ichthyostagaのプロフィール

@ichthyostaga ichthyostaga
ありがとう数95
質問数23
回答数33
ベストアンサー数
10
ベストアンサー率
32%
お礼率
91%

ノーコメントで。

  • 登録日2004/01/11
  • たばこの箱の特許

    お世話になっております。 あるたばこの箱でアイデアが浮かび 試行錯誤して製作しました。 特許庁のホームページなどで同じようなものが無いか 調べた結果ありませんでした。 これからこの箱を売り込みに行こうかと思っているのですが この場合特許は取っといた方がよろしいのでしょうか? 取らずに行って話をした場合 アイデアだけ取られる可能性などあるのでしょうか? 又、特許の申請を依頼すると相当なお金がかかるのがネックです・・・ 自分で作る場合に良い参考資料などがある ホームページ、本、ソフトなどあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 遺伝子が自己保存・複製をしたがる物理・化学的メカニズム

    遺伝子は、ドーキンスの言葉を使えば、 自己複製子 などと呼ばれることがあります。 で、質問したいのは、 遺伝子のどのような物理化学的性質が、 これを自己保存・複製することを促しているのでしょうか? なにか、特に、 エントロピーが増加する  エネルギー安定性が増す などなど、 分かりやすい関数を最大化するべく複製しているというような説明をしてくださるとベストです。 また、そこまで、単純でなくても、 間接的に答えてくださっても結構ですし、 文献などを紹介してくださってもかまいません。 宜しくお願いします。 注意: ここでは、例えば、 mRNA が作られて、… 云々 というような、 いわゆる「至近要因」自体の説明を求めているわけではありません。 その背景にある物理化学的要因を求めています。 もっとも、至近要因的な説明でも、 なにか、DNA などがおかれた物理・化学的環境を記述してくださって、 「これが、複製を促す」 というような答えを下さってもうれしいです。

  • 和製英語と信じられている英語

    和製英語と信じられている英語を紹介してください。個人的に和製英語だろうと思っていてそうでなかった例としては、ダブルプレイとニアミスです。ここでは日本人一般が和製英語だろうと認識していて実際には使われているケース、を紹介していただきたいのです。よろしくお願いします。少なくともこの地域ではこの語は使われている、などの情報もあれば有り難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#29108
    • 英語
    • 回答数14
  • 浄水器屋と対決!の前に理論武装を・・・科学編

    今日家に帰ったら、水道にうん十万円もする!浄水器がついてました。 ハハが言うには、セールスマンがやってきて、 「数日後にもう一度くるんで、それまで試してもらって、いらなければそのときにはずす。その場合はお金は要らない」 とのたもうて取り付けていったとのこと。 押し売りを撃退するのはなれてるんで、なんとも無いんですが、ハハがそのとき 「うちの息子は科学に詳しいんで、説明してやって」 などと、余計なことを言ってしまったんで、この機会にちょこっと勉強して科学的に懲らしめてやろうかと思っております。というわけで、皆様にぜひ!アドバイスをお願いします。(ちなみに法律面とかでのアドバイスはここでは結構です) 以下その浄水器屋の手口を紹介します(カッコ内は私のツッコミです)。 1、水道水と浄水に試薬(成分不明)をいれ、水道水が塩素に反応して赤くなるところを見せる。(そりゃ塩素は入ってますがな・・・) 2、水道水を指でかき混ぜてから試薬を入れると反応しない。そこで 「ほら、体が塩素を吸収してしまったんです」 (塩素が有機物と反応した?) 3、「この浄水器なら塩素を吸収するんで試薬は反応しません」(そりゃ活性炭が入ってれば・・・) 4、「この浄水器は磁力の力で水を活性化し(意味不明の言葉)、水のクラスターを小さくします」(どうやって?誰が確かめたの?) まあ、塩素入りの水は確かにまずくはなるんで、安い浄水器ぐらいはあってもいいかとも思いますが、 「クラスター」とか「活性化」とか、いいかげんな説明で大金を分捕ろうとするやつから買うわけにはいきませんからね。 その浄水器屋が再びやってくるのが今度の日曜日。それまでに皆様のアドバイスで、ナイスなツッコミができますよう、がんばりますんで、ご指導をよろしくお願いします。 なお、「水商売ウォッチング」はチェック済みです。

    • ベストアンサー
    • sinzo
    • 科学
    • 回答数11
  • 動物の行動に関する研究

     地震が起こる前、動物の行動がおかしくなるというのをよく聞きますが、大学に入って、そのような動物の行動から何かを学び、それを人間の生活に役立てるといったような勉強をしたいと考えています。  その場合、農学部の生物系でしょうか?またそのような研究をして、大学院でも学んだとすれば、どういった職業に就けますか?また、その就職率とかも教えてほしいです。それとも大学での研究職しかないでしょうか?だとすれば、東大ぐらいしか満足に研究できないと聞きます。今年、京都の農学部に出願しようと思っているのですが、大学院からは東大に行ったほうが断然有利なのでしょうか?