hinagiku2 の回答履歴

全624件中141~160件表示
  • 上手な添い寝

    5ヶ月になる女の子の母親です。毎日添い乳→添い寝で同じ布団で寝ているのですが、掛け布団を娘に合わせるため、私は肩まで布団を被ることができず、悪いときは添い乳をしながら上半身をはだけたまま眠ってしまい、寒さに目覚めることが多々あります。 布団を重ねたり電気毛布で暖めすぎると、今度は娘が汗だく……。 このまま更に寒くなると私が風邪を引いてしまいそうで困っています。 同じように添い寝をしている、もしくはしていた方、何か上手い暖の取り方があれば教えていただきたくて投稿しました。 宜しくお願いします。<(_ _)>

  • もう僕は死ぬしかないのですか?

    浪人生です。将来に希望が持てません。 自分の人間関係に対する能力が欠けすぎて、社会から外される気がして仕方ありません。男子校にいたときは自覚しなかったのですが、浪人して予備校に来ると嫌というほど実感してます。 5月に予備校の女の子に話しかけました。初対面で嫌われました。恐らくいきなりの冗談が不味かったんだろうと思っています。 しかも避けられても嫌われてることに気づきませんでした。 その後もたくさんの男子に嫌われました。 友達からも「距離感が掴めていない」「感情を読めてない」と言われ、人と距離を空ける意味で殻に閉じこもってしまいました。人間関係が怖くなったからでもあるでしょう。 すると固くなって、会話から取り残されるし花を咲かせることもできなくなりました。 ほかの女の子と一時友達になったのですが、「この先生いいよね」とか「この参考書どう?」とかそんな会話しかできず、会話が続かずについに友達関係が消滅しました。 確かに静かにしたら僕を嫌っていたたくさんの男子からも、あからさまな嫌悪感を示さなくなった者が出てきました。 でも疎外感がますます強くなって苦しくなって自殺願望を生むほどでした。毎日泣きました。 ふと気が緩むと嫌われてしまいます。嫌われると「あっ」と思って自己嫌悪。 落ち着いたコミュニケーションができないことと気が張ると気の利いたアクセントを噛ませられないことと精神的におかしくなってることのトリプルパンチなのでしょうか。 これでは変わろうとしても変われません。もう精神的に無理です。こんな気持ちではまた戻ってしまいます。正常を失って、落ち着いた会話をしながら適切に軽い話や冗談をするなんてことをすることができなくなります。 変われないなら将来社会から外される。生きる価値なし。 今でも急にどーんとした気持ちに襲われます。自殺願望にも発展し、思考を奪います。 もう僕は死ぬしかないのですか?

  • 独身と既婚の価値観の違い

    私は30代のパート主婦です。 同じ年の独身の友達がいます。 この友達は、自分の考えが絶対に正しくて、それ以外は、すごく私を否定されます。 私は、小さい子供が居るのですが、最近は冷え込んできて、朝晩の冷える時間だけ暖房を入れていると言う話をしていたのですが、「まだ、これ位で暖房なんて信じられない!私なんてまだ全然そういう事も考えてないわ!」と甘過ぎると言う発言。 こちらは、雪国で来月には雪が降る場所ですが、私だって、主人と2人だけだったら、まだ厚着をして、暖房を入れてないと思います。 でも、家には生後6ヶ月の赤ちゃんが居て、体温調整がまだうまくないので、今体調を壊されると重症化しそうで怖く、朝晩の冷えがひどい時間だけ、暖房を入れています。 そういう事も理解できないようです。 私が、パートで働いていることに関しても、甘えだと言う発言を多々されます。 主人は、仕事が忙しく残業も毎日ですし、休日出勤も頻繁にあります。 両方の実家も遠い為、私が、ほぼ一人で育児をするしかありません。 子供が産まれる前は、私もそれなりに正社員で働いて、主人同様、残業も休日出勤もこなしてきました。 しかし、子供が居る今、そういう訳にも行かず、子供の都合で比較的休みやすい場所に転職しました。 子供が熱を出せばお迎えに行かないといけないし、保育所行事で仕事を早退したり休んだりもあります。 そういう話をしても、保育所があるじゃない。 体調が悪いなら、病児保育って制度があるじゃない、休日保育や24時間保育をやっている保育所は、今の時代あると。 そう言う所に預ければ、いくらでも働けるじゃないと。 働きたくないから、子供を言い訳にして、旦那に養ってもらってるだけだと・・・。 何だか、そういう意味合いの事を普通に言われます。 友達は、独身ですから実家暮らしで、家事の必要も無いらしく、家のそういう細々とした大変さも分からないみたいです。 友達は、正社員で働いていて、それが一番偉いと言う様な言い方です。 何だか、私のような生活をしている人を、否定する発言をされ、イライラしてしまいます。 私だって、結婚してみて、自分達で生活していかないといけない大変さや、育児がこれだけ大変なものと言うのは、子供を産んでみて分かったことです。 友達に言っても理解できない部分もあると思いますが、こういうイライラしてしまう発言に対して、どう対処したら良いでしょうか?

