CREAMHOME の回答履歴

全148件中141~148件表示
  • 輸入住宅風の家を建てたいのですが

    アメリカ西海岸リゾート風の家を建てたいのですが お願いする工務店さんが輸入住宅未経験で 輸入のものを使用することにもあまり肯定的ではありません。 どうしてそこに頼むのか。。ということになりますが 一度解約 基礎途中からの引継ぎのかなり複雑な訳ありで 信頼できるこちらに頼もうと思っています。 デザイン、コーディネートで輸入の雰囲気になるようにという アドバイスは期待できず、自分の希望のイメージを 写真を見せて伝えていますがなかなか伝わらず 結局国産のものを勧められます。 が、どうしても諦めきれず悩みに悩んで いくつかのパターンを考えてみました。 1、コーディネーター兼輸入代行をしてくれる会社に依頼し 施主支給とする。 2、輸入建材を扱っている近場の業者から買い施主支給する。 3、ネットなどで輸入建材販売店を見つけ工務店で仕入れてもらう。 自分のイメージに一番近くなりそうなのは1ですが 手数料、送料などで考えると頼むものによっては 2、3より高くついてしまうのかな?と不安です。 2、3はどちらも国内で調達という意味では似ていますが こういう場合自分で購入(施主支給)するのと 工務店経由で仕入れてもらうのではどちらが良いのでしょうか? ただこの場合はどちらもコーディネートの面では 自分頼りになるので不安です。 一度解約して大金を捨てているので少しでも コストを抑えたいと思っています。 1の仕事を請けてくれる代行兼コーディネーターさんはいるのですが まだ見積もりは依頼しておらず、まず工務店の見積もり待ちです。 コーディネーターさんの話では 輸入と国産を比べると価格は同じでも輸入のもののほうが デザインも質も上のものを提供できるという話で 故障などの時もすぐに対応できるとのことですが 工務店さんではまったく反対の話をされています・・・。 輸入するならコンテナに入るだけまとめて購入したほうが お得にはなるのかな?とも思いますが 水周りなどは国産を入れた方がいいのかなと悩んだり。。 あとは室内ドアならドアのメーカーは沢山あり 違いがイマイチわかりません。 価格や性能は似たようなものなのでしょうか? どこか比較できるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 シンプソンやバッファレンなど。。。有名なものでしたら国内でも扱いはありますよね。 その場合は輸入するより国内で買った方が安いのか、 まとめて代行お願いした方が安いのか・・どうなのでしょうか? また、フォースターを取っていないものでも 工務店の許可があればもっと安くていいものがあるとのことですが それは危険ですか? お話では日本は数年前からホルムアルデヒドが騒がれ始めましたが アメリカではかなり前から厳しくて すでに日本よりもずっと厳しい 規定でつくられているので フォースターがなくても問題ない とのことでしたが そういうものを輸入された方いらっしゃいますか?同居の母がホルムアルデヒドの過敏症なので気になっていますが 自分のイメージにあうものが国内で買うのと同じ価格で 入れることができるならとても魅力的です。。 個人輸入や施主支給で輸入住宅を建てられた方に アドバイスいただきたいので 些細な情報でも嬉しいのでよろしくお願いします。  

  • 住宅ローンの利率と固定資産税

    住宅ローンを組む際、建て坪数でローンの利率に変動はあるのでしょうか? たとえば、建坪が50坪を超えると、利率が高くなるとか・・・。  それと固定資産税も建坪(延べ床)で固定資産税も変わってくると聞いた事があります。何坪くらいでどのくらいの固定資産税を払わないといけないのでしょか?

  • 蓄熱暖房は寒かったり、暑かったりで心配

    オール電化住宅を計画してますが、蓄熱暖房の評価が2分してます。 ひとつは「快適だ」という意見ともう一つは外の温度によっては暑かったり、寒かったりするという意見です。 たぶん夜にレンガに熱をためて、放熱するので、蓄熱する熱量が外気温に影響されるかと想像できます。 この辺詳しくしっている方教えてください。またその解決策はないのかも併せてアドバイスいただければと思います。

  • 浴室透明ガラスドアが格安で売っているお店を教えてください。

    京都・大阪・神戸・奈良付近、もしくはネットで、浴室透明ガラスドアが格安で売っているお店を教えてください。

  • ミーレの食器洗い機について

    キッチンのリフォームについて検討中です。 今国産の食器洗い機を使用していますが、やはり容量が小さくビルドイン食洗機を導入したいとおもっています。 外国で見た”Miele”60cmが気になってるのですが、使用者の方のご意見を聞きたいなとおもいます。 たくさんなんでも入るのは想像通りだと思いますのでできたら、スペール以外のデメリットなどあれば特に聞いてみたいです。

  • 贈与税はかかりますか?

    新築を考えています。 2世帯なのですが、一つの敷地(義父名義)に2件建て、親子別世帯、別建物です。 建築費用は、すべて義父が負担してくれるので、持分もすべて義父に しようかと思っていますが、贈与税はかかるのでしょうか? 毎月、5万円づつ、家賃として支払うことにはしています。 建築費用は、2軒で約5000万円です。

  • 気密住宅の完成後のエアコン取り付けについて

    気密住宅でエアコンを後で取り付ける時に気密は取れるのでしょうか。 工務店にエアコン用にスリーブを付けてくださいと言ったら 機種が決まっていないと位置が変わるので後のほうがいいですよと 言われました。 住んでみてから付けるかどうか考える予定だったのですが、 完成後に取り付けた時に気密をうまくとる方法はあるのでしょうか。 いい方法がありましたらお願いします。木造で断熱は外断熱です。

  • 千葉県 固定資産税

    千葉県で中古住宅を購入しまして、来月入居します。 土地価格は2340万、建物価格は950万くらいですと 固定資産税はどれくらいになるのでしょうか? だいたいでいいので分かる方がいらっしゃいましたら 教えてください。