87miyabi の回答履歴

全731件中81~100件表示
  • 会社の倒産と同時に代表者が自己破産した場合ですが、

    会社が倒産した場合、代表者も会社の借入金が返済出来ずに自己破産したとします。その場合、残った資産(100万にも満たない会社の資産と個人は資産なしと仮定)を債務者に均等に分配とと聞きましたが、給料を支払って貰えなかった従業員も債務者として受け取る権利がありますか? どなたか詳しい方お願い致します。

  • 性犯罪についての疑問

    裁判員制度が導入されてから性犯罪に対する処罰が厳しくなりました。しかし、いくつか疑問があります。 (1)厳罰だけで対処できるでしょうか? 例えば、強姦と殺人が同罪になってしまったら、アメリカみたいに量刑のバランスが崩れてしまって、 犯してしまったら証拠隠滅と口封じにいっそのこと殺してしまえ みたいな理屈になって却って性犯罪が凶悪化しないだろうか? (2)犯行の証拠ビデオが撮影されたとして、警察、検察、裁判官、裁判員、被告の弁護士なども含めて、何人くらいに証拠のビデオが回覧されてしまうでしょうか? (3)被害者が小学生や中学生でも裁判の証言台に立つんでしょうか? (4)被害者と加害者の供述が食い違ったりした場合、被害者は犯人の取調べみたいに何度も警察官に同じことを聞かれるんでしょうか? また、被害者が警察官による執拗な事情聴取を拒否することはできるんでしょうか?

  • 性犯罪についての疑問

    裁判員制度が導入されてから性犯罪に対する処罰が厳しくなりました。しかし、いくつか疑問があります。 (1)厳罰だけで対処できるでしょうか? 例えば、強姦と殺人が同罪になってしまったら、アメリカみたいに量刑のバランスが崩れてしまって、 犯してしまったら証拠隠滅と口封じにいっそのこと殺してしまえ みたいな理屈になって却って性犯罪が凶悪化しないだろうか? (2)犯行の証拠ビデオが撮影されたとして、警察、検察、裁判官、裁判員、被告の弁護士なども含めて、何人くらいに証拠のビデオが回覧されてしまうでしょうか? (3)被害者が小学生や中学生でも裁判の証言台に立つんでしょうか? (4)被害者と加害者の供述が食い違ったりした場合、被害者は犯人の取調べみたいに何度も警察官に同じことを聞かれるんでしょうか? また、被害者が警察官による執拗な事情聴取を拒否することはできるんでしょうか?

  • 執行猶予 半年

    質問おねがいします。 執行猶予が下されるってことは、 逮捕されて 留置所に行って、 拘置所に行って、 裁判で判決がでないと執行猶予は下されないですか? またその期間も教えてください。

  • 簡易裁判 原告が海外在住 

    はじめての質問です、よろしくお願いいたします。 表題のとおり、現在、私が原告で海外在住のものです。被告は近親者で日本在住です。 日本で土地を持っていますが、隣地の会社と2年の賃貸契約を交わして貸していました。契約相手は会社ですが、連帯保証人(担保)は代表者、個人(近親者)になっています。その2年のが経過が過ぎても、相手側から賃料の振込はされていたので、賃貸は継続していると思っていましたが、途中で振込先の自分の通帳を確認したところ、振り込みがされていませんでした。 何も聞かされていない上に、直接、電話で問い合わせようにも、「使ってないから払わない」と反対に怒鳴られる始末です。月日は過ぎていき、賃料の振込最後から、今までで10年経過しているのですが、その間、日本へ一時帰国の際に、何人か弁護士をあたり、ようやく、昨年、一人の弁護士と委任契約しました。 代理人から内容証明を出してもらい、交渉していたのですが、話がすすまず、内容証明を出してから、半年近く経過したので、先日、代理人を通じて、 「時効を考慮した上での、これまでの賃料の請求と土地の無断改造工事の被害請求を求めて」 先日、簡易裁判所へ提訴しました。 第一回目は被告が来なくても、裁判は進行することを弁護士から、先日ききました。 それで、原告の私も今後裁判に出席する必要があるのかと思い、代理人弁護士へききましたら、尋問以外は出席しなくても良いとの返事でした。 提訴前に、原告も尋問に出席することは弁護士からきいてなかったもので、訴訟費用と弁護士以外にも、出費があるとは思ってもなく、こちらにて、質問させてもらっています。 子供は小学生で、こちらだと子供を一人で家においておくこともできず、学校の送迎も私がしています。夫も不在がちです。ベビーシッターか家政婦をお願いするか、または一緒に子連れで帰国することになり、飛行機代だけでも、費用もかさみ、日本まで帰るとなると、一日がかりなので体力もつかいます。すぐに日本へ一時帰国することがなかなかできません。 補足: 現在、代理を頼んでいる弁護士は、「裁判の初めの方に、原告は海外にいるので尋問期日を入れるとすれば、ある程度余裕を持って、決めておきたいと申し出たいと思います。現時点では不明です(尋問期日については)。」 との返事でした。 契約書には、事業用目的で、敷金なし、2年間の定めで賃貸。 また、賃借人が本件土地の明け渡しをするときは、賃貸借成立当時の原状に復したうえで、賃貸人賃借人の立会を求め、本件土地の引き渡しをする旨約しています。  土地は未だに使用されているあとがみられます。 質問1、原告である私が尋問に出席せずにすむ手段はないのでしょうか?    2、尋問に出席しないと、敗訴の可能性が高まるのでしょうか? 私の質問に適切な回答を下さると助かります。

