yukigle の回答履歴

全105件中21~40件表示
  • 続発する無差別殺人について

    「荒川沖駅事件と秋葉原事件の犯人の動機は、自分の不幸な境遇が社会のせいであると社会を逆恨みした犯行だということで共通しているようだ。要するに格差社会の広がりで、社会の底辺に置き去りにされた彼らの行き場の無い怒りが彼らをこうした犯行に駆り立てたといえる。 今回の事件はほんの序章に過ぎない。 いずれ格差がさらに広がれば、このような無差別殺人や或いは強盗殺人が続発し日本の治安は悪化の一途をたどるだろう。」 という見解について、みなさんはどう思われますか?

  • イヤホン 故障 救急車

    今日、携帯で音楽を聴きながら走っていて、遠くから救急車が近づいてきました。すると、だんだん音楽が聞こえなくなっていきちょうど救急車が真横を通ったあたりから、音楽の歌詞の部分が全く聞こえなくなりました。そこで質問なんですが。 これは単にイヤホンの寿命がその時にきただけで、救急車は全く関係無いんですか? 救急車が関係あるとしたら、やはりあの大音量のサイレンが原因なんでしょうか? ちなみに使ってる携帯はdocomoのN905iです。

  • DVDを入れたままにするとどうなりますか?

    ゲーム(DVD)を入れたままパソコンの電源を切ったり入れたりするのはよくないんでしょうか? どこかでよくないと聞きましたが、PS3やDVDレコーダーなどは普通に入れっぱなしです。 宜しく御願い致します。

  • 英語ができない生徒

    塾講師をしています。中学2年生の生徒に関する質問です。 勉強ができない生徒です。テストで全科目とも、ほぼ10点~20点台くらいです。 特に英語がダメで、3点とか4点(記号問題が合っていただけ)で、事実上全くできません。でも塾にはサボらずに週2回来て(英語1回)、勉強します。塾では、やれと言ったことは一応やります(ただし、宿題はやりません)。 まずは単語と思うのですが、例えば「This(これは)」という単語1つを、書いたり発音したりして練習させます。でも、10回くらい書いても覚えられません。30分間練習させても、この1つの単語の「書き」も「意味」も覚えられません。 しかし、調子がいい時は1コマ(90分)の授業で、5個くらい単語を覚えられる時もあります。でも、次回にチェックすると1つも覚えていません。 文法、例えば「This is a book.(これは本です)」を徹底的に覚えさせようとします。でも、英文はおろか、和訳(日本語の暗記?)もできません。 正直、授業中は口数が少ない子なので(自閉症っぽい?)、「覚える気がないのか、覚えられなくて困っているのか」の判断がつきません。でも、休み時間は友達と普通に雑談しています。 他教科は、数学は計算だけなら100点中30~40点は取れます(文章題・応用問題は全くダメ)。国語は、小4までさかのぼったのですが、小4の標準問題で40~50点取れました。 私はこれまで、いわゆる「できない子」を教えてきた経験は少なくない方だと思うのですが、他教科はともかく、ここまで英語ができない子は初めてです。実はギブアップしようと思って保護者に話したのですが、生徒は「塾をやめたくない」と泣いて抵抗するそうです(勉強したい気持ちはある?)。親にも泣きつかれて決断できませんでした。 教育関係者の方、経験者の方、このレベルの子の英語学習に関する何かよい方法はあるでしょうか? もし、塾では無理だとしたら、どういった場を薦めればいいでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • colmon
    • 英語
    • 回答数9
  • キン肉マン コンプリートDVDのキンケシ

    こんにちは。 キン肉マンのDVDが発売されるので、高いけど購入を考えています。 特典でついてくるキンケシ418体はいらないのですが、オークションなどに出したらどのくらいの値段で売れるものでしょうか? 発売前なのでわからないかもしれませんが、経験上最低でも○○円で売れる、って情報があればありがたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 目隠しをして色を判断できるのか

    最近ネットで知ったのですが、赤い部屋、青い部屋にそれぞれ人を数分間入れて脈拍、体温、呼吸数等に差がでるか実験をした結果、赤い部屋の方が、高い数値を示し、青い部屋では逆の結果出たらしいです。 この実験結果はそれなりに納得したのですが、問題は次の実験です。 今度は目隠しをした人をそれぞれの部屋に入れて実験した結果、同じように赤い部屋は高い数値を示し、青い部屋では逆の結果出たらしいです。 何故そうなるのかは、見えなくても皮膚が色を感じ取って同じような結果が出たのではないかと結論しているようです。 ネットで調べると、多くの人がこのネタを使っているようです。 しかし、このネタの出所はTVの実験?らしく、いくら調べても正確な出所はわかりませんでした。 この目隠しの実験結果を私は非常に怪しいと思っているのですが、 以下理由として 1)目隠しする前と同じ人が実験したのなら、皮膚で感じる意外に、匂い、音などの別の器官で部屋の判断をしていたのでは? 2)多分裸ではないと思うので服を着ていると思うのですが、露出している部分の皮膚だけで判断できるのか? 3)どれだけの人数で実験したのか? 実際に見てないので想像になってしまいますが、以上が理由です。 目隠しをして色を感じるというのは実際にありえるのでしょうか? 御教授の程、宜しくお願い致します。

  • 自分のデメリットが浮かびやすいのはなぜ?

