• ベストアンサー

独身女50のキャリアプランについて

資格は持っておらず、現在無職で、今後のキャリアについて悩んでいます。仕事をすることは好きでしたが、今は、その気持ちもなくなりました。どこへ行っても嫌がらせや執拗ないいじめがあるため、次の場所ではきっといじめがないという希望がなくなったからだと思いますが、興味のある求職票を見つけても、どうしてもその先に進めません。どうしたら、先へ進めるかアドバイスお願いします。 仕事で生き甲斐を見つけたい気持ちもありますが、どんなキャリアプランを描けばよいと思いますか。若い人のキャリアプランとは違うので、どうしたらわかりません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.3

>どんなキャリアプランを描けばよいと思いますか。 若い時と大きく異なる点は、 「未来への期待」ではなく、「過去の資産活用」です。 「したいこと」より、「出来る事」が求められます。 一番説明が簡単なのは資格なんですが・・・ まぁ、それはさておいて、質問者さまは現時点でどんなことが出来ますか? 今までどんな業務の経験をお持ちですか? 一度、御自身の能力と経験を箇条書きで構わないので棚卸することが必要です。

hokkai33
質問者

お礼

的を突いた回答をありがとうございます。確かに、これから何をしたいかより、過去の資産活用に注目したほうが業種や職種を絞れそうですね。自己分析などは何度もやってみたので、わかっているつもりだから、出来ることで探していきたいと思います。すっきりしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.2

当方48歳既婚子なしです。 最近転職に失敗しました。当時会社(造船所)が傾き、脱出&キャリアアップのつもりで入った会社(船会社)がブラックでした。 その後前職は倒産してしまいました。 (お陰様で磨いてきた英語力だけは発揮していますがやっぱりブラック) 幸い元の業界からいくつか暖かい声をかけていただいてはいますが、あまりに地方&あまりに薄給で、迷っています。本当に暖かい声、そして本当に薄給です。そもそも薄給から逃れるための転職でもありました。 ご質問者様、「徒然草」あるいは「徒然草の解説本」を読んでみませんか? そこに書いてある言葉の受け売りなんですが、 50です。「将来のキャリアを」なんてのは、もうないんです。 50歳で今からプロボクサーを目指す?50歳で今から資格を取ってネイルサロンを始める?50歳の今からF1ドライバーになる? 人生は自由ですし、いくつになってもチャレンジ精神は大事です。でもやっぱり少し滑稽ですよね。独りよがりですよね。 ます今から「将来のキャリア」という発想は捨てましょう。その方が色々楽だと思います。 私は47を過ぎて、「造船から海運、新しいキャリアを身に着ける!」と頑張りましたが、やっぱり若いころのように上手くはいかないです。そして上司からは、「今から5年かけて一人前になられても、それから儲けを会社に出せるのはせいぜい後5年間、それでは困る」なんて言われます。この上司は決してパワハラ上司ではなく、むしろ良い人です。でも、それがやっぱり現実なんですね。私の頑張りは認めてくれます。が、悪意のない現実なんです。(私は本音でそう言ってもらえてむしろ感謝です) そしてその結果、ブラック職場ブラック働き方と化してしまっています。 多分このままでは続かないと思い、働きながら再転職の機会を探しています。 50になったら、「今から新しい何か」ではなくて「今まで身に着けていたもの」で勝負し、社会に還元しなければならない、私は今そう思っています。それが出来る場所が、ご質問者様の本来の居場所、 私はそう思います。今そう思って、「本来の居場所」を探しています。

hokkai33
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

>今後のキャリアについて 失礼ですが、もう十分にキャリアを積んでおられるのではないですか。 「資格をお持ち」という意味ではありません。 上司/先輩への報告や接し方、同僚/部下、お客様/顧客との折衝、そして仕事の進め方は教えることはほぼないかと思います。 なので、「キャリアを積む」という視点ではなくて、どんな業種、職種をやってみたいか、という方がよいのでは。 例えばの例ですが、小さい子供/児童に関係する仕事をして、若いママの役に立ちたいので、保育・食育関係とか。もしくは全く新しい分野に挑戦してみるとか。 参考になれば、うれしいです。

hokkai33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる意味では、キャリアを積んでいましたが、逆にそれは、就職にマイナス(経験と受け取ってもらえず高齢という意味で)なだけなので、考慮に入れていませんでした。ですが、少し自信が出てきました。 例を挙げてもらったことを参考にして、どんな業種や職種をしたいかという視点で考えてみたり、新しい分野への挑戦も考慮に入れて考えてみます。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャリアプランを立てる

