arexis の回答履歴

全189件中81~100件表示
  • 情報バーが表示されてしまいます

    マウスオーバー、マウスアウトで画像が切り替わるように、次のように記述しています。 <img src="a.jpg" onmouseover="this.src='b.jpg'" onmouseout="this.src='a.jpg'" /> するとブラウザで開いた際に 「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、Internet Explorerで制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」 という情報バーが表示され、「ブロックされているコンテンツを許可」を選択しなければ画像切り替えが有効になりません。 でも、この記述はあるサイトのサンプルを参考にしており、そのサイトでは情報バーは表示されません。 他にも画像切り替えが実装されているサイトをいくつか表示してみましたが、やっぱり情報バーは表示されません。 情報バーが表示されてしまう自分のページと情報バーが表示されないページのソースを見比べてみましたが、原因がさっぱり分かりません。 何故なんでしょうか?

  • フレームを介したrefferの取得方法

    C.htmlにてリファラを取得したいのですが、 document.refferでは、B.htmlのURLが取得されてしまいます。 A.htmlを取得したい場合、B.htmlでリファラを取得し、C.htmlへ引継ぐことで 可能でしょうか。 また、どのような方法となるのでしょうか。 ご教授下さいませ。 リンク元:A.html フレーム:B.html フレーム内:C.html D.html <html> <frameset cols="100,*"> <frame src="C.html" name="C"> <frame src="D.html" name="D"> </frameset> <noframes> このページはフレームを使用しています。 </noframes> </frameset> </html>

  • formの中でhidden typeを使い特定の言葉をブロック

    こんにちは。 スパムメール対策のためメールフォームにJavaスクリプトを使ったCAPTCHA(画像の文字を入力してもらう)機能をつけたのですが、スパムがこのスクリプトを無視してか、スルーして入ってきてしまいます。 そこで、いつもこのスパムメールがUnknownと入力してくる項目があるので、input type="hidden"をつかって、Unknownと入力されていたら送信できないようにはできないでしょうか。 <input type="hidden" name="mail" value="あいうえお"> とすると、"あいうえお"以外を入力すると送信できない、と理解しているのですが、その逆で"あいうえお"を入力した場合だけ送信できない、というようにです。 実際のフォームメールのサイトはこちらです。 http://www.goldenbaykayaks.co.nz/form/form.html どうぞよろしくお願いいたします。

  • FormのonsubmitでJavaスクリプトを複数使えますか

    こんにちは。 いまフォームページで送信前に記入漏れがないかチェックするのに、スクリプトを使っています。 <form action="../cgi-bin/form.cgi" method="post" name="bkform" onSubmit="return Check()"> このほかに、スパム防止のためJcapというスクリプト(画像で出てくる文字を入力させる)を使うことにしました。 画面上に表示はできるようになったのですが、こちらのスクリプトも <form method="post" action="/cgi-bin/form.cgi" onSubmit="return jcap();" name="xfrm"> というようにonsubmitが必要です。 この二つのスクリプトを1つのページで動かすことは可能なのでしょうか? ご教授お願いいたします・・・。

  • 親ウィンドウのリスト値変更

    やりたいこと: 親ウィンドウからwindow.openで子ウィンドウを開き、 子ウィンドウのリスト値を親ウィンドウへ追加する Firefoxだと、ちゃんとできるのですが、IE7だと 『window.opener.document.resultData.sel.options[i] = newOption;』 の部分でサポートされてないプロパティまたはメソッドとエラーが出ます。 同じウィンドウでテストしてみるとちゃんと動くので、 window.openerがまずいのか [子ウィンドウ] function sendDate() { list=new Array; list[0]="apple"; list[1]="orange"; for(i=0; i<Cnt; i++){ var newOption = new Option(); newOption.text = list[i]; newOption.value = i; window.opener.document.resultData.sel.options[i] = newOption; } ※window.opener.document.resultData.sel.options[i]=new Option(list[i],list[i]);  でも同じ結果でした。 [親ウィンドウ] <form id=resultData name=resultData> <select name=sel id=sel> <option value="">--選択--</option> </select> </form> どなたか原因わかりましたら、ご伝授願います。 ※PHP、smarty使用してます。

