arexis の回答履歴

全189件中121~140件表示
  • 多次元配列とfor文について

    javascriptの配列について質問です。 例えば: var arrXXX = new Array(); function samplefunc{ //3次元配列の種類の作成 for (m = 0; m < aaa.length ; m++) { //連想配列作成 arrXXX .push(aaa[m]); } for (j = 0; j < bbb.length; j++) { for (i = 0; i < ccc.length; i++) { arrXXX[aaa[j]] = new Array(ccc.length); arrXXX[aaa[j]][i] = new Array(ccc.length); for (k = 0; k < ddd.length; k++) { arrXXX[aaa[j]][i][k] = eee;     ここでは配列を適切に使える・・・ } } } ここでarrXXXを使いたいが、3次元配列でなくなっている?!  arrXXX[~][0][0]はnullまたはオブジェクトではありません・・・がでます。 } 結局、for文を完全にでてしまうと、せっかくつくった配列がダメになってしまいます。どうすればfor文外で配列を使用できるのか教えてください!

  • JAVAscriptで時間更新の制御

    いつもお世話になっております。 また教えていただきたく思いましたのでよろしくお願いいたします。 JAVAscriptで毎日時間指定で、画像を更新するようなものがあればお教えいただけますでしょうか? パーッと検索したんですが、出てこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

  • 特定URLからの遷移後、指定ULRへ転送する制御方法について

    javascriptでページ遷移の制御をしようと考えております。 特定URLからの遷移の場合、指定ULRへ転送するような制御をご教示いただけませんでしょうか。 onloadやif関数を使うことは想像つきますが、制御のための遷移前ページの取得方法が分かりません。 銅像宜しくお願いいたします。

  • 【Javascript】でsubmit時に一瞬ページトップへ画面が動いてしまう

    FORMのACTION先への画面遷移を、onClickを使ってsubmit()しています。 === Javascript部分 ============================ <SCRIPT TYPE="text/javascript"><!-- function hoge(a,b){ frm.elm1.value = a; frm.elm2.value = b; frm.submit(); } --></SCRIPT> === HTML ====================================== <A HREF="#" onClick="hoge(1,2);">ほにゃらら</A> =============================================== HREF="#" としているせいか、 クリック時にページ先頭へ動いてからFORMの遷移先へ画面が遷移します。 Aタグを使っているのはスタイルシートでhover時のスタイルを指定したい為です。 Javascriptでsubmitしているのはご覧のようにクリック時に一処理したい為です。 普通のリンクのように クリックしてから遷移するまでの間に画面が動かないよう 自然に見せるにはどのようにすれば実現できるでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。 宜しくお願い致します。

  • セルの色を白くしたい。

    いつもお世話になっています。 以前こちらでjavascriptでまとめてセルの色を変えたいとお聞きした際答えていただき、それを元に下記のようなものを作りました。 色を変えるところはできたのですが、一度ついた色が消えないため、これを白に戻したいのですがどのようにすればよいでしょうか? 現状では、ボタンを押すとすべてクリアできれば満足ですが、いずれは細かく選択して白くしたいと思っています。 また、色を変える際、マウスオン、マウスアウトの際の追従がセルが多くなると遅延が発生してしまいますが、これを改善する方法はありますでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 <現状のスクリプト> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML lang="ja"> <HEAD> <TITLE>スケジュールtest</TITLE> <STYLE> <!-- #colorchange{ border-collapse:collapse; } #colorchange td{ border:1px solid #000; width:20px; height:20px; background-color:#FFFFFF; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY><SCRIPT> window.onload=function() { var t=document.getElementById("colorchange"); t.start=0; t.flg=false; var tds=t.getElementsByTagName("td"); var l=tds.length; var color=0; color = new Array(); var first=1; var selcolor="#ffc0c0"; var mousecolor="#ffc000"; var dbcolor="#ffff00" for(var i=0;i<l;i++) { tds[i].count=i; color[i]="#FFFFFF"; tds[i].onclick=function() { if(!t.flg) { t.start=this.count; } else { for(var j=0;j<l;j++) { if(first) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } else { tds[j].style.backgroundColor="#FFFFFF"; color[j]="#FFFFFF"; } } else { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } } t.start=0; first = 0; } t.flg=t.flg?false:true; } tds[i].onmouseover=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { if(color[j] == selcolor) { tds[j].style.backgroundColor=dbcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=mousecolor } } } } tds[i].onmouseout=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } } } } </SCRIPT> <TABLE id="colorchange"> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> </table> </BODY> </HTML>

