bakkyy の回答履歴

全302件中161~180件表示
  • 茨木 アンコウ

    大阪から、茨木のアンコウ鍋を食べに行きたいのですが、ツアーとかあるのでしょうか?茨木に行ったことがないのでわかりません。大阪から、アンコウ鍋を食べにいたことのある人教えてください。

  • 性的倒錯

     私は小学校のとき、レイプされました。 事後、その男にカバンの中に万札を2枚つっこまれました。 そのときから私の性的逸脱がはじまりました。 今まで複数の男性と関係を持ち、いろんなことをしました。 レイプ、暴力など極端に心が傷つく事柄を体験し、 トラウマを持った人間は、そのトラウマ行為について 極端に拒絶するか、極端に受容するかのどちらかだと聞いたことがあります。(1) 私は後者になってしまったんですね。 「受容」することで自分の中での"性"の価値を下げ、 最初に受けた体験のショックを和らげたんだと思います。  このままでは取り返しのつかない病気になったりするし、 もう成人なんだししっかりしようと、半年間セックスもせず異性とも交遊を持ちませんでした。  しかしその反動か、ほぼ無意識のうちに風俗の面接にいき、 来月から本職の合間合間に働くことになってしまいました。  疑問がいくつかあります。 ・(1)のようにトラウマを受けた人間には「極端に拒絶する」「極端に受容する」というふたつの分かれ道があります。トラウマに対し「拒絶」か「受容」かを決定づける要因は何でしょうか? ・自分の中での"性"の価値を、世間の平均に合わせることは不可能です。  (あまりにも長いこと、性について軽くあつかいすぎたため)  なので、せめてトラウマに対する心の対処を「拒絶」にし、  セックスや性的な事柄について嫌悪感を持つようにするのが、  私が性的逸脱から逃れるための残された少ない道だと思います。  「受容」から「拒絶」へと変化させることは可能でしょうか。  「拒絶」する人の心の働きや、性に対する価値観を教えてください。 ・また、その他の方法で私が逸脱しない方法があればご教授ください。  精神論、つらかったね…等の言葉は不要です。 (別所に書いてそういう言葉を言ってもらったけれど、  なんの解決にもならなかったのです。  ここまで性的価値感が逸脱してしまったのは、身体の処女性と精神の処女性を一緒くたに  考えてしまっていた私がアホだっただけだと思ってるので…) どうかお願いします。

  • 仕事へのやる気が全く出ない

    人気商売・競争の激しい仕事をしています。 現在、この業界に入っったばかりの名もない新人です。 現在、大変なチャンスが巡ってきています。 その仕事を手配してくれた私のマネージャーは敏腕で 数々の新人育成の成功実績があり その流れの一員にと、自分も目をつけてもらえたようです。 とても嬉しかったのです。 私もここから羽ばたこう!と。 しかし、今の私には、思い描いていた大きい夢を叶えるだけの実力が 無いことは自分で気付いていました。 なので、この人の下でじっくり基礎力をつけ 準備万端になって自分自身の魅力を最大限に引き出して この業界で勝負しよう。 そのために何年かかってもがんばろう。 そう思っていました。 ところが、予想もしない早さでのビックチャンスでした。 「期待しているからねじこんだよ・チャンスなんだからここで頑張って!」 そして今、マネージャーの言うとおりに私自身を演出することを要求されています。 マネージャーのいう「キャラ」は確かに 今の時代の流れに沿っているし、ウケやすいものです。 私も自分は今新人であり、必要なことは 「まずお仕事をもらうこと・認知してもらうこと」 だと思い、そのプロデュース方針に納得しています。 …しかし、驚くほどに意欲というモノが消え去ってしまいました。 意欲・野心というものが全く消えてしまいました。 小さい頃から、夢に夢を見続けたステージに立つことは決まったのに…。 高揚感と、緊張感と、それ以上の「やってやる」という負けん気や勢いがあるはずでした。 そして、ここがこれから大きく未来を切り開いていく未来への架け橋になるはずでした。 しかしなぜか、今私はなんの準備もせず どうとでもなれ・もうその仕事をやりたくないとまで感じ始めているのです。 「やる気が、意欲が、いいものを作りあげる」 …あたりまえのように今までそう思ってきました。 このままでは私は、意欲のカケラもなく その夢見てきた舞台へ立つことになります。 詳しい職種を書けず申し訳ないのですが… もし、同じような経験をなさったことのある方。 客観的に見て、今の私の状況を分析していただける方。 叱咤激励、どのような形でもよいです。 よろしければ、私になにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 25歳、男、風俗デリドライバーになりましたけどこれでいいのでしょうか?

