maron-pai の回答履歴

全180件中61~80件表示
  • 離婚問題

    ご意見ください。現在、38歳の男です。 今年2月に離婚したんですが、現在、子供(7歳男)の為と思い 同居中です。離婚原因ですが、妻の母親の借金癖で妻方の方は、 親子3人自己破産です。そして、婿に当たる私のカードまで悪用 していました。被害拡大の危険を感じ。即 籍を抜くかたちで、 離婚しました。現在 借金の残債は、ありませんが、すべて 妻が、絡んでいただけに関係修復は、困難と考えていますが 子供の事が、心配で、不仲でも、同居しています。 子供の親権は、私が、取りました。が、現仕事の都合で、養育 する事が困難で、面倒見れませんので、妻が、養育は行っています。 最近、喧嘩が多く 子供に悪いので 妻方に、面倒を見てもらって 親権だけ持っとこうと思いますが、いかがなものでしょうか? 今、20年勤めた会社を、辞める勇気がありません? 妻方は、お金が無いから 生活が苦しいだろうからと思うと 子供が、かわいそうです。 自分として、決断できないのが、悔しいです。 何か、いいアドバイスください。

  • 男ですがレディースの服を探しています。

    20代前半の男ですが、 体が華奢なため男物のファッションはサイズが合わず、 Sサイズでさえも大きいのでいつも困っています。 あるときレディースの服(Lくらい)を着てみるとぴったりだったので、 女性用のもののほうが体に合うことに気がつきました。 それで今のシーズンの秋(10月~11月くらい)に着るためのレディースのファッションを買ってみようかと思っているのですが、 明らかにレディースっていうようなものでなく、 男が着ても違和感がないようなボーイッシュあるいは中性的なものがいいかなと思ったりしているのですが、 男がレディースを着るならどんなものがいいでしょうか? 具体的なものでもなんでもいいのでアドバイスいただければうれしいです。

  • 引籠りの兄と知的障害の弟

    僕はタイトル通りの3兄弟の次男です。 端的に書きます。 兄はひきこもり歴18年、社会復帰を諦めています。 家族も、僕も諦めています。 長い経緯があってのことです。 ここは変わらない物とご理解下さい。 弟は実家で暮らしています。 自分一人で暮らして行く収入、能力はありません。 いずれ両親が亡くなった場合、僕は彼らを引き取ることはしませんし、また法的にその義務も無いはずです。 冷たいようですが・・・僕には出来ません。 その時、二人を何らかの施設に入れなければならないとして、どのような手続きをどこへ踏めば良いのでしょうか。 そのような都合の良い施設があるのでしょうか。 どこへ入れられるのでしょうか、彼らはどのような生活をしていかなければならないのでしょうか。 いずれ考えなければならないことです。 前もって聞いておきたいのです。 ここで正確な情報が得られなければ、相談する場合どこへ相談すれば情報が得られるでしょうか。 市役所などで良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出張から戻ると妻がいなくなっていました