  • エッチが痛いです(T_T)

    先週彼氏と初エッチをしたんだけど それから3回エッチしたけどまだ痛いです(>_<) 初めての時みたいに痛くないけど、でもやっぱり痛いです。 このままだとせっかくのデートもエッチが痛くて憂鬱です(T_T) みんなは2回目から痛くないよとか言うけど、私へんなのかな。 どうすれば痛くないですか? 何回目から気持ちよくなるんですか? 変な質問ですみません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 女性の方お願いします。彼氏と初Hの約束をしました

    高1です。 明日彼氏と初エッチの約束をしました。 もちろん初めてです。 やっぱり初めては痛いですか?どのくらい痛いですか? ほんとはとっても怖いです。 だけど彼氏のことが大好きだし、彼氏にあげてもいいと思いました。 初めての時、気をつける事とかあれば教えてください。 避妊はもちろんします。

  • 子供って大人と同じにおい?

    1歳前の子供がいます。 口臭、ヨダレ、うんち、おしっこ、足の爪、耳アカ、鼻の穴、全て大人と同じくにおいがするのですが、普通ですか? 何だか冷めてしまう私がいます。冷めるのがわかっているのに嗅いでしまう私もいます。

    • ベストアンサー
    • noname#145012
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 結婚式の写真

    式で写真を撮影しますよね。新郎新婦2人の物と、集合写真を。それをどの辺の人にまで 送るのか悩んでいます。集合写真については、写っている方全員に送るつもりですが、 台紙に貼った新郎新婦の写真は、親、兄弟、祖父母までで、その他の親戚や友人、 会社関連の方には送らないでおこうと思います。披露宴のスナップは適当に送ります。 実際に式を挙げられ方々、写真はどの範囲までどんな形式で送られましたか?

  • 女性の方お願いします。彼氏と初Hの約束をしました

    高1です。 明日彼氏と初エッチの約束をしました。 もちろん初めてです。 やっぱり初めては痛いですか?どのくらい痛いですか? ほんとはとっても怖いです。 だけど彼氏のことが大好きだし、彼氏にあげてもいいと思いました。 初めての時、気をつける事とかあれば教えてください。 避妊はもちろんします。

  • 一生に一度の結婚、今の相手で良いでしょうか?