    正社員で合格しました。 自分には向いている仕事だと思います。 でも一番の不安は彼女、結婚ができるかってことです。 自分が進んでいる道が正解なのか不安です。 みなさんはどう思いますか?

  • 女子社員の昼休みの話題について

    私のいる部署は、女子社員が多いです。 何人かのグループに分かれて会議室や更衣室で食べていますが、私は会議室で食べるグループに入っており、人数は11人ほどです。 昼休みの話題は、みんな困るのか、それだけの人数がいて、シーンと押し黙っている時間が多いです。 たまに、ドラマの話題や天気や料理の話題で話が盛り上がったりしますが、そんなに続きません。 最近、その場にいない人の陰口や日々の行動をネタにして盛り上がることが多くなりました。 私はその雰囲気が嫌でたまらず、気が滅入ってしまうので、できるだけ話題を他のものにしたいです。 普段、ドラマや天気や料理に興味がないのであまり見ませんが、頑張って話題を振るために研究しようと思っています。 職場の話題として、ドラマや天気や料理以外にも、こういうことが話題として振りやすいというものがあれば、教えてください。 昼休みランチ仲間の年代は、20代半ば~40代前半といったところです。 よろしくお願いします。

  • 映画の題名などヒントを教えてください

    本日、ベスト電器(シンガポールですが)に行きまして、ふとPC売り場を何気なくふらふらしていたところ、PCにフルCGで、スパイダーマンやらその他アメリカのヒーローらしきものがアンドロイドみたいなものと戦っていました。背景は宇宙で、宇宙船の上みたいな、スターウォーズのような感じでした。非常に綺麗で面白そうでした。 この映画はなんでしょうか?。面白そうでしたので、ずっとPCの前にたたずんでいて、名前でも出てきたら去ろうかと思っていたんですが、その前に追い出されてしまいました。気になって仕方ありません。

  • 正社員は無理ですか?

    大卒45歳、転職5回(全て正社員)、主に海外営業畑、愛知県在住、特技英語、海外勤務経験、男性、失業9ヶ月目、求人応募を朝から晩まで行っていますが、面接までたどり着けず。もう正社員になるのは無理ですか?

  • 修学旅行で新世界に・・・

    大阪にある新世界に修学旅行でちょこっと立ち寄ろうと思うんですけど、どう思いますか?おすすめでしょうか?旅行情報誌を見ると いろいろな物が安く食べられていいなと思ったんですけど、新世界のサイトをみたら、商店街は、薄暗くてオジサンがいっぱい、、、という印象でした。

  • テレビ局の違い、特徴について

    現在わたしは、テレビ局の局ごとの特徴について、(とりあえずNHK、日テレ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京あたりで)について調べようとしています。 局を比較するしかたとしては、番組の内容や、出演者の起用、アナウンサーの人柄、報道のしかた、など全般に考えているのですが、 1.このような調査をするのに便利なサイトや本などをご存じでしたら、ぜひ教えて頂きたいです。 2.特に日テレの特徴についてなんでもいいのでご意見を頂きたいです。 以上質問よろしくお願いします。

  • ダークナイト観た人へ! &まだ見てない人も♪

    バットマンのダークナイト、ヒース・レジャーがジョカーを演じてる最新作ですが、これを劇場に見に行かれた方に質問です。 見に行った理由として、ヒース・レジャーの遺作だからですか? それとも単に興味があって、ずっと見たかったからですか? もし、ヒース・レジャーがまだ生きてたら劇場まで見に行きましたか? ヒース・レジャーの怪演が評判で、かなり評価されてますが、実際見てみて正直なところどう思いますか? 亡くなったからって過大評価され過ぎ、って感じてる人っていらっしゃるんでしょうか? ちなみに、私はまだ見てないので、そう思ったわけではなく疑問を抱いているだけです 正直に回答願います!  

