natural_p の回答履歴

全264件中81~100件表示
  • ダウンロードした画像が使えません

    ネットでダウンロードした画像を年賀状を筆ぐるめで作るのに、画像がうまくレイアウトで使えません。 エラーメッセージに レイアウトのインポートに失敗しました。ファイル名が長すぎるか、筆ぐるめのレイアウトファイルではありません。 となってそれ以上進めないのですがどうしたらいいのでしょう? また、ワードで使用しようとすると記号の羅列になってしまって画像になりません。どちらでもいいのですが、うまい使用方法教えてください。

  • Gmail をWindowsメールにて見ることは可能ですか。

    Gmail でアカウントを作りました。Gmailは、とても重宝していますが、パソコンのWindowsメールに送ってみることは可能ですか。つまり、・・・@gmail.comのメールの送受信をWindowsメールにてすることが可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • CD-R/RWの700MBはどのくらいの曲数が可能でしょうか?

    700MBのCD-R/RWへ音楽データ書き込みするとき、どのくらいの曲数が入るのでしょうか? 一曲の音楽の時間は1分30秒から長いのですと4分から5分とあります。 CD/RWへバックアップ用に40曲ほど書き込みしたのですが、まだまだ入 るようです。(70%の空きと表示されました。)700MBとありま してもMBやGBなど言われてもよく分からないです。 カセットテープのように片面60分テープとか45分テープのようなもの でしたらだいたい分かります(苦笑) だいたい100曲は入るものなんでしょうか? みなさんはどのくらいの曲数を入れていますか? 無知な面がありますが、詳しい方教えてください。

  • ヤフーのフリーメールアドレスについて

    ヤフーのフリーメールアドレスについて質問です。 ヤフーのフリーメールアドレスをアウトルックでも使えるよう設定したのですが、フリーメールアドレスを使ってメールを送信しようとしたら「こちらのアドレスが拒否された」と表示が出てエラーになってしまいます。 (ちなみに送信先は個人宛ではなく会社宛です) 大きな会社宛だとフリーメールアドレスではメールを送信できないのでしょうか?

  • 鉄塔からの送電線はなぜ離れているのか?

    鉄塔からの送電線はなぜ離れているのですか? 教えてください

  • 1歳2か月 お尻の穴の周辺が真っ赤で痛そう どうしたらいいでしょうか・・?

    1歳2か月の子のお尻の穴の周辺(割れ目の所だけ)が真っ赤になっていて薄く皮もはがれていてとても痛そうです。 黒ずんでもいます 1週間くらい前まで胃腸風邪でずっと下痢が続いたのでそのせいなのか分かりませんが、今まで赤くなることはありましたが皮がめくれるほど痛そうなのは初めてです。 オムツをこまめに替えて乾燥させてからオムツをはめたりしていますが自然になおりそうにはないのですが何かいい方法はありますか? 病院へ連れていくほどでもないのかな・・って悩んでいますが病院へ行くとしたら小児科でいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 収入が少なくても確定申告は必要ですか?

    春からの保育園入園手続きで、確定申告書が必要と言われました。 私の夫は外国人で日本に働きに来ましたが、突然リストラで解雇になりました。現在は無職です。 今年8月~10月までの間、お給料をもらっていましたが(約80万円)確定申告は必要でしょうか? また、年末調整もしたほうがよいのでしょうか? 私(日本人)は生命保険も毎月払っていますが、夫は日本では生命保険には入っておりません。家族で国保には入っています。それも還付対象になりますか? 年末調整も確定申告も税務署で一度に手続きできるのでしょうか?

  • 「~」というマークが普通の操作で出ない

    最近デルのノートパソコンを購入いたしました。 「~」というマークは[Shiftキー]と同時に(~・を・わ・数字の0と同じキー)を押しますよね? そうすると出ないんです。 出したいときは「から」って入力して「~」のマークを選ぶようにしています。 これってパソコンが壊れているのでしょうか? それとも設定で換えられますか?