  • セルの色を白くしたい。

    いつもお世話になっています。 以前こちらでjavascriptでまとめてセルの色を変えたいとお聞きした際答えていただき、それを元に下記のようなものを作りました。 色を変えるところはできたのですが、一度ついた色が消えないため、これを白に戻したいのですがどのようにすればよいでしょうか? 現状では、ボタンを押すとすべてクリアできれば満足ですが、いずれは細かく選択して白くしたいと思っています。 また、色を変える際、マウスオン、マウスアウトの際の追従がセルが多くなると遅延が発生してしまいますが、これを改善する方法はありますでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 <現状のスクリプト> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML lang="ja"> <HEAD> <TITLE>スケジュールtest</TITLE> <STYLE> <!-- #colorchange{ border-collapse:collapse; } #colorchange td{ border:1px solid #000; width:20px; height:20px; background-color:#FFFFFF; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY><SCRIPT> window.onload=function() { var t=document.getElementById("colorchange"); t.start=0; t.flg=false; var tds=t.getElementsByTagName("td"); var l=tds.length; var color=0; color = new Array(); var first=1; var selcolor="#ffc0c0"; var mousecolor="#ffc000"; var dbcolor="#ffff00" for(var i=0;i<l;i++) { tds[i].count=i; color[i]="#FFFFFF"; tds[i].onclick=function() { if(!t.flg) { t.start=this.count; } else { for(var j=0;j<l;j++) { if(first) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } else { tds[j].style.backgroundColor="#FFFFFF"; color[j]="#FFFFFF"; } } else { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } } t.start=0; first = 0; } t.flg=t.flg?false:true; } tds[i].onmouseover=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { if(color[j] == selcolor) { tds[j].style.backgroundColor=dbcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=mousecolor } } } } tds[i].onmouseout=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } } } } </SCRIPT> <TABLE id="colorchange"> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> </table> </BODY> </HTML>

  • セルの色を白くしたい。

    いつもお世話になっています。 以前こちらでjavascriptでまとめてセルの色を変えたいとお聞きした際答えていただき、それを元に下記のようなものを作りました。 色を変えるところはできたのですが、一度ついた色が消えないため、これを白に戻したいのですがどのようにすればよいでしょうか? 現状では、ボタンを押すとすべてクリアできれば満足ですが、いずれは細かく選択して白くしたいと思っています。 また、色を変える際、マウスオン、マウスアウトの際の追従がセルが多くなると遅延が発生してしまいますが、これを改善する方法はありますでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 <現状のスクリプト> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML lang="ja"> <HEAD> <TITLE>スケジュールtest</TITLE> <STYLE> <!-- #colorchange{ border-collapse:collapse; } #colorchange td{ border:1px solid #000; width:20px; height:20px; background-color:#FFFFFF; } --> </STYLE> </HEAD> <BODY><SCRIPT> window.onload=function() { var t=document.getElementById("colorchange"); t.start=0; t.flg=false; var tds=t.getElementsByTagName("td"); var l=tds.length; var color=0; color = new Array(); var first=1; var selcolor="#ffc0c0"; var mousecolor="#ffc000"; var dbcolor="#ffff00" for(var i=0;i<l;i++) { tds[i].count=i; color[i]="#FFFFFF"; tds[i].onclick=function() { if(!t.flg) { t.start=this.count; } else { for(var j=0;j<l;j++) { if(first) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } else { tds[j].style.backgroundColor="#FFFFFF"; color[j]="#FFFFFF"; } } else { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { tds[j].style.backgroundColor=selcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } color[j]=tds[j].style.backgroundColor; } } t.start=0; first = 0; } t.flg=t.flg?false:true; } tds[i].onmouseover=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { if(j>=t.start && j<=this.count || j<=t.start && j>=this.count) { if(color[j] == selcolor) { tds[j].style.backgroundColor=dbcolor; } else { tds[j].style.backgroundColor=mousecolor } } } } tds[i].onmouseout=function() { if(!t.flg) return false; for(var j=0;j<l;j++) { tds[j].style.backgroundColor=color[j]; } } } } </SCRIPT> <TABLE id="colorchange"> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> <tr> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> <td></td> </tr> </table> </BODY> </HTML>