    出張から帰ると妻がいなくなっていました。 出張に出る前夜、喧嘩になりました。 理由は、以前より食事の際、妻が席につく前に出されたものを先に食べたり、いただきます、ごちそうさま、おいしい、まずい、等を言わないと文句を言われていました。 育った家庭環境の違いだと思うのですが、自分の父もそういったことは一切言わなかったし、そもそも家族揃って食事をすること自体が少なく、みんな好きな時に用意されているもので好きなものを食べるといった習慣だったので正直妻の要求する習慣が自分にはありません。 悪いとは思わなくもないものの、こちらも毎日仕事して帰って来ているので、毎回毎回うるさく言われると食べたいとも思わなくなってしまいます。正直、自分が外で仕事をしているのと一緒で、妻は食事の支度等の家事が仕事なのではないか、何故彼女があんなに口うるさく言うのか理解ができません。家でぐらい安らぎたいです。 ゆうべ喧嘩して、一度お互いに寝たのですが、明け方、妻がベランダに出て電話している声が聞こえてきました。 夜中に何をしているのかと思って寝室から出て、様子を見ていましたが私に気付いても無視して電話をしてたので腹が立って寝室に戻りました。暫くするとインターホンが鳴り、妻が家を出て行こうとしていました。何なのか聞くと、痴漢に遭って警察に通報した、現場検証で警察が来たとだけ言ってバタバタと出て行きました。なんなのか意味がわからず、またベッドに戻りましたが、小一時間程して妻が帰宅しました。 妻は何も言わずにベッドに入ってきて、更に小一時間だんまりでした。寝てるのか起きてるのかよくわかりませんでした。とうとう我慢ならなくて文句を言うと「痴漢に遭ったので警察に通報した」とさっきと同じことしか言いません。聞くと、私が寝ている間に、ジュースを買いにマンションの下の自販機に行き、そこで、自転車に乗った痴漢に遭ったと言うのです。こんな深夜に外に出る方が悪いと注意すると、逆ギレしました。薄情とも言われました。 しかし、優しい言葉だけかけていれば良かったのでしょうか。また同じことをして、今度は刺されたり強姦にでも遭ったらどうすると言いました。自分も頭に血がのぼって「心配する気にならない」「痴漢よりもお前に腹が立つ」と言ってしまいました。妻は「痴漢より私が悪いって言うの」と逆上しており、こちらも頭に来て、拳を振り下ろした時に妻の腹に当たったらしいです(気付きませんでした)。 「今度から深夜にジュースが飲みたければ俺に言え」とも言いましたが、妻は無視しているので気分が悪く、その朝は出張だったので準備をしました。ベッドから出てこない妻に「いってくるよ」と言いましたが、無言で睨まれ、送り出しもしませんでした。 出張先で妻から「おなかに当たって痛い」とメールが来て初めて知りましたが帰宅することも出来ず、仕事が終わってから何度も電話しましたが出ませんでした。 そして、出張から帰った朝、妻がいなくなっていました。実家に帰ったようです。 どうしたらよかったのでしょうか。 私だけが悪かったのでしょうか。

  • 普通、子供の為なら苦手な物も我慢出来ますよね?(夫にイライラ)

    子供は、米、豆類、小麦粉、ナッツ類、卵、牛乳のアレルギーです。 誕生日が近くなったので、ケーキをネット上で色々探しましたが どうしてもいずれかが入ってしまうので、購入する事は出来ません。 なので、今回はさつまいも等を使ったスイートポテトみたいな物を作る事にしました。 旦那は、苦手な物が少ないのですがカボチャとさつまいもが唯一苦手な人で それを言ったら 「俺に対するイジメか?」 と、辛そうな言い方をしました。 アレルギー代用ケーキを探しもせず、何も苦労していない人が 文句だけは一丁前なんだなーとむかついてしまい、 「じゃぁ、何の食べ物を代用品に使えと言うの?  にんじんとじゃがいもみたいな青臭い野菜を固めて作れとでも?  代用品ケーキは何かしら苦手な物が入ってるからダメなんだよ?」 と、言ったら仕方ないなという顔で納得してくれました。 日頃の食事で苦手な物だったら、食べなくても文句は言いません。 (日頃は、なるべくサツマイモとかぼちゃを避けた食事にしています) 子供の祝いの席に我慢出来ないという神経が分からないのです。 タイトル通りになってしまいますが、 子供の前なら、どんな苦手な食べ物も我慢するのが親ですよね? なるべく子供のいる男性からのご意見頂けたら幸いです。 代用品ケーキ(モドキ)のアドバイスをもらえたら嬉しく思います♪