    カテゴリが違うと思うかもしれませんが、 「自己分析」いわゆる自分を分析するので、 これは「心理的問題」だと考え「心理学」のカテゴリーにて質問しました。 自己分析で、 悪い所(デメリット)ばかりが頭に次々に思い浮かばり、 良い所(メリット)がなかなか思い浮かばらないのはなぜでしょうか?

  • 身長165cm以上の男性の方に質問です。

    私は女性の中でも大きい分類に入る165cmなのですが、 性格や外見は抜きとして身長だけを見るならば 165cmは恋愛対象となりますか? なるべく165cm以上のある男性の方に回答をお願いします。 凄く悩んでいます。 最終的に恋愛は、外見ではなく性格と言いますが やはり身長を気にしている私は思うように踏み込めません。 宜しくお願いします。

  • ダメもとで質問しますが・・・

    最初に言っておきます。 こんな質問じゃわからねぇ!と思わるのを覚悟で質問します。 曲名とアーティスト名を知りたいのですが、元の資料などもまったくありません・・・。 ここで歌うわけにもいかず。。。 洋楽は確かなのですが、今から約10年ちょい前の、車のCMに使われていました。 (どこの会社かも、どんな車種かもわかりません!たぶん、ホンダかも) 曲はアップテンポで、出だしはジャズで使われるベースのみの細かい動き。(4小節) そのあとにトランペットやトロンボーンが 「パッパパー パッパパー パッパパー」と入ってきます。 (なんか頭悪いぞ) そのあとは、英語でラップみたいな感じで歌っています。 CMで流れていたのは、ラップに入る前までの何小節かだけです。 でもすごくインパクトがあって、かっこよくて、その車のCMのイメージと よく合っていたと当時思っていました。 それで、当時、その曲のCDを妹が入手して、私が聴いて、人にそのCDを 貸したのですが、返ってくることなく、その人とはその後連絡とれず・・・ (もちろんCDが返せなくなったから、ではなく、他の理由で・・・今はどこにいるんだろう?) これだけの情報でわかるわけありませんよね・・・>< ただ、何か少しでも「もしかして、これじゃない?」という感覚でいいので 情報があるとありがたいです。 あとは自力で探します。よろしくお願いします。

  • 過去・未来ってあるのでしょうか?

    ドラえもんで育ってきたので、当たり前のように、過去や未来があるような、気になっています。 また、科学雑誌でも、過去や未来の事が、まことしやかに書かれています。 科学的には、根拠があるのでしょうか? もし、あるとしたら、どこにあるのでしょうか? 少しここでも、他のサイトでも調べてみたのですが、この疑問に関して、ずばりな回答がありませんでした。 私が知る中で、一番具体的なのは、海王星の番組で 今から映像を宇宙に発信させて、遠い宇宙で鏡で反射させて、それをキャッチすると、時間差で過去になるという、アイディアでした。 月で反射すると、1秒くらい過去? でも、これって過去と言うよりは、・・・反射というか。 しかも、これは今の時間の連続であって、過去がある証明では、ないですし。 過去は確かにあったけど、今現在からすると、過去は消えた世界なのでは?と。 過去や未来って、科学的にはどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#58606
    • 科学
    • 回答数7
  • 公務員は逮捕されないのですか?

    国土交通省の公務員さんたちが 道路目的税で旅行費など本来の使い道以外に 使用しているのが次々と発覚しています。 役人はさまざまな屁理屈をつけて正当化しようとしていますが 少し無理があると思います。 もしも私がコンビニで100円のガムを万引きしたら 逮捕され牢獄に入れられます。 公務員は何十億円も使い込んで もお金を返還する議論も起きないのでしょうか? マスコミも監督官庁との利害関係があるので その時騒ぐだけで 返還させるまで追及しません。 これは犯罪ではないでしょうか?

  • タイタニック なぜローズはジャックを沈めた?

    タイタニックの感動シーンですが、よく考えると、なぜローズはジャックを沈めたのでしょうか? 死んでいるのはわかっていても、せめて、ローズが乗っている板にのせるなり、水面に浮かしておけば、生存者としてジャックはちゃんと生きていたとゆうことになりますよね? ローズせいで、ジャックは海の底に沈んで死体としても、あがらないのです。ひどい。。

  • 中毒になるくらいハマるゲームを教えてください

    すごくハマるゲームを探しています。 PSPのMHP2ndの通信機能を使ったオンラインプレイや、風来のシレン外伝ーアスカ見参 は時間も忘れてしまうくらいに熱中して遊びました。 私は子供の頃からのゲームファンなのですが、 最近は、年のせいか”面白い”と評判のゲームもすぐに飽きてしまいます。 モンスターハンターやアスカのような、時の経つのも忘れてしまう、そんなゲームを探しています。人それぞれ、嗜好も様々だと思いますが、皆さんの考える これは中毒になるぞ!という一本を是非教えてください!

