binta1015 の回答履歴

全174件中101~120件表示
  • 舌の傷のするには

    あまりにもご飯がおいしいから興奮して舌を噛んで傷ができてしまいました(反省) その後もう4日ぐらいたつのに痛みは治まりません。 傷が痛くて美味しそうなおかずも断念しざるを得ません。 普通の傷なら絆創膏で処置できるのですが、口の中となるとどんな処置をすればよいのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 相手を大切にする恋愛にちょっと疲れました。

    相手を大切にするだけじゃなくて相手からも大切にされたいと思うようになりました。そう思うのは贅沢な事なんでしょうか?

  • WBC韓国チームは実は強いのでは?

    WBCの韓国―ベネズエラ戦を見ていると、韓国がベネズエラを圧倒しています。前のWBCでも準決勝で日本と当たるまで負けなしでしたし、北京オリンピックでも優勝しています。でも、そんな強い韓国に日本が負けたら「屈辱」となり、日本がアメリカ(ベネズエラよりも弱いと思われます)と対戦する際は「朝鮮する気持ちでいきたい」となるのはなぜですか? 自分としては、試合を見る限り、実力を順位付けすると 1位:日本(接戦になると弱い) 2位:韓国(接戦に異常に強い) 3位:キューバ 4位:ベネズエラ 5位:米国 くらいになると思うのですが・・・

  • プロのイラストレーターの依頼料について

    いとうのいじ さんや たかみち さんなどのプロのイラストレーターはA4フルカラーをいくらぐらいで引き受けるのでしょうか? 会社の製品を擬人化してポスターにしたいのですが全く相場がわかりません。 どなたか小さなことでもいいので知っている方はどうぞお教えください。

  • うがいって、効果あるの?

    昔、NHKの「ウルトラアイ」(古!)で、 「うがいをしても、喉の奥には届かないので意味はない(けど、しないよりはマシ)」みたいなことを言っていたような気がしました。 最近では、同じくNHKの「ためしてガッテン」で、イソジンなどの消毒液を入れたうがいは、口の中の雑菌を消毒してくれる様な話をしていました。 と言うわけで、外出から戻ってきた時のうがいについて、 1)水だけのうがいに、どれほどの意味があるのか 2)消毒液のうがいは、口内の衛生には意味がありそうだが、喉に対しては意味があるのか の二点について、ご助言頂けないでしょうか。

  • 宮崎あおいさんと映画NANA

    篤姫で一流女優の仲間入りを果たした宮崎あおいさんですが どうして宮崎あおいさんはNANA2の出演を降板したのでしょうか? 主役に嫌気がさしていたとか 脇役じゃ不服だったとか ギャラに不満だったとか 事務所の方針でしょうか? 映画界で、他に考えられる降板理由があったら教えてほしいです。

  • 体を柔らかくする方法

    お金を使わずに、短期間で体を柔らかくする方法を教えてください。 目標は1か月で脚を170度開けるようにすることです。 ちなみに現在は120度くらいしか開きません。 解答お願いします。

  • ブラックコーヒーは胃に悪い?

    ブラックコーヒーは胃に悪いからやまた方がよい、といわれてずっとコーヒーにミルクを入れて飲んでいます。 が、本当に胃に悪いのでしょうか? そのときの説では、ブラックコーヒーは刺激が強いので胃壁がただれる、ミルクが保護膜となり胃壁を守る、というものでした。

  • バドミントンが原因の足の疲労骨折の治癒期間はどれくらいですか?

    部活でバドミントンをやっている高校2年の男子です。 足の甲が痛むので病院に行ったら、「中足骨の疲労骨折」と言われ、部活を休んでいます。 足を動かさなければ痛まないのですが、歩くと少し痛みます。 人によって症状は違うのでしょうが、どれくらいで全快(部活を再開できるレベル)できるのでしょうか。 完全に痛みがなくなるまで運動は控えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誰かに聞いて貰えるだけで、嬉しいのです。

    私には好きな人がいます。 でも最近元カノの存在を知りました。同じ職場の後輩でした。ここまではよくある話だからいいのです。 その後彼はまた同じ職場の、今度は先輩と付き合っていることを知りました。これも問題ありません。 ここからが色々ありすぎて大変なんです☆彼は今彼女がいるのに、元カノを家に呼び出しては関係が続いています。元カノは彼を取られた復讐だと言って、全部わかってて彼の言う通りに行動しています。 同じ職場の私の友達も、手を出されかけたみたいです。彼にとって女はみんな自分の彼女だと思っています。 今カノも浮気を許した上で、結婚話まで進んでるみたいなんです。 私はそんな彼のいっぱいいろんな悪いことを聞かされても、やっぱり惹かれる魅力のある人なので、今でも彼がめっちゃ大好きです。話がややこしくなるし私は関係ない部外者の立場なので、彼を想う気持ちは誰にも言ってないですが‥。 それでも彼を好きなのって、おかしいですか? それぞれみんな何を思って行動してるのでしょうか? とりあえず彼が特に何も考えずに本能のまま自分を出して、周りをぐちゃぐちゃにしてるのは理解できます。 足りない言葉があれば補足します。長い文を読んで頂いてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#88618
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • バイオハザード初心者です。

    僕はバイオハザード4しかやったことありません。 4がとても面白かったので他のシリーズもやってみたいと思うのですが、 やはりバイオハザード初心者はきちんと 一番最初に発売されたバイオハザード1 (http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000069TCP/sr=1-30/qid=1237706226/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=637394&s=videogames&qid=1237706226&sr=1-30) をやるべきですか? アマゾンで見ると1より2の方が安いので迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • 裸眼視力は いくら以下で眼鏡をかけるの?

