toncun の回答履歴

全116件中101~116件表示
  • 建売戸建てのチェックポイント

    いつもお世話になっております。 近々建売の戸建を購入する予定ですが、木造の在来工法であり、素人ながら強度・耐震性・断熱性など心配しております。 今度また物件を見に行く機会があるのですが、その際施工会社に基礎や構造について色々質問してみようと思うのですが、どこをどう見たらよいかチェックポイントについてアドバイスいただけますでしょうか。 例えば床下収納部分から潜って基礎を見ても、素人の私はちんぷんかんぷんだと思います。ですが、タバコの煙が流れれば床下に空気が流れて耐湿面はある程度心配ないことが分かると思います。 また、部屋を暗くして懐中電灯で照らすと、クロスの凸凹が発見しやすいとか聞いたことがあります。 すでに90%以上工程が終わっている建物を、どのように構造をチェックすればよいのでしょうか。 せっかく施工会社に質問できる機会なので、どのような点を見て、どういう質問をすればよいかアドバイスいただけたら幸いです。 基礎や構造など、耐久性に関する質問を重点的にしたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。

  • ガラス張りのビルの強度はどのくらい?

    今、防災がクローズアップされてきていますが、東京は東京湾北部地震などで危ないと言われているようでも、結構建築されるビルにはガラス張りが多いですよね?あのようなビルはどのくらいの強度のガラスが使ってあるのですか? この間の渋谷の温泉事故のように、メタンも地下にあるとすれば、壊れるのは地震の揺れだけではなく、爆発もあるんじゃないかと思うと、どうしてあれだけガラスを使っているのかが不思議に思えます。多分それなりの建築計画があると思うのですが、都市におけるこういう建物の防災はどこまで考えられているのか、どなたか教えて下さい。

  • 地盤補強(杭打ち)のついて。

    すいません、杭打ちについて詳しい方教えて下さい。 本日、地盤補強(杭打ち)の日なのですが、天候があいにくの雨なのですが、杭打ちは大丈夫なのか?後々の心配は有るのか、無いのか教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。

  • 滞納者の強制退去の方法は?

    貸家の大家なのですが、入居者が再三再四、家賃を滞納して(現状3ヶ月)出て行ってもらいたいのですが、入居時に不動産屋を介して交わした契約書には「滞納した場合、鍵を付け替えて入れなくすることもある」と謳っているのですが、それは可能なのでしょうか? 当の不動産屋は「それは脅し文句で、実際やったら違法になる可能性が」と言われました。出て行かせる最善の方法は何ですか。法的に出ると最短で半年は掛かる、というのでそれ以外の方法では?

  • 30ソアラのエンジン 1JZと2JZの丈夫さ

    おはようございます。 今回30ソアラを購入検討中でして疑問が出てきたので皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。 どこかの掲示板に「2.5L Tターボの1JZは丈夫ですよ」と書き込みがされていたのですが3.0Lの『2JZ』は1JZと比べると耐久度・丈夫さは低いのでしょうか? 自分は3.0Lを狙っているので気になりまして。。 ご存知の方いらっしゃったら今後の参考にさせて頂きたいので教えてください。 それともうひとつなんですが、前期型だと走行距離が10万k近くになるとデジタルパネルなどが突然消えるとの情報をよく見るのですがこちらの対処としての方法はディーラーに持っていくしかないのでしょうか? 自分で直せる範囲なら直したいのですが(・・ ディーラーだとやっぱりウン十万いくのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 1級建築士の製図試験勉強

    こんにちは。 1級建築士の製図試験勉強を最近スタートしました。 製図は学校に通い勉強しています。 先生の説明によると全講義+宿題で20枚くらい書くみたいですが それだけで十分ですかね? それぞれの技量によると思いますが仕事しながら  ・平日は二日で一枚(エスキス仕上げて翌日製図)  ・週末学校が無い日は一日一枚 と言う話も耳にしたことがあります。 そうなると試験日まで3、40枚書くことになります。 ココ最近で1級製図を合格された方はどれくらいのペースで 課題をこなしてましたか? で最終的に計何枚くらい課題をこなしましたか? 学校、独学問わずお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 二番仮登記の人が優先されるには

    二番仮登記の人が用件がそろえば本登記になるとおもうのですがその場合は一番仮登記の人を差し置いて用件さえそろえば二番の人が繰り上がることができるのでしょうか?

