catmilk の回答履歴

全113件中81~100件表示
  • 海外では『給食に牛乳』という子供的苦しみがあるのか

    いとこが学校で給食で牛乳を飲むのに苦心しているようなのですが、 海外では給食に牛乳を飲むのでしょうか・・ 給食がそもそもない、ということも考えられますが・・

  • 法人向けPCは個人購入できるか

    XPモデルノートが必要な為、DELL,HP,東芝を考えています。全社ともXPノートは法人向けが多いのですが、個人でも購入は可能でしょうか? また海外でも使用する為、海外でも無線LANを使用したいのですが、東芝は「IEEE802.11a/b/g準拠」と記載されていて、日本国外では使用出来ないとあります。「準拠」でなければ海外でも使用出来るのでしょうか?そうであれば、HPかDELLから選びたいと思います。 以上2点、詳しい方アドバイスお願いします。

  • 過去の事なんて関係ないですよね?(男女問わず1人でも多くの方の意見を聞かせて下さい) 

    ※まず、はじめにカテゴリーを間違えていたら申し訳ないです。 自分は現在大学生(22)で、好きになった女の子(19)の事で少し悩んで質問させて頂きました。 実は自分が好きになった女の子は、過去に子供をおろした経験があるみたいなんです(本人が話してくれました) バカな自分は良くそう言った知識とかが無くてわからないんですが、過去に子供をおろした経験があっても...また子供を出産する事って出来るんですよね? 自分はその子の過去を聞かされた後も、好きって気持ちは変わっていません! むしろ、「過去に辛い思いをしたんだなぁ~って思い何とか少しでも力になりたい!支えてあげたい!」って思うようになりました! ...でも、その子は「こんな自分を好きにならせてしまって申し訳ない」って謝ってばかりです(泣) ここからが質問したい内容なのですが、自分は今後どう接して行く事が一番でしようか? 突然告げられた事だったので、まだ少し頭の中の整理が出来ていません...。 自分はその子の過去に興味があるんじゃありません、今(現在)のその子が好きなんで、このまま好きで居続けて付き合い、いつか結婚しても何の問題もありませんよね??? もし、このような経験をした場合...男性の皆さんならどうしますか? その子の事が本当に好きなら、そんな過去の事なんて関係ないですよね? どうが、お願いします男女問わないので少しでも多くの方の意見を聞かせて下さいm(_ _)m

  • 留学(半年)の旅行保険についてです。

    9月から来年2月までベトナムに留学することになりました。 海外旅行保険を探していましたがどれが最適かわからなくなりました。 ・保険会社の旅行保険に加入する ・旅行保険付帯クレジットカードをつくる と二択あるのですが、 このうちクレジットカードは学生向けライフカードでは期限が三ヶ月だけとなっていました。 無難に保険会社の保険に加入するのがいいのか、それともクレジットカードで長期のものがあるのか教えていただきたいです。 また死亡の限度額はいくらくらい(or無制限)がよろしいでしょうか? 詳しい方、実際に長期滞在されたことのある方、宜しくお願い致します。

  • 「可愛い」って?

    初めて質問させて頂きます。 中国の方の言う「可愛い」(に相当する言葉?)は日本のそれとは意味が違うと聞いたことがあります。 もし、日本の学生が使うように言った場合失礼にあたるのでしょうか? 「男性から女性」 「女性から男性」 「同性同士」 のそれぞれのケースで意味が変わったりもするのでしょうか?? 気のせいかもしれませんが、同性である女の子に「カワイイね」と言った所、あまり良い反応ではなかったような気がします。 その後中国と日本では意味が異なることを知ったので、もしかしたら失礼なことを言ってしまったのかと思っての質問です。 ちなみにお互い20代前半の大学生です。年齢も関係あるのでしょうか? カテゴリーが正しいのかわかりません・・・わかる方いましたらご回答よろしくお願いしますっ!!