  • 妻に上司からメールが

    夫婦共に40歳(子供2人)です。以前より妻の会社の上司(40歳位妻子あり)から妻にメール(おやすみ(唇絵文字)、大好き、Hに誘いたい)最後は約束だよ(ハートマーク)等のメールが来ており内容も次第にエスカレートして来ています。 この様なメールに対して妻は、相手に否定も肯定も迷惑なのでやめて、とも送らずメールの内容にはいっさい触れずに、ただ、おやすみなさい、飲み会のあとのときは、ありがとうございました、と挨拶程度の返信でその後相手から2~3通メールが来ても返信しない という感じのやりとりをしています。 妻に問うと社交辞令の様なもんで、仕事の上司なだけで恋愛感情を抱いた事も考えた事もないし、そうゆう対象になるような人ではないと言っています。 メールが来るのは相手が飲み会等で酔っ払っている様な時だけで、普段はきていません。 妻もはっきりと迷惑です、や気が無い、と否定すればいいんですが、少ない人数の職場だし、上司だし、で言えない理由もあるみたいなんです。 このままだと、相手がどんどん思い込んでエスカレートして行ってしまうような気がしています。 もしかしたらもう2人は・・・と不安にもなるし心配にもなります、が、俺としては妻を信じて騒がずにいようかなと思っています。 そんなんではダメ?あまい?でしょうか? それとも相手に対して何か行動を起こしたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#194221
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 自閉症の子

    私の友達が、離婚して子供を連れて田舎に帰って来ました。実家で両親に子育てを手伝って貰いながら働き始めました。働き始めて、子供の様子がおかしいので病院に行ったら、自閉症と診断されたそうです。 両親やお医者さんは、仕事を辞めて子育てに専念するように言うそうです。両親は70歳超えており子供への接し方がわからず、怒ったり時には手を上げているようです。 彼女は30歳半ばでこれから、1人で子供を育てていかないといけません。幸い、今の仕事に恵まれやっと仕事に慣れてきて仕事に専念できる時間だけが悩まなくていい楽な?時間だそうです。 ただ、仕事は接客業なので帰るのが19時過ぎることもあり、平日休みなので子供に充分に接してあげられないのも事実です・・・ やはり、仕事を辞めるしか方法がないのでしょうか?公的機関で治療はできないものなのでしょうか?

  • 夫が250万円の借金。離婚しようか悩んでいます。

    今日、夫に250万円の借金があることが発覚しました。 最近様子が変なので、携帯をこっそりチェックしたら借金のことが分かりました。 夫に問い詰めると、2年前に最初は数万円をサラ金から借りて雪だるま式に膨らんでいったそうです。使い道はギャンブル。多分督促などに耐えられなくなり、先月実母と実兄に相談し、二人に肩代わりして返済してもらったそうです。 私は今日までその全てを知りませんでした。 実は私の父も過去に3回、同じぐらいの金額を借金したことがあります。 その度に家族は修羅場を経験しました。 その経験から、借金する人は必ずと言っていいほど繰り返す、と私は思っています。 現在、子供は3歳の女の子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫はもう絶対にしないと言いますが、信用できません。 2年間も家族を騙していたことも許せないのですが、また裏切られるかもと思うと離婚がよぎります。 子供も小さいので本当にどうしたらいいのか分かりません。

  • 結婚記念日のプレゼント

    40歳♂既婚、年上の40代の妻がいます。 結婚して13年も経つと、結婚記念日のプレゼントのネタが尽きてきます>< 妻の誕生日がもうすぐで、結婚記念日が10月です。 その日は子供の秋休みで家族で旅行なのですが、旅行先で結婚記念日のお祝いしようと思ってます。 既に誕生日プレゼントはなんとか希望を聞いて、明日一緒に買いに行きます。 ただ、来月の結婚記念日のプレゼントが。。。希望も無いようなのです。 今まではレストランでの食事とか洋服、アクセサリーなんかも既に贈ってきました。ちょっと金額が張ったのは、TVドラマ好きの妻のために液晶テレビに買い替えたことくらいです。 妻は、あまり贅沢なプレゼントは好まず、「もったいないから要らない」 っていうんですが。。。 結婚記念日には妻にプレゼントをしたいのです。 いつも子供の事、家の事で苦労かけてますから、感謝の気持ちを込めてなにか贈りたいのです。 そこで、既婚の女性の方で、 こんな結婚記念日のプレゼントをもらって嬉しかったとか、 こんなの欲しいとか、 こういうのはいかが? とかアドバイスありましたら、お願いします。

  • 子供の内脚を治したい!