    こんにちは、昨日上司に 「キャリアプランを1年、3年、5年を軸に考えてこい」 と言われました。今日休みで一日中考えていましたが、全然わかりません。 こう言われたのも経緯がありまして、 色々書くと長くなりそうなので簡潔に書きます。 私は今24歳で大学を卒業してから2年目です。 新卒の時に住宅の営業企画で東北の方の支店配属になりました。(出身は東京)(全国展開してる会社) ですが、会社に疑問を持ち、職場の環境に耐えられず1年程で退職しました。(今考えれば甘い考えの部分もありました。) そして、今年の4月からキャリアカウンセラーをしている人のもとでアシスタントととして働いています。 その人は一応社長なのですが小さい会社で社員はほぼおらず社長が基本的に講演や講義を行っています。 少し縁があり、キャリアカウンセラーという職にも興味があり働き始めました。 仕事としては、書類等の入力整理、講義のアシスタント、たまに簡単な講義は任されます。 また社会経験も少ないため、その会社の持っているお店でも働いています。(売り上げを上げるためにスーパーバイザーとして働きなという感じで) 最初は私は社長のもとで勉強し働いていけば、キャリアカウンセラーとしての仕事が出来ていくのだと思ってしまいました。 ですが、大きな会社ではなくほとんどフリーでやっている様なものなので、 私がやっていくなら、その会社を継ぐか、新たに起業していくか、どのかの会社に所属する形になるのかなと思います。 正直、会社を継いだり、起業して社長職に就くのは考えずらいです。 なので、どのかに就職しなければならないと考えてもいます。 おそらく、キャリアカウンセラーになるものとして、自分のキャリアプランぐらい立てれないといけないとか、私の事を見ての課題だとは思います。 キャリアカウンセラーである上司ですが、 いち上司でもあるのでキャリアについて相談しずらいです。 最近良く分からないです。 本当にキャリアカウンセラーになりたいとかも疑問になってきました。 半分いきおいでキャリアカウンセラーになると公言してしまったので…… なんの相談をしているのか、後半分かりにくくなってしまったかもしれませんが キャリアプランの立て方などアドバイスもらえればと思います。 見られてたら特定されそうな内容になってしまったかも。

  • キャリアプラン

    はじめまして。 26歳、男、現在オフィスビルの設備管理の仕事をしています。 自分の今後のキャリアの積み方に悩んでいます。 方向としては、ビルメンからビルマネジメントへキャリアアップしたいのですが、どんな事をすればいいのか悩んでいます。 詳しい方がいればアドバイスをいただきたいです。 学歴は高卒、取得している資格は電工2種、ボイラー技士2級、危険物乙4、日商簿記2級、基本情報技術者です。 設備管理の経験は二年になります。 よろしくお願いします。

  • キャリアアドバイザー?カウンセラー?

    こんにちわ。 私はキャリアコーディネーターをしたいと思い、イロイロ調べた結果、 大きく [キャリアカウンセラー] 個人の人が「よりよく生きる」ためのキャリアデザインをライフデザインまで踏み込んだ形でサポートする。 就・転職だけにはこだわらず、幅広くライフステージを踏まえて行う。 というものと [キャリアアドバイザー] 人材紹介(バンク)・人材派遣・ハローワークなど、転職・求職希望者に対し、職業を探すキャリアのサポートが中心。 どんな仕事を希望し、経験があるのかのヒアリングから仕事紹介までを行う。 という2種類あると知りました。 私はキャリアカウンセラーをしたいと思うのですが、実務経験が短くCDAの受験資格がないので、まずは、キャリアアドバイザーの資格を取得しようと思いました。 しかし、キャリアアドバイザーの資格といっても主催しているところが沢山あり、どれを取得すればいいのかわかりません。 なので (1)どこか有名なところがあれば教えてください。 (2)上記2つの仕事について何か情報があれば教えて欲しいです。どんな些細なことでも結構です。 まだまだ、最近この職を目指すことにし勉強不足ですので何かあればよろしくお願いします。

  • 事務職におけるキャリアプラン??