  • 子供が、車にぶつかってキズが入ったと言われました。

    2週間前の出来事だそうです。 ご近所さんの車に、うちの子供がぶつかって、キズが入ったらしいのです。 そのご近所さんが、今日その事を言いに来られました。 2週間前に、うちの子が車にぶつかってキズが入ったので、修理に出そうと思う。 そう言われ、ビックリしてしまいました。 子供に聞いても、ぶつかっていないと言います。 ご近所さんは、ぶつかったのを見たと言います。 しかも、うちの子の事を嘘つきと言われ、とても怒りを覚えました。 そもそも、2週間前の事を今頃言われても・・・。 私は、自分の子供を信じています。 要は、修理費の事だと思いますが、この場合の対処の仕方がわかりません。 確かに、子供は外で遊んでいますので、可能性は充分にありえます。 しかし、2週間前の事を今言われても、納得がいきません。 どうしたらいいものでしょうか・・・。

  • 遺言の文面をチェックしてください。

    遺言の作成を考えいいます。 夫 死去で 妻である私と子供 2人です。 長男に全額相続したいのですが、 以下の文面でOKでしょうか? もちろん、実際には遺留分で次男にも全体の1/4が行く可能性が あるのは納得しております。 また、家は既に長男の物になっているので預貯金のみの相続です。 A 私の名前を記入(遺言者) B 長男の名前を記入 ----------------------------------------------------------------- 遺  言  書      遺言者 A は次の通り遺言する。     遺言者に属する一切の財産は、長男 B(昭和○年○月○日生)に相続させる。        平成○年○月○日      住所    遺言者 A 印 ------------------------------------------------------------------------

  • 盗難原付き2人乗り

    こんにちは。 昨年10月に高校1年生の弟が 友達3人と夜中遊んでいました。(原付は2台です。) 弟だけは盗難した原付に乗っていました。他の2名が原付2人乗りをし、警察に追われたとこ。自分の原付きから下ろし、弟の盗難原付に乗せました。 弟は後ろに友達を乗せ、警察から逃げるために信号無視をしてタクシーにぶつかり後ろの子を怪我させました。 大腿骨骨折です。 そして救急車を呼ばず もともと自分の原付を乗ってきた子と逃げました。 怪我した子を置いて。 弟は3日後、警察に出頭しました。 ●私たち家族が、その事実を知ったのは、事故から約1ヶ月後の警察からの電話でした。 ●盗難した原付は被害届が出てなく、自賠責に入ってるかもわかりません。2ヶ月たった今も出ていません。 ●怪我をした子は入院し 大腿骨を手術しました。 こちらはお見舞いに 行きましたが… 怪我した子の親が手術から 1ヶ月もしない間に 退院させてしまいました。 なので、お見舞いに行っても もういませんでした。 怪我をした子と親からは 一切連絡がありませんでした。こちらが連絡を取りたくて警察に聞いても「教えないで下さいと言われているので…」と言われました。 元々、怪我をした子と弟は 中学が同じだったので 私の母が調べ、やっと連絡を取ることが出来ました。 こちらはタクシーの損害を全て支払いました。 そして、最近になって 怪我した子の親から 念書が送られてきます。 治療費の詳細も分からないまま念書を書くわけにはいかないので…困っています。 詳細が知りたくて、こちらが 連絡をしても一切応じていただけません。 ただ、念書が送られてくるだけです。 大腿骨骨折で社会保険 医療費は300万と話しでは 伺っています。そもそも そんなにかかるのですか? そして、こちらの過失は100なのでしょうか? 意味の分からない文ですみません…。