  • 次の英文がしっくりきません。

    以下の英文がなんだかよくわかりません。 "This is what I would like to do the rest of my life." 意味は、なんとなく、 "これが私の人生の残りにやりたいことだ。" であるような気がするのですが、この"do the rest of my life" という部分がしっくりしません。 "do"を辞書で引いてみると他動詞の意味で"もたらす、与える"という意味があるとのことでしたが、上記の英文の"do"は、"もたらす、与える"という意味でよいのでしょうか? そうだとすると、もう1つ、疑問が出てきます。 "もたらす、与える"なら、"give""bring"などが思いつくのですが、 "do"はどのようなときに使うのでしょうか? この文で"do"の代わりに"give"を使うのは間違いですか? (bringは同じ"もたらす"という意味でも自分の方にやってくる、というイメージなのでこの文では不適切なような気がしますが・・・)

  • 生活保護、親族への世間の目

    親が生活保護を受けていて、子が年収700万の生活をすることは恥ずべきことでしょうか。子は主婦で自分の稼ぎではないため引き取るとは言い出せない状況です。法律上扶養義務があることは分かりますが、世間一般の方々がどう思われるかお聞きしたいです。

  • 子供たちとのチョコレートフォンデュ・パーティに関する質問

    こんにちは! 今度、子供達30人を対象に「チョコレート・フォンデュ・パーティ」がメインの集会をします。今その準備の準備を思考中です。 数点、質問があります。わかるところ、教えてくださいm(_ _)m 初めてのフォンデュなので、質問が多種にわたって恐縮です。 1:果物などの材料をフォークでさしてチョコをつけるじゃないですか。口に入れるものだから衛生的にどうよ?って大人スタッフから質問があがりました。フォークの使用マナーってどうなっているのでしょうか? 2:フォンデュの内容を、チョコ・ホワイトチョコ・イチゴチョコの他に「ミルクフォンデュ」もついでにやろうという案があります。牛乳とコンデンスミルクを混ぜて温め、片栗粉でとろみをつけるものだそうです。・・・おいしいのでしょうか? 3:(2のようにたくさん種類をつくるので1つは最初からフォンデュパンをアルコールランプの上で、他の3つはレンジなどであらかじめ溶かしてからホットプレートにのせるつもりなのですが、) ホットプレートでちゃんと溶けたままになるのでしょうか? (試作するのですが、時間がなくて試作が集会前日で不安で・・) 4:時間がないながらもアルコールランプのセットはあるので先ほどチョコ+牛乳でやってみました。他のレシピでは、牛乳じゃなくて生クリームだったりするのですが、生クリームだとどんな風になるのでしょうか? 5:アルコールランプ、初めてやったのですが、こんなににおいがして目にしみるものなのでしょうか?(こども対象なので、ちょっとだめかな、って。どうしようって焦ってます)アパート1Rなので、部屋が狭い? 6:一人で試作したので、チョコがたくさんあまりました・・。集会前日に試作するときも、たぶん残ります。翌日、再度溶かすといった具合にそのまま流用して大丈夫でしょうか? 7:用意するチョコ(ミルク)は各200CCほど。十分だと思うのですが、少なめに感じますか? 初めてなのに、やや大事になっていて本当に不安です。スタッフはみんな年上の女性と男性で、主に動くのが(準備)わたしだけになっちゃって、ほんと困ったです。 他、フローズンいちごがおいしかったよとか、何か知っていること教えていただけたら本当に助かります。 長くてすみません。宜しくお願いします。

