TomaSoichi の回答履歴

全153件中121~140件表示
  • 女性のタイプ

    「好みの女性のタイプは?」というアンケートの回答の選択肢を色々と教えてください。 そういうアンケートを実際に作ることになりまして、選択肢の参考にさせてください。 メジャーなところだと、「きれい」、「可愛い」、「優しい」なんてところでしょうか。他には「背が低い(高い)」、「巨乳」(^^;とか… 御自身の好みだけじゃなく、知り合いのちょっと変わった好みとか、好みに関係なく思いついた女性のタイプなんかもお願いします。もちろん、女性の自己分析も。 私が思いついていない、マイナーな意見が特に大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク増設後起動しなくなりました

    どなたかお助けください。 他のパソコンのHDを取り出し、 現在使用中のPCに取り付けて電源を入れたところ、 立ち上がらず電源がきれてしまいました。 同時にCDドライブも交換してました。 その後、元の接続に戻したのですが、OSが起動しません。 どうすれば起動するようになるのでしょうか。 どなたかお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝 gigabeatに歌詞を入れる

    東芝のgigabeatシリーズの MEV41 に歌詞を入れたいと思っています。 何度か挑戦し、gigabeatのピクチャ再生機能を使い、.txtの拡張子を.JPEGに変換しようとしたのですが、ファイルが壊れてしまいます。 どなたか良い方法を知っている方がいたら是非教えてください。

  • ウィンドウズの画面がずれてしまいました

    ウィンドウズXPの画面が右に少しだけずれるようになってしまいました。初めての事で理由もわからないし復元も出来ません。元にもどす方法をご存知の方は教えていただけませんか?

  • PC画面出力の時

    PC画面をテレビに出力するときにPCの画面のサイズが大きくなってしまいます。(アイコンとか) 初めてやったときはPCの画面がそのまんま拡大された形でTVの画面に映りました。どうすれば直るでしょうか?教えてください。

  • プリンタとパソコン 接続は完璧なのに印刷されません。

    こんにちは。 wordの文章をプリントアウトしたいのですが、[ファイル→印刷]と押しても印刷されません。 パソコンとプリンタの接続はばっちりでインクはあります。 パソコン右下の、プリンタのマークのようなものをクリックすると、「キューに2個のドキュメント」というウィンドウが出てきて、それは多分印刷待ちのドキュメントの数が2個だということだと思うのですが、一番上のドキュメントの状態が「削除中―印刷中」と意味のわからない状態になっていて、しかもそのドキュメントの削除もできないので、そのせいでいくら後から印刷したいドキュメントを選択しても印刷できないような気がします。 ちなみにプリンタはhpp sc1350です。 どうしたらいいのかわからないので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • CAPSLOCKを押しても下線が出ずに英数を変換できない

    昔使っていたMeでは、capslockキーを押して英数字を打つとそのタイプした文字の下にアンダーバーが表示されて、 タイプした英数字を大文字・小文字などに変換できたはずなのですが、Vistaではそれができません。 たとえば「WINDOWS」と打ちたい場合、capslockを一回押してタイプすると、 「windows」と、ただ全て半角小文字になってしまうだけです。 SHIFTキーを押しながら打つとすべて半角大文字になるので、仕方なくそれでひとつひとつ打っていますが、すこぶる面倒です。 この設定を変える方法はありますでしょうか。 どなたかご存じのかた、ご教授お願いいたします。

  • Web Caster V110 のポート開放のしかた

    他にも同じ質問をしてる人がいたんですが、 そのやり方でやってみてもできませんでした。 自分でやった方法は (1) アドレス欄に192.168.1.1を入力し、ルーターのページにいく (2) 左メニューのNAPT設定から静的NAPT設定(ポート転送規則)の   割り当て WAN側 受信ポート範囲に10000~10000を入力 (3) プロトコル種別はTCP、UDP共に開放したいのでまずはTCPを選ぶ (4) LAN側 転送IPアドレスに192.168.1.2を入力   (これはコマンドプロンプトでIPCONFIGと入力してでてきた    IPアドレスをいれました。) (5) LAN側転送ポートに10000を入力して確認をクリック、   送信をクリックしました。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続

    質問です。無線LAN機器(coregaのWLBAGSX)を購入してPSPでインターネット!と思っていたのですが... 設定の途中(無線LANアダプタのインストールまで)いって次の「ルータをお使いの環境に合わせて設定」の所でてこずってます。 次の作業はブラウザのアドレス欄に「192.168.1.1」と入力するのですが、しても設定画面が出てきません。 自分でちょっと調べた所、この数字はどうやらIPアドレス、そこまでしか... うちはOCN「光Bフレッツ」です。PCはDELL。 けっこう困ってます。 難しいことは良く分からないので初心者だと思って詳しく教えてください。 足りないことがあれば言って下さい。 お願いします。

  • Web Caster V110 のポート開放のしかた

    他にも同じ質問をしてる人がいたんですが、 そのやり方でやってみてもできませんでした。 自分でやった方法は (1) アドレス欄に192.168.1.1を入力し、ルーターのページにいく (2) 左メニューのNAPT設定から静的NAPT設定(ポート転送規則)の   割り当て WAN側 受信ポート範囲に10000~10000を入力 (3) プロトコル種別はTCP、UDP共に開放したいのでまずはTCPを選ぶ (4) LAN側 転送IPアドレスに192.168.1.2を入力   (これはコマンドプロンプトでIPCONFIGと入力してでてきた    IPアドレスをいれました。) (5) LAN側転送ポートに10000を入力して確認をクリック、   送信をクリックしました。 以上です。 よろしくお願いします。

