみると良いと思います。 問題集は自分の学力や、志望校の学力を考慮して選ぶと良いと思います。 また、問題集選びとして、解答の詳しいモノ、デザイン的に見やすい作りになっているか、なども大事かと思います。問題を解いていて嫌になってしまうような問題集では勉強が続かないと思います。 自分が習った所までの問題を解いていき、苦手だなと思う所は、参考書で考え方を理解したり、学校の先生などの質問できる人に教えてもらうと良いでしょう。 これは、5教科すべてに言えると思います。 ですので、まずは問題集で実際に問題を解いてみて、自分の実力を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

shio-shio
質問者

お礼

まずは家にある問題集をもぅ1回解いてみます。 ありがとうございました(^0^)/

関連するQ&A

  • 受験勉強について

    高校受験を控えた中学三年生ですが今まで受験勉強を全然やっていません・・・・。 今の時点で全然勉強をしていないって結構ヤバいですか? 今日からでもやろうと思います。 僕は勉強しようと思っても、「明日でいいや」と思い、すぐに投げ出します。 学校での成績は真ん中よりちょっと前後するくらいです。 担任の先生には志望校はテストで五教科250点くらいとれれば大丈夫って言われています。 校内で行われた実力テスト(三年間の総復習?)をやったんですがこれでは268点を取ることが出来ました。 どうでしょうか?

  • 受験勉強などで・・・(長文です)

    私は公立中学に通う中学三年の女子です。 今年は受験生で、来年には入試があります。 同級生も皆、進学塾に通ったりしてそれぞれの 受験勉強スタイルを作っています。 今回はその受験勉強も含めた質問です。私は今まで 勉強嫌いで、1・2年の時はテスト以外勉強をろくにしませんでした。復習・予習ももちろんせず、今に なってそのツケが回ってきています。受験勉強を 始めたのは5月の初め頃からなのですが元々勉強に 対してヤル気というものがなかったため、いまいち 勉強がはかどりません・・・。 いざ始めようとすると、一体どの様な勉強をすればいいのか分からなくなります。ただ問題集を解くだけ ではダメという事は分かります。暗記する事や理解 しなければいけない事もたくさんあるはずです。 ですが、5教科それぞれの勉強法や暗記したものを 忘れない様にする方法(暗記するコツ)などをまったく知りません。理解力も先生にあきれられる程ありません・・・。 さらに、受験勉強と並行して行なわなければいけない内申にかかわる、3年生の定期テスト勉強や漢検・英検などの勉強も重なり、現在はどの勉強にもろくに手がつけられてない状態です・・・。進学塾には通っていません。進研ゼミはやっていますが、活用出来ていません。志望高は都立の偏差値60~65の上位高(共通問題・受験する人の倍率が高い高校)ですが今の私の偏差値は50もありません。進研ゼミの模試の結果で偏差値は40代前半でした。現段階では、志望高に合格する確率は限りなく低いです・・・。そして苦手教科は数学・英語・理科で、いつも足をひっぱり 理解出来ない教科が数学と理科です。 文章がまとまってなくすみません・・・。 一体私はこれから、どのような様にして勉強をしていけば良いのでしょうか・・・。 是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • 冬休みの受験勉強。

    こんばんは。 今、中3の受験生です。 もうすぐ二学期も終わるんですが(24日に)、個別懇談で「志望校を変えてみたら?」と言われました。私が行きたい高校はかなり人気があるし、複数志願制もあるので、もっと上の人も受けることが出来るんですね。だからその下の高校はどうか聞いてきました。でも、私はどうしても行きたいし、あきらめたくありません。だから、冬休み一生懸命勉強することに決めました。しかし、その勉強方法がなかなか見つからなくて…。私が行きたい高校は、公立なんで5教科すべてを勉強しなくてはいけません。私は特に「暗記教科」の理科や社会が苦手でなかなか覚えられません。一生懸命真剣にすればいける!と思う人もいるかも知れませんが私の場合、テストが終わればすぐに忘れてしまいます。どうやったら暗記できるのですか? 他の教科についても教えてくれたらありがたいです。 私の受ける高校はちなみに兵庫県です。12月にあった実力テストは約200人中だいたい50位くらいです。参考になれば…。 お願いします。

  • テスト勉強って必要?大学受験

     新高2なのですが、テスト勉強って必要なのでしょうか。ここで私が言うテスト勉強とは特に国語、情報、保健です。  はじめに断わっておきますが、私は慶應志望です。受験で成功すればいい、そのために高校を活かすと割り切っています。  まず国語。私は進学校に通っているのですが、国語のテスト勉強が苦痛で仕方ありません。私の学校では百人一首と、源氏物語が毎回実力テストの範囲になります。  まず百人一首は覚えるのにかなり時間がかかる割に、得られるものは少なすぎです。古文独自の音、区切れなどは確かに学べるかもしれませんが、あれで古文の力はつくのでしょうか。  そして源氏物語ですが、私は毎回、自分で現代語訳をやってみてそれを添削して、訳を覚えてテストに挑みます。それはそれはものすごい労力を使うのです。毎回訳問題が出るのでこうでもしなければ点がとれません。教師からもこうやって勉強してこいという指示がないので、苦し紛れに’目先のテストで点だけをとる勉強法’になってしまっています。  また情報、保健などは受験科目にないので不要教科と割り切っているのですが、周りの生徒はしっかり勉強している人も多いそうです。成績が下がるのが嫌なそうです。  さて、もう一度断っておきますが、私は大学受験に成功するために高校を活かそうとして、進学校に入学しました。英語や数学、社会などの受験科目においては本当に授業を真面目に聞いて、数学は苦手ですが、他の教科はいい成績を修めています。また、保健や情報などの教科を勉強しない代わりに、英単語や、世界史の用語集などを使って、勉強しています。慶應文系はどれが受験科目なのかということも考慮してやっているつもりです。  実際のところ、今あげた教科のテスト勉強というのは慶應大学に合格する過程として重んずるべきでしょうか。  かなり生意気で偉そうなことを言って、不快になられた方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございません。  私は高校受験に失敗しているので、大学受験ではトップ層で合格したいという思いから、志望校を研究し、地道に努力を重ねようと思っているのですが・・・。  やはり科目に関係なくテスト勉強はやるべきでしょうか。  長文ですが、最後までありがとうございました。回答よろしくお願いします。