    皆さんは結婚相手に下記のような心配事があっても結婚しますか? (1)彼の両親・彼が独身時代に払えなかった奨学金(約300万)を結婚した後、私も払わなければならない点 (2)彼の両親は私達の結婚費用を出さないという点。 (3)彼が長男のため、今後彼の両親が年配になった際、一緒に住まなければいけない可能性が高い点。(彼の両親はどちらも喫煙者という点も) 以上の3点です。 大した事ではないかもしれませんが、心配で一歩踏み出せません。皆様のご意見お聞かせください。 私は事務員の26才、女性です。彼は同じ年の会社員です。 現在結婚費用をかれこれ1年ぐらい彼と一緒に貯めてます。 奨学金につきましては賛否両論があると思いますが、彼の両親は決して奨学金が払えないようにみえません。大学時代から付き合ってますが、私が見る限り、彼の両親は自由なお金が多く、よく旅行や飲み会など遊びにしょっちゅう行かれてます。 そんな遊んでる彼の両親をみると、結婚費用から奨学金から何もお金を出さないことに納得できません。それなのに彼の両親の面倒をみなくちゃいけないかもしれないというのは、納得できないんです。 彼にそのことを何度も相談し、話し合いました。結婚前までに彼が払い終わる方法も考えましたが、額が大きいですし、結婚費用も貯めなくてはいけないため、ずいぶん時間がかかります。30歳頃になりそうです。 私は30歳までに子供がほしいと考えてますし、彼との付き合いも6年随分長いので再来年には結婚したいと考えてます。ですので、彼自身ではどうしようもないのが現状です。 一度別れて他の方を見てみようとも伝えましたが、彼が別れたくないというのでまた、私も彼自身のことは好きなので別れず、その件はうやむやにしたまま、現在も付き合ってます。 私は今の彼が初めて付き合ったので、他の人は知らないです。ですので、もっといい方がいるのでないか?という気持ちもあります。 (1)や(2)の問題だけでしたら我慢できるのかなと思いますが、なおかつ彼の両親の面倒をみなくちゃいけないというのが納得できません。 私の両親は彼の両親より貧しいですが、私を含めた三兄弟をなんとか大学に出してくれました。私の両親は自分の事には使わず、必死に子供の教育のために出してくれました。そういった点も踏まえて彼の両親の価値観とは合いません。私はタバコは大嫌いなので彼の両親が吸うのもいやなので一緒には住みたくありません。 どうしたらいいでしょうか? 彼になんと相談すれば解決するのか、それとも彼と別れるのが賢明か。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい!!! トモダチの相談したのですが、今の彼しかいないから話さないほうがよい。とか他のいい人が見つかると思うから別れないほうがいいと皆バラバラで。。。 皆さんの経験や体験から相談のっていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 寝ない娘にイライラ…爆発しそうです。

    2歳0カ月と3か月の母です。 最近上の娘がなかなか眠らなくなり、とてもイライラしてしまいます。 寝ないことよりも、それに耐えられない自分の甲斐性のなさに情けなくなります。 昼寝は抱っこで寝かせますが、15分経っても寝ない娘にイライラして「早く寝てよ!」と言ってしまったり、ベットに寝かせようとして起きてしまった時に腕を掴んで「なんで寝ないのよ!」と睨みつけたりしてしまうのです。 今日はとうとう娘を一人部屋に残し、「一人で遊んで。」と逃げてしまいました。 声が聞こえるところにいますが、娘は一人でしゃべりながら遊んでいます。 下の子が生まれて娘が不安定なのに、優しくできない自分にものすごく腹が立ちます。 娘がひとり遊びをしている姿にも泣けてきますが、それでも近くに寄り添う自信がありません。 イライラが続き、自分の行為がエスカレートするのではないかと怖くなります。 主人は仕事が忙しいですがそれでも育児には協力的です。 私のイライラも「一人で毎日一緒にいたらイライラするって。自分は少しの間だけでもギブアップする。普通のことだよ。」と言います。 「産後うつ?」と考えたりもしましたが、それ以外に涙もろくなったり憂鬱になったりはありません。 自分がこんなふうだと娘がかわいそうで仕方ありません。 一体どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mittu79
    • 育児
    • 回答数6
  • ご祝儀の値段

    今度、主人の友人(男性)が結婚します。 式は親族のみのようで、披露宴はなし、二次会のような軽いパーティーに主人が出席します。(会費は1万円だそうです) 5年前に私達夫婦が結婚したとき、その友人からのご祝儀は2万円でした。(二次会はしていません) なのでこちらからのご祝儀も2万円でよいものでしょうか? 友人間は3万円が相場なので、3万円包んだ方がいい気もするのですが…。 会費込みで4万円の出費も正直痛いのですが^^; わかる方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 悔しくて辛くて、どうしたらいいかわかりません