    子供3人とも内脚です。 真ん中の子供は、歩き出しが8ヶ月だったこともあり5m毎に転んでいたので通院しましてしばらく矯正用具を付けていましたが、内脚自体は治っていません。 一番上の子供が6年生の男の子で悩んでいるのでどうにかしてあげたいと思っていますが、カイロに通うべきか整体か・・・もしくは整形外科?とも悩んでいます。 どこに通った方が適切なのでしょうか? また、子供自体は柔軟したり、気が付いたときに頑張って外脚にしたりして頑張ってはいるのですが、こうしたほうがいいよ!というアドバイスもあればお願いいたします。

  • 婚約破棄された彼から復縁を申し込まれています。

    半年ほど前に婚約していた彼に婚約破棄されました。 交際して1年ほど経って妊娠が発覚し、お互いの両親に報告後、結婚することが決まりました。 ですが、妊娠3ヶ月で流産してしまいました。 それでも彼は私と結婚するといってくれたので、仕事を辞め、彼と同棲を始めました。 結納もすませ、指輪も買い、式場も衣装も決めた頃、彼に、「別れたいから出ていってくれ」と言われました。 理由は、私が時々彼のご両親のコトを「あなたの両親は見栄っ張りだ」とか「あなたの実家には遊びに行きたくない」だとか言っていて、それを彼はそっくりそのまま彼のご両親に報告していて、彼はご両親から「そんなヤツとは結婚しないほうがいい。」と説得されたのと、同じ頃、彼は浮気をしていたのもあって、別れを告げられました。 私は、必死で考え直してもらおうと努力しましたが、私の両親に「あきらめて戻ってきなさい」と説得されて、実家へ戻りました。 その後、彼のご両親が私の家へ来て、正式に婚約破棄となったのですが、その時、彼のご両親は「お宅の娘は本当に常識がない」だとか、結婚式場も指輪も衣装も全部私が一人で勝手に決めたと勘違いされていて、彼のご両親は2人がかりで、「どんな育て方をしてきたのか」と、私の両親をさんざん責め立てました。 彼は男ばっかり3人兄弟の三男で、上の兄2人とは10歳以上年が離れていたため、一人っ子のように大事に育てられて、彼自身も親離れ出来ていない部分がありました。 そのため、自分達の息子は一切悪くない、悪いのは全部お宅の娘だと言われ、私の両親はひどく落ち込み、私もそれを見て自分が情けないのと、自分の親がここまで責められたのを見て悔しくて悔しくて、親に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 私の両親は「縁がなかったんだよ。あんなトコロにお嫁に行ってたら、あんたが苦労してたよ。別れて正解だったよ。」と言ってくれました。 すぐに彼を忘れることはできませんでしたが、両親には心配かけたくなかったので立ち直ったようにみせていました。 ですが、本当はすごくショックで、体重は7kg落ち、過呼吸持ちだったので心療内科にも通いました。 ですが、半年経った今になって彼が「本当はずっと後悔していた。ヨリを戻してほしい」と連絡がきました。 私個人の気持ちとしては、ヨリを戻してまた一から二人でやり直したいと思っていますが、あれだけ自分の娘をさんざん罵られた私の両親の気持ちを考えると、罪悪感がわいてきます。 私たちはお互い頑張ってやり直せると思っているのですが…私は間違っているのでしょうか。 私は親不孝な娘なのでしょうか…教えて下さい。

