sendaisi の回答履歴

全227件中41~60件表示
  • 大人はタバコを吸うのが本来の姿ではないかな?

    大人はタバコを吸うのが本来の姿ではないかな? 禁煙して久しいが、窓の外を眺めてボーッとする時たばこを吸わない人は指でも吸うのかなあ、ボーッと出来ないネ。 酒にアテ、寿司にワサビとあがり、食前のワイン なのに 喫茶店に入ってコーヒーだけなんて絶対 へん タバコ吸わない人にまかせておいてこれからの日本文化を創って行けるのかなあと不安です。 タバコを吸うのは一人前の大人の証、恩賜の煙草を賜った兵士は歓喜した、海外免税品はタバコと香水  「さあ一服しようか」=タバコ吸おうか "キセル乗車" 等タバコを文化とする様々な用語。 落語にはキザミたばこが欠かせない、横町の大家さんは火鉢の前でキセルに火を点けないと話が進まない。 ハンフリーボガードがタバコを吸わなかったら名画 カサブランカは生まれなかった。 私は禁煙で空いた時間に理論を生み出した。 赤ちゃんはおしゃぶりをしたり指を吸う。 大人になったらタバコを吸う。 これは、口は何かを入れた方が精神が落ち着くという人間の本能である。 今は社会が一時的にヒステリックになり、戦時中平和を唱えると非国民扱いされたみたいに喫煙者は抑圧されている。 学説も悪いデータばかり取り上げている。 しかし本来の社会にいずれは戻るであろう その時は、肺ガンになったら町の薬局でパブロンを一粒飲めばケロっと直るから肺ガンの心配ない。 煙の出ないタバコもあるから電車などでは無煙タバコを吸う。 そうなれば”タバコは動くアクセサリー”となり 自殺者は減り、名画が生まれ、豪華客船の窓際でワイン片手に紫煙をくゆらせる・・幸せだなあ とういう本来の人の営みがよみがえると思う 私の論理は将来は当たり前の話になりますが、皆さんはそれがおわかりですか

    • ベストアンサー
    • noname#108138
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数27
  • ディスプレイ

     先日、ノートパソコンのディスプレイが故障したので 液晶テレビに接続をして使っています。 テレビの仕様では、パソコン接続が出来ます。と書いてありましたので 使っていますが、そのまま使い続けていても液晶テレビには、問題が無いものなのでしょうか? ノートパソコンの液晶パネルを高額な修理代金を出し直して使うか、パソコン専用のPCモニタを購入して使えのが良いのか迷っているところです。 液晶テレビをモニタ代わりに使い続けていて問題が無いのであれば、 私しとしては、一番よい選択になるのですが、何方か詳しい方のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オナ見されたい願望が。。。

    昔からの願望で素人の大人の女性(30~45歳くらい)にオナ見されたい願望がります。諭吉さん1枚くらいでお願いしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?40歳決して格好悪くはないと思いますがこの様な事を相談できる人がいません。もしいい方法があれば教えてください。

  • 騎乗位の方法

    騎乗位の方法 こんにちは、何度かここでお世話になっています。 今回は、騎乗位についてお聞きしたいので、質問させていただきました。 私と彼は週2ぐらいでセックスしているのですが、騎乗位ではあまり経験はありません。 彼はお願いしてくるので、一旦は上に乗るものの、どう動いていいのかわからず、 すぐ正常位にとかにかえてくれます。 彼のお願いに応えてあげたいのですが、どうもどうしていいのかがわからないのです。 参考までに、 女性の方には「私はこういう風にしている」 男性の方には「俺の彼女はこうしてるよ」 等、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 飲酒欲求を抑える方法

    年末年始だと、何かとお酒を飲む機会が多かったり、飲みたくなったりしますが、飲酒欲求を抑える方法ってなにかありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#102423
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数3
  • 断酒をするには

    こんにちは。 最近、自分が依存症なのではないかな?と思い 断酒をしようと考えているのですがなかなかうまくいきません。 少し前から量を減らそうと思い 毎日、家で飲んでいたのですが 家で飲むと言うことは絶対しないと決めました。 この時点では友達と飲みに行く時はOKと決めていたのですが 数日前に飲み会があり今まで飲めなかった分 朝まで大量に飲んでしまって記憶も曖昧で 次の日は二日酔い&自己嫌悪でした。 やはり私には断酒しかないのかなと思いましたが 家で飲む時など一人の時は制限できるのですが 友達と飲む時など誰かがいると飲んでしまいます。 友達もよく飲む人が多いのと今まで一緒に飲んでいた分 せっかく飲みに行ってるのに飲まないのも悪いかなと思ってしまいます。(ただこれを理由にしているだけなのかもしれませんが…) みなさんは飲み会の席などはどう対処していますか? そういうとこに行かなければいいのが一番だと思いますが 流石にそうもいかないので何かいい案がありましたら教えて頂きたいです。 私はタバコは止めて三年弱なのですが タバコよりお酒を止めるのがなかなかできないみたいです。

