pont-nufu の回答履歴

全508件中21~40件表示
  • 分譲マンションの委託管理会社

    分譲マンションの建設メーカ直属の管理委託会社と独立管理委託会社とのデメリットをマンション住民として、お尋ね致します。 以前にこのサイトで投稿されていた記憶がありますが、今一度お聞きいたします。

  • 窯業系外壁の修理

    大手住宅メーカーが新築し、8年が経過した住宅の窯業系外壁に大小の亀裂を十数か所見つけました。業者との話し合いで、「大きな亀裂のあるサイドボードは取り換え、ヘアークラックは割れを修復する」と決まりました。サイドボードの厚さは最高15mm、最低10mm(溝部分)です。しかし、最近インターネットで、外壁メーカーのサイトを見て、アレッと思いました。サイトには「2008年2月20日公示。JIS規格が改正。窯業系サイディングのJIS規格の最少厚さが12mmから14mmになりました。」とあります。これからボードの取り換え作業が始まりますが、現在のJIS規格に沿ったボードの厚さ最少14mmを業者に求めることができるのでしょうか。それとも建築時の規格のままで、仕方ないのでしょうか。

  • 故障が続く

     新築一戸建てを購入して4年目に入ります。キッチンや洗面所はサンウェーブのシステムが入っていますが、照明の故障(壊れやすい部分ではないので、修理に来た人達は、珍しいケースだと言っていました)、ガスレンジの故障(これはリンナイのものでしたが、やはり、あまり見たことが無いとのこと)がありました。先日、換気扇から異音が出て、また修理に来てもらったところ、モーター交換が必要で、出張費込みで3万円近くかかるとのこと。保証は1年なので実費がかかります。納得し難いです。こんなものでしょうか。

  • 電気温水器の効率と電気代について。

    以前こういうことを聞かれたのですが 温水器(セミオートタイプ)電気料金は深夜電力。 は置く場所で、 例えば、直射日光の当たる場所と、 軒のような日陰で雨等がしのげるような屋根がついていた場所で 電気代の違いがあるものでしょうか? また2日程、家を空ける場合、電気温水器の電源は落とす方がいいのか? 電気を切ってしまうと保温が保てないので、2日後に沸きましするので 保温より、沸きましの方効率が悪いでしょうか?

  • ピアノの騒音問題を解決させるには?

    階下で弾いているピアノの音で悩み続けています。 築5年の分譲マンションで、入居時からピアノの音が聞こえていました。気付くと、教室まで開いていて・・・ 住居専用マンションということ、テレビ、ステレオ、ラジオ、ピアノ等の音量を著しく上げて、他の居住者に迷惑をかけてはならないという、マンションの規則に反していると思い、3ヶ月前に、耐えられず、組合と管理会社立会いの下、相手さんと話し合いをしました。 ピアノ教室は何とか止めたみたいですが、練習音が未だに響いてきます。練習時間は平日だと夕方7時から8時過ぎくらい、土日祝日だと、日中も2時間くらいと、夜も2時間前後弾いています。 相手の言い分は、騒音基準以下の音なら我慢するべき。 防音に関しては、ピアノの足の下に防振材を噛ましている。壁から離している。とのこと。それ以上の防音に関しては今後検討する。とだけでした。 夜の7~8時くらいは、子供が勉強する時間でもあり、できるだけ静かにしたいし、休日日中弾かれると、昼寝やうたた寝しているときなど、ピアノの音で起こされてしまうほどです。特に子供が昼寝の邪魔をされると発育にも影響が出そうで怖いです。 相手さんと話をした後、4ヶ月ほどピアノの音が聞こえる時間帯を毎日チェックし、表にまとめ管理会社に提出しましたが、改善は殆どされていません。 相手が相手だけに、泣き寝入りか、引越しとなりますが、購入したばかりのマンションで簡単に引越しをするわけにもいかず悩んでいます。 騒音基準で相手を言い伏せられないなら、ほかに方法があるのか否かです。ピアノの音に許容限度があるのでしょうか? 平穏な生活を音により脅かされているので、それに対する法律があるのでしょうか、適応するのでしょうか? 長くなりましたが、どなたか教えてください。

  • 漏電?