  • 駅から遠い一戸建てか駅から近いマンションか

    年間100万の賃貸を払うのがばかばかしくなり・・ 35年ローンで東京の京王線に家を買おうと考えています。 1.多少無理してでも、急行が止まる沿線真ん中あたりの一戸建て 2.1.より少しさがった各駅しか止まらない一戸建て 3.1.の駅近のマンション のどれが良いでしょうか? 1.3は68歳まで月13万円くらいの返済で・・ 2.は、68歳まで月16万くらいです・・ 繰上げ返済は、あと20年は少なく見積もっても、 1.3は、年100万円 2.は、年66万くらい可能です。 将来の資産価値としては、2.が良さそうで迷っています。 よろしくお願いします。

  • 建築士としての将来の目標について

    はじめまして、私は理科大工学部二部を卒業し、現在1級建築士として設計事務所に勤務しているもの(30歳)です。 この度質問したいのは、まず私は将来独立というのはほとんど考えていないんですね、どちらかというと企業に属してその中で自分の地位を確立させたいタイプだと思います。 将来の目標としては建築設計という仕事で安定的な暮らしを築きたいというのがあります。正直今の設計事務所の給与と保険体系からは安定とは程遠い感じです^^; そこで30歳を機に転職(同業種)を考えています。基本的に大規模な物件に関わって自分の幅を広げてみたいというのがあるので、大手の中途採用を考えてます。(三井・住友・長谷工あたり) そこで質問をまとめると、 1、私のように、建築をひとつの飯を食うための道具と考え(もちろん嫌いじゃない)独立は考えず、安定した企業で力を発揮したいという考えはどうなのでしょうか?建築学科の頃は友人もデザイナー志向や自分のポリシーのある設計で独立など夢を描いていました。 私は、たとえば三井のマンションにしても、その設計に企業色が出ても全く構いません。それは設計はその表面的なものよりも、計画的な方が難しいと思っているからです。むしろそこのスキルが社員には求められていると思うので、気にしません。 2、転職の際、三井・住友・長谷工のような大手の中途の場合学歴フィルター的なものはあるのでしょうか?また、理科大二部卒というのは評価としてはどうなのでしょうか?(もちろん実務経験が優先は承知です) 3、建築士として、独立しないで定年まで食べていく道としては、どのような道が考えられますでしょうか? 以上長文ですが、ご意見参考にさせてください。

  • 建築士設計製図のエスキスのコツを教えて下さい

    現在、1級建築士設計製図試験対策をしていますが、製図まったくの初心者です。エスキスがまったくわからず、上手く納まりません。  エスキスを行う上で、何か良い方法やコツがあったら教えて下さい。

  • 確認申請について

    HMで建築し HMからも見積もりを取りましたが。リーフォーム専門業者で増築考えています。約14平米の増築です。リフォーム業者では 確認申請がHMの 耐震計算がいるので難しいといわれました。申請出さずに 増築しても大丈夫ですか?法的に罰則とか有るのですか?容積 建ぺい率は大丈夫です。6社見積もりしましたが。HMがあまりに高いのであきらめました 工法的には エキスパンジョイント使用し建築です。

  • 土地と土地との境界線に埋める杭について

    自分の土地と他人の土地との境をはっきりするために、測量をして、その境界に、杭を埋めるという作業をすると思いますが、杭を埋めてあるかどうかを確認するためには、法務局へ行き、どのような書類を取って確認すれば良いのでしょうか?

  • 二番仮登記の人が優先されるには

    二番仮登記の人が用件がそろえば本登記になるとおもうのですがその場合は一番仮登記の人を差し置いて用件さえそろえば二番の人が繰り上がることができるのでしょうか?

  • オール電化 内断熱か外断熱か・・

    北国に住んでいます オール電化で新築を計画中ですが 断熱の方法、内断熱か外断熱かで悩んでいます 外断熱にしたいのですが予算がかかり・・ どうかアドバイスお願いします。

  • 新築住宅の外壁にひびが・・・

    新築の注文住宅を建築しました。外壁をサイディング下地で弾性リシンを吹き付けたのですが、 すでにクラックがはいっております。施工会社は、木造は下地が動くから仕方ないというのですが、クラックの入っていないお宅もありますし新築でクラックなんてありえないと思うのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願います。私としましては、外壁塗装の全面やり直しを希望しておりますが非常識でしょうか?

  • 工務店との契約について

    新築工事を工務店に依頼するつもりなんですが、口頭では契約すると言っているので、向こうももちろんそのつもりで動いてくれてるとは思うんですが、何をするにも2週間待ちが当たり前。こんなものなんですか?小さい工務店って。正式に契約書を交わす前に建築確認申請って出せるものなんでしょうか?口約束でも契約は契約だと思うので、断らずお願いしようと思うのですが、、先が不安です。