  • アルコール中毒者の末期症状

    どうしてもアルコールをやめられません。 そこでアルコール中毒の恐ろしさをたくさん綴り、これを読んだらアルコールを辞めようと思えるような小説、もしくはサイトってないですか? 一応メンタルクリニックに通ってシアナマイドやノックビンを貰って飲んだ経験はあるのですが、やめられませんでした。

  • 父への恐怖心を消すには・・・

     こんにちは。父との関係で悩み、相談に乗っていただきたく投稿しています。私は現在22歳のフリーターです。大学卒業後体調を崩し(丁度就職も決まっていなかったので)休養も兼ねて実家に帰ってきました。  そんな私は、幼い頃から父が怖く、それが年々酷くなっていっています。幼い頃、虐待などをされたわけではありません(押入れに入れられた事はありましたが、自分が我侭を言ったことは自覚していますし、すぐ母が出してくれていました)。仕事の面では寧ろ尊敬しています。嫌いではないのです。  ですが、短気で頑固な父の顔色を伺いながら、びくびく過ごしています。階下から父の声が聞こえてきたときは(声が大きくヒートアップすると、楽しい話でも大声に…)床に耳をつけ、なんで大きな声を出しているのか確認しています。一緒にご飯を摂る時も気は抜けません。どこに怒りの沸点があるかわからないので。怒り出すと「~しろ!」と声を荒げ、怒鳴ります。とにかく「父の声=怒られる=恐い」「父が目の前に居る=いつ怒られるかわからない=恐い」といった認識なので。夜になり、父の声が下から聞こえだしたときは、いつ怒り出して部屋に入ってくるのではないかと、本当に恐いのです。  母にも泣きながら相談したのですが、「父親がアンタを思ってないわけない」「可愛いとは思ってる。不器用なだけ」「アンタが気を使えばうまくいく」と言われました。でも、母は温厚な父(私の祖父)に育てられています。小さい頃から命令されて怒鳴られ続けてきた私の気持ちはわからないと思うのです。  大学も出してくれました。それは感謝しています。大学まで出してもらって就職が決まらなかった事も、申し訳ないと思っています。毎日毎日遅くまで働いて、仕事が忙しいのも知っていますし、本の知識はたくさんもっていて話していて楽しい事もあります。  でも、どうしても恐いという感情から抜けきれないのです。  早く就職を決め、一人暮らしをする事を考えています。ですが、あの地域はダメだ、あの仕事はダメだ、おまえは考えが甘い、一人で生きていけるはずがない・・・とまた延々怒り出すのです。父と真面目な話をすると、涙が出てきます。その年になって泣くな!とまた怒られるのですが、なぜか自分では止められません。    この「恐さ」を克服する方法はあるのでしょうか・・・?

  • 努力と無理矢理の違いはなんでしょう

    うつと診断されてませんが、気分障害でパキシル20mg(最近まで10mg)、レキソタン5mg、リーゼ、ドグマチールなどを服用しながら仕事(派遣)と家事をやってます。 さっそく本題なのですが、絵を描くのが好きなのに、親に反対されてるせいもあるのか、体が重くて描けず、寝てばかりの日が1週間続いています。 趣味だけならいいのですが、漫画家も目指してるのでこんなんでは駄目だとも思いますし。 家事も辛くて、今も定期買いに行くだけでも億劫で朝からそんな自分に絶望してます。 努力と無理を通す境目はなんでしょうか…。 医師にはよく土日しっかり休んで…と言われますが、こんな出来ない自分に絶望して、余計に辛い時もあります。 なんとか最低限の家事は出来るのですが辛いです…努力すれば良くなるのでしょうか…? それとも楽して(惣菜などに便り)休むべきか悩んでいます。 簡単な事なのに答えが出なくて悩んでいます。 ご意見頂けたら幸いです…!

  • タバコとウンチの関係

    タバコを吸うとウンチがしたくなります。 私だけでしょうか? 私以外にもそのような方いらっしゃいますか?

  • 酒の抗不安剤がもらえるのはどこ?

    アルコール依存症の気があるので抗不安剤を出してもらいたいと思っています。その場合、どういう病院に行けばいいのでしょうか。 近所○○クリニックが薬局の二階にあるのですが、そういう場所でも平気なんですか?何科があれば出してもらえるのでしょうか。 また、抗不安剤は大体いくらくらいでしょうか?

  • 禁煙したいんですが朝の一服がどうしてもやめられません。

    禁煙したいんですが朝の一服がどうしてもやめられません。 どうすれば朝の一服がやめられますか?? その他の時間帯はやめられてます。

  • 禁煙してどうしても吸いたくなった時の対処方法を教えてください。やはり意思の問題でしょうか??