    お風呂の電気が切れてしまいました。電球です。 交換しようとしたものの、電球の下の部分が詰まってしまい、テクニシャンを呼ばないと、取り外すのが大変そうです。1つ問題がありまして、電球がONになっているかOFFになっているか分からない状態になっているのです。入浴中に水蒸気などで感電する可能性はありますか?

  • 所有している土地が知らぬ間に賃貸契約され股貸しされてました。

    所有している土地の一部をアパートの大家をしている親戚に貸しています。 アパートの住人用の駐車場として安く貸すとの事だったので、 身内相手に儲けてもしょうがないので、月々1台5000円で平成10年から今まで貸してました。 (相場は1台1万円位だと思います。契約書は特に作ってません。) ですが、その親戚が、その土地を不動産屋と契約し、 アパートの住人でない第三者へ月々1万円で貸し出ししている事が近日発覚しました。 そこで、その親戚に問いただすために、どの位の期間そういった貸し出しをしていたかを調べたいのですが、 もしその不動産屋が情報提示を拒否した場合、法的に提示させる手段はありますでしょうか? 親戚とその不動産屋は仲が良いので結託している可能性がありますので。 そもそも、土地の所有者が知らぬ間に、股貸し行為で賃貸契約を結べるものなのでしょうか? 土地の所有者を調べたりはしないのでしょうか? 今回の事は残念に思うのと同時に憤慨しています。 親戚に対しても法的な手段があれば教えていただけると助かります。 このままにするわけにもいきませんので、宜しくお願い致します。

  • 両面水なし片面水ありグリルはどちらが良い?

    こちらのサイトの他の方のご意見を見させてもらったり、人にいろいろ聞いた結果は、 両面水なし・・時間が早く焼けるが片面よりもこびりつきがひどい。魚が網にくっつく。結局焼け具合を見るために裏返さなくてはならない。庫内が片面よりも狭く大きい魚は焼きにくい。 片面水あり・・時間は両面よりかかるが、水ありのほうが魚がおいしくふっくらと焼ける。 と、まとめるとだいたいこういう意見に統一されているような感じがします。両面水なしのマイナス面ばかりがなんとなく目立つような気はしますが、それでもやはり両面水なしを推す方のほうが多い気もします。いったい本当のところ、実際のところ、どちらを選んだら後悔がないのでしょうか? かなり迷っています。時間がありません。今までずっと片面水ありでした。特に不便を感じたことはありません。わからないのですが、両面水なしって落ちた魚の油とかってどうなっちゃうのですか?水があってもそこに油が沈んでギトギトにこびりつくのに、水がなかったらそのまま直に落ちて、やっぱりさらにこびりついて取れないものなんでしょうか。両面のほうがいいのかなーと、気持ちは傾いていますが、両面のこびりつきを指摘されているかたがあまりにも多いので・・すごく気になります。 どうか教えて下さい。すごく困っています。