  • 値を取得できない

    var hoge = {   piyo: {     bar = /* ここにhogehoge.fooの値を入れたい */   },   foo: "Hello, World!" } でhoge.piyo.barからhoge.fooの値を取得したいのですが、 hoge.fooとやってもthis.fooとやっても取得できません。 どうすれば取得できるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#108740
    • JavaScript
    • 回答数3
  • 親ウィンドウのリスト値変更

    やりたいこと: 親ウィンドウからwindow.openで子ウィンドウを開き、 子ウィンドウのリスト値を親ウィンドウへ追加する Firefoxだと、ちゃんとできるのですが、IE7だと 『window.opener.document.resultData.sel.options[i] = newOption;』 の部分でサポートされてないプロパティまたはメソッドとエラーが出ます。 同じウィンドウでテストしてみるとちゃんと動くので、 window.openerがまずいのか [子ウィンドウ] function sendDate() { list=new Array; list[0]="apple"; list[1]="orange"; for(i=0; i<Cnt; i++){ var newOption = new Option(); newOption.text = list[i]; newOption.value = i; window.opener.document.resultData.sel.options[i] = newOption; } ※window.opener.document.resultData.sel.options[i]=new Option(list[i],list[i]);  でも同じ結果でした。 [親ウィンドウ] <form id=resultData name=resultData> <select name=sel id=sel> <option value="">--選択--</option> </select> </form> どなたか原因わかりましたら、ご伝授願います。 ※PHP、smarty使用してます。

  • リンク先を動的に変えたい

    CGギャラリーを考えています。 サムネイルクリックで拡大画像が切り替わり、 ダウンロードボタンで適宜選ばれたPDFを別ウィンドウで開く仕組みです。 サムネイルクリックで拡大画像が切り替わるのは完成したのですが それに対応したPDFにリンクする部分がうまく作れません。 どうぞご教授お願いします。 //クリックされたサムネイルによって拡大画像を切り替え function myChgPic(myPic){ document.images["myImage"].src = myPic; } //サムネイルで選ばれた画像によってリンク先を変更 function myChgLink(){ window.open ("A.pdf"); //↑この飛び先を、myPicによってA.pdf、B.pdf、C.pdfと変更したい } //サムネイル <img src="A-s.gif" onclick="myChgPic('A-l.gif')"> <img src="B-s.gif" onclick="myChgPic('B-l.gif')"> <img src="C-s.gif" onclick="myChgPic('C-l.gif')"> //拡大画像 <img src="A-l.gif" name="myImage"> //ダウンロードボタン <a href="Javascript:myChgLink()"><img src="dl.gif"></a>

  • 【PHP】ereg_replace() にて置換の実行有無の確認方法は?

    PHP(Ver5)について質問です。 ereg_replace() 等の置換関数は実際に置換したか(マッチしたか)否かの応答はないのでしょうか? 現状、置換前文字列と置換後を比較して確認しているのですが、なんだか原始的のような気がして… 効率的な方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • takosuke88
    • PHP
    • 回答数3
  • 【PHP】ereg_replace() にて置換の実行有無の確認方法は?

    PHP(Ver5)について質問です。 ereg_replace() 等の置換関数は実際に置換したか(マッチしたか)否かの応答はないのでしょうか? 現状、置換前文字列と置換後を比較して確認しているのですが、なんだか原始的のような気がして… 効率的な方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • takosuke88
    • PHP
    • 回答数3
  • onclickで呼び出す関数の引数を・・・

    質問させていただきます。 prototype.jsを使って, function hoge(){  AJAXで画像ファイル名img_name[i]を取得、 取得画像が無ければimg_name[i]はnull; for(i=1;i<5;i++){ if(img_name[i]){ $("img_"+i).onclick=function(){sample(i)}; $("img_"+i).src=img_name[i]; }else{ $("img_"+i).onclick=null; $("img_"+i).src="no_img.gif"; } } } function sample(row){ 略; } という関数を作り、 htmlに <img id="img_1" src="aa.gif" onclick=""> <img id="img_2" src="bb.gif" onclick=""> というAJAXの結果で画像リストが変化し、画像がクリックできる プログラムを作りました。 しかしsampleに入ってくる引数が、どの画像をクリックしても iの最大値4になってしまいます。 予定ではクリックした画像によって引数が変わるはずなのですが・・・ どなたかご教授できる方宜しくお願い致します。

  • 日付 プラス何日後を求めるには?