    裸眼視力が いくら以下なら、眼鏡やコンタクトレンズを付けないとならないのでしょうか? ちなみに、私は、裸眼視力が左右ともに 0.7です。

  • 932shのドット抜け

    ドット抜けの修理はあんしん保証パックに加入していたら、無料で修理してもらえますか??それとも有料ならいくらで直せますか??

  • 夜不安になり眠れません 30代主婦

    30代主婦です。 最近、夜眠れなくなり朝6時頃やっとウトウトしてきます。 夜型の悪循環だと思いなるべく朝には一旦起きるのですが、昼間とてもダルくて何もする気がせず、結局夜になると眠れないの繰り返しです。 夜布団に入ると色々と憂鬱な気分になり涙が出てきます。 この状態は半年程前からです。 今の私の家庭環境ですが・・・・ 主人が4年程前から東京に単身赴任になり、最初の1年は私も地元で正社員として働いていたので別々の生活をしていました。当初お互い忙しく夫婦のすれ違いも多くなり、2~3ヶ月に1度しか会わないという生活が続いたので私は仕事を辞め時間を作るようにしました。 ここ3年間位、私は主人の単身赴任の東京と地元を8対2の割り合いで行ったり来たりの生活をしています。 東京の部屋は一人暮らし向けの古い1DKで、目の前に大きな通りがあり車の騒音が一晩中うるさく、私にとって落ち着ける環境ではありません。 私が会社を辞めた時点で東京への転居を考えましたが、会社としては単身赴任扱いしかダメだという事で、この生活を3年以上続けています。 ちなみに主人の会社はとても小さな会社で、労働組合などがある会社ではありません。 私は36歳で、子供はいません。本当は定職を持ち働きたいのですが、今の環境では単発のパート程度しか出来ません。 最初は東京での生活を楽しみ、昼間外出したり読書をしたりしていたのですが、最近は何もする気が起きなく家でゴロゴロしています。 毎日時間の過ぎていくのをジッと待っている感じです。 この先いつまで続くかわからないこの生活と、何も社会参加をしていない虚しさと、将来の不安と、漠然とした事で悲しくなりいつも涙が出てきます。 主人には何度か訴えていますが 『毎日暇でうらやましい。こっちは仕事が忙しく贅沢な悩み。余計な心配増やさないで』と耳を貸さない感じです。 主人の言いたい事もよくわかるのですが、最近では本当につらくて、早く年取って死んでしまいたいな、という事ばかり考えてます。 わかりづらい文章を長文ですみません。 私はもともと楽観的なタイプで、まさか自分がこんなになるとは思ってもいませんでした。 精神科か心療内科での診断をしたほうがいいのでしょうか? どうしていいかわかりません。

  • 結婚してくれない彼氏と、焦る私。

    お世話になります。 うまくまとめられないかもしれませんが、相談に乗ってください。 彼40代前半、私30代前半で、交際して1年ちょっとになります。 付き合いだして間もない頃、彼から『君と結婚したい』といわれ、私は快諾したのですが。 あれから1年過ぎてもお互いの両親に会うとか、お金の事について話し合うなどの具体的な事は一切ありません。 最近になり、私も「早く結婚しよう」と言っているのですが、お茶を濁すような回答しかしてくれません。 よく雑談をしていて、お互いの漠然とした将来の話など(子供は一人で、部屋はああして…みたいな会話)はしているので、結婚する気が全くないわけではない、、、そんな気はします。 私は出産の事もあって、できるだけ早く結婚したいのですが、なかなか思うように行きません。 この年齢で、「もしも破談になったら出会いもなく一生結婚できない」という恐怖感に襲われ、最近では「何が何でも誰かと(できれば彼と)今すぐ結婚したい」強迫観念じみた思いすらあります。 彼には「夏までに結婚してくれなかったら、婚活する」と告げました。 『夏なんてとても無理』と返答される始末…。 彼にはまだ結婚できない事情があったり、決め手となるものがないんだろうなと推察しています。結婚してくれない理由は言ってくれないので。気持ちや考え方、タイミングはそれぞれですから。。。 好きで付き合っている相手なので、結婚してくれないことを理由に別れたくはありません。 ただ、本当にこのままなのであれば婚活(お見合いパーティへの参加)はしようと思っています。 長くなりましたが質問です。 恋人がいるのにお見合いパーティに出席するのは、やめたほうがいいのでしょうか。 参加するなら、やはり彼と別れたほうが良いのでしょうか。 というか、そもそも「彼が結婚してくれないから」と、焦って婚活などすべきではなく、もうすこし彼のことを待ったほうがいいのでしょうか。 それより彼が本気で結婚してくれるのかも疑心暗鬼です。 自分の視界がとても狭くなっているみたい。 みなさんの客観的なご意見ください。

  • 932shのドット抜け

    ドット抜けの修理はあんしん保証パックに加入していたら、無料で修理してもらえますか??それとも有料ならいくらで直せますか??

