• 締切済み

夫が250万円の借金。離婚しようか悩んでいます。

maron-paiの回答

  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.9

まだお子様が小さいのでピンとこないことも あるかと思いますが 社会人になって給料をもらう様になったら 子供に無心するかもしれません。 父親の借金を払う羽目になるかもしれません。 そのことを頭に入れておいて 今後どうしていくか考えたほうがいいと思います。 今は離婚の時期ではないと思いますよ。 実母実兄とはあなた様からみて義母義兄ですよね。 相談できませんか? 本来は結婚されている夫婦の問題なのですから 貴女様は「ご迷惑をおかけしてスイマセン」という 立場ですのでその謝罪という口実でお会いして 今の不安、今後の不安を相談ということで 義母義兄からきっちりビシっと叱っていただかないと。 このままでは何の苦労もせず適当に謝ったら借金が消えていたという ことになってしまいます。 給料から返済しますと約束させ あなたがすべて管理します。 お小遣いは週払いで。 お金にルーズな人は長期間の管理はできません。 週にいくら、と設定します。 クレジットカードは没収です、当然ですね。 貯金が出来る余裕がもしできたら 子供の学資保険という形で貯金します。 現金の貯金はまた盗まれますよ。 もし離婚になったら夫婦共有財産などと もっていかれても堪りません。 疑って管理するという生活はどちらにとっても ストレスですが、 残念ながらその中でしか安定はありません。 旦那様はそういう人です。 子供に危害が、と思ったときが 離婚のときです。

関連するQ&A

  • 離婚しても、夫の借金は払わないといけないの?

    離婚するつもりですが、夫の500万ぐらいの借金を、私も払わないといけないんでしょうか?すべて、夫名義の借金です。早急に小さい子供をつれて、別れるつもりですが、いずれ、子供も父親の借金を相続するようになるんですか?あまりにも、むごすぎます。反対に養育費など、払ってもらいたいぐらいです。借金は、ほとんどが、サラ金です。サラ金に融資する時、妻である私のことも審査対象にされてたみたいだけど、今後の返済に関係されるんでしょうか?はっきりいって、夫には、ギリギリの生活で大変みたいです。そのうち、返済出来なくなるでしょう。 その時に、私のところに取り立てがくるのが怖いです。

  • 夫の借金で離婚。それでも居座る夫に対して・・・

    知人のことで相談させてください。 夫が、妻名義のカードを無断で使用し、カード利用限度額まで借金をつくってしまいました。そのほか、サラ金からも借金があるそうです。当初、カードが、妻の行っっていない都下で使用されていたことについて、夫は無関係と言っていましたが、その後、度重なる使用に事実がわかったそうです。 しばらくたって、夫婦は離婚。いまだに、サラ金のとりたてが、妻、妻の実家にもきているとのこと。妻は、カードの分を返済しているそうです。 さらに、夫は、でていってほしという妻の申し入れをきかず、いまだに家にいすわっています。もちろん、夫はもう何年も働いていません。仕事が続かないので、勤めても辞めてしまう。 妻から自己破産してはどうかと夫にいっているそうですが、夫は、なんとかするととりあわないとのこと。 言ってもきかないこの夫の態度。常識では到底理解できませんが、妻はどうしたらいいでしょう。 子どもはふたり。妻が、ひきとっています。 良いアドバイスをどうかお願いいたします。

  • 夫の借金 離婚すべきでしょうか

    バツイチの夫と四年前に結婚しました。子供は一人で現在2歳です。 最近夫がサラ金で借金していることがわかりました。前の離婚の原因も借金で当時1000万円くらいの借り入れがありましたが弁護士を通じて任意整理等を行い返済のめどがたったので入籍しました。 現在も返済は続いておりあと1年くらいで完済します。 結婚するときにもう二度と借金はしないと約束したのですが今回の借金がわかり離婚するかどうか悩んでいます。 今回については早い段階で私が気付いたため金額は70万円くらいですが 借りはじめからわずか二ヶ月で70万の借金をしておりその使い道も自分の小遣いにしたというばかりではっきりわかりません。 信用情報の開示と貸付自粛登録はしましたがこれでもう裏切られることはないというわけではないですし本当に悩んでいます。 仕事はまじめにいくし子供の面倒もよくみてくれますが隠し事が多く今回の借金のこともはじめはごまかすばかりで正直には言いませんでした。 隠れて借金はしないでほしい、隠し事はしないでほしいというのはこれまで何度も頼んできましたし話し合いもしてきました。 前の家族(前妻と子供)にも私に内緒で度々会っています。会うのはかまわないので内緒にはしないでほしいというのも言ってきましたがこれまで正直に言ってくれたことはありません。 以前の借金を返済するため精一杯の協力もしてきましたがこれからも続けていく自信がありません。 今回の借金の金額は返済可能な金額ですが、許して返済しても同じことの繰り返しになったりまた嘘をつかれるかもしれないと思うと子供のためにも今の段階で離婚したほうがよいのではないかと思っています。アドバイスお願いします。