  • 夫婦関係

    結婚して1年、ダンナ36歳、私が35歳 子供はいません。 実は前から気になっていた事がありまして相談しました。 ダンナは寡黙で思いやりがあり色々そつなくこなして家事も手伝ってくれます。 ホントに口数が少ないのでそれを埋めるかのように動いて埋めているようにも見えます。ダンナからのフォローがなく時々落ち込みます。一人じめしている感じにも見えます。例えば先日私の友人達がきて、私のアイデアで用意したものがあってダンナが手伝ったんです。それを友達が「こんないいダンナさん大事にしないと ダメだよ~。」とかなりイヤミっぽく言われました。ダンナは満足そうで一事「ふたりで考えた」とか「嫁さんのアイデアでね。」とかないのかなと思いました。そんな状況が時々あります。 ダンナの事を悪く言う人に会った事がない、こんなにいいダンナは大切にしないといけない、そんな事を聞く事が多いです。私はそれを結婚する前から付き合っている時から知っていたから結婚したんです笑 私もダンナを大切にするからダンナも私を大切にしてくれる。私の努力もあるから今の順調な状況もあるのだと思います。私は誰かに認められたいだけなのかなと思います・・。ダンナはちなみに婿養子です。そのせいですか?私の親、ダンナの親、私の友人、知人がそういう事を言うのは? ダンナに分からせるためにフォローしたり褒めたりしています。でもダンナは相変わらずで人前で褒める事をしないのでダンナの関係の人達と会うときは自信が持てません。本来成長した大人ならきっと私が周りからどう思われているかより相手の気持ちを思いやるほうが大切だと考えるのでしょうけど・・。私は幼いのでしょうか?成長しきれていない大人が結婚した感じです。泣 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • (※長文)風俗に行った事のある彼が気持ち悪い

    初めてまして。私は20歳の女性です。 最近、交際を始めて7ヶ月の彼(かなり年上)が過去に3回、風俗に行った事があるという事実を知ってしまいました。 経緯は、食事を摂ろうと2人で街を歩いている際に風俗店の前を偶然通り、何気なく「(風俗に)行った事ある?」と聞くと、「えっ、そんな事聞くの?あるわけないじゃん」と即答されたのですが、その時の彼の雰囲気や態度から「行った事がある」と気付きました。 そういう知識をほとんど持っていなかった私はとてもショックを受けてしまい、その後の食事中や部屋に帰り着くまでも、なんとなくそっけない感じになってしまいました。 食事を終え街を出て、2人きり(屋内)になった時に改めて話を聞くと、「10年以上前に行った事がある」という事でした。 その時、私の中では「なんで?!信じられない!」というショックな気持ちでいっぱいだったので、タブーだとは分かりながらも詳しく話を聞いてしまいました。 風俗に行った回数の話になった時、彼は初め「曖昧だけど1回と言いたげな言い回し」、次は「2,3回」と言ったのですが、結局は「3回」でした。 「どうやって?」という風な事も聞くと、これも初めは「手だけ」、次は「手と口」、そして結局は「手と口と太もも」を使われたそうです。 彼は「これは嘘じゃない!」と言ってくれたましたが、こちらが真剣に話しているにも関わらず何度も嘘を重ねられ、「3回・手と口と太もも」さえも信じられなくなってしまいました。 彼の口ぶりとこちらの掲示板を見て得た知識からの私の見解から、恐らく彼が行ったのはヘルスという所のようなので多分本番はしていないとは思うのですが、嘘を付いた彼への不信感から、結局あまり信用出来ない自分がいます。 もともと私の方からそんなに詳しく聞くような内容の話ではないので私に非がある事は承知していますし、彼の私への優しさと気遣いで、私のショックを少しだけでも軽いものにしようと思ってついた嘘だという事も理解は出来る(彼もそう言っていました)のですが、やはり一度バレてしまった事を聞かれた時は正直に言って欲しかったのです。 付き合って3ヶ月位の頃、話の流れで風俗系の話になった時、彼は行った事がないと言っていましたが結局嘘だったのです。2人の間で約束していた「相手に嘘を付かない」というルールも最初に彼が決めた事だったので、それを以前から破られていたと知った私は、真面目に約束を守っていた自分が惨めに思えました。 そして例え、いくら話しにくい内容であっても、約束を破って、今回のように真剣に話をしている時に嘘をつく彼を見て、これからも嘘をつくのではと思ってしまいます。 彼は「過去の事で俺の全部を否定しないで、(私と付き合ってきた)この7ヶ月とこれからを見て欲しい」という事を言ってくれました。 確かに彼は私にとても優しくて本当に大切にしてくれているし、疑いようがないくらい愛してくれています。そんな今の彼の事も、これからの彼の事も信じられます。 それに、彼が私と出会う前の過去に拘ってもしょうがないという事も頭では理解出来るのです。 しかし心では、いくら何年も前の事だとしても、この人(彼)の身体は風俗嬢の唇にキスをした唇と舌、顔や首、胸や女性器を触った手・そしてその人に触られたり舐められたりした男性器(リアルに書いてしまいすみません)なんだな…。つまり「不潔!!」と思ってしまいます。 そんな汚い(もちろん風俗嬢の方自身を汚いと思っているわけではありません)彼に触れていた、触れられていたと考えるだけで涙が出てきます。死にたいくらいです。 変えようがない昔の事で私にひどい責められ方をしても怒らないでただ謝ってくれる彼は、見ていて可哀相なくらい反省してくれていますが、彼の隣にいると、愛しい気持ちと生理的な気持ち悪さが同居してしまってとても辛いです。 今も彼の事自体は大好きですが、彼の身体が大嫌いになってしまったんです。手を少し触れられるだけでも拒絶してしまいます。 今、目の前にいる彼は何も悪くないのに、そんな反応をしてしまう自分が嫌なんです。 これから付き合っていく自信がありませんが、本当は今まで通り仲良くしていたいです。でも、もし一度忘れられたと思っても何かの拍子で死にたい気持ちと彼を責めてしまう気持ちがぶり返しそうで怖いです。 前置きがとてつもなく長くなってしまいすみません。質問は以下の2点です。 1.彼のように一度でも風俗に行った男性は、口では行かないと言いつつ、いつかまた行くでしょうか。 2.私が彼に感じる気持ち悪さを失くす、または軽減するにはどうすればいいでしょうか。 読みにくい質問文かもしれませんが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 結婚生活 信頼関係の築き方