  • 60年・70年代 黒人ロックグループ

    昔、古着屋で流れていた曲を演奏しているグループを知りたいので教えてください。未だ見つけられないのは勝手な思い込みだと思うのですが 多分60年・70年代の黒人グループで、ギター、ベース、ドラム、ボーカルとシンプルなものです。(キーボードが入っていたかは憶えていませんがホーンはなしです)ギターはシャカシャカとリズムを刻む感じでベース・ドラムが目立っていてしっかりしていました。ボーカルはたまに入る感じ。リズムが変則的になりアップビートだったのが途中でスローテンポになり印象深かったです。リズムがいいので踊れる感じ。 ジミヘン、スライ、バーケイズ、ファンカデリックではありません。 誰か解る方いましたら教えてください。

  • 印刷会社のデザイナーはステップアップに不利?

    初めまして。就職して約半年になる新米デザイナーです。 デザイナーと言っても、印刷会社で主に大手スーパーの チラシを毎週レイアウトする、オペレーターに近いものですね。 クライアントは大手なので、パンフレットなどの仕事はたまにあります。 待遇自体は悪くありません。残業代はある程度つきますし、 給与面も他のデザイン事務所などと比べれば良い方だと思います。 完成日当日の大幅な訂正などはありますが、仕事と思えば仕方なく、 決して『辞める』という選択肢は考えたことはないです(これは社会人としてのモラルもあります)。 しかし、不安なのは2年、3年先のステップアップです。 やはり一般のデザイン事務所や代理店(特にJAGDAやADC会員のいる現場) で経験を積んだ人よりも、不利になってしまうのではないか? ということです。 特に不安なことは、デザイン経験以上にプランニング、 プレゼンテーション力、チームによるアイデアの煮詰めなど、 「広告」における根本的な部分です。 4年制美大のグラフィックで鬼の卒制は経験したものの、 これらは正直なところ未経験に等しくなってしまうでしょう。 そうした現在の状況が恐ろしく、時間の許す限り個人制作 (実際の商品の架空の広告など)は続けていますが、 『実務経験(仕事で作った作品)』のみを問われた際に、 見せる作品が泥臭いものでは・・・。 電通、博報堂やスターデザイナーの事務所とまでは言いませんが、 折角キャリアを積むのだからより良い現場に入り (デザイン雑誌等の募集希望)、いつかはCMの制作に携わりたいと 考えております。 こんな私でも、大きなステップアップはできるものなのでしょうか?

  • 教えてください!

    駅で物を販売するのに許可とか必要なんですかね?

  • 大阪内での移動

    堀江の立花通りから梅田駅まで移動するのには御堂筋線の心斎橋となんば駅どちかが近いですか? 徒歩何分で近いほうの駅に着くのかも知りたいです お願いします

  • 涙に・・・似合う食べもの、似合わない食べもの

    『悲しい酒』というように、お酒は涙に似合いそうです。 でも、甘党の私が好きな甘酒は、似合わないだろうなあ・・・ どうしてか分かりませんが、涙に似合う食べものと似合わない食べものがあるような気がします。 そこに何か法則でも見出せないかと、皆さんにアンケートを取ってみたいと思いました。 直感で構いませんので、涙に似合う食べもの・似合わない食べものをお聞かせ下さい。 どちらか一方でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 自閉症の私でも友達できる?

    お世話になります。 こんな私をどう思ってるか教えてください。 35歳の東京都多摩南部で働いている自閉症の男性です。 誰かと話そうとすると会話が成り立たず、離れていき、いつも一人ぼっち。 キャパクラでも居酒屋、カルチャースクール等通っても一人にされる。 一度よっても話がつまらなくおかしいのか、すぐ離れていき、しまいには「まだいたの?」といわれ冷やかされる。 会話教室等でも先生が日ごとにかえられ、しまいには退会勧告受けられる。 結婚相談所等でも入会審査で不合格。 年下の社員にいじめられ、からかわれる。 返す言葉が出ない。というか、どう言うべきかわからない。 積極的に手伝いはします。 傷つけるなど悪いことはしてないつもりですが、どうもみんなからわかってくれません。 仕事は雑談等なしで黙々とする。 やはり、言動が怪しいや変だといわれるのでそっちのイメージが根強いみたいで。私自身、普通に会話してるつもりですが。 恋愛はおろか、友達もできない日々が続いてますので、さびしすぎる生活を続けています。 忘年会などそういう会合もほかの方はそれぞれ親しい方などと寄り添って楽しんでますが、わたくしだけ孤独でポツンとしてます。 同情する人がいても他人事のように声掛けてくるので、友達等になろう、仲良くしようという気は全くない様です。 何度も声掛けても積極的に行っても効果ないので、印象悪く見られます。だんだんイャになっていき、孤独でもいいやと開き直っています。 みなさんはどう思いますか。

