kichi501 の回答履歴

全137件中81~100件表示
  • 次に目指すのに適当な資格についてアドバイスをお願いします

    昨日の日商簿記検定(第118回)で2級を受験しました。 専門学校等の回答速報による自己採点では、9割取れていたので、「合格」を前提にステップアップを図りたいと思い、次の【検討リスト】中のいずれかの資格等の勉強を検討しています。 【私の状況】を踏まえ、何を勉強するのが妥当だと思われますか。 客観的な意見をお聞かせください。 【検討リスト】 ・日商簿記1級 ・証券アナリスト(1次レベル) ・税理士科目 【私の状況】 ・30歳前半、男性 ・四大卒(世間的には偏差値60程度の私大文系です) ・現在、無職(4月からコンサルティング会社に入社決定) ・現在、税理士法4条に基づく欠格条項に該当している。(お恥ずかしい話ですが…。) ・簿記2級については、工業簿記が得意で、商業簿記が苦手 ・資格の学習は、独学ではなく、専門学校に通う意思あり

  • マスカラについて教えて下さい

    今マスカラでマツゲをいかにきれいに長く付けられるか 日々研究しています。 市販の物できれいに仕上げるもの、付ける度に長くなる物とか 色々出ているようですが、どれがいいのか選ぶのに迷ってしまいます マツゲを長く見せられてばっちり決まるようなマスカラ知っていられたら是非教えてください!! それから上手につけられるコツなども教えて頂けると助かります(^^) よろしくおねがいします!!

  • たかのゆりの経験者

    たかのゆりのエステコースをしたこと、また、そこの化粧品を使ったことのある方に聞きます。 期待されるように結果が出ましたか?お勧めですか?

  • ブライダルサロン教えて下さい(大阪)

    3月挙式予定です。 そろそろブライダルエステに行ってみようと思うのですが、 もともとエステには行った事がなく、どこがいいか良く分かりません。 式場に確認してみましたが、提携している所等はありませんでした。 大阪心斎橋あたりでお勧めのエステサロンがあったら教えて頂きたいです。 イメージとしてフェイシャル、デコルテ、背中・・・あたりをできればいいかなと思っています。 また、経験談でどんな内容だったか、通った回数等教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 先に進まない…

    こんばんは 42歳バツイチ女です。 29歳の彼と4年同棲しており(両家両親公認) そろそろ籍を入れようと思っているのですが、彼の挨拶を私の親が渋っております。 理由は離婚したことを近所や親戚に言ってないので、いきなり若い男を連れてこられても困る。(伯父家族、祖母宅と敷地内同居のため) ということです。出来れば聞かなかったことにするから、勝手に入籍して欲しいとの事。 また母が片付け嫌いで、人を呼べる状況の家ではないのもありますが… 結婚する相手の実家も知らずに、結婚された方はいますか? ここまで来てるのに先に進まないので困ってます。

  • 会社の結婚式

    会社の同僚の結婚式があります。 どのような髪型がおすすめか教えてもらえたら幸いです。 大体アップがおおいのでしょうか? また予算はどのくらいかかりますか?

  • 簿記2級の再学習と1級

    某専門学校の通信教育を2006年2月に受けて、2006年11月に簿記二級を合格しました。 1年ブランクを空けて、1級を受けようとしています。 そこで、2級を再び勉強しないと厳しい気がするのでもう一度、学習した2級講座を聞こうと思いますが、会計基準等が改定されていると聞きました。 古い2級の講座を勉強して問題ないでしょうか? それとも再度講座を申し込んで、勉強するべきでしょうか?2級を無視して1級に行くべきでしょうか? ややこしくてすいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tebacs
    • 簿記
    • 回答数2
  • これからさきぞきのこと