  • カビたので壁紙をはがしたら、またカビ・・石膏ボードも劣化

    築25年程の団地に住んでいます。 賃貸ではありません。 西向きで冬に窓の結露がすごい部屋、すごしにくい部屋なので数年物置になっていました。 窓の面に接する辺からカビが生え、増え続けていくのでついにクロスをはがしてみました。 窓のある面は石膏ボードというのでしょうか。 剥がすとそれ自体カビが生え始めているようで、隅の方はポロポロと崩れだしています。 ですが、全面石膏ボードではなく、写真のように右側はベニヤみたいな板でした。 叩いてみても微妙に音が違います。 窓の両側にある壁はコンクリでしたが、カビがひどいです。 天井はさほど影響がないようで、西側の窓の壁に接する縁の部分だけカビています。 崩れてきている窓のある壁ですが、石膏ボードをはずしたらその奥はコンクリなんでしょうか? 窓の外からみたらコンクリなので、石膏ボードをはずすことを考えてみましたが、コンクリむき出しでは余計に結露になるんじゃないかなと疑問に思います。 またこの壁にコンセントの差し込み口が2か所あるため、配線がむき出しになるのではないかとも思っています。 ですが、石膏ボードとコンクリの間があるわけなので、そこにも絶対カビがいると思われます・・。 また左右のコンクリの壁の方はカビキラーのようなものでふき取る(叩く)くらいしか思いつきません。 あとは防かび剤も考えていますが、落としきれないカビの上から塗っても効果があるのかわかりません。 他人にみせるわけでもないので、新しいクロスを貼ったりするつもりはありませんでした。 ただ、カビを放置すると増えていくのでできるだけのことはしてみようと思てクロスをはがしてみてこの結果でした。 金銭的に余裕もないので、業者に頼りたくない気持が強いです。 この壁で、極力お金をかけずにできる限り衛生的に暮らすにはどんな作業が必要だと思われますか? 今後カビを増やさないように、ということも考えて置きたいです。 ど素人で女ですがもともとDIYなど作業好きで、一人でこのカビ部屋の隣の東向きの和室から畳を取り床をならしてフローリングカーペットを敷いたり、壁を漆喰に塗ったり、養生をしてペンキを塗り替えたりしています。 素人なりにがんばれる方だと思います・・。 4か月の子供もいるなかでの作業になります。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 修理か交換(リフォーム)か

    築10年の分譲マンションに一人で住んでいます。独身です。 当面引っ越し等の予定はありません。 トイレの水漏れがするようになり、ボールタップの交換もしくはそれ以上の修理が必要になりました。 ここで、「現在の節水型トイレに交換すれば、再度修理をするまでに元が取れる」と言われました。 修理だと自力で行わない場合は最大あと3万円近くかかり、交換だと16万前後かかります。 トイレの修理は今回が初めてではなく、以前自力修理を試みて交換部品を買ってきたものの、交換時に別の部品が壊れてしまい、修理依頼して2万円以上かかってしまったという経緯もあります。 皆さんでしたら修理と節水型トイレへの交換と、どちらが良いと判断されますか?

  • トイレタンクの交換!?

    トイレのタンクに水が貯まらないことが時々ありました。 何が原因なのかタンクを開けて調べてみたところ、 タンク内部の壁とその内側に貼ってある発泡スチロールの間に隙間ができ、そのことによってタンク内が狭くなり、ボールが壁との摩擦でうまく浮いてこないようです。 この場合、業者に頼んでタンクごと交換するしかないのでしょうか? その場合、いくらぐらいが相場ですか? 良心的な業者を見つけるにはどこで探せばいいでしょうか?

  • 節水型のトイレへの交換かどうか

    トイレが水漏れするので修理しなければなりません。修理内容はボールタップの交換です。 でももういい加減古いので交換も考えています。 節水タンク型のトイレへの交換と修理、どっちが良いですか? ちなみに工具がないので自力交換できません。

  • 壁のリフォーム

    化粧合板の壁(溝があります)をリフォームしたいのですが、ペンキ 漆喰 クロス どれが一番リーズナブルですか? 業者に頼みます。

  • 店舗改修

    スケルトン状態のマンション1階、10坪程のスペースを店舗に改修予定です。 水道・ガス・下水は開通しています。 1畳程度スペースでトイレの設置、床をタイルかコンクリート敷き直しを考えております。 それから、天井の電気配線は剥き出しになっていますが、数本のダクトレールを設置する程度で 全体的に無機質な感じでも良いと思ってます。 もちろん、壁もコンクリ打ちっぱなしです。 以上の工事の概算金額は出せるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際線の早め(3時間ぐらい前)チェックイン

    KLMで成田から海外に行く予定です. 一般的に,チェックインの時間は2時間前とされていますが, 念のため,3時間前には行っていようかと思っています. 念のためとは,二人で行くのですが, ・確実に隣り合わせの席を取りたい, ・選べることなら三席の真ん中に人がいない席を取りたい, ・エコノミーの真ん中より前よりの席を取りたい, からです. もし3時間前に行ってもこれら3つのことはあまり関係ない ということでしたら教えていたけないでしょうか?あるいは 他のメリットをご存知でしたら教えていただけないでしょう か. もし何もメリットがないようでしたら,普通に2時間前に チェックインするつもりです. 当方,勝手な想像(一応経験もあるのですが)で,早め チェックインのメリットとしてこのようなものがあると考 えています.