  • 家賃の値上げ

    大家です。今まで親が管理していた私名義のアパートを来年から私が、管理する事になったのですが、最近はじめて帳簿を見せてもらって(自立するまでは、アパート収入をあてにしないで生活が出来るように経営にかんしては、何にも教えてもらっていませんでした。)家賃が近所の相場よりかなり安くビックリしました。リフォームをして家賃を上げないでそのまま賃貸してしまい、私が指摘するまで妥当な家賃だと思っていた様でビックリしていました。家賃が安いし環境も人気地区なのでほとんど退去する事がありません。出来れば家賃の値上げを次回の更新の時にしたいんですけど、本当は5千円の値上げで相場的に妥当な金額になるので5千円にしたいんですけど、いきなり5千円は多すぎですか?今回は、大家のミスなので2千円ぐらいが妥当ですか?皆さんの意見を聞かせて下さい、よろしくお願いします。

  • 裁判員制度で外国語を使うと…

    裁判員制度はいわば強制ですよね。 候補者には事前面接があるようですが、その際に外国語(たとえば英語)しか話さなければ(日本語が話せないのではなく意図的に話さない)どうなるのでしょう? その時点で不適格になりますか? 日本語を使えと裁判所は強制できるのでしょうか? 「日本国内に住む日本人は日本語を話さなければならない」という法律はないはずです。国籍と言葉は関係ないはずですよね。 ひたすら“Please contact with a person who speaks English!(英語を話せる人を呼んで下さい)”と言い続け、“I don't wanna speak Japanese.(日本語を話したくありません)”と言い、“I'll join it if you ask an interpreter for me.(通訳をつけてくれれば参加します)”と言えばどうなるのでしょう? 通訳をつけてくれますか?

  • 好きな女性へプレゼントしたのですがそのときののしぐさについて

    好きな人がいます。今はまだ時々おしゃべりする程度の関係です。 ずっと告白しようか迷っています。 先日彼女と友人(男性)もう一人と自分と三人で食事しました。 彼女の誕生日が近いので、ネックレスをプレゼントしました。 二人の関係上、あまり高価なものだと彼女の負担になるのではと思い、 「給料の3時間分だから気にしなくていいよ。いつも仲良くしてもらっているし...」とそのときは話しました。 彼女はその場で身に着けてくれ、しきりにプレゼントしたネックレスのペンダントヘッドを撫でたり、指でいじっていました。 これまで彼女はネックレスを身につけているときでもそんなしぐさを見せた事はありません。 意味をあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 初恋 行方探し 人探し 興信所

    11年前に高校時代の高2、高3と同じクラスの気になっていた女性(Aさん)を探しています。Aさんは結構話かけてくれて、僕に興味があるのかな?と思いました。しかし、僕は家庭が離婚の裁判をしている途中でした。高校の名簿があったので、記載住所に訪れてみましたが、すでに転居されていました。そこで、興信所に頼ろうかと思い、資料を探していたら、女性の生年月日、血液型、高校を卒業後の大学名、保護者名がわかりました。興信所に相談したら、この情報だと、住所までは確実に判明すると思うが21万円(税込)かかると言われました。そこで、意を決して、彼女の電話番号に電話をかけてみたら、彼女のお母さんらしき年配の女性が応対しました。同窓会の連絡ということで、本人はいますか?と尋ねました。年配の女性が言うには、本人は海外に行っているので、帰ってこないと言われました。今後、どのようにして、彼女とコンタクトを取ればいいのでしょうか?

  • パソコンの環境は保存できますか?

    OSはWindows XP Home sp2を使っています。以前、原因不明のダウンからセーフモードでも起動できなくなりフルリカバリを余儀なくされ、データやソフトなど全部消えて初期状態になってつらい思いをした事があります。写真データや、アプリケーションソフト、お気に入りの項目全てにいたるまで今使っているパソコンの環境のバックアップを取っておくことは可能なのでしょうか?

  • 親が子供の結婚に反対するのは、連れてきた相手がカスだからですか?