  • 求人の応募での出来事

    知人がある会社への就職を希望し、その会社に連絡を入れた時、担当者から「住まいが○○市内在住者に限定しており、あなたの応募はお断りします。」と言われたそうです。 明らかな就職差別ではありますが、知人は相当怒り心頭になっており、民事訴訟も辞さない構えです。 民法上では「使用者責任による不法行為」「公序良俗違反」ぐらいには該当するでしょうが、これらの他に具体的にどんな法律に抵触しているのでしょうか?。

  • 他人の土地を車で通過出来るか

    マンション(私有)の裏側の一部に所有の土地があります。その土地は元々祖母の家と一緒に駐車場で使っていました。祖母が駐車場を経営。 この度、祖母が祖母所有の土地部分を売るとの事。 ただこの土地を売られると、私が駐車場に使っている所有地からは車で道路にでれなくなります。祖母所有の土地を通過しないと。 しかし、問題なのは祖母の家とは折り合いは悪く、車が出れないのは困ると訴えましたが、返事は〔知るか。境界の所にフェンスでも建てるから、車を移動させろ。〕の一点張りで、駐車場として今後も使いたいというこっちの意見は受け入れず…。売る相手を教えてくれればこちらで相手と交渉しますと言っても、相手を教える必要はないとの事で話しにならず…。 向こうは12月15日には移動させろと言っています。そんなすぐにはお金も掛かるし、近場で駐車場を見つける事も困難です。これは、どうにかならないでしょうか?

  • 示談をする場合は、弁護士さんなどが間に入って

    示談をする場合は、弁護士さんなどが間に入って頂かないと違法になりますか? 相手の方から被害を受け、相手の方も、私も、慰謝料10万円で納得している状態です。 示談書みたいな物を書き、お互い終わりにしたいと考えています。 弁護士さんなしで、素人同士が示談することは合法ですか? 場合によっては脅迫罪になる(相手の自宅で示談書を書いた場合など)と聞いたので少し心配です。 どの様なことに気をつけて示談すれば良いのでしょうか? アドバイスなど頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 奨学金返済に伴う仮執行について

    奨学金関連で実際に経験された方、または法的措置に詳しい方がおられたら回答お願いします。 高校では第1種・大学では第2種の奨学金を借りており、返済遅延申込などもしながらしばらく数年は返済をしておりました。しかし、返済の遅延(延期)も最高期間まできてしまい、延期の申し出もできず収入も返済できるだけのものもないため、返済を放置している状態です。督促は今、最終通知がきています。一括返済を迫られていますが、これを期日まで支払わない場合は、法律に基づいて裁判を行いますと記載があります。 日本支援機構には、一度次のように連絡したことがあります。 返済の延期も最高期間が来てしまったけれど、返済できるだけの収入もないので返済困難な状況ですが、このような方に別の返済方法とか支払期間延長の特別措置のようなものはないでしょうか?と伺ったところ、社内規則での延長期間は決まっており現段階では、返済を更に延長して待つことはないので、返済開始をお願いしますと事務的な回答でありました。 そこで、ニュースにもなっていた急激に始まった法的措置を取り始めているようですが、裁判になる前に解決された方、おられますか? また、裁判になったとして異議申し立てで低収入であり、食べるのがやっとである異議申し立てでは、給料など差し押さえる強制執行されてしまうのでしょうか? 仮執行をされてしまう前に、特定調停をしようかと思ってみたりしますがこれに関してはどうでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 教えてください

    私はアルバイトで、出してはならない請求書を会社に出してしまし横領だと言われ支給全額返金し 会社を辞めました。社長も返金してくれれば終わったことだからと口頭で言われましたが、 その後が心配です。取り消すということがあるのでしょうか?私も悪いと思い謝罪はしました。

  • 自己破産しか方法はないですか?