    結婚感の違いについての質問です。 結婚し1年が経ちます。結婚してからはずっと険悪で別れるべきか悩んでいます。 私にとっては意見の違いを話しあってお互い歩みより建設する事が大事と考えているのですが 旦那は話が苦手というかがんばってもどなるくらいで話になりません。旦那が何を考え何が好きで何が嫌い どうして俺が不機嫌なのかはおまえが考える事だといわれます。 そして自分は出来る限りの努力をしていると、、、結婚前に同じ原因で別れましたが改善するからと言われ結婚しました。 でもなかなか人間変わらないしきっと旦那は自分のことをわかって万全にしてほしいのだとは思うのですが一時が万事私の想像です。自分が愛されていると思いこめといわれますが確かに正論なんだけど、相手に言われる事ではないと思います。 誰と結婚しても同じだよと言われるのですが男性の願望ってこんなもんなんでしょうか。 今まで付き合った男性とはそのような事はなかったんですが誰でも結婚しちゃうと変わるのでしょうか? 旦那がどうして結婚したのか不思議です。 もちろん聞いても反応はありません。 こんな状態でも時間が解決してくれるのでしょうか。 毎日離婚すべきかそれが今なのか考えてしまい自分がどう考えているのかわからなく困っています。  自分が変われば関係は変化するのでしょうか? とりとめもなく書いてしまいましたがみなさんはいかがですか?話し合いができない相手との信頼関係はどうやって築けるのでしょうか? 

  • 子供のけいれん

    小3の息子のことです。 先日学校から発達の検査を受けるよう指導されました。 私の母に相談したところ、6か月の時に息子を預かっていた時に15秒ほど全身が左右に痙攣したことがあるといいました。抱き上げるとすぐにけいれんは止まり、熱もなくその後は元気だったので忘れていたそうです。 私の母は療育センターに行く前に小児科を受診したほうがいいのではないかといいますが、その後けいれんはありません。ただ、どんなに疲れていても寝つきが悪いのも気になるから受診したほうがいいといいます。 何年も前のけいれんで今更小児科を受診してもいいのでしょうか?