    現在事務職を希望とし転職活動を行っているのですが、毎回面接での3つの質問に困ってしまいます。 現職は法律事務所での事務員で年齢は27歳です。 1、今後のキャリアプランは?今後どうなりたいですか? 2、弊社志望理由は? 3、せっかく法律事務という専門的な仕事を5年も続けてきたのにもったいないのでは? 事務職でキャリアプランなどあるのでしょうか?私自身事務職に対してやりがいを持っていますが、今後どうなりたい?と聞かれても正直困ってしまいます。 貴社の事務職におけるのスペシャリストくらいしか思いつきません。 同じく志望理由についても、業界を問わず事務職を受けており、 正直給与、休日、有給休暇、勤務地などを比較検討して志望していますが、 まさか面接で給与等々・・・を正直に言うわけにもいかず、困ってしまっています。 「貴社の○○という技術に興味があり。。。。」などと事務職が言っても真実味に欠けるので、 いつも「育児休暇等しっかりしており、今後長く働けると思ったからです」と答えているのですが、 この回答は正直あまりよくないかなと思っています。 また育児休暇制度がない会社だと使えません。 3については、転職理由にも繋がるのですが、 「現在は弁護士1人事務員4人の小さな事務所でもっと多くの人と関わり合いながら仕事がしたいと思ったため」 (要はもっと人数の多い企業で働きたいという理由なのですが)と答えているのですが、 どうも面接官が毎回納得していない表情です。 法律事務という仕事は大好きですし出来れば続けたいのですが、関西の法律事務所の約8割は個人事務所であり、 法律事務所に転職しても「もっと多くの人と関わり合いながら仕事がしたい」という私の希望が満たされないからとまで答えても、 んん・・・・という感じです。 毎回この3つでひっかかっているような状況です。 是非アドバイスお願い致します。

  • WEBデザイナーとしてのキャリアプランは?

    今、WEBデザインや更新などのお仕事に就かれている方に質問です。 変化が多い仕事だと思いますが、今後のキャリアプランなど、どうお考えですか? 【定年まで今の会社に勤務する…、結婚しても続けていくetc…】 また、仕事でストレスがたまったときなど どのように会社内で息抜きしていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 今後のキャリアプランと転職について

    アパレルの製造小売りに入社2年目の24歳です。 現在販売を行っており今年からは百貨店の店長も任せていただき、今後ずっとこの会社で働いていきたいと思っていたのですが2か月まえから喘息になってしまいました。 普段は良いのですが店頭で販売をしている時にアンゴラやウールなどのアレルゲンを含む商品の近くにいると発作が 起きてしまい、接客をいきなり中断したりと支障がかなり出ています。 ゆくゆくは本部でマーケティング部や商品部での仕事に携わりたいと思っていましたが、それも販売の仕事を数年行ってから可能性が出てくるものなので、あきらめて他業界への転職を考えています。(おそらく他のアパレル企業も似たようなものだと思うので) ですが、他業界への転職といっても経験は販売のみ、スキルや資格を持っているわけでもなく大学も無名に等しいところです。就職活動のときもアパレルばかりだったので、今後どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 仕事の希望として、 30代・40代と続けたいので長期的な成長ができる 専門的な知識をつけることができる という事を考えています。どの職にも当てはまりますが、営業などでバリバリというタイプではないのでそれ以外の職で考えたときに興味があった分野が経理です。 理由は他にも大学時代心理学を学んでいて、調査で収集されたデータの分析を統計的に行うこと、また今の職では販売よりも売り上げ、在庫管理といった数字を扱うことの方が興味があるからです。 前置きが長くなりましたが、質問をまとめると ・今後の転職・キャリアプランはどのように計画すれば良いでしょうか ・上記の理由で職を絞ってしまうのははやいですか? ・中途採用だと資格保有・実務経験を求めているところがほとんどですが、今の状態でも転職はかのうですか?(現在の仕事では発作や発作が起きそうになることが一日に何回もあり、正直つらいし怖いので資格をとってからではなく、可能な限り早めの転職をしたいです) ・転職するとして、病気で1年半で転職というのは相手の会社にどう説明すれば良いでしょうか?あまり印象は良くないですよね? 一度に沢山のことを聞いてしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 資格とキャリアを活かせる仕事とやってみたい仕事、どっちを選ぶ?

    当方、28歳男性です。 現在、仕事をやめて無職中です。 再就職活動をしようかと思っていますが、これから進むべき方向に正直なやんでいます。 今もっている資格(税務・会計の資格)とキャリアがある仕事を選ぶか、趣味のパソコンを活かしてIT系の仕事を選ぶか・・・。 1.今もっている資格(税務・会計の資格)を活かす場合 ・自分自身としてはこの仕事にあまり興味が持てない ・キャリアがあるといっても、経験はまだ浅いほう ・でも親や親族が喜ぶ 2.IT系の仕事を選ぶ場合・・・ ・資格・キャリアともになし ・趣味により、基本的なパソコンスキルはもっている ・親や親族に意に反する方向に行くことになり、下手をすると親や親族を捨てる覚悟が必要 ・でも仕事には興味を持っている 皆様のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 技術系公務員の仕事内容とキャリアプランについて教えてください。