     結婚してから後のライフイベント(というのでしょうか?)やかかる費用、対策したり、考えたりしなければならないことを調べたいと思います。  たとえば <結婚準備> 住居の確保や、家具、家電を揃えるのにかかるお金、その他礼儀上の事柄やお金の目安など <妊娠、出産> <子供が幼稚園や保育園に入って> <もしくは待機幼児である場合> <進学> <病気になったら> このような事柄について、いろいろと、費用の目安とか書かれているようなサイトはないでしょうか? 結婚 生活費 費用 などで調べても、どうしても新婚の2~3年ほどのことはたくさん見つかるのですが、人生全体を見たものがみつかりません。  

  • 主人の実家での行事

    毎年、主人の実家に義姉さん家族(長男大学生、長女中学生)4人と、私達家族3人(長女小1)がお正月に集まります。その時行われる事について意見をお聞きしたいと思います。義姉さんがその年の干支の形に切った色画用紙(15cm四方位)を人数分(9人分)用意して、その画用紙にそれぞれ1年間の目標(?)みたいなものを書いて皆の前で発表し、同時に去年の目標の反省(?)みたいな事を言わないといけません。義父、義母達は楽しそうですが、私ははっきりいっていやです。恥ずかしいとゆうか、楽しくないし…その行事(?)以外は皆でお正月の乾杯をしてゲームをしたり、テレビを見たりして夜まで過ごします。義父達とは家が近いのでしょっちゅう会っています。覚えている限り少なくともうちの娘が生まれた時からずっと続いています。またもうすぐお正月なのでそれをやるかと思うと正直嫌な気持ちです。どう思いますか?

  • 次は目指せ簿記2級!独学でできる?

    27歳社会人です。今年の9月に全くの素人から簿記を始めました。仕事と掛け持ちでの勉強は本当にきつかったですが、簿記3級は合格する事ができました。 もちろん、次は2級を目指して勉強しようと思っていますが、なにぶん仕事が忙しく勉強に割く時間がそこまでないため、半年後の試験に照準を合わせてゆっくり知識をつけていこうと考えています。 さて、ここで質問なのですが、簿記2級は独学で突破できるレベルなのでしょうか??ちなみに簿記3級に関しては、全くのド素人からのスタートだったため、市の運営してくれた学校に週に2回×20回行きました。 おかげで、3級に関しては上辺だけの知識ではなく、理解しての合格ができたと思っています。 しかし2級は・・となるとやはり3級のようにはいかないと思っています。 3級は理解していてもやはり独学だと厳しいでしょうか?? また、おすすめの問題集や参考書があれば教えて下さい。

  • 簿記検定1級過去出題範囲について

    簿記検定一級過去出題範囲を調べたいです。本屋で第111回までの問題集が出ており、第111回までは対策が出来ると思われます。第111回~第116回を調べるにはどうすれば良いですか?

  • 日商簿記2級

    こんにちは。 私は、2005年6月に簿記3級を独学で所得しました。 その後訓練校に通って、2005年11月に2級を受けたけど不合格でした。 それからすぐに就職して現在まで何もしてない状況です。 そこでもう一度2級に挑戦しようと考えているのですが、来年2月は予定が入っていて受けられないので6月を目指して頑張ろうと思っています。 でも、独学か学校か迷っています。前回訓練学校(大原簿記に委託)で教えてもらってもダメだったのでやっぱり学校かな~とか、、、でもお金もかかるし、、、と決めきれずにいます。 2級を一回失敗していて、かなりブランクがあるけど、独学できますかね・・・?? あと、2005年11月~2007年11月までのそれぞれの2級の合格率を教えて下さい。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • tari210
    • 簿記
    • 回答数3
  • 次は目指せ簿記2級!独学でできる?