    どういった理由で反対されることが多いのでしょうか。 低所得とか無職とかそういうのは多そうだと思うのでが、非の打ち所のないパーフェクト超人のような人がやってきても反対されることがあるのでしょうか。

  • 婚約中の彼のお母さんが・・・・

    婚約中の彼のお母さんについて悩んでいます。 彼のお母さんは何年か前に夫を亡くしています。 心の弱い人で、誰かが支えてくれないと生きていけない人です。 自分から考えて行動は一切しません。なので趣味、娯楽なども一切ありません。(お金が無いわけじゃないです。むしろお金持ち。なので遊ぼうと思ったらなんぼでも遊べます)友達もいません。買い物も行きません(食事の買出しなど全て彼) なのでお母さんとの会話が5分と持ちません。 遊びに誘っても「人ごみが苦手だから・・・」とか、連れてっても表情があまり無いから楽しんでいるのか・・・ 正直・・・私お母さんと一緒だと滅入ります。私が明るく話しをするよう努力しても反応が薄いから、もう私の独り言状態「私・・馬鹿みたい」と落ち込みます。 「彼が迎えに来てますよ」と言ったら、その時は笑顔になって私心が狭いのかムッときてしまいました(泣) そんなお母さんなので結婚後、一人で生活できるわけなく・・・ 自動的に「同居」です。 私の親が「同居」に反対し結婚が危ないって話しを彼が親にしたみたいですがお母さんは「私のせいね・・」なんて落ち込んだそうですが一人になる気はさらさら無さそうです。 そんなお母さんと結婚後どう暮らしていけば・・・私は結婚したら専業主婦なので1日中お母さんと一緒です。趣味も娯楽も楽しまない人だから私が習い事だなんだと行ってたら私だけお金使いが荒いみたいな感じになってしまう。・・・というより「何もしない人」だから家事も全て「私」なので習い事してる時間ないでしょうけど・・・ もぉ正直・・・私本当に彼のお母さんが好きになれない。 彼はお母さんをすごく大切にしていて、お母さんが心配でしかたないみたい。何かと「お母さんが・・・お母さんが・・」と・・・ もぉ最近は「お母さん」の言葉さえイライラしてしまいます。 「お母さんさえいなければ、この結婚はパーフェクトなのに・・・」と思ってしまう自分がいて自己嫌悪です・ 看護婦の友達には「そおゆう人は倒れたら最後。「誰かが助けてくれる」と思ってるからリハビリも頑張らないし寝たきり間違いなし」と言われました・・・フラフラしてるし、いつこけて怪我してもおかしくない!介護問題まで見えてきて・・・・・ もぉ・・・どうしたら良いか・・・ 彼はお母さんを「助ける」のは当たり前の事と思っています。(海でお母さんと私が溺れてたら彼は間違いなくお母さんに浮き輪を投げます) 絶対的なお母さん。 どう頑張っても彼の1番にはなれない そんなお母さんに私は嫉妬してるのかもしれません。 お母さんに「何か言われた、された」ってわけじゃないです。 でも、お母さんが嫌・・・ はぁぁ・・・文がめちゃくちゃでスミマセン・・・ 結婚考えなおすべきでしょうか??婚約指輪を買ってもらった後でも婚約解消ってできるんですか?

  • mixiで知り合った人と会った事のある方...