    26歳の女です。長文&不快な内容ですがそれでもよければしばらくお付き合いください。。。 幼いころ両親が離婚、とりあえずは母親のほうについていくことになったのですがほどなくして捨てられ、結局父方の祖父母に育てられることになりました。 本来なら感謝すべきなのでしょうが、とにかくこの祖父母は口が悪く、信じられないほどひどいことをたくさん言われました。 そこに父親が再婚相手と共に帰ってくるのですが、その再婚相手(私にとっての義母)が障害者の上にアル中で家の中はメチャクチャに。 それでも小学生の頃は毎日学校が楽しかったのですが、中学にあがるといじめられるようになり学校にも家庭にも居場所がなくなりました。 私が泣いていても親は見て見ぬふり、祖母にいたっては鼻で嗤うように「何が泣くほどつらいのか」などと言ってきます。 この頃から人を信用することが出来なくなり本気で死ぬことも考えました。 死にたいと思いながらそんな勇気もなくなんとか中学を卒業し高校に上がり、高校もなんとか卒業できて就職しました。 お金を貯めて家を出たまでは良かったのですが、転職したところいわゆるブラック企業に当たってしまい躁鬱病になりました。 実家に戻ることも考え祖母と話しましたが、祖母は「気のせいだ」とか「お前は弱すぎる」とか相変わらず否定的なことばかり。 このやり取りも既にかなり前のことなのですが、思い出しただけで怒りや悲しみが収まりません。老い先短い祖母でも殺してやりたいほどです。 過去のことを愚痴愚痴とすみませんでした・・・質問はここからで、私はこの先どうすればいいのかということです。 働かなければお金は減る一方なので今はなんとか派遣で食いつないでいますが、無理がたたったのか病状が悪化し今は抑うつ状態です。 今は毎日ベッドの中で死ぬことばかり考えています。(そんな状態でネットができるのか、という声も当然あるでしょうが、今は薬のおかげで比較的落ち着いているのでパソコンに向かうことが出来ます) 生活保護・・・といってもそう簡単にはもらえないだろうし、何より働かずにお金をもらって生き延びるほど自分に価値があるとは思えません。 躁鬱は完治が難しいと聞くし自分には必要とする者もされる者もいません。いつ死んでも悔いは残らないはずなのに死ぬ勇気もない自分がいやでいやで・・・。 自分と同じかそれ以上に辛い境遇の方もいるかもしれないのに、わが身を嘆いてばかりの自分が心底情けないです。 どうしたらいいか、と言うよりは気休めになる言葉をかけてほしいだけなのかもしれません。 長文失礼致しました。

  • うまくいかない

    なんか 嫌な事って立て続けに起こります 正直周りに合わせたり バイトに行ってお客さんや上司に気を使うのも疲れました なんか糸がぽつんと切れました 俺はいったい誰のために生きてるんすかね? そして皆さんは何を目標にどんな理念を持って生きてますか? どうして 周りを気にせず生きていけるのですか? 教えてください

  • 男の実家暮らしは恥ずかしいことか?

    来年就職予定の学生です。 私は現在一人暮らしをしているのですが、 就職先は地元なので、実家に戻ろうと考えています。 また私は別に家族と仲が悪いわけでもないし、 実家に居ても、特に不自由というわけでもないことから 高いお金を払って一人暮らしする意義が見出せないので しばらくは実家で暮らし続けようとおもっているのですが、 世間では実家暮らしの男性は「親離れ出来ていない」「自立心がない」 「家事能力がない」となどと評価されてしまうということも聞きます。 しかし、私は一人暮らしと実家暮らしで、それほど生活能力に差がつくとは思えません。 私は大学入学後、数年一人暮らしをしていますが、 別に特に大変な思いをしたということもありませんし、 なにか大きく成長したとも思えません。 一人暮らしで要求される家事なんてたかが知れていますし、 生活能力ない人は結局一人暮らしをしても、自炊しない、掃除もいいかげんなど だらしのない一人暮らしをするだけだと思います。 なので私としては実家暮らしというだけで「だらしない人」と 見られてしまうのは理不尽なことだと思うのですが、 実際、みなさんは実家暮らしの成人男性についてどう考えていらっしゃいますか?

  • 毒親…?