  • 浮気相手に夢中な夫への態度

    何度も相談させていただいています。 夫の浮気が本格的になってきました。下の子がまだ小さいし、夫は私に浮気がばれていないと思っているので、仮面夫婦でも毎年恒例の家族旅行に行きました。夫は行く前に家族旅行を彼女に打ち明けて、彼女がおかんむり。必死になだめる夫。彼女からは旅行後の残った夏休みに、職場まで車で迎えにきてというリクエストで仕事と言って出かける夫。今週は土曜、来週の水曜と会う回数が一気に増加しています。職場にお迎えなんて、主人の知っているところなのに、一緒にいるところが見つかったら? 二人の交際のエスカレート加減に、平常心を保つのが苦しいです。 夫は50半ばを過ぎていますし、私も50前半です。 経済的なこともあり離婚はしたくないので、騒ぐつもりはありませんが、あまり急に帰りが遅くなる日が増えて、文句の一つを言ったらいいのか、文句ひとつ何も言わずにニコニコしてたほうが夫にとっては恐いのか、わかりません。 いままさに、熱愛中の主人に何を言っても無駄だと思うし、そのうち鎮火するのではないかと思ったり。 あと10年はこのままでいるつもりですので、その間に資金の確保、先の人生を考えてはいますが、今度の彼女は積極的で、波風が立ちそうです。 10年後には、夫も年をとって、色ボケではあっても今ほどの健康は保てないでしょう。私はますます元気で頑張っていますが。 病気になっても世話をする気はないつもりですし、その時に三行半を突き付けるつもりです。 いろいろと聞いていただきたくて愚痴を書き並べてしまいました。 質問を整理すると、 1、夜中帰りが急に増えた夫に、ニコニコしている妻のほうが恐怖だと思うのですが、夫が家庭の様子がおかしいと恐れさせるためには妻としてどんな態度をとったらいいでしょうか? 2、将来の復讐も考えているんですが、どうしたら夫にとって大打撃になるでしょうか?家に帰ったら家族の荷物はなく引っ越していたとか、退職の日に夫の所に突然弁護士から連絡がいく、とか。いいアイデアを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#65274
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 障害をもつ子どもの育児と仕事の両立が可能か

     こんばんは。私は今大学で「障害をもつ子どもの育児と仕事の両立が可能か」、ということについて調べています。 なかなか情報を集めることができないので何かヒントを得られたら、と思い投稿しました。  主にインターネットを使って調べているのですが、 保育所に通えるのは、おおまかには集団保育が可能な中軽度の障害児であること ダウン症の子を保育所にあずけて実際に仕事と両立させている人もいるということ そのくらいしか調べられていません。  障害をもつ子どもを育てるにあたって、国や地域社会から何か支援はしてもらえるのでしょうか。  どんな工夫、どんな苦労をされているかなど、実際に両立させていらっしゃる方の意見も是非お聞きしたいです。    突然調べることになったので、予備知識もほとんどなく、恥ずかしいくらいなのですが、お教えください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tanu12
    • 育児
    • 回答数3
  • 車椅子