    禁煙するとニキビや吹き出物は出来にくくなりますか?? 肌が綺麗になるのでしょうか??そして禁煙してどうしても吸いたくなった時の対処方法を教えてください。やはり意思の問題でしょうか??

  • フェラチオについて

    今の彼とは6年付き合っているのですが、フェラがマンネリになってきたような気がします。 新しい技を習得したいのですが、みなさんは、どんな風にされると気持ちいいですか?

  • 禁煙する方法は・・・

    過去に禁煙パッチで失敗。 禁煙ガムは、噛むと心臓が苦しくなるような感じがして続きませんでした。 どうすれば・・・

  • 過干渉の親との付き合い方(長文です)

    現在社会人2年目の24歳です。  昔から親(特に母親)との関係で悩んでいます。 私の母親はとても心配性の過干渉です。例えば、高校受験が終われば大学の心配、大学へ入れば就職の心配、就職をすれば会社が潰れないか、結婚できるかなど心配をし・・・と言った感じです。普段は適当に聞いていますが、疲れている時などはうんざりします。  過干渉なことはもっと深刻で、請求書や携帯を見たり、部屋をよくあさられます。私がやめてほしいと伝えても「親としていつまでも子供の心配して当たり前」と正当化して聞く耳を持ちません。  自分の言いなりの兄と妹にもかなりの過干渉ですが、私と違い兄妹はそれを受け入れています。私は進路や留学、就職などめちゃくちゃに干渉されるのが嫌で、ある程度自分で決めてから、相談するようにしていました。大学や就職もそれなりに満足しています。家に生活費も入れています。 ただ、母親の期待には応えられていないようで、「あんたは(自分が嫌いな)姑にそっくり」「あんたがいなければ、あんな姑に世話になることもなかった」と昔から言われ、すごく傷つきました。また、私がいない時に「あの子はおかしい」など悪口を他の家族に言っているようです。 理解できないのは、そんなことを言いながら、「老後は娘に世話をしてほしい」「早く孫の面倒が見たい」ということです。しかし、私は長女気質と負けん気の強さから、「しっかりしないと弱いところを見せると親につけ込まれる」という気持ちがいつも働いてしまい、仕事の愚痴や恋愛相談などほとんどしません。  ちなみに、妹や父親との関係は悪くありません。思春期は反抗もしましたが、今は社会人の先輩として、父親を尊敬しています。しかし、どうしても大人になっても母親を心から尊敬することができません。そして、母親に言いなりの他の家族を理解できずにいます。 打開策として、(家賃補助が出ないので)経済的に余裕がないですが、一人暮らしをしたいと言うと猛反対され、「この恩知らず」とまで言われてしまいました。 母親と折り合いが悪いのは私がまだ未熟だからでしょうか?もちろん大学まで出させてくれた両親には本当に感謝しています。

  • オナニー

    男ですがオナニーした後ってにおいってしますか?

  • 中川昭一財務大臣の会見

    G7の中川昭一財務大臣の会見を見ていたら、しどろもどろでした。 明らかに普通の状態とは異なっていて、ろれつも回っていないし、目もトロンとしていて、志村けんのコントみたいでした。 テレビのニュースでは「体調が悪かったようだ」とコメントをしていましたが、何の病気なのでしょうか? もし、脳卒中の初期症状などの重大な病気ならば、大臣を続けることは出来ないと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

  • 人と人との繋がりが希薄な現代・・・

    初めまして。 人と人との繋がりが希薄なこのご時世で、何か繋がりを持たせられるような 仕事、あるいはボランティアをしたいと思ってます。 お年寄りと若い世代の繋がり、家族や親戚との繋がり、ご近所同士の繋がり・・・ そこで質問です。 皆様にとって人と人を繋ぐためにこんなシステムがあったらいいということをご提案頂けたらと思います。 実際問題、不可能なことでも構いません。 難しく考えないで「こんなサービスがあったらなぁ」とか「こんなシステムがあるといいなぁ」、 「こんなビジネスどうかなぁ」といった感じで良いです。 例えば、お年寄りの方の写真や映像を撮らせて頂き、 それを編集してDVDにしてご家族や大切な方へ贈り物をする・・・ といった感じです。 あるいは映像メッセージを作って贈るとか・・・。 皆様も何かございましたらお気軽にお答え頂ければと思います。

  • 中川昭一財務大臣の会見

    G7の中川昭一財務大臣の会見を見ていたら、しどろもどろでした。 明らかに普通の状態とは異なっていて、ろれつも回っていないし、目もトロンとしていて、志村けんのコントみたいでした。 テレビのニュースでは「体調が悪かったようだ」とコメントをしていましたが、何の病気なのでしょうか? もし、脳卒中の初期症状などの重大な病気ならば、大臣を続けることは出来ないと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?