    初めての利用で、つたないですが・・よろしくお願いいたします。 先月に父親が亡くなり、多額の借金が判明しました。(現在の残高を記入させて頂きます)  家の建築に8000万(銀行ローン)の借り入れ、ほか個人名義で、銀行(5社)から3000万の借り入れをしています。 家のローンは 母、子供2人が連帯保証人になっています。 母(無職) 子供A(無職) 子供B(収入あり、マイホームの購入で主人と半分の名義を持ち、ローンを組んでいます。) 勝手ですが、家(母、子供Aが住んでいます。) 子供Bの家も なんとか守りたいと・・・思うので、出来る事があれば、したいです。銀行さんが期日をのばしていただけるなら、借金を返済していこうと 家族では話し合いしました。 毎月のローン全体の支払いは家のテナント料のみで、毎月の返済可能な額が 今まで父親が払っていた半分しか、毎月返済できないのが現状です。 数社の銀行にローンの返済期日をのばしていただけないか 交渉に行っていますが、いい返事が聞けません。  銀行になんとか承諾いただきたいのですが・・・ また、弁護士さんと 相談しましたが、三人の自己破産を・・・とのことでした。 銀行からの返事が遅くなる場合も考え、相続放棄を先にするかしないか、を考えておくことも必要だと言われました。 やはり、自己破産しか、方法がないのか・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自己破産しか方法はないですか?

    初めての利用で、つたないですが・・よろしくお願いいたします。 先月に父親が亡くなり、多額の借金が判明しました。(現在の残高を記入させて頂きます)  家の建築に8000万(銀行ローン)の借り入れ、ほか個人名義で、銀行(5社)から3000万の借り入れをしています。 家のローンは 母、子供2人が連帯保証人になっています。 母(無職) 子供A(無職) 子供B(収入あり、マイホームの購入で主人と半分の名義を持ち、ローンを組んでいます。) 勝手ですが、家(母、子供Aが住んでいます。) 子供Bの家も なんとか守りたいと・・・思うので、出来る事があれば、したいです。銀行さんが期日をのばしていただけるなら、借金を返済していこうと 家族では話し合いしました。 毎月のローン全体の支払いは家のテナント料のみで、毎月の返済可能な額が 今まで父親が払っていた半分しか、毎月返済できないのが現状です。 数社の銀行にローンの返済期日をのばしていただけないか 交渉に行っていますが、いい返事が聞けません。  銀行になんとか承諾いただきたいのですが・・・ また、弁護士さんと 相談しましたが、三人の自己破産を・・・とのことでした。 銀行からの返事が遅くなる場合も考え、相続放棄を先にするかしないか、を考えておくことも必要だと言われました。 やはり、自己破産しか、方法がないのか・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 助けてください!家のローン、義弟が…

    ろしくお願いします! 新築を建てるにあたり、義母と義弟が同居するので建てたいと言われ、長男である私の旦那がローンを組みました。 それは義弟がまだ学生で働いていなくてローンがくめなかったので、来年働いたらローンを組んで家の名義やらローンを変わるとゆう約束のもとでした。 しかし、義母と同居が嫌になったからといわれ、義弟が出ていくことになり、ローンを組んでいた私たちがしぶしぶ同居するはめに。家を建てる話から内装外壁、何から何まで家に関することは、義母と義弟がきめた家です。それに毎月75000円も払うのがばからしいし悔しいです。 ローンは35年で2300万円借りました。主人は手取21万くらいで、これから私が働いても毎月75000円も高くて苦しいです。 弟夫婦に相談してももう入る気はない。と。 謝罪の言葉すらないです。弟と義母が責任をとることはできないのでしょうか?ちなみに家は旦那名義、土地は義母の父である義祖父名義で、売るにしても義祖父がいいといわない限りむりです。 義祖父は義母に甘いので、義母がこの家は売らない、住む!といえばそのままになるとおもいます。 泣き寝入りしかないのでしょうか? 私は小さくてもいいので自分の家をもつのが昔からの夢です。 義弟と義母に責任を請求できますか? どうか力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 万引き

    万引きで捕まった人に質問します 万引きは窃盗罪にあたるのは分かりますが 実際、初犯で捕まった場合どのような罪の重さになるのでしょうか? ちなみに25才です

  • マンションの家賃3週間滞納で

    マンションの家賃3週間滞納で、管理会社から玄関ドア外側から鍵をかけられました。 この場合、管理会社を刑事告発、さらには民事で慰謝料請求することは可能でしょうか。.

  • 初歩的な事かもしれませんが、

    教えてください。 示談金と慰謝料は別のものなんでしょうか?

  • マンションの家賃3週間滞納で

    マンションの家賃3週間滞納で、管理会社から玄関ドア外側から鍵をかけられました。 この場合、管理会社を刑事告発、さらには民事で慰謝料請求することは可能でしょうか。.