  • 夜不安になり眠れません 30代主婦

    30代主婦です。 最近、夜眠れなくなり朝6時頃やっとウトウトしてきます。 夜型の悪循環だと思いなるべく朝には一旦起きるのですが、昼間とてもダルくて何もする気がせず、結局夜になると眠れないの繰り返しです。 夜布団に入ると色々と憂鬱な気分になり涙が出てきます。 この状態は半年程前からです。 今の私の家庭環境ですが・・・・ 主人が4年程前から東京に単身赴任になり、最初の1年は私も地元で正社員として働いていたので別々の生活をしていました。当初お互い忙しく夫婦のすれ違いも多くなり、2~3ヶ月に1度しか会わないという生活が続いたので私は仕事を辞め時間を作るようにしました。 ここ3年間位、私は主人の単身赴任の東京と地元を8対2の割り合いで行ったり来たりの生活をしています。 東京の部屋は一人暮らし向けの古い1DKで、目の前に大きな通りがあり車の騒音が一晩中うるさく、私にとって落ち着ける環境ではありません。 私が会社を辞めた時点で東京への転居を考えましたが、会社としては単身赴任扱いしかダメだという事で、この生活を3年以上続けています。 ちなみに主人の会社はとても小さな会社で、労働組合などがある会社ではありません。 私は36歳で、子供はいません。本当は定職を持ち働きたいのですが、今の環境では単発のパート程度しか出来ません。 最初は東京での生活を楽しみ、昼間外出したり読書をしたりしていたのですが、最近は何もする気が起きなく家でゴロゴロしています。 毎日時間の過ぎていくのをジッと待っている感じです。 この先いつまで続くかわからないこの生活と、何も社会参加をしていない虚しさと、将来の不安と、漠然とした事で悲しくなりいつも涙が出てきます。 主人には何度か訴えていますが 『毎日暇でうらやましい。こっちは仕事が忙しく贅沢な悩み。余計な心配増やさないで』と耳を貸さない感じです。 主人の言いたい事もよくわかるのですが、最近では本当につらくて、早く年取って死んでしまいたいな、という事ばかり考えてます。 わかりづらい文章を長文ですみません。 私はもともと楽観的なタイプで、まさか自分がこんなになるとは思ってもいませんでした。 精神科か心療内科での診断をしたほうがいいのでしょうか? どうしていいかわかりません。

  • MiniSDに入れたjpgデータ

    MiniSD 32MBをもらいました。 二つ質問があります。 1)パソコンのJPGをSDのカメラフォルダに入れて「管理情報の更新」をしましたが 見れる画像と見れない画像がありました。 どうしてでしょうか? 2)MiniSDを使うと出来ることは何でしょうか? 電話帳とメールとテキストメモ・Bookmarkのバックアップはしましたが バックアップでは数パーセントも使っていません。 カメラはほとんど使いません。(2年保有で3枚) もうパソコンとのデータの橋渡しだけになりそうですが おすすめのことがありましたらお願いします。

  • 私と二人の自分

    私はずっと他人から見て劣っているのじゃないかといった他人からの評価というものを気にし過ぎて、今では自分というものが何なのかわからなくなっています。やりたいことにはやれることが、自由には束縛が、常につきまとい、自分が感情的過ぎて、あまりにも傷つきやすくて、社会不適格者であるような自分を持て余して、どのように自分と付き合って行けばいいのかわかりません。 主体的な自分と、客体的な自分。 感情的な自分と、論理的な自分。 見る自分と、見られる自分。 思う自分と、思われる自分。 自由に振舞う自分と、義務を果たす自分。 こういう対立的な区別があって、今まで私は左側に書いた自分というのが、本当の自分だと思ってきました。けれど、社会で生きていかなければならない以上、義務を果たさなければならない場面というのはすごくあって、だから右側の自分もすごく大事で、それを嘘の自分だと言うのは違うような気がしてきました。 それで、そういった対立する二人の自分を、ただ認識する存在として「私」がいると考えました。 私は今、このような段階、状態にいるのですが、何かおすすめの本などありますでしょうか?

  • 睡眠時間

    自分はいつも夜は11時半か12時過ぎに寝るのですが、最近夜中の3時か、4時頃になると必ず目が覚めます。 寝る前にネットやメールをしています。 目が覚めた後は20分くらい寝られません。 2ヶ月前くらいから続いています。