  • 大手広告代理店とMBA

    大手広告代理店のマーケティング職(ストプラ?)に転職を希望する際、 MBAを持っていると多少でも有利になるでしょうか? 25歳です。 現在、Web系の広告代理店でマーケティング職を担当しています。 30歳までには大手代理店に転職したいと思い、ステップアップのための MBA取得を計画しています。 転職に有利になるならないは関係なく取得したいと思っておりますが ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 赤い色はカードに使っても平気?

    遠くへ行ってしまう友達に、絵をかいたカードをプレゼントしようと思っています。 手紙やカードを書くとき、相手の名前を『赤』で書いてはいけないと聞いたことがありますが、メッセージは赤でもいいのでしょうか? 絵が中心のカードなので、絵に合わせて赤で一言だけ『あなたを忘れません』というメッセージを書きたいのですが… 赤のほかにも、お別れの言葉などに使ってはいけない色はありますか? 友達なのでかしこまった関係ではありませんが、『縁起』とかマナーは気になります。

  • 志望動機の添削をお願いします

    再度同じ質問で申し訳ないのですが、志望動機の添削をぜひお願いいたします。 志望動機  私が、貴社に志望した理由は大きく分けて2点です。 1点目は、出張で貴社を利用した時の体験からです。チェックインする際に、前の方が少々時間かかっている様子だったので別スタッフの方が空いているスペースですぐ手続きをしていただきました。さらに疲れていることを察知され、「大浴場で疲れを癒すことができますよ」と体調を気遣う一言をいただいたことです。常にお客様への気配りを欠かさないスタッフの仕事ぶりを見たことです。 2点目は、貴社の「大切なもののために働こう、夢を叶えよう」という社是を拝見し、お客様だけでなく社員も大切にしている点、宿泊されたお客様の意見、要望を取り入れサービス向上を図る部分に大変魅力を感じたことです。 以上の2点が志望した理由です。 接客業務では、マナーが大切なのでおじぎの角度・言葉づかいなどを日常業務から学び日々勉強しております。 雨の日にお客様へ足元の注意を促したり、お子様連れのお客様には、座っていただけるローカウンターへ誘導するなどお客様のことを考えた気配り、お客様に気持ちよく来局していただけるよう笑顔、大きな声であいさつをすることなどを常に実施してきました。 これまでの窓口経験を活かし、貴社のフロントスタッフとして、ホテルフロントの顔を目指し、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました

  • 体の相性(特に男性の方お願いします)

    どんな意見でも結構ですのでお願いします 20代女性です どうも彼との体の相性が合わないような気がしています 私が気持ちよくないのに、彼は気持ち良いと思ってくれているのでしょうか。 私は、彼が喜んでくれれば自分は気持ちよくなくても別に良いと思っているので、演技したりしています。 時々、彼がいけずに途中で止めてしまう時があります やはり気持ちよくないからなのでしょうか もともと遅漏なのですが、sex途中で萎えてしまう心境ってどうなんでしょうか。。私の体が気持ちよくないからでしょうか。 片方が、自分たちは体の相性が合わないと思っている場合、相手もそう思っているものでしょうか。 女が気持ちよくないと思っていても、男は気持ちいいと思っているときはあるのでしょうか。 あと、実際「性の不一致」が原因で別れるようなことってありますか? 今はまだ盛り上がっている状態なので大丈夫と思いますが、長く付き合ってくうちにそういうこともネックになるんじゃないかと心配しています。 うまく質問できずわかりづらい文章ですみません 長文失礼しました よろしくお願いいたします。