  • Web Caster V110 のポート開放のしかた

    他にも同じ質問をしてる人がいたんですが、 そのやり方でやってみてもできませんでした。 自分でやった方法は (1) アドレス欄に192.168.1.1を入力し、ルーターのページにいく (2) 左メニューのNAPT設定から静的NAPT設定(ポート転送規則)の   割り当て WAN側 受信ポート範囲に10000~10000を入力 (3) プロトコル種別はTCP、UDP共に開放したいのでまずはTCPを選ぶ (4) LAN側 転送IPアドレスに192.168.1.2を入力   (これはコマンドプロンプトでIPCONFIGと入力してでてきた    IPアドレスをいれました。) (5) LAN側転送ポートに10000を入力して確認をクリック、   送信をクリックしました。 以上です。 よろしくお願いします。

  • ローカル ディスク (D:)のアイコンが消えた?

    ローカル ディスク (D:)のアイコンが消えた? ↑も問題ですが、なにより、ディスク挿入口が開きません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • スマブラXを買えるか

    スマブラX、まだ予約してないのですが(予約できるところが無い)31日に買うには31日にゲーム屋などで買うしか無いのでしょうか。

  • 無線LAN接続

    質問です。無線LAN機器(coregaのWLBAGSX)を購入してPSPでインターネット!と思っていたのですが... 設定の途中(無線LANアダプタのインストールまで)いって次の「ルータをお使いの環境に合わせて設定」の所でてこずってます。 次の作業はブラウザのアドレス欄に「192.168.1.1」と入力するのですが、しても設定画面が出てきません。 自分でちょっと調べた所、この数字はどうやらIPアドレス、そこまでしか... うちはOCN「光Bフレッツ」です。PCはDELL。 けっこう困ってます。 難しいことは良く分からないので初心者だと思って詳しく教えてください。 足りないことがあれば言って下さい。 お願いします。

  • ウィルスソフト

    ウィルスソフトをPCに取り込もうとしたら「PCのメモリ容量が小さいので動作が遅くなるかもしれないと」出たのですが、解決法としてどのようなものがありますか?

  • PCが固まる;;

    PCは起動するのですが、使っていると、突然プツっと動かなくなり、画面が固まってしまいます。マウスもキーボードも利かないので、電源を長押しして切るしかありません。どうすればいいですか?

  • ノートン360とバッファローHDD‐LANの共存(ファイヤーワイヤー)

    WIN VISTAでノートン360をインストしたら、 バッファローのHG160LANが使えなくなってしまいました。 ノートンのファイヤーワイヤーを切ったら使えたので、 そこに問題があるようです。 どなたか、ノートン360のファイヤーワイヤーの 切り方(許可の出し方)を教えてください。

  • 無線LAN接続

    質問です。無線LAN機器(coregaのWLBAGSX)を購入してPSPでインターネット!と思っていたのですが... 設定の途中(無線LANアダプタのインストールまで)いって次の「ルータをお使いの環境に合わせて設定」の所でてこずってます。 次の作業はブラウザのアドレス欄に「192.168.1.1」と入力するのですが、しても設定画面が出てきません。 自分でちょっと調べた所、この数字はどうやらIPアドレス、そこまでしか... うちはOCN「光Bフレッツ」です。PCはDELL。 けっこう困ってます。 難しいことは良く分からないので初心者だと思って詳しく教えてください。 足りないことがあれば言って下さい。 お願いします。

  • フリーウェアをインストールしたら最新バージョンのお知らせが来るのですが

    winampやDIVXなどをインストールするとたまに 最新版がリリースされていますがバージョンアップしますか? とお知らせが来ます。 メールで来るのなら分かるのですが、ソフトを立ち上げるといきなり聞いてきます 自分のパソコンの中身を見られているのではないかと不安になります。 フリーソフトを配った相手側はどのようにして情報を配信しているのでしょうか? 相手側は個人のパソコンの中身をチェックしたりできるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 音楽配信におけるファイルダウンロード場所

    ホームページに配信したいmp3ファイルへのリンクを 直接貼っています。ストリーミングタイプの埋め込みでは ありません。 OS:windows XP professional ブラウザ:IE6 「質問1」 この直リンクだと、いったんユーザのパソコンにファイルが ダウンロードされてファイルの再生がはじまると思うのですが、 このファイルはどこに自動的にダウンロードされているんでしょうか? 2次配布を防止する為に確認したいのです。 「質問2」 直リンクでの音楽ファイル配信の場合、現在は自動的に windows media playerが起動するのですが、 それ以外プレーヤーに変更したい場合が設定変更するには どうすればいいのですか? 例えば、real playerなどです。 現在はローカルのパソコン内でのmp3ファイルは 指定しない限り、VLCというplayerが起動するようにしていますが、 ホームページ(IE)でmp3直リンクをクリックすると VLCではなく、windows media playerが自動で起動してしまいます。 よろしくお願いします。