    はじめまして大学の男です! いきなりなんですが、今までにメル友やmixiで知り合った方と実際に会った事が在る方が居られれば参考までに聞かせて下さい。 (1)知り合ってから、どのくらいの期間で会いましたか? (2)会うまでに電話やメールは頻繁にしていましたか? (3)会った時はどんな会話をしていましたか? (4)会った後も、何らかの繋がり(メル友orリア友)って残っています? 実は自分はmixiをやっていまして、2週間ほど前に学校のコミュニティを通じで同じ大学の女の子と知り合いました(学部、学年は違いますが)。 で、最初は色々とmixi内のメッセ交換をしたりしていて、「メッセだけど話していて楽しいね」って事でお互い一致し、3日ほど前にお互いのアドを交換し携帯のメールで話すようになりました。 で、何度かメールしてるうちにその子が電話番号を教えてくれたので自分も教えました。そしたら教えた直後に電話がかかって来て…「?」って戸惑いながら電話に出て緊張しながら約1時間半ほど話しました。 で、その会話の中でまた色々と盛り上がり、その子は県外から来ている方なので、自分が色々と案内してあげるって事で会う事になりました。 で、最新の日記でその子は、「早く週末にならないかなぁ~楽しみだなぁ~(ハート)」ってな感じで日記を書いたり、メールの中で今までに比べプライベートな事をたくさん話してくれるようになりました。 しかし、電話ではああは言ったものの何か急にモノ凄く緊張して来て、「うまく楽しませてあげれるかなぁ~?」とか「その子はどうも自分を美化してしまっているようで...もし期待に答えてあげれなかったら...もう二度と前みたいにメールしたり電話できなくなるんじゃ?」って考えるようになって来ました...。 電話の中で「緊張しすぎて話せなかったり、写真とか電話の印象とは違うかもしれないよ」と言ったら、何度も「いいよ、いいよ、先輩優しいし面白いから」と言ってはくれますが実際の所はコレってやはりモノ凄く楽しみにしてるって事ですよね・・・? もし期待を裏切ったら今までのように戻るのって難しいですよね...? 実際にネットで知り合った方(異性)に会った事が在るか居られれば少しでも多くの意見やアドバイスを聞かせて下さい。 ※なんか急な出来事で頭が真っ白になってしまい、わかりにくい表現になってしまいましたがお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#57364
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • アメリカに行きたいんですが・・・

    今回、アメリカに旅行に行く計画を建てているんですが、 やはり言葉の壁が心配です・・・ (ある程度、英語が話せるようになってから行くつもりです^^;) ハワイとかなら日本人も結構いるらしいので 話せるかもしれないんですが、 一応、ニューヨークとマイアミに行きたいので、 話せないと厳しいと思うんです。 ツアーとかでは、ガイドさんがいるって聞いたので、 言葉の面では多少安心できますが、自由行動が限られて いるから、あまりゆっくりとかは出来ないですよね!? とりあえず、人に頼らず自分の力で勉強して 話せるようになりたいんですが、 勉強法に関して、何から手をつけた方がいいでしょうか? 一応、英検4級は持っていますが、最近勉強していないので 文法とか忘れまくっています。 単純に、中坊レベルかと思われます・・・・・ そこで、英検とかトーイックとか色々あるので、 こういう勉強法があるとか、逆にこんなのをやった方が いいとかありましたら、教えて下さい。 私的には会話が出来ればいいのですが、やはり基礎から ミッチリやり直した方がいいでしょうか?? あと、ニューヨークとマイアミに関しても、 旅行に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 長々とわかりずらくなりましたが、 ご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

  • 進路で悩んでいます

    自分は今大学四年で就職活動をしていて現在映画を勉強したくて海外で四年間大学の映画学部に行くか今新卒で就職するか?で悩んでいて友達はやはりほとんど企業に就職している状態です。ただ映画学部を出たあたりになれば2829歳くらいになるしおうなのかなとも少し感じていますが。どのような選択が本当によいのか悩んでいますアドバイスをもらえたと思います。

  • 留学中親に内緒で一時帰国できますか???

    現在アメリカのSan Diegoで留学生しています。 まだ休みじゃないのですが、学校を休んで帰国した場合、家に連絡や通知が行ったりするものなのですか?? 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アメリカへの留学について。

    小学校(もしくは中学校)~高校(もしくは短大・専門学校・大学)まで、 アメリカの学校へ通うのと、 日本にいて、日本の学校へ通うのとでは、費用面でどのくらい差が出るものなのでしょうか? 私立と公立でかなり差が出ると思いますが、 日本で全て私立に通うのより、アメリカで公立に通った方が、安上がりな場合もあるのでしょうか? 住まいなどについては、あちらに知り合いもいないので、 ホームステイや、寮など、滞在費や食費などの生活費もかかります。 いろいろな場合を想定して、ご回答お願いいたします。