  • Javascriptで複数のテキストエリアの文字列を連結させたいです

    Javascriptで複数のテキストエリアの文字列を連結させたいです。 初めまして、 お世話になります。 ------------------------------------------------- <html> <head> <title>無題ドキュメント</title> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> </head> <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> <form name="form1" method="post" action=""> いつ<br> <textarea name="when"></textarea> <br> <br> どこで<br> <textarea name="where"></textarea> <br> <br> だれが<br> <textarea name="who"></textarea> <br> <br> どうした<br> <textarea name="what"></textarea> <br> <input type="submit" name="submit" value="連結"> <input type="reset" name="submit" value="リセット"> <br> <br> いつどこでだれががどうした。<br> <textarea name="textfield"></textarea> </form> </body> </html> ------------------------------------------------- というHTMLがあったとして ボタンを押したら文字列を連結させたいのです。 その際、入力したテキストフィールドで文字列が改行をされてあった場合 それをそのまま反映して表示させたいのです。 ぜひよろしくお願いします。

  • JAVAscriptで時間更新の制御

    いつもお世話になっております。 また教えていただきたく思いましたのでよろしくお願いいたします。 JAVAscriptで毎日時間指定で、画像を更新するようなものがあればお教えいただけますでしょうか? パーッと検索したんですが、出てこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

  • JAVAscriptで時間更新の制御

    いつもお世話になっております。 また教えていただきたく思いましたのでよろしくお願いいたします。 JAVAscriptで毎日時間指定で、画像を更新するようなものがあればお教えいただけますでしょうか? パーッと検索したんですが、出てこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

  • JAVAscriptで時間更新の制御

    いつもお世話になっております。 また教えていただきたく思いましたのでよろしくお願いいたします。 JAVAscriptで毎日時間指定で、画像を更新するようなものがあればお教えいただけますでしょうか? パーッと検索したんですが、出てこなかったのでぜひよろしくお願いいたします。

  • Copyrightの年号を自動的に変更

    Copyrightにある年号を自動的に繰り越す スクリプトをさがしています。 (例:Copyright 2007~ → Copyright 2008~) 以前どこかのサイトで紹介されていたんですが… ご存知の方、もしくはそんなスクリプトなら…と お教えいただける方よろしくお願いします。 ※ページ数が多くて、非常に困っております。

  • マウスストーカーについて

    こんばんは。 今自作しているホームページにマウスストーカーを付けたいと思いまして、 サンプルのあるサイトから以下のソースをコピペしました。 <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> </HEAD> <BODY onLoad="ImageMove()"> <IMG id="img1" src="画像.gif" style="position:absolute; left:-30px; top:-30px;"> <SCRIPT type="text/javascript"> <!-- var ix=-30, iy=-30; var mx=0, my=0; document.onmousemove = MouseMove; function MouseMove() { mx=event.clientX; my=event.clientY; } function ImageMove() { ix=ix+(mx-ix)/20; iy=iy+(my-iy)/20; img1.style.left = ix + "px"; img1.style.top = iy + "px"; setTimeout("ImageMove()",10); } // --> </SCRIPT> </BODY> </HTML> JavaScriptについては勉強中でして、このソースに、画像がカーソルに近付いたときの距離を指定したいのですが、 どこにどういった指示を付け加えたらいいのかが判りません・・・。 このままだとカーソルにぴったり重なってしまうので、 カーソルの右側に画像がくる設定にしたいのです。 コレに Point = 50;//マウスから画像の距離設定 を付け加えても 変化がなかったのですが、私のやり方が悪かったのかもしれません。 どうか、ご教授のほどよろしくお願いしますm(__)m

  • 1か所をクリックして複数ページを切り替える方法を教えてください。

    左にAというページ、右ページを上下2つに分割(B・C)しています。 Aにある文字をクリックしたらB・Cが同時に切り替わるタグを教えてさい。 (どこページに何を記載すればいいのか、Aにあるクリックする文字のところに書くことなど) わかりにくい説明ですみません。 http://www.tagindex.com/javascript/link/frame.html を見てみましたが、「// 設定開始(表示するフレーム名とリンク先URLを設定してください) 」にどのページのURLを書けばいいのか、Aにあるクリックする文字のところにどうやって書けばいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ツリーメニューの参考サイト