  • 色鉛筆が丸いわけ

    先ほどのテレビのクイズ番組で 「色鉛筆が丸いのは?」 という問題に対して 「様々な持ち方に対応できるから」 という正解だったのですが,私が以前聞いたのは 「色鉛筆は普通の鉛筆より芯が柔らかいので力が均一に掛かり折れにくくなるように丸くなってる」 という答えなんですが,一体どちらが正解なんでしょうか?

  • ニヤニヤ病

    今20代後半ですが、中学生ぐらいから酷いニヤニヤ病で悩んでいます。 具体的に言うと、常に笑いをこらえて生活しているような状態です。 症状が酷いときには、一人で普通に歩いているだけでも笑いをこらえなければいけない場合もあるので、 無意味に目を擦ったり顔を手で覆ったり、どうしても挙動不審になってしまいます。 普通に他人とコミュニケーションをとるにも、話の内容に関係なく常に笑ってしまうので、会話が成立しません。 しかも、葬式とか笑ってはいけない場面ほど、症状が酷くなりがちです。 もし、脳内の笑いの中枢を取り除けるなら、手術してでも直したいのですが、こういった症状はどこに原因があるのでしょうか。 あと、笑いを抑制するような薬はありますでしょうか? 同じような悩みを克服した方や、何か症状が軽減するような方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。

  • よじょーきん?まいぞーきん?何それ、食えるの?

    最近ニュースを賑せている特別会計の「余剰金」に「埋蔵金」。 塩爺曰く「離れで子供がすき焼きを食べている」ってくらい 隠れてゼータクやってるそうですがこれって一体何なんですか? 新聞記事では「特別会計のムダを削り、捻出した」と書いてあるところがあれば 「積立金が云々」と書いてあるところもあります。 これって一般会計の歳出削減と同じように、一度削ってしまえば今後も それだけのカネが浮くってコトですか? それとも過去、あまったから溜めておいた金を使ってるんですか? ってかそもそも「余剰金」と「埋蔵金」って別物??? とにかくわかりません!

  • ENEOSでTポイントが付きませんでした

    元旦の早朝5時ごろに、24時間営業のセルフガソリンスタンドに立ち寄り給油しました。 クレジットカードでの支払いでした。 機械の指示通りにTカード(TSUTAYAレンタル機能付)を差込みましたが、「このカードは使えません」と言うようなメッセージが出たと思います(はっきり覚えてませんがポイント加算されませんでした) 仕方ないので、ポイントはあきらめて普通に給油しました。 後で、そのGSのサービスと確認しましたが、クレジットカード払いでもTポイント付与 OKのGSでした。 なぜ、されなかったのでしょうか? 同じ経験した方いますか?

  • 血液型と自殺などについての質問

    最近の研究や調査(国内海外を含む)などで、血液型と体との関係性について、色々解明されてきたり、 さまざまな学説が見受けられます。 特に、私が興味をもったのが、外国での調査結果で、血液型と自殺との関係で、統計学的に、 かなり大きな差で、O型の自殺率が低い事が調査で判明したようです。 そこで、医療関係者や専門家にお聞きしたいんですが、 たとえば、医者が患者の血液型を把握しておいて、そのデータを集めれば、特定の血液型と 病気との関係性がわかるかもしれないと思うんですが、そんな事があれば、ノーベル賞物だと思うし、 余計な、調査も必要なく、簡単に血液型と病気なのど、関係性に気づくと思うんですが、 どのように思いますか? 「そう簡単にはいかないでしょう」というのが正直な所だと思いますが、意見だけ聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#57880
    • 病気
    • 回答数1
  • 六八六の俳句を、作ってみたい・・・

    日本語は、五文字と七文字が語呂がいいということで、俳句や川柳は五七五、短歌は五七五七七となっていますけど、本当にそうなのか、いささか疑問を持っていました。 そこで、六八六の俳句(又は、川柳)を作って、確かめてみたいのです。 とりあえず、時節柄から、年末から正月にかけての題材でどうでしょうか。 「会期延ばし もういくつ寝ると 給油ができ」 「偽装表示 喉元すぎれば バカ売れする」 「今年もまた 紅白なんぞは 観たくもなし」 う~ん、語呂は不自然ではないと思うんですが、作品の出来としてはいまいちです(汗)。 皆さんに、もっといい六八六の作品を考えていただければありがたいです 又、有名な俳句などを六八六に手直ししたアイデアも歓迎です。 宜しくお願いします。

  • C言語で確保できるビットの桁数

    C言語でビット単位でデータ操作する際に、確保できるビットの桁数はたとえば以下のような例の場合 unsigned char bit; 1バイト(=8ビット)なので8桁ということは勉強しました。 ここで、たとえば計算でビットの桁数を100桁用意したい場合 以下のように32*4桁という風に分ける方法しかないのでしょうか? unsigned int bit[4]; できれば一つの変数で済ませたいのですが、何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。