  • お風呂に窓をつけたいのですが

    住宅新築時、浴室に窓を付けることを考えていましたが、 業者から、窓を開けての換気は効果がなく、また、時間経過により 窓の淵の掃除(よごれ、カビ発生の原因)があり面倒になる。 よって、窓は付けないほうが良いと言われましたが、 窓を付けると、将来的に重大なリスクが発生するのでしょうか? アドバイスをおねがいします。

  • アパート3階の西日対策

    今住んでいるアパートは西側に大きな窓があります。3階に住んでいます。 西側には建物がなにもなく日差しがもろに入ってきます。 去年の夏は本当にエアコンが効かなくて死ぬんじゃないかと思うほどでした。 エアコンの室外機もその窓の外にあって、そこから動かす事はできません。ベランダっぽくなっているのですが、ほんの少ししか隙間がなくベランダと呼ぶのもどうかな・・・といった感じのベランダです。 今年は去年のような思いをしたくないので何か対策を・・・と思っているのですが、「すだれ」や「よしず」を立てかけようにも恐らく強風が吹いたら飛ばせれます。固定する場合はベランダの手すり部分にくくりつけるしかありません。窓の4分の1くらいは「すだれ」がかからなくなると思います。 本当に夏が来るのが恐ろしいです。 何かよい方法があったら教えてください。

  • 壁面収納(システム収納)の裏のコンセントの位置

    リビングに壁面収納(システム収納)を考えています。 そのとき、壁のコンセントはどこに設置すれば、壁面収納ユニットにうまく接続できるのでしょうか? ※壁面収納ユニットには、TVやゲーム機を設置予定です。コンセント口もあるようなタイプを希望しています。

  • 隣に老人ホームが出来ました。

    先日より我が家の隣に老人ホームが出来ました。 そのホームなんですが、工事の時から凄く不快の思いをしていました。 工事の挨拶もない。騒音が凄い。(我が家には0歳児がいます) まず、工事ってどんな工事をするかとか、色々細かい事を記した看板みたいのあってありませんか?それもないんです。 隣って言っても、我が家との隙間は1メートルもないんです。 で、朝からガンガン工事します。 まあ、工事は煩い物だと思い我慢はしました。 屋根の工事時には元から貼ってあった屋根を剥がし、 その剥がした屋根を2階からバンバン外へ投げる始末。 コンクリートへ穴を開ける騒音など、かなり我慢しました。 他にもかなり迷惑してきました、約2ヶ月くらい。 これも、工事が終れば静かになると思い。 しかし、ホームが完成しても。 厨房からの煙が、我が家に充満。 昨日はカラオケセットを搬入してました。 これから先も、ずっと我慢しなければいけないんでしょうか? 立ち退きなど、まず出来ないと思うんですが。 どうすれば、以前の生活が送れるか心配です。 嫁が、この先ノイローゼなどにならないといいんですが・・・・ 何か良い対処法などありましたら。是非、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 暖房機の設置場所 北海道(道央)でオール電化(蓄暖+オイルパネル)で新築します。

    北海道(道央)でオール電化(蓄暖+オイルパネル)で新築します。 建物はHMのもので木質パネル工法で高気密高断熱のものになると思います。 現在の暖房プランは以下の通りです。 1F 13畳LD(蓄熱中型2台)、玄関ホール兼廊下・3畳分脱衣場・4畳半和室(オイルパネル) 2F 洋室6畳×3(オイルパネル) オイルパネルの容量は1kw以下の小型のものと見ています。 蓄暖の容量は不明です・・・。 が、数で見る限りオイルパネルヒーターが多すぎるように思えるのですが、どうでしょうか。 ランニングコスト上昇を最小限に抑えたいので、蓄暖は外せないのですが、イニシャルコストの上昇もできるだけ抑えないと正直きついです。 何かよい方法はないでしょうか。