    いつもこちらでお世話になっております。 妊娠9ヶ月を終えようとしているにも関わらず仕事をしております。 どうしても産む前に終わらせなければならない仕事があるのです。 是非、皆様のお力を借りたいと思っております。 JavaScritp、DHTMLの超初心者なのですがツリーメニューを作成しています。以下のサイトを参考にしています。(左側メニュー) http://www.premama.jp/hyakka/ninshin/mm08.html 2枚の画像(ON,OFF)を使ったツリーメニューを探しているのですがなかなか参考サイトを見つけられず。。。 ここのサイトを参考にしているのですがうまく動作せず、他にもいろいろなサイトを見てみようと探しているのですがなかなか見つからず。もしご存知のサイトがございましたら教えていただけたらと思います。先に進まず、ずっとてこづっております。。。 勉強不足と痛感しております。

  • 二人乗りについて

    バイクの二人乗りについてなのですが 二人乗りは二輪の免許を取ってから一年以降からだと思うのですが 原付免許を取ってから一年たっていて普通二輪を取ってから一年たってない場合二人乗りしても大丈夫なのですか? 原付免許は二輪に含まれてないんですか?

  • パッシングの意味・・・って。

    こんにちわ。このカテゴリーなのか?迷いましたが車と言うことでこちらで質問させて頂きます。 先日、車を運転していたら前から大きなトラックが来たので広い場所で私は待っていました。でも、トラックの男性は止まったままだったんです。2.3秒は、止まってたか?で、相手の方がパッシングをしたのでこっちへおいで~と言う譲ってくれた合図だと思い進んで行くと。 どう考えても私が止まっていた所のほうが広かったのに、余計に進んだら狭いしホント、ギリギリなところでした。すれ違う時、上から怖い顔でにらみ付けられるしまつ。何で、合図されて進んでいったのがダメだったのか?別のパッシングの意味があるのか?何か、感じ悪い気持ちでした。みなさんが、運転中にパッシングされる時ってどんな時にします?相手にされたことありますか?私が、したりされたりする時は・・。右折や左折をしたいときに、止まってくれてどうぞ~行って下さい。って時にします。

  • Windows Live Hotmailでのヘッダー情報表示

    久しぶりにHotmailにログオンしたらWindows Live Hotmailに変わっていました。 受信メールのヘッダー情報を表示させようと思い、ヘルプにある 以下手順を行いました。 >電子メールのヘッダー情報を表示するには、以下の操作を行います。 >画面左側で [メール] をクリックします。 >フォルダ一覧で、[受信トレイ] をクリックします。 >メッセージ一覧でメッセージを右クリックし、[ソースの表示] をク>リックします。 しかし、ソースの表示で出るのはメモ帳が立ち上がり、 ヘッダー情報は出ません。 以前のバージョンのHotmailのようにメールの上にヘッダー 情報を表示させるのはどのようにすればよいのでしょうか?

  • ガラスコーティングを施した車のおすすめの洗車機

    黒のVOXYに乗っています。 ガラスコーティングを施しているので、 洗車機にはかけず手洗いをしてきました。 が、時間がなかなかとれずこれからはこまめに洗車機にかけようと思います。 しかし洗車機を利用したこともないのでどのようなタイプに入れたらいいのか分かりません。 過去の回答を見ているとブラシタイプやスポンジタイプなどがあるようですね。 1000円以内ならかまわないので、 おすすめの洗車機やガソリンスタンド、 洗車機に入れるにあたり、注意点など教えてください。 ワイパーをガムテープでとめると過去回答に書いてありましたが、 そんなことまでしないといけないのでしょか。 よろしくお願いいたします。

  • クチコミ機能を付けたい

    お世話になります。 現在、飲食関係の検索サイトを運営しているのですが、クチコミ機能を付けたいと思っています。 検索はCSVファイルにデータが入っており、CGIにより検索して表示するようになっています。 検索結果の画面から、各お店に対してクチコミの投稿ができるようにしたいのですが、どのようにしたら良いかアドバイスを頂けないでしょうか。 お店の数は数千件あります。 検索結果には、「お店の名前」「住所」「連絡先」などが表示されるようになっています。 各お店に対して、1つずつクチコミ用の掲示板を用意すれば良いのですが、数千件以上あるので設置するだけでも大変な労力になってしまいます。 もっとスマートな方法はないかと思い、質問させて頂きました。 あと検索結果に各お店のクチコミが、現在何件寄せられているかも表示したいと思っています。 例)クチコミ(7件) 通常、このようなクチコミ機能は、どのようなシステムになっているのでしょうか? アドバイスをお願い致します。