  • 喪中ハガキの頂いた方への年賀状

    恥ずかしい質問ですが、 喪中ハガキを頂いた方への年賀状のことでお聞きしたいのです。 今まで、 喪中ハガキを頂いた方には年賀状を出していなかったのですが、 「喪中の人は年賀状は出せないが、喪中の人に送る分にはかまわない」 と最近聞きました。 実際のところ、どうなんでしょうか? 喪中の方への年賀状は控えた方がいいのか、 出した方がいいのか、 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 手のかぶれ

    こんにちは 3週間くらい前に顔と手の甲に謎のかぶれが現れました 顔がもうフランケンシュタインのように腫れ 皮膚科にいきました 薬 飲み薬、塗り薬もらい顔はきれいに治りましたが 手だけいまだにのこってます 原因は プレスの仕事で使う油で作業着についた油で無意識に顔を拭いてできたたことがわかりました 上司に聞くと従業員結構かぶれる人もいるらしく一回かかると免疫ができ再発しなくなるんですが 手だけは治りませんでした それはどうしてもその油を触らなければ仕事できないのです その油は結構きついらしいです 手につくとかなり痒くなるので痒くなったらしょっちゅう手洗いにいきまくってます このままだと油から離れないかぎり治らないのかと思ってしまいます なにかハンドクリーム塗るとかなにか対処というか対策?なにかないでしょうか?

  • 胃がんから肝臓へ・・・

    今までの名前を変えたので、この名前では初めましてですが、いつもお世話になってます。 先ほど実家から電話があり、父親(52歳)が胃がんから肝臓がんに転移していると弟より言われました。 父は約2年前、心筋梗塞で一命をとりとめました。人間ドックはやっていたようですが、最近「胸焼けがする」と言っていたようで、今日やっと病院に行ったところ医師より「肝臓が腫れている」と言われたようです。そして検査をおこなったところ『胃がんによる肝臓への転移で、肝臓にも一つではなく何個も(がん細胞が?)ある』状態らしいです。 精密検査は明後日おこなう予定ですが、転移があるということは進行がんですよね。そして肝臓に転移してしまったということは、あとどのくらい生きられるのでしょうか?それとも抗がん剤で戦えるのでしょうか?わたしは肝臓にがんがあった場合、希望を見つけるのは困難なイメージを持っていたので余命を考えてしまいます。 ご経験者や専門家の方、身内の方がご経験者の方、ステージなどが分からないと回答のしようもないかもしれませんが、少しでも希望が持てるような回答を本当にお願い致します。 今まで質問を何百回としてきましたが、今回はとても切実です。手が震えて支離滅裂な文章ですみません。

  • 子ども 寒冷じんましん?

    こんにちは、よろしくお願い致します。 4歳の息子の事です。 今日朝、元気に幼稚園へ行きました。今日は9時半頃から12時頃まで屋外でおもちつきの行事をしておりました。 12時半頃迎えに行きましたら、両頬が明らかに真っ赤になっており、周りの人たちは皆 「りんご病じゃない?」と言っていましたので、慌てて帰宅後、かかりつけが午後の診療を始める時間まで家で安静にしておりました。 15時半ごろ様子を見ますと、顔の赤みも、足(甲と裏)・手(手首から指先にかけて)あった赤みもすっと引いていました。帰宅当初非常にかゆがっていたのですが「まったくかゆくない!」と言っています。症状が引いたので、受診はしておりません。 これはじんましんの一種なのでしょうか? ある友人が「寒冷じんましんかもしれないね」と言っていたのですが、その可能性があるでしょうか? 今日の外気温はおそらく10℃に満たなかったと思います、すごく寒かったです。その中上下ジャージに、よくある園のスモック、ハイソックスに運動靴、という服装でした。顔と手は外気に触れていた部分が赤くなっていましたが、足はソックスと靴で隠れていた部分です。それでも「寒冷じんましん」なのでしょうか? 質問は 寒冷じんましん(の疑いがある)かどうか? そうだとしたら繰り返すものかどうか? 治療法はあるのかどうか? の3点です。 ご経験者の方、専門家の方からご回答頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#52094
    • 病気
    • 回答数2
  • 食品サンプルのような角砂糖とチョコレート