  • 友達に受験勉強の方法を教えるには

    友達に受験勉強の方法を教えるには 中3女子です。 私は学校内ではわりと成績は上位のほうです。 この間中間テストが返ってきて、私のほうはそこそこよかったのですが、 私の親友のAの成績は正直、絶望的でした。 担任の先生からも志望校(公立)は厳しいと言われているほどでした。 普段私はAによく勉強を教えていて、そのときはよくできるのですが、 いざテスト本番となると急に何もできなくなる、と言うのです。 また普段も勉強の仕方がわからない、自分はできないなどと、すっかり自信をなくしてしまっています。 Aはとてもいい友達で、何度も助けられたことがあるので、 今度は私が助けたいのですが・・・ 私が普段やっていることを色々教えてみてもやはり続かないようです。 (勉強する時間帯、問題集のやりかた、暗記方法など・・・) そこで、彼女に受験勉強の仕方をうまく教える方法を教えてください。 ちなみに、Aは問題集などは自主的にやっています。 提出物等もきっちりしています。 勉強する意欲はあります。 あと、勉強しないとヤバイという危機感も。 重要なのは、普段出来ていることがテストで出来ていないということです。 私立高校の入試も間もないので、至急お願いします。 長文失礼いたしました。

  • テスト勉強と受験勉強

    こんにちは。 この春、見事高校に入学することができました。 一応、大阪府では随一の公立校なんですが、残念ながら、公立高校なので、勉強だけでなくすべてをこなさなければなりません。 はっきりいって俺は運動音痴です。 その学校の体育の課題について行けない可能性が大です。 そして、テストがよくあるのですが、そのテストは副教科とかも含まれるので、それらの勉強もしなくてはいけません。 こんなことをしていたらまともに大学受験の勉強ができないです。 というか、副教科のテスト勉強とかをしていても、大学受験において、まったく意味がないと思うので、気になったのですが、東大・京大を目指すとしたら、副教科のみならずテスト勉強なんてしなくてもいいでしょうか。

  • 高校受験の勉強

    今、中学二年生の者です。 二学期(私の学校は三期制です)は体調不良などさまざまな事が重なり、合計約20日ほど休んでしまいました。その影響も少しあるようで 、成績がかなり下がってしまいました。 受験までまだ日にちはあるのですが、一年生の頃から比べると定期テストの成績が少しずつ下がり続けて今回の期末でグンと下がったこともあり受験が心配です。 そこで今の時期(特に冬休み)に猛勉強したいのですが、どの様な勉強法が良いのでしょうか? 学校の授業は一応ついていけているつもりです。また、一度暗記したものも、すぐに忘れてしまいます。集中の仕方も良く分からないし、塾に通っていないので、参考書や問題集も買いたいのですが、どれが良いのか分かりません。(特に理科・社会・国語が苦手です)一日の勉強時間も分かりません。 色々質問を書いてしまい、ごめんなさい。どの事でも、些細な事でも何でも構いません。もし宜しければ、よろしくお願いいたします。

  • 受験前2ヶ月!今からの勉強法を教えてください!

    こんにちは。 高校受験を間近に控えた中3です。 私立公立共に受験前2ヶ月となりました。 まず、この時期というのは受験に向けてさらに 勉強を詰め込んだ方がいいのでしょうか? 私立受験は5教科の実力テスト、 公立受験は3教科の実力テスト+面接 です 全てまんべんなく勉強するのはもちろんのこと ですが、今この時期となり、特に 優先的に勉強すればいい教科教えてください。 第一志望は公立高校なのですが、 受験前2ヶ月となり、スパートをかけるべきだと思うのですがなにか良い勉強法等あるでしょうか? やはり過去問を解くというのが王道のようですが その他に役に立つ勉強法ありましたら 教えていただきたいです。

  • 今から受験勉強について。

    自分は中学三年生の受験生です。 今日学力診断テストを終わったのですが、あまりよくありませんでした。 いつものテストは、点数的には志望校のギリギリの点数だそうです そこで受験のために学力を上げておきたいのですが。 約5ヶ月間で5教科の勉強法を教えていただけないでしょうか?

  • 2科受験、4科受験のどちらが有利でしょうか

    娘が中学受験をします。志望校のいくつかで、「合格者の5割を2教科・4教科受験に関係なく国語・算数の合計得点の上位から決定し、残り5割を4教科の合計得点の上位から決定します。」とあります。これはどのように解釈すればいいでしょうか。国語算数の得意な人は2科目で受験すれば、4科目で受験する人より断然優位と言うことでしょうか。ちなみに、娘は算数が苦手のようです。