fuuraibou0 の回答履歴

全383件中121~140件表示
  • 携帯で見れる株価情報

    携帯で株価をチェックしたいと思いますが、証券会社などのログインが必要なサービスではなく、無料で見れる株価情報などのいいサイトはありますか? ヤフーファイナンスのような感じで、もっと見やすくて高機能なモバイル用サイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドップラー効果について

    A星の公転の速さをVa、A星が発している光のピークの本来の波長をλaとすると、 ドップラー効果の関係式より、        Va              Va La=(1+―――)λa , la=(1+―――)λa           C              C これらを連立して、       1 λa,=―――(La+la)      2 物理の計算問題に関して質問があるのですが、 解説に「これらを連立して」とあるのですが、 どう連立させれば、答えのようになるのでしょうか? 途中計算を省かずに教えてもらえると助かりますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#48016
    • 物理学
    • 回答数2
  • 鹿児島市内~霧島で砂むし風呂は可能?

    来月鹿児島に旅行予定ですが、 スケジュールは午後一から鹿児島市内観光で 宿泊はホテル京セラ(霧島)です。 よってどうしても市内⇔指宿まで往復120kmは不可能なので 市内~霧島で砂むし風呂に入れるところはないでしょうか? あとホテル京セラはいいホテルですか? 場合によっては市内観光→指宿(砂むし)、指宿泊も 考えています。 移動は車で高速はフルにて。 よろしくお願いします

  • 断熱膨張と熱膨張はどう違う?

    雲のでき方を調べていて、 空気が暖められる→膨張→上昇→温度が下がる→雲 でいいと思うのですが、 「暖められる→膨張」 が熱膨張で、 「膨張→温度が下がる」が断熱膨張だと書かれていました。 これって熱膨張してから断熱膨張するってことでしょうか? なんか矛盾しているような気がします。 断熱膨張と熱膨張はどう違うのでしょうか?

  • 漢字の読み方

    賊ケ岳 の読み方を教えて下さい。

  • 時代祭りの馬たち..

    ..はどこから来るのですか?

  • 夏目漱石「こころ」について

    夏目漱石の作品で「こころ」について質問なんですが、なぜ題名が「こころ」で、またなぜひらがななのか教えてください。

  • 微分方程式の一般解について

    微分方程式の一般解についてなんですが、特性解が重解や2つあるときはわかるのですが特性解が1つのときの一般解の求め方がわかりません。 今、yの二階微分をA、一階微分をBとします。 例えば4D-12B+9y=0という微分方程式があったとして、これの特性解は3/2です。 どうやって求めたらいいのでしょう?

  • 故郷 希望について

    魯迅の故郷で書いてある「希望」とは何のことなんでしょうか?

  • 日本律令国家における典薬寮の役割について

    こんにちは。 日本古代では、疫病や熱になると、呪術や祈祷でもって その人を回復させようとしているイメージがあります。 では、典薬寮(後、内薬司併合)の役割って何だったのでしょうか。 生薬や鍼灸施療が、病気回復につながるのだと 当時の人々は思っていなかったのでしょうか。 知識を教えていただければ幸いです。

  • 大阪の神社で結婚式した人いますか?

    大阪の神社で結婚式した人いますか? 20人くらいの小さな結婚式で披露宴もなしです。 神社で式をあげてからそのあとに少しみんなでお食事と考えてます。 低コストで出来る神社の結婚式を探しているのですが アドバイスお願い出来ないでしょうか。

  • 断面の長さの求め方

    10mmの円柱を縦断で中心まで研磨したい時、断面の長さが10 mmになれば5mm削ったことがわかりますよね。 それを例えば3.6mm研磨したいとき断面の長さがいくらになる まで削ったらよいのでしょうか? 簡単な計算方法があればお教えいただきたいのですが? 電卓でも簡単に求められる方法を伝授ください。 これから頻繁に使うことになったのでよろしくお願いいたし ます。とにかく数字の苦手なものですからわかりやすくお願 いいたします。

  • 百日参りとお宮参り

    9月末に第一子を出産したものです。そろそろお宮参りに行かないとと思ってはいるんですが、先日母から百日参りに行かないとと話があり、いったいどっちへ行ったらいいのか、何をどうしたらいいのか、何がどう違うのかなど、全く分からず悩んでいます。どなたかお分かりの方、教えてください、お願いします。

  • 世界史 or 日本史

    高2の者です。 大学入試のセンターと二次試験で世界史か日本史のどちらかを選択するのですが、迷っています。(公民は倫理にしました) 今学校の授業でどちらも習っていて、3年の時にどっちをとるかをもうすぐ提出しなければいけません。 どちらも同じくらい好きなんです。英語が好きで、国際的なことを学びたいと思っているので世界史にしようかと思ったのですが、 定期テストでは、世界史が平均点+10点で、日本史が+20~30 なので世界史をとるのが心配です。 小学校中学校と日本史は学んできたので、高得点をとるという意味では日本史のほうがいいのでしょうか…

  • ナチス ヒトラーはどこで死んだのでしょうか

    私の記憶では身代わりを殺して焼却して本人はどこかへ消えていったと思うのですが。どこで死体を発見したのでしょうか。(アメリカ軍は)

  • 宇治山田~鳥羽駅周辺で海鮮料理のお薦めのお店

    忘年会で大阪難波から日帰りで伊勢方面に行くことになったのですが、 近鉄沿線でお薦めのお店を教えてください。 電車で行くので駅から近いところが望ましいのですが… 費用はひとり1万円くらいまでで人数は10人強です。

  • 竹取物語について詳しく教えて!!!

    竹取物語出でてくる、「帝」。 その帝の結婚の申し出をかぐや姫はどうして固く断ったのか、教えて欲しい!!!!!!!(・・・宿題なんで・・・。)

  • 大分県の岡城址について、行った事のある方、お城&城跡好きの方教えて下さい。

    岡城址に行った感想を教えて下さい。 以前、天ヶ瀬温泉→岡城址&竹田市観光→やまなみハイウェイ周辺観光(景色を見たり、写真に撮るだけだと思う)→別府をドライブしたいと質問したのですが、ちょっと時間的にも運転手の体力的にもキツイのでは?とアドバイスをもらいました。なので、岡城址&竹田市観光を削ろうと考えているのですが、どうしても岡城址が気になっています。みなさんの意見が良かったら、無理してでも行ってみようかなぁと思うのですが、いかがでしたでしょうか? ちなみに、一緒に行くメンバーに城&城跡好きがいます。

  • 「抑置」という単語について、

    マルクス主義の文献を読んでいたら「強制的に抑置せんがための一機關である。」書かれていたのですが、抑置(ヨクチ)とは抑留と同じ意味に思えてならないのですが、何か違った意味合いがあるのでしょうか。漢字に詳しく古い文献に通じてる方で知っていたら教えてください。おねがいします。

  • 「ぞっとしない」の意味が分かりません

    よく漫画の台詞などで、「ぞっとしない話だな」という言葉を聞いたりしますが、大抵その言葉が出てくる場面というのは、気に入らないとか不愉快だとか、そういう場面のようです。でも、それなら「ぞっとする話だな」と言うべきで、「ぞっとしない」という言葉がここで出てくるのは何かヘンなような気がします。どうして不愉快な場面で「ぞっとする」ではなく「ぞっとしない」なのか、どなたか教えていただけませんか?