    長文になりますが良かったら回答よろしくお願いします。 今までは自分が悪いと思っていましたが最近「毒親」という言葉を知り、 自分の親がそれに当てはまるのかを確認したくて質問させて頂きます。 (1)現在30代前半女ですが未だに門限(22時)がある。 (2)気にいらない行動や言動をした時「10ヶ月腹の中で飼ってやったのに」と言われた。 (3)部屋を片付けなかったと言う理由で殺されそうになったことが何度もある。 (4)幼少期、友達を家に呼ぶのを嫌い家にあげることを極端に嫌がられた。また、遊びに 行くのも良い顔をしなかった。誰かと遊びに行く時は数日前から数週間前に予定を言い 許可がおりないと行けなかった。 (5)気に入らない行動や言動をすると「出て行け」と言われるが、出て行こうとすると 「一人暮らしは無理」等、難癖をつける。 (6)給料の3分の1は「食事代」という名目で取り上げられる。払わないものなら半殺しにあう。 (7)そのくせ、その歳で貯金もないなんて、と罵られる。 (8)気に入らない行動や言動をすると殴られたり蹴ったりされる。酷い時は髪を切られたことも。 (9)家事をやらないと機嫌が悪くなる(やって当然、やらなかったらキレて暴言を言う) (10)最近姉が嫁いだが相手の男性を「殺してやりたくなることがある」と言っていた。 (11)姉が家を出た後、「どうせアンタも老後面倒見る気ないんだろ、さっさと出て行け」と言った。が、本当に出て行こうとするとキレる。 まだまだありますが、こんな母親がいます。優しい時もありますが(外では社交的で、とても良い人に見られているようです)気分屋で一緒にいても嫌な思いをすることが多いです。 私は本やドラマで見るような母親の「無償(無条件?)の愛情いうものを感じたことがありません。 ハッキリ言ってしまえば母親は嫌いですし一番なりたくないと思う人間の部類に感じます。 人に相談してみても「親になってみれば気持ちが分かる」等と言われ親なんだから当たり前と言われ、自分が悪いと思っていましたが最近違うんじゃないかという気持ちが日に日に強くなってきてます。 あまり人と接触しないで育ってきたので人とのコミュニケーションの取りかたが分からず人が怖いと感じるようになり、一時は引きこもりのようにもなってました(その間も家事をしないと機嫌が悪くなり暴れるので家事はしてました)働いてない時は人間のクズのようなことを言われ仕事で嫌なことや大変なことがあって話をしても「お父さんの方が、お姉ちゃんの方が大変」と私は怠け者のように言われ続け本当に自分がダメな人間なんだと思うようになりました。言っても嫌な気分になるので話さないでいると「何も外のことを話さない」と貶され、いつしかどうやって接すれば良いのかさえも分からなくなりました。けれど暗い顔をしてると機嫌が悪くなるのでピエロみたいにふざけてみたり笑ったりしてますが気分は晴れません。 ・・・家って安らげる場所の筈なのに家でも外でも気をつかって、いったい何処で安らげば良いのかわからないです。唯一家の中で安心できるのは自分の部屋だけですが部屋に鍵をかけることさえ許してもらえないです(扉はついてるので閉めてますが、扉を閉めることが気に入らないらしく再々閉めるなと言われます) 一緒にいても嫌なので必要最低限のこと以外(ご飯を作る、片付ける、家事をする)では部屋にいるようにしてますが、それも気に入らないらしく小言を言ってきます。今では仕事場にいる時が一番心が休まります。 色々書いてしまい、長くなりましたが同じような境遇で育った方や毒親を持っている方からの御意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#143529
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 社会人の従兄従妹たちが、挨拶できません