    自分は35歳男。 車椅子に乗っていられる方で 子供さんがいる人はいませんか? 遊びに行くところが無いので何処に連れて行っているのか 情報交換がしたいです。

  • 好きなのに、ありがとうを言えない

    こんにちは、私は18歳の女です。 くだらない質問かもしれないですが・・・ いろいろな大人の方に意見を聞きたいです。 あ、でも年齢はいくつでもいいですが;; 私は、「人生で一番大切なものは?」って聞かれたら「家族」って真っ先に答えます。姉・兄とは小さい頃からケンカばかりで大嫌いだった時期もありますが、大学生になって落ち着いて、相談とかし合うようになって、3人兄弟の末っ子として育ってきて、なんだかんだ姉も兄も、父も母も大好きです。 だけど、大学1年になって上京して・・・たまに実家に帰ってきても、 親を傷つけるとわかっていながら「長い反抗期」のような態度をとってしまう自分が嫌でなりません。 父親に「太ったなあ」とか言われたときは本気でキレてしまい「人の気持ち考えないでそういう発言ばっかりしやがって、お父さん絶対会社の人たちに嫌われてるよ!!」とか怒ったり・・・。今思えば一生懸命働いている父を傷つける言動で「言い過ぎ」だったと後悔しています。 ひねくれたことばかり言う父でも、父は昔から努力家で自分で事業を拓いて、50代半ばだと言うのにすごく一生懸命働いて高い年収で家族を養ってくれています。 母にも反抗期みたいな言動をしますが、私を「私立の美大」というとっても学費がかかるところに「行きたいなら行きなさい。頑張りなさい」って全く反対もせずに行かせてくれました。兄弟3人ともしっかりした大学にやり、全員下宿させてくれ、美大に行かせてくれてるのに、奨学金も遣わずに私まで下宿もさせてくれます。お金に余裕があるわけではありません。 それなのに、日々悪い言動ばかりをしてしまう私がいます。 毎回大学でお金がかかるたび、心がチクってします。。 高額なプレゼントとかじゃなく、 本当にいつかは両親に親孝行したいと思います。 言葉ではなかなかタイミングも掴めず恥ずかしくて感謝できません。 両親に対する一番の親孝行て、一体なんだと思いますか??

  • 主人の長く続く不機嫌への対応について<長文です>

    主人の不機嫌について<長文です> 主人が、もう45日間 まともに口をきいてくれません。 原因は私にあるのですが・・・。 1年程前に、主人の暴力、言葉の暴力、無視、覚せい剤等で離婚を考え別居しました。 別居中3ヶ月の間、主人が必死で 「生まれ変わるから戻って欲しい」と 真剣だったので私も、もう一度、信じてやり直してみようと再び生活を はじめました。 (結婚1年半年です) 信じるとは思ったものの、私は「不安障害」という病名をもらってしまい毎日、安定剤を飲んでる状況です。 そんな状況の中、「俺が全部フォローするから」と言ってくれて 戻ってから暴力も無い、覚せい剤もやめている優しい主人が居るのに 私は完全に信じてあげる事が出来ずに、不安ばかり口にし彼を責めてしまいました。きつい事も言い過ぎたと反省しております。 主人は不安な感情を止められなかった私に我慢出来なくなったらしく 「たいそうな事人に言うわりには、自分で出来てないんじゃない? そんな人の事をもう信用出来ない」 「俺は一生懸命やるだけやった、これで終わっても後悔なんてしない」 「お前と居たら俺が潰れる」「こんなに、ひどいと思わなかった」等 そう言ってる主人に、何度も謝りましたが一向に許してくれません。 ちなみに別居前の新婚当初も2.3ヶ月の無視は何度もありました。 不安と同時に、以前の主人に戻ってしまうのが怖くて (もともと自分が面白くないと納得のいくまで無視をする主人でしたので) 主人に色々と言いすぎたのかもしれません。 そこで、アドバイス頂きたいのですが 私が「もう普通にしてもらえないかな?」 等というと「話、聞いてなかったんだ?ほっといてよ!」と言われてしまい全く話し合いが出来ない状況です。 やり直して半年、出来れば夫婦円満になりたいと思っております。 その反面 主人を憎いと思ってしまう自分も居ます。 私は、どのような態度で主人に接すればいいのでしょうか? 皆さんから見て、主人はどのような人物に思われますか? やはり、頑張ってる主人にきつく言いすぎたのでしょうか? 再生活を始めて、まだ半年です 私自身が決断して戻ったのですが、このような状況になり 主人の人間性が分からなくなってしまいました。 分かりにくい長文にお付き合い頂き有難うございます。