    技術系公務員の仕事内容とキャリアプランについて教えてください。 今、地方公務員の技術職も視野に入れて勉強している大学院生です。 なかなかインターン等に参加する機会が得られなかったため、技術系公務員の方々が日々どんな仕事をされているか興味があります。また、公務員制度改革なのか地方財源の健全化なのかわかりませんが、今後地方の研究所の事業が収縮してゆくとも聞いたことがあります。 自分は農学部で生化学を中心とした研究をしていて、公務員試験を受けるなら、農学か衛生工学で受けようと思っているのですが、今後研究所などの事業仕分けがあることを考えると、どちらで受けるのがよいでしょうか? また、技術職で入っても、行政職に回れますか?行政職でも、できれば行政立法や省庁への出向ができればいいなと考えております。そういったキャリアプランは実際問題積めますか?または、そういった異動の希望が優先されるようになるためには、入る前と入った後にどのようなことをすればよいでしょうか?優秀な人が都道府県庁勤務や本省出向ができると聞いたことはあるのですが、どういった評価にもとづいて異動が決まるのですか?

  • IT業界の現状、今後のキャリアプランについて

    IT業界の現状、今後のキャリアプランについて IT業界、2年目のプログラマー(社会人としても2年目)です。 IT業界の現状と今後のキャリアプランについて相談させてください。 ○現状 現状として12~14時間勤務が入社当時からほぼ毎日続いています。 残業代も出ません(年俸制の為、含まれているそうです。) 成長段階の業界とはいえ、この先いつまで続くのか不安でたまりません。 仕事があるだけ、贅沢な悩みとはわかっていますが、これ以上続くと、 精神的にも肉体的にも限界が持ちそうにありません。 それで、社会人としても未熟な私から質問があります。 Q1:この現状はいつまでつづくのでしょうか? (IT業界といえど、細かく業種を分類することができると思います。 皆さんの業種、それぞれを参考にさせてください。 "成長段階の業種"であることは認知しています。が先が見えなくて不安です。) Q2:技術的な勉強はそれぞれが独学で学んでいくしかないのでしょうか? (初歩的な質問ですみません。勉強時間をどうやって抽出しているのか参考にさせてください。 私は、勤務でさえ長時間なのに、"勉強時間も抽出しないといけない"というストレスで悩んでいます。 Q3:ITに限らず技術職は、独学(休日等の時間を削って学ぶ)の世界なのでしょうか? ○今後のキャリアプランについて Q4:一般的なキャリアプランがあれば教えてください。 ("1~3年プログラマー、3~6年SE"など。参考になるサイトがあれば助かります。 私は独立できるようなプランを考えようと思っています。) 最後に私がこの業界を選択した理由を書きたいと思います。 === この業界を選択した理由 === 私は"ものづくり"が好きです。この業界やパソコンに関する知識は皆無でしたが、 "今後の発展の可能性"があることを見込んで就職することにしました。 ですが、このままだとこの業界そのものが嫌いになりそうで困っています。 (一般的な家庭を持つ未来像も想像出来ません。。。) 皆さんの意見や経験をぜひ参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 知財業界へのキャリアプラン

    知財業界へ進むためのキャリアプランについてご相談させていただきます。 私は現在24歳、昨年生物化学系の修士課程を修了し、現在化学メーカーで生産職に携わっています。 知財業界に興味を持っており、中でも幅広い業務に関わることが出来る企業知財部で働きたいという希望を持っています。 そこで、知財業界へ進むため、 弁理士資格の取得を目指しながら、今の会社の知財部へ異動(→他の会社の知財部への転職) というコースを歩めないかと考えています。 しかし、今の会社の知財部は規模が小さく、また研究開発からの異動が一般的という背景もあり、異動が実現せず、他業界への挑戦には遅すぎる年齢となるリスクも考えられます。 上述のことから、異動だけでなく、他企業の知財部、あるいは特許事務所への転職も視野に入れるべきかと迷っています。(そもそも未経験者が採用されるのか疑問ですが) そこで、 (1)企業によりけりかとも思いますが、一般的に弁理士資格の取得は異動へのアピールポイントとして有効で、異動の可能性を高めるか (2)その他の現実的なキャリアプランはないか (若いうちに弁理士資格や幅広い技術分野の知識等+αの能力を身につけ、他企業知財部あるいは特許事務所に転職、等) (3)知財業界で仕事をするにあたり、研究開発経験の有無がどう影響するか 特に特許事務所では、研究開発経験が求められるという話を聞きました。単純に研究経験者の方が発明への理解が早い人が多いということなのか、信頼性など挽回しづらい要素に関わっているのか。 もちろん技術分野については勉強したいと考えていますし、研究の理解も苦手ではないと思っています。 以上3点についてご教授頂ければと思います。 また、知財業界へ進むために有用な知識や、その他忠告等何でもよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう