ryoya819 の回答履歴

全145件中41~60件表示
  • ワーキングホリデーの定義について

    ワーキングホリデービザって、必ず働かなくてはいけないんですか? フランスに行きたいんですが、フランス大使館のHPには、自由に就労するものって書いてあります・・・ 観光で長期滞在ってできないんでしょうか?

  • キャブレイター方式はもう廃止?

    250CCバイクを購入しようと検討していると、燃料系がキャブレイター方式は廃ガス規制のため今後発売中止されるのではと聞きました。私はまったくの素人です。なぜ同方式は未来が暗いのか。また、買わないほうがいいのかどうか参考意見ください。

  • ワーキングホリデーの定義について

    ワーキングホリデービザって、必ず働かなくてはいけないんですか? フランスに行きたいんですが、フランス大使館のHPには、自由に就労するものって書いてあります・・・ 観光で長期滞在ってできないんでしょうか?

  • 恐怖心の取り除き方

    今、普通自動二輪の免許を取りに行ってます。自分から通い始めたのに辛くてしかたありません。 どうしてもこけるのが怖くてバイクをねかせることができません。そういうわけで、ハンドルにしがみついているので、なかなか上達もしません。ようやくS字とクランクはでなんとかできるようにはなったものの、スラロームでバイクをねかすことができないので、自己嫌悪の毎日です。 どうしたらこの恐怖心を取り除くことができるでしょうか。免許を取った方は、恐怖心はなかったのでしょうか。 すみません、なんか変な質問で…

  • Prinzendorfの読み方

    オーストリアの地名で、Prinzendorfという場所を知っている方いらっしゃいますか? どのように読むのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • アイアンの鉛の貼り方(捕まりを良くする等)

    みなさんこんにちは タイトル通りですが 最近マッスルに近いアイアンからヘッドの一回り大きいハーフキャビティへ切り替えました。 明らかにボール痕がトゥ寄り(重心が長いのでしょうね)になり捕まりも悪くなりました。 フックが少なくなりスコア的には問題無いのですが、もし鉛で微調整するとしたらどこに貼れば良いのでしょうか? ヒール寄り?トゥ寄り? ドライバーとは場所が違いますよね? もし詳しく書いてあるサイトや情報などありましたら教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • ドイツ観光について

    秋頃、ドイツに行きたいと思ってるのですが初めてで少々不安です。向こうに知人がいるのでその方にも教えてもらおうと思いますが、旅行会社に聞いたところ現地は個人で行って、オプションで他の方達と観光できると聞きましたが ドイツは初めてで飛行機の乗り継ぎも不安なのですがどのツアーも添乗員さんとかがいないのでしょうか?詳しい方で、ツアーに詳しい方教えていただけたらと思います。それと、知人は泊まるわけではないのですがホテルに招待する場合別途支払う必要がありますか?

  • アイアンの鉛の貼り方(捕まりを良くする等)

    みなさんこんにちは タイトル通りですが 最近マッスルに近いアイアンからヘッドの一回り大きいハーフキャビティへ切り替えました。 明らかにボール痕がトゥ寄り(重心が長いのでしょうね)になり捕まりも悪くなりました。 フックが少なくなりスコア的には問題無いのですが、もし鉛で微調整するとしたらどこに貼れば良いのでしょうか? ヒール寄り?トゥ寄り? ドライバーとは場所が違いますよね? もし詳しく書いてあるサイトや情報などありましたら教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • B&Bの予約時について

    ロンドンでのB&Bを予約しようと思っています。 すでに気に入ったB&Bがあるのでメールを送り空室を確認したところOKとのメールが来ました。その中で 「send a 50% deposit payable to ●●●<←オーナーの名前> (for overseas cheques, please add &pound;10); regret no credit card facilities.」と書かれてありました。 宿泊費の50%+£10を先に支払って欲しいという意味でしょうか? また、小切手で送って欲しいとのことだと思うのですが、全く初めてのことなのでどこで手に入れてどのようにすればいいのか全然解りません。できるだけ詳しくお教え頂きたいのでよろしくお願いします。

  • B&Bについて

    6月にイギリス旅行に行く予定です。 B&Bを利用するつもりなのでいろいろ疑問に思うことを教えていただきたいと思います。 1.貴重品をいれるセーフティボックスはあるのでしょうか?  (安全性等も) 2.タオル&バスタオル等はあるのでしょうか?  (事前に問い合わせしておくべきか?) 3.早朝、深夜の帰宅外出はできるか? 4.部屋にお風呂がなく共同の場合、順番等はどうするのか?  (部屋のお風呂ならいつ入ってもいいのか?) 5.支払を事前にクレジットでする場合メールでクレジットのNOや名前を連絡するようですが、トラブル等はあるのか? 当日現金又は、カードの支払というところもあるのか? 英語があまり得意ではないのでできるだけ事前に把握してから行きたいと思っています。 体験談等、アドバイス宜しくお願いします。

  • カンパニョーロ スーパーレコード

    CAMPAGNOLOで悩んでいます。古い商品になりますが「スーパーレコード」と「スーパーレゲロ」のペダルの違いがわかりません。また、ストラーダというモデルもあるみたいですが、種類がたくさんあるのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?簡単な見分け方などございましたら教えてください!! 参考にならないかもしれませんが、完成車に装備されていたペダルになり、その他のパーツはPATENT-78のカンパが入っています。 よろしくお願いいたします。

  • GSX250Sエンジンがかかりません

    GSX250Sに乗っています。 昨日までは普通に走っていたのですが今日いきなりかからなくなってしまいました。 プラグかと思い交換しましたが駄目でした。 火花は弱いような気がしますが飛んでいるのは確認できました。 キャブは半年ほど前バイク購入時にバイク屋オーバーホールしてもらいました。 マフラーはヨシムラサイクロンがはいっています。 そのほかはノーマルです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 排気量の多いバイクに乗っていると排気量の小さいバイクを見下しますか?

    素朴な疑問なんですが、私はバイクには乗ったことがありませんが、車で軽自動車がトロトロ走っている場面を時々見ます。排気量の大きい車やスポーツタイプの車の前をトロトロと軽自動車が走っていると怒りを感じる人も多々いると思います。 心理的に人は自分より小さいモノを見下すところがあるみたいです。これは車に限った話じゃなく、身長でも背の高い欧米人は背の低いアジア人を見下す人もいると聞きます(前提として全員が全員ではないですが)。 そこでバイクも排気量が大きいバイク乗っている人は、排気量の小さいバイクやスクーターを見下した感じで見ることはよくあるんでしょうか?俺の1000CCのバイクは50CCのスクーターなんて目じゃねーぜみたいな感じで。

  • ドライバーを打つのが恐くなってしまいました。

    ゴルフを始めて10年ぐらいになります。 ドライバーになると体重移動がうまくできません。 素振りではうまくいっているのに、でもいざボールを打つとなると明らかにスイングがおかしくなってるのが自分でハッキリ分かります。 <<具体的には>> バックスイングを上げる -->序々に体重が右足にかかる -->トップの位置に来る寸前(98%) -->問題はここからです! -->体が左足方向(正面から見ると右)に傾きながら重心が左足に100%"イッキ"にかかります。 -->バックスイングの残り2%をまだ上げる。 -->タメのないままダウンスイング始動 -->左に傾いた体の角度が戻しながらイッキに腕の力でクラブを振り下ろす。 餅つきしてるのを想像して下さい。あんなスイングです。 結果、ダフリ、トップは当たり前。それとインパクトでフェイスが超被るので、左に無回転の力のない低い球がフワーっと飛んでいきます。 これがゴルフを始めてずーーーーっと直りません。 当方小学校から大学まで野球をやっていたので、それなりの運動神経あるはずなのに・・・。 素振りならキレーイにトップでタメができてスムーズに「ブーーン」とゆったりとしたスイングができるのですが、ボールがあるとダメです。 タメが無いまま打ちに言ってしまいます。 今日時間あったので、原因を調べるため、とにかく背筋が痛くなって、握力無くなるまでいろいろ考えながら打ってみてました。 すると原因が分かりました。 「250Y飛ばしたい!」という欲よりも 「長いクラブだからこそ早く振りぬこう」 「早くヘッドを返そう」 「ゆっくり振ったら右に行ってしまいそう。」 という意識が働いていることに気づきました。でもどうやって直せるか分かりません。 名づけて"餅つき打法"です。 これが直ったら本当にゴルフ人生変わるでしょう。 「重いクラブで練習する。」 「一本足で練習」 「イチローの振り子打法で練習」 「長いクラブで練習」 などあればこれを改善すべく練習方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • GSX250Sエンジンがかかりません

    GSX250Sに乗っています。 昨日までは普通に走っていたのですが今日いきなりかからなくなってしまいました。 プラグかと思い交換しましたが駄目でした。 火花は弱いような気がしますが飛んでいるのは確認できました。 キャブは半年ほど前バイク購入時にバイク屋オーバーホールしてもらいました。 マフラーはヨシムラサイクロンがはいっています。 そのほかはノーマルです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 直径10cmのステンレスか鉄の板が欲しい。(グラインダーに取り付ける様な穴あきでもOK)

    直径10cmの丸いステンレス板か鉄板で、厚み0.5~1ミリ位のものが欲しいのですが どこか販売しているサイトかお店を教えてください。 ジスクグラインダーに取り付けるような真ん中に穴が開いている物でも結構です。 どなたかお願いします。

  • 大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?

    私は現在1400CCのバイクに乗っています。以前乗っていた隼からですが、2時間くらい走るとクラッチを切る左腕の付け根が腱鞘炎のような感じで痛み出します。単純に握力が弱いからでしょうか?握力は左は50くらいあります。 どなたか同じ症状が出た方、対策などのアドバイスをお願いします。

  • 同じ馬力でトルクが違う

    同じ馬力でトルクが違う場合でも、加速力、最高速は同じになるのでしょうか。ギア比と車重は同じという前提です。 理論的には馬力が同じであれば速さも同じ、と聞きますが実際に走らせた場合はどうなのかを聞きたいです。 例:NSR250(ノーマル) 45PS/9000rpm 3.8kg   CBR250(ノーマル) 45PS/19000rpm? 2.4kg

  • ケニーロバーツ引退後のGPスポット参戦?

    キング・ケニーことケニーロバーツ(シニア)についての逸話なのですが、GP引退後、監督として転戦していく中で、いくつかのレースにこっそりエントリーしており、気が向いたら予選だけアタックする。というようなことを最初の数シーズンはしていて、中でも地元ラグナ・セカでは予選一ケタ台のタイムをたたき出してやんやの喝采を浴びた…という内容の記事を当時どこかのバイク雑誌で読んだように思うのですが、これは事実でしょうか? 確か引退劇の裏には離婚調停がらみの事情があり、まだまだライダーとしての実力を残しながら泣く泣くの引退だったと記憶しているので、あながちありえない話でもない気がするのですが…

  • 同じ馬力でトルクが違う

    同じ馬力でトルクが違う場合でも、加速力、最高速は同じになるのでしょうか。ギア比と車重は同じという前提です。 理論的には馬力が同じであれば速さも同じ、と聞きますが実際に走らせた場合はどうなのかを聞きたいです。 例:NSR250(ノーマル) 45PS/9000rpm 3.8kg   CBR250(ノーマル) 45PS/19000rpm? 2.4kg