    自作のストラップとして樹脂で生クリームのチャームを作りました。 そこにアクセントとして角砂糖やチョコレートをつけようと考えているのですが、どうしてもうまく作れません。 特に角砂糖のザラザラ感の出し方がわからずに困っております。 食品サンプルや、食玩の角砂糖はどういった風に作られているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また作り方が載っている書籍、HPなどありましたらご紹介くださると助かります。

  • 子ども 寒冷じんましん?

    こんにちは、よろしくお願い致します。 4歳の息子の事です。 今日朝、元気に幼稚園へ行きました。今日は9時半頃から12時頃まで屋外でおもちつきの行事をしておりました。 12時半頃迎えに行きましたら、両頬が明らかに真っ赤になっており、周りの人たちは皆 「りんご病じゃない?」と言っていましたので、慌てて帰宅後、かかりつけが午後の診療を始める時間まで家で安静にしておりました。 15時半ごろ様子を見ますと、顔の赤みも、足(甲と裏)・手(手首から指先にかけて)あった赤みもすっと引いていました。帰宅当初非常にかゆがっていたのですが「まったくかゆくない!」と言っています。症状が引いたので、受診はしておりません。 これはじんましんの一種なのでしょうか? ある友人が「寒冷じんましんかもしれないね」と言っていたのですが、その可能性があるでしょうか? 今日の外気温はおそらく10℃に満たなかったと思います、すごく寒かったです。その中上下ジャージに、よくある園のスモック、ハイソックスに運動靴、という服装でした。顔と手は外気に触れていた部分が赤くなっていましたが、足はソックスと靴で隠れていた部分です。それでも「寒冷じんましん」なのでしょうか? 質問は 寒冷じんましん(の疑いがある)かどうか? そうだとしたら繰り返すものかどうか? 治療法はあるのかどうか? の3点です。 ご経験者の方、専門家の方からご回答頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#52094
    • 病気
    • 回答数2
  • 鶴の足

    年賀状を描いててふと思ったんですが 鶴は眠っているとき以外も1本足で立つものなのでしょうか? 2本足で立つことはないんでしょうか。

  • 希望者が少ない保育園って…?

    3歳の女の子と1歳の男の子の母です。夫の両親、弟と同居しています。全員仕事をしています。夫のお給料だけだと生活難の為、上の子が生まれる前から自宅でパソコンの仕事をしています。なるべく子供は自分で見たく2年保育を考えてました。4歳になったら…と思ってたのですが、私が住んでいる地域は田舎で、所得の低い地域なので、ほとんどの家庭が共働きなので、1歳くらいから保育園に行っています。なので、夫も両親もみんなに合わせて最低でも3歳から入れた方がいいとう事で、私も納得したのです。私の第一希望は、自宅での仕事という事なので時間に融通がききますので幼稚園に入園し色々、『学び』の面も考えてたのですが、ここの地域は共働きが多いので、全く幼稚園がなく保育園が5.6箇所あるのみ。幼稚園まで往復1時間車でかかりますのであきらめました。保育園だけでも厳選しようと思ってた矢先…両親に決められてしまいました。一番近くある、希望者が少なく、いつでも入所OKな所。私がいいなぁと思ってた所も車で往復10分程度。しかし。頭ごなしに決めつけてます。夫も弟もそこの卒園。その当時は良かったらしいが、あまり今は評判がよくない。噂だけで判断したらいけないと思い、体験入園してきました。先生の印象は普通に良かったです。これが一番だと思うのですが、気になった所… 1.まったく園庭がないのです。窓の外はフェンスの囲い。 2.外遊びは、歩いて10分かかる公園へ…。 3.たまたま調理士さんが休みだったのか、園長先生が給食 を作ってた。 4.クラスが年少年長いっしょ。 どう思われますか?これって田舎の保育園では普通なのですか?私は都会の方から嫁いだので、待機児童がいるのが当たり前だと思ってたし、このご時世、公園で保育って…て感じを受けました。ちなみ他の保育園は定員になるのが早く、早く申し込まないといけません。このまま両親の事をきくべきか悩んでます。子供の事の思いつっぱねるか…(そうなると家庭不和がおきそうで…怖いのもあって…)すみません長々となりました。ご意見下さい。