    外部テキストから読み込んでデーターを表示させているのですが、そこで日付に関して質問です。 (外部テキストにはカンマ区切りでデーターが入っています) 例: 2008/01/01, data1, data2, data3,… 日付の部分には 2008/01/01 の形式で書かれています。 この日付に+何日後の日付を作りたいのですが、どうにもわかりません。 strtotime()関数を使ったり、いろいろ試してみたのですがどうもうまくいきません。 2008/01/01で書かれているからmktime()関数で分解することも出来ませんし…。 ご教授宜しくお願いします。

  • 文法エラーが解決出来ません・・

    phpでパースエラーが出るのですが、ドコが間違っているのかが解りません。 ============エラー文========================================= Parse error: syntax error, unexpected T_CHARACTER, expecting T_STRING or T_VARIABLE or T_NUM_STRING on line 296 ============================================================= ============エラーのソース(左の数字が行番号)================= 295|$str = " 296|//<form method=\"post\" action=\"$SERVER[\"PHP_SELF\"]\" enctype=\"multipart/form-data\" > ・ ・ 472|</html>"; 473|$str = mb_convert_encoding($str, "SJIS", "EUC-JP"); 474|echo $str; ============================================================= 295行目の$strに296行目から472行目までのHTML記述を代入して最後の行で出力しようとしているものです。 ちなみに、296行目のエスケープ(//)は、エスケープしてもしなくても296行目にエラーが出ます。 どなたか心当たりありましたらご意見宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • HYSTER
    • PHP
    • 回答数4
  • xreaでファイル作成ができない。パーミッションが不足しているとのこと

    xreaで以下のようなコードを書いたPHPファイルを実行しました。 if (($mixSource = fopen("../mail".$MailID.".htm","w")) === FALSE) { print("ファイルオープンでエラーが発生しました。");} fwrite($mixSource,$str); fclose($mixSource); そうしましたところ、権限が足りないというエラーが発生しました。 パーミッションを0777に設定しても、しばらくすると0705に戻っているため問い合わせると、0777は許可していないとのこと。 調査した結果、PHPをCGIとして動作させると良いらしいので、 AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php と書いた「.htaccess」ファイルをアップロードしました。 そうするとファイル書き込みは正常に動作するようなのですが、 今度は session_start(); を実行すると Warning: session_start() [function.session-start]: open(/tmp/sess_igp2b7reu7aold9btdspuc2d57, O_RDWR) failed: Permission denied (13) というエラーとなります。 単純にxreaで、ファイル作成を行いたいだけなのですが、 方法をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dragstarsp
    • PHP
    • 回答数3
  • Ajaxで読み込んだHTMLページに書き込んだscriptの実行方法

    Ajaxを利用した読み込んだHTMLページに記載された<script>???</script>内のプログラムを.onLoadのような方法で実行する方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84373
    • JavaScript
    • 回答数1
  • thickbox.js使用時のフォームの取得方法をご教授願います。

    thickbox.jsを使用しているページで セレクトの値をPHPに渡したいと考えているのですが、 値の取得の仕方がわからず困っております。 ソースは以下のようなカンジです。 [値を取得]を押下した時セレクトボックスの値を取得しようとしています。Firebugでは以下のようにエラーがでます。 document.FrmThick.PrefectureCD has no properties どなたかアドバイス頂けますでしょうか? ----------------------------------------------------- <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>Sample</title> <link rel="stylesheet" href="thickbox.css" type="text/css"> <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="thickbox.js"></script> </head> <body> <a href="#TB_inline?height=300&width=600&inlineId=condition" class="thickbox" title="条件を設定してください">ThickBoxについて</a> <style> #condition { visibility:hidden; } </style> <script> function test (){ alert(document.FrmThick.PrefectureCD.value); } </script> <div id="condition"> <form action="" method="get" name="FrmThick" id="FrmThick"> <!--都道府県--> <select id="PrefectureCD" name="PrefectureCD"> <option value="1">北海道</option> <option value="2">青森県</option> </select> <a href="javascript:test();">値を取得</a> <!--/都道府県--> </form> </div> </body> </html>