    最近、ネットで「挨拶しない人たち」が話題になってますよね。 私の従兄や従妹たちは、20代後半から30歳くらいになるのですが、親戚の集まりでまったく挨拶しません。無論、彼等は社会人です。 これを相談すると、「アンタが嫌われてるんじゃねえの!?w」と、荒し書き込みされるかもしれませんが、私だけが挨拶をされないのではありません。(と注意書きを書いても、無視して「嫌われてるんでしょ?」と、しつこく書く人がいそうですね。) 他の親戚の人たちにも聞いてみたんですが、 「あの子たちから、会っても挨拶されたことがない。常識無いね」と皆言っています。 普通、親戚に久しぶりに会ったら、最低でも軽くお辞儀しながら「お久しぶりです!」とか言うのが普通だと思うのですが…(無論、私はしてます。) 従兄と従妹たちは、こっちが挨拶すれば、いちおう挨拶を返してくれますが…自分からはしません。まるで、思春期の子供みたいというか、目つきも上目使いで立ってたりしますし、なんだか怖いです。 そのくせ、従妹の親(叔母)は、 「最近挨拶ができない非常識な人が増えた!」 と言って、怒っているので、それを聞いた私たちは開いた口がふさがりませんでした。 言いにくかったのですが、ある日、思い切って、その叔母に、 「○○ちゃん(従妹)って、私たちに会っても、ま~ったく挨拶しないんですが、私たちは嫌われてるんですか?大学生くらいまでだったら、子供だし、仕方ないのかな?って思って言わなかったのですが、社会人になられて、3年くらい経過してますよね?」 と、尋ねてしまいました。 叔母は、こう答えました。 「ああ、うちの子って、ぼ~っとしてて、前から知り合いが歩いて来ても気がつかないの! ほんと、仕方ないのよ!ほんと、ぼ~っとした子でね!」 ↑ こんなことって、ありえるのでしょうか?かなり無理矢理な言い訳なような気がします。 また、叔母がまともな人なら、 「え?うちの娘、挨拶してないの!?ごめんなさいね。ちゃんと注意しとくね!」 とかが普通の反応思うのですが、 『うちの娘が挨拶できないのは仕方ない』って、言い返すのも、おかしくないですか? 従妹は26歳ですよ。 その従妹は、発達障がい者でも知的障がい者でもありません。会話すれば、普通です。また、従妹は都内の有名大を出ており、塾の先生をやっています。 それに、従妹だけじゃなくて、他の従兄たちもそうですし、叔父叔母たちの教育が関係してるとしか思えないのですが… しかし、親の教育が悪かったとしても、学校でも挨拶は習いますし、社会に出れば、職場で挨拶は常識でマナーと習っているはずなので、26~30代のいい年こいて、挨拶ができないのを親のせいばかりにする意見を私は持ちたくありません。 私の友達がろくに親に育てられず、18歳くらいで社会人になった苦労人がいますが、普通にきちんと挨拶するし、常識的な人です。 以上に関して、ご意見いただけると嬉しいです。 追記: ・私は、私は挨拶するし偉くて立派といった、自分を褒める話をしたのではないので(挨拶は常識ですし)、それを勘違いされないでください^^; ・他の種類のマナー違反の話を出して、「あのマナー違反よりマシではないか?」といった、論点をそらすのもご遠慮願います。ミもフタもなくなりますので。すいません御理解ください。

  • 既婚者の方にお聞きしたいです。

    結婚12年、子供2人の39歳男です。 正直、家に居る事でストレスが溜まってる気がします。 唯一、安らげるのは子供と遊んでる時と子供の顔を見てる時だけです。 家に居れば嫁の口から出てくるのは「金がない」、「給料が少なく生活できない」とか、よく金の話が 出てきます。(嫁は働いていません) 給料で言えば手取り25万位ですが、人並みの生活は出来てると思います。 ↑の事もあり、半年以上はセックスしてません。 ここで質問なんですが、他の既婚者の方も同じ様な結婚生活なのかな?というところと 今後どうするべきかのアドバイスをお願いします。

  • 姑や小姑がいないのは良い縁談ですか?

    題名のとうりの質問です。 そう言われるのですかはたして本当でしょうか? これは姑や小姑の立場に有られる方を怒らせるための質問ではありませんので お怒りにならず、質問にお答えいただけたらなと思います。 よろしくおねがいします。

  • 二学年差、迷っています。

    一歳半の息子がいます。 今、妊娠すると二学年差になります。 我が家の息子と似たような性格の上の子さんがいらして、 二学年差の下の子さんも育てられている方、いらっしゃいますか? やっぱりきついですか?それとも案外なんとかなりますか? ・とにかく元気、常に動いている、好奇心旺盛 ・道を歩くとき、手を振り払って一人で歩きたがる ・ママが他の子を抱っこしようもんなら全力で阻止しに入る ・おっぱい星人 ・怖がり(病院では大号泣、怖い話も大号泣) ・おこりんぼ(うまく出来なかったり、危ないものを取り上げられたりすると) ・絵本大好き、リクエストがエンドレス

  • 彼女の事で(>_<)

    高校三年で 自分には一年半付き合ってる彼女が居ます。 毎週土曜日に彼女が家に泊まりに来ているんですが、 母親は嫌がってるみたいで たまに彼女の目の前で 嫌みみたいに言ってきます、 一回なにが嫌なのかを聞いたら うちにも生活があると言われました。 母親は離婚しています。 でも母親は友達や彼氏とかと よく遊びに行き朝に 帰ってきたりとかがよくあります、 その親の居ない間に自分や弟に料理を 作ってくれたりしてくれています、 自分たちのことを ほっておいているのに 彼女の事をあれこれ言われたくありません。 そのことが原因で何回か喧嘩 することもあります(>_<) 説得するにはどうすれば 良いでしょうか?