    • ベストアンサー
    • mo-ao
    • 育児
    • 回答数2
  • 私は、オカシイでしょうが、ご意見を参考にしたいです

    人の相談に乗る立場にあって、自身の不全感というか、異常性にほとほと嫌気がさしています。 もちろん、下記のようなことがあって冷静に反省し、今後に生かしていく決意ですが、適性と言う点は、欠格なのかとさえ思います。 人の相談に乗る立場の関連資格は、今年取得したばかりです。実践経験は殆どありません。 この質問には、皆様のさまざまな角度からのご意見を伺って、今後の責任ある態度を貫くために参考にしたいと思います。 そのエヒソードとは.. 私は、実母が今入院しています。30日になろうとしています。 まもなく退院なのですが、あれこれと先の「よくないこと」を考えすぎるたちで、客観的な症状よりもずっと弱気で憔悴しきっているのです。 そこで、母の気持ちに沿って声掛けをしてきましたが、つねに私の心のなかは、「母の状態をよくしたいのに出来ない」というやりきれない気持ちが鬱積していました。母に怒鳴ってやろうと言う気持ちも正直幾度かありました。しかし、ここでキレてしまっては、元も子もないと抑えつづけてきました。 そんななか、私の妻が見舞いに同行しました。彼女は今はやや理解も出てきましたが、「陰気な病院の雰囲気が嫌い」なのです。足が弱っていてポータブル・トイレをおいてもらっている母は、そこからの臭いも嫁に対して気遣っています。 私は少しでも母の気持ちをラクにしてやりたく、会話をしていました。 反面、妻の「早く退出したい」気持ちも理解して、「その両立にこだわってしまい」後ろ髪を引かれる思いで病室を退出しました。 そして帰りのエレベータに乗って、その場面について、「もう少し私の気持ちが判らないのか」といった会話をしました。 そうすると、「私も、尽くすことはつくした」という意味のようなことを言います。 エレベータは、1階下の階で、呼び出しに応じて止まり、その階の人が乗ろうとしたときでした。 なぜか、私は突然の雷光のごとく、激昂して、あろうことか、「コラ~!」と叫んでしまったのです。 その階の人は、当然に驚愕し、その声でその階の看護師さん、医師、事務スタッフの人が駆け寄ってきました。 私の安全確保のためか、その階の誰かが「ドアを開く」ボタンを押し続け私は妻とその階に降りました。 たまたま、集まった人たちの中に、わたしが持病(精神疾患ではありません)でみてもらっている主治医がいました。 その主治医が私たちに声をかけ、私は我に帰り、事情を簡単に説明し、わびました。 ...そのあと、自己嫌悪に陥り、そのなかでも冷静さをもって、思い切ってこの質問をしようと決心しました。 キレるおじさんそのものの私が、他人の悩みをこれからも聞き続けてよいものでしょうか。あまりに反社会的なことをしでかしたのですから。 これを貴重な体験として、今、課題としていることは次のとおりです。 (1)ものごとは、かならずしも両立しない。両立させようとむげに努力することはない。 (2)母の気持ちをラクにすることは、いかに仕事に通じることとはいえ、成功するとは限らない。 (3)不満を溜めこまず、うまくガス抜きする方法を考えて実践する。 (4)私自身が、カウンセリングを受ける。 (5)私自身に対する客観的な、病理診断がくだれば、資格も返上することも考えてみる。 皆さま、忌憚なきご意見をお聞かせください。

  • 非浸潤性乳管ガンおよび子宮体ガン(前ガン状態)