  • thickbox.js使用時のフォームの取得方法をご教授願います。

    thickbox.jsを使用しているページで セレクトの値をPHPに渡したいと考えているのですが、 値の取得の仕方がわからず困っております。 ソースは以下のようなカンジです。 [値を取得]を押下した時セレクトボックスの値を取得しようとしています。Firebugでは以下のようにエラーがでます。 document.FrmThick.PrefectureCD has no properties どなたかアドバイス頂けますでしょうか? ----------------------------------------------------- <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>Sample</title> <link rel="stylesheet" href="thickbox.css" type="text/css"> <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="thickbox.js"></script> </head> <body> <a href="#TB_inline?height=300&width=600&inlineId=condition" class="thickbox" title="条件を設定してください">ThickBoxについて</a> <style> #condition { visibility:hidden; } </style> <script> function test (){ alert(document.FrmThick.PrefectureCD.value); } </script> <div id="condition"> <form action="" method="get" name="FrmThick" id="FrmThick"> <!--都道府県--> <select id="PrefectureCD" name="PrefectureCD"> <option value="1">北海道</option> <option value="2">青森県</option> </select> <a href="javascript:test();">値を取得</a> <!--/都道府県--> </form> </div> </body> </html>

  • 自身のページとiframeの2つのページを同時更新する方法

    いつもありがとうございます。初心者です。御指導お願いします。 テキストにリンクを貼って、クリックと同時にiframeの2ヶ所のページにGETでデータが送信され、同じ値がGETで自身のページにも送信され 自身とiframeの3つのページが同時に更新されるようにしたいのですが、下記の記述では、GETで送信されて、iframe内のページは更新されるのですが、自身のページは更新ボタンを押さないと内容が更新されません。 テキストリンクをクリックしただけで、自身のページとiframe内の2つのページを同時更新できる方法を教えて下さい。 <SCRIPT language="JavaScript"> function Syncro(mPage,cPage,sPage){ parent.main.location.href=mPage; parent.control.location.href=cPage; self.location.href=sPage; } </SCRIPT> phpで書いたページ内のテキストリンクです。 <A HREF="Javascript:Syncro('right.php?entry_day=2008-02-04','top.php?entry_day=2008-02-04','offer_calender.php?entry_day=2008-02-04')">2008-02-04</a> phpで書いたページ内のiframe のページ <td bgcolor="#999999"><iframe src="right.php?entry_day=2008-02-04" name="main" width="300" height="330" scrolling="yes"></iframe></td> <td bgcolor="#3399CC"><iframe src="top.php?entry_day=2008-02-04" name="control" width="677" height="330" scrolling="yes"></iframe></td>

  • ブラウザ依存? html JavaScript textboxの値の渡し方

    <html> <head> <script type="text/javascript"> function print(arg){ document.getElementById("out").innerHTML = "<br/>" + arg; } </script> </head> <body> <input type="textbox" name="text1"/><br/> <input type="button" value="print" onclick="print(text1.value)"/> <div id="out"></div> </body> </html> 上記は、textboxに入力した文字列を[print]ボタンを押下すると表示するhtmlです。IE6.0では期待通りに動作するのですが、Firefox/2.0では動作しません。 ブラウザに依存しない様にはどこを直せばよいですか?

  • ランダムに画像を複数箇所表示させたい

    ランダムに画像の表示を2カ所行いたいのですが どのようにスクリプト文を書けばいいのでしょうか rootに01.js 02.js 03.html [aaa]フォルダに aaa01.jpg aaa02.jpg [bbb]フォルダに bbb01.jpg bbb02.jpg というファイル配置と仮定して 03のファイルに同時に aaa01とaaa02のどちらかをランダム bbb01とbbb02のどちらかをランダムに表示させたいのですがうまくいきません。 どなたか01.js 02.js 03htmlの書き方のアドバイスをお願いできないでしょうか?よろしくお願いいたします。