    27歳社会人です。今年の9月に全くの素人から簿記を始めました。仕事と掛け持ちでの勉強は本当にきつかったですが、簿記3級は合格する事ができました。 もちろん、次は2級を目指して勉強しようと思っていますが、なにぶん仕事が忙しく勉強に割く時間がそこまでないため、半年後の試験に照準を合わせてゆっくり知識をつけていこうと考えています。 さて、ここで質問なのですが、簿記2級は独学で突破できるレベルなのでしょうか??ちなみに簿記3級に関しては、全くのド素人からのスタートだったため、市の運営してくれた学校に週に2回×20回行きました。 おかげで、3級に関しては上辺だけの知識ではなく、理解しての合格ができたと思っています。 しかし2級は・・となるとやはり3級のようにはいかないと思っています。 3級は理解していてもやはり独学だと厳しいでしょうか?? また、おすすめの問題集や参考書があれば教えて下さい。

  • 日商簿記1級

    会社で経理事務の仕事をしています。 仕事内容の向上のために、日商簿記1級の勉強をしようかと思っているのですが、色々不安なところがあります。 日商簿記2級は5年くらい前に取得しましたが、ところどころ忘れていたりした為、最近まで2級の基礎講座を大原で勉強していました。 その講座が終了したのですが、いまいち理解できたとは言えない状態です。 こんな状態でもこのまま1級の勉強にすすんでも大丈夫でしょうか。 それとも2級を完全に理解できないと1級は難しいでしょうか。 そして何となく1級を勉強したら約に立つだろうとのあいまいな考えなので、具体的にはどのような事に役に立つかわかっていません。 1級を勉強していたら、何か仕事の向上には繋がるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • aokoto
    • 簿記
    • 回答数2
  • さらさらの髪になりたい!!!

    こんばんは♪ 私は、肩から+10cmくらいの髪の長さです! お風呂から上がってドライヤーで乾かして、マシェリのオイル?をつけているのですが、どぅも髪がぱさぱさで・・・寝るときは結んだりせずに寝ています。 乾燥していて枝毛などもあって(><)さらさらのストレートヘアにあこがれるのですが、一体どうしたらなれますか~??? 誰か教えてくださいっ・・・!!!よろしくおねがいします!!!

  • ひげ

    高校1年生になる息子なのですが最近2、3日の1回はひげをそっていると言います。(女性用の無駄毛処理Gillette Venus使用)アトピーもあり肌が弱いので電気かみそりの方が良いのかそれとも男性用のちゃんとしたかみそりを購入すべきか迷ってます。ひげといっても 産毛の色の濃い目ぐらいでしっかりした毛ではないので電気かみそりでそれるのかどうかも教えてください。

  • 眉間の筋肉?

    眉を寄せるのがクセになってしまってました。 まだ若いのでしわにはなっていないんですが、 少し盛り上がっているみたいになってしまったんです。 正面からは普通に見えても、影の加減とかで・・・。 眉間を寄せていると、そこだけ筋肉が発達してしまうと聞いたことがあるので、多分そのせいじゃないかと思います。 今は眉を寄せないように気をつけていますが、既に筋肉がついてしまっている場合どうすればいいでしょう? できればエステなど以外でお願いします。

  • HELENA RUBINSTEIN

    HELENA RUBINSTEINのスキンケア商品の対象年齢って何歳位ですか??

  • 病気で亡くなるかもしれない相手の子を妊娠。産むべき?それとも…

    彼の子を妊娠している事がわかりました。 どうするべきか迷って悩んでいます。 なぜなら彼は進行性の病気で、子どもが産まれてくる頃に生きているかどうかがあやしいというのです。 またお互いに金銭面での余裕もありません。 せっかく授かった命ですし、私は産みたいと思います。 お腹の子を殺すなんてできません。 ですが、産んでからの事(ちゃんと育てられるのか、お金の事など)を考えると不安でいっぱいです。 どうするのが一番よいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#199511
    • 妊娠
    • 回答数11
  • おせっかいなまま友について

    最近超おせっかいで、悲観的なまま友に悩まされています。 同じサークルのメンバーで、週に一回は必ず会う人なんですが、 家の家計のことや子供の事まで色々と言ってくるんです。 うちの家計が主人が握っている事とかを聞いてきて、 そんなんじゃ旦那が浮気するよとか、自分の親がその仕事をしてたからか お宅の旦那の仕事はこうだとか はっきり言って、余計なお世話です。 いっもやられているばかりなので なんかぎゃふんと言わせたいですな!! こんな人いませんか~? 本人は気づいているんですかね~? 憂鬱です!!