    胸筋温存乳房切除術とセンチネルリンパ節生検をうけ、リンパ節転移なし、エストロゲン受容体陽性、プロゲステロン受容体陽性、HER2陰性、一部面疱型があるため、術後療法としてタモキシフェン5年間服用を勧められた。療法開始前に子宮ガン検診をうけたところ、頚ガンは問題なしだが子宮体ガンで擬陽性で前ガン状態と言われた。 乳腺外科の主治医は、婦人科検診の結果を聞いて、ホルモン療法を中止し婦人科を優先して乳腺外科としては術後療法はなしということになった。 やはり、このような状態の場合、ホルモン療法(タモキシフェン)を服用しないほうが良いのでしょうか? 乳癌の手術後すでに、2ケ月以上たっていますが、ホルモン療法は婦人科の処置が終わってから、さらに時間がたってしまいますがすることは出来ますか?    また、タモキシフェンは子宮体ガンを誘発しやすいとのことなので、ほかの薬(例えば、クエン酸トレシファンなど)にすることは出来るのでしょうか? 面疱型があったため、術後療法をしないことによる不安があります。ただ体ガンの心配もあり、すごく悩んでいます。また、転移ではないと主治医はおっしゃいましたが、こういう状態のガンの”たち”は悪いものなのでしょうか?ガンが2つ続いたのでとても心配になってしまいました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • I9Z
    • 病気
    • 回答数2
  • 作成したHTMLページをメール送信する方法

    こんにちは。 HP作成について皆さんのお知恵を貸してください。 初心者なので、あまりに常識的なことだったらお恥ずかしいのですが、 友人に頼まれ、Dreamweaver8を使ってHP作成をしています。 事情によりFTPパスワードなどを教えてもらえないため、私が作成後本人が別のソフトを使用してアップ作業のみ行います。 そこで、教えていただきたいのですが、私が作ったwebページデータをその友人にメールで送るにはどのような方法をとればよいのでしょうか? すでにサイトの全体部分はCDで渡してあるのですが、今後その一部に修正が出ます。でも直したHTMLページのみをメール添付で送っても、メールに添付したデータ自体には画像データ(ボタンや写真などです)が入っていないため、きちんと表示されませんよね?画像と合わせて修正したページのみを送るにはどうしたらいいのでしょうか? 圧縮するのでしょうか? それとも、修正したページのみをメール送信して、既に相手の元にあるサイト全体のデータ(画像含む)を入れてあるフォルダに保存してもらえばきちんと表示されるのでしょうか? お恥ずかしい限りですが、素人にでも分かるよう簡単にご説明いただければありがたいです。 ちなみにWindows XP で、友人も同じです。友人のところにはDreamweaverやホームページビルダーなどのHP作成ソフトはありません。今後も事情により本人に修正させ、アップさせるということは無理です。 よろしくお願いいたします。

  • 近眼の小2が映画館で映画を見ること

    うちの子は現在小2です。 1年生の冬ごろから視力が落ち、現在はめがねをかけています。 夫方の親戚から、冬休みに入ったらうちの子を映画に連れて行ってやってよいか打診されています。 映画は2時間のものです。 私としては、できるだけ視力が落ちそうなことは避けさせたいのですが、 姑が「何でもかんでも我慢させるのは良くない。行かせてやりなさい。」と言います。 正直なところ、我慢させずにテレビやビデオをたくさん見せたのが視力低下の一因と思っています。 夫とはまだ相談する時間が持てずにいますが、たぶん行かせることに賛成すると思います。 私としても、子供は喜ぶだろうし、映画に行かせてあげたい気持ちは充分あります。 今回我慢させたとしても、いつまで我慢させるのかという問題もあります。 とにかく気になっているのが、小2という年齢で、近眼で、映画館という暗い中で2時間映画を見ることが、 どの程度ダメージになるのかということです。 眼のことに詳しい方や、同じような悩みをお持ちの方、回答をお願いいたします。