  • 借金と離婚

    48歳の会社員です。中学生、小学生の子供がおります。 10数年前にお金に困り嫁に内緒でサラ金で借金をしました。 そのうち返せるとたかをくくっていたところ返済のためさらに借金を重ねそれが膨れ上がり数年前からは返済に充てるためにカードでのキャッシングも始めてしまいました。 先日限度額の300万円に達してしまい返済に困りすべてを嫁に打ち明けました。キャッシングや保険からの借り入れも含め総額は400万円になります。 嫁もフルタイムで働きだしたので返済を助けてくれるだろうと甘い考えを持っていたのですが、烈火のごとく怒り出し顔も見たくないと家を追い出され私は近くの実家に追いやられました。 情けない話ですが借金は私の実家に頼んで肩代わりしてもらいました。 私は実家への返済にあてるため土日の仕事も見つけ、頑張って借金を返し始めほとぼりがさめれば家に戻れるだろうと思ってました。 しかし、嫁の考えは違うようで借金を返せたら別れるということでした。 今は顔も見たくないので別れるまででも別に住むとのことです。 ゆくゆくは一緒に暮らせるという希望があるからこそ別居をしていたのですがそれでは話が違うと思いとりあえずは戻ることにしました。 今は家に戻ってますが、話し合いもうまくいくはずはなく、修羅場に近い状況となっています。 私もこれ以上婚姻を続けてくことは難しいと思い別れても仕方ないかなと思っています。 そこで世間的な話をお聞かせください。 実家は家族が円満に暮らせるなら返済はしなくてもいいと言ってくれてます。子供たちはみんなで一緒に暮らしたいと言ってます。 しかし嫁1人が私の顔を見たくないと同居を拒み別れたいと言ってます。 それでも私が出ていかなくてはいけないのでしょうか。 私の顔を見たくないと言ってる嫁に出て行って欲しいのですが私の考えは間違ってますでしょうか。

  • 夫の借金について

    夫がサラ金2社(仮にA社、B社)から借金をしていることが分かりました。 先月、A社から「B社からも借り入れていますよね。うちと一本化しませんか」と提案があって承諾し、現在の借り入れ状況はA社から110万円・返済は今月から月々3万円の58回となっています。 3年間で2社からの借入総額は本人も把握しておらず、私には内緒で貯金や財形貯蓄も返済・浪費に充てていて、110万円を一括で返すことはできないため、A社からの指定通りに月々払っていくしかないと思っています。 あとで聞いたのですが、結婚前に4社から合計500万借りていて、これでは結婚できないと親が肩代わりしたそうで、もう親に頼ることはできないと言っています。私も本人の更正のためにも誰かが肩代わりしたり立て替えるのはよくないだろうと思っています。 問題は今後のことです。 A社は電話一本で銀行口座へ振り込むという方法で貸してくれるため、夫は向こうから営業電話がかかってくるたびに、その時点で目的がなくても「じゃあお願いします」と言って借り続けていたんだそうです。 これからA社へ返済を続けていくということは、利用可能額が増えて、また「限度額を引き上げましたので、どうぞ」と電話がかかってくると思います。その時に夫が断れるかどうか、私には分かりません。 返済中であっても、貸付業協会に貸付自粛依頼をすることは可能でしょうか? 可能だとして、返済中のA社は自粛してくれるのでしょうか? 今回の借金が判明したときに私が離婚の話を持ち出したため、夫は「もう二度としません」と言っていますが、結婚前に借金を肩代わりした親との約束を破っているわけですし、また甘い誘いがきたらどうなるのか・・・と心配です。

  • 夫の借金が原因で離婚します

    結婚してから12年間、何度も借金を繰り返してはしては、夫の両親に肩代わりしてもらったりして子供の為にも頑張って来ましたが、夫のギャンブル依存症は直らず借金癖は直りません。 今回は私の実家の両親が孫の為にと貯金をしてくれていた通帳からお金(500万円)を使い込んでいました。 もう離婚することに決めましたが、養育費(子供1人)と慰謝料とは別に (1)今回の使い込んだ実家の両親が孫のためにくれた通帳のお金(500万円) (2)今まで夫の借金のために私の嫁入りの時に持参した貯金から工面したお金(600万円) などを夫(または夫の両親)に返済をしてもらう事は可能でしょうか? 夫はごく平均的なサラリーマンで資産・財産などはありません(夫の両親も年金暮らしの老人です) どうぞよろしくお願いいたします

  • 夫の借金で離婚を考えています

    長文失礼します。 夫の借金が300万を超えていることが判明しました。 入籍して1年、現在9ヶ月の子供がいます。 子供ができるまでは私も仕事をしていたので、家賃を折半、生活費、諸雑費は私が負担していました。(家賃は8万) もともと、夫には奨学金の返済があったのですが、月に1万5千円程です。 月給は22万円程、子供が産まれたらいろいろかかるし、しばらくは夫の収入だけで生活することになるから家賃低い所に・・・と考えていたのですが、夫の仕事が忙しく、毎日終電なので引っ越しできない状態でした。 生活費として月に3万円もらってその中でやりくりしていましたが、どう考えても無理なので、しばらくは私の貯金から足りない分を補填していました。しかし、私の収入がないのでそれも続かず、月5万円にしてもらいました。 私が仕事を探すことも考えたのですが、私の実家は近くではなく、義両親は仕事をしているため子供を預けることもできずに今に至っています。 問題の借金ですが、夫は生活費が足りないから借りていたと言っています。 しかも、入籍前からもともと借金が100万円程あり、返済して、また借りるを繰り返して、現在収入の半分を返済にあてているという事実を知りました。 自分1人ではどうしようもなくなったので私に事実を話したようです。 夫は私が扶養を外れて仕事をして、家賃折半、保険、生活費を私に払えといっていますが、はっきりいって保険も生活費も私が負担するなら、何のために夫はいるのかと思っています。 夫は一緒にいるためにできることを考えていっていると言っていますが、私はお金のために一緒にいてくれと言われているようにしか聞こえません。 一緒にいても夫は子供の養育費も負担できない、貯蓄もできないのならば、別居してそれぞれ実家に戻り、夫は借金返済に専念してもらい、私は養育費を稼ぐのが一番いいと思っているのですが、夫は家族に知られるのが嫌らしく拒否を示しています。 「1人でいたら精神崩壊する」、「死んだ方がいい」等いろいろ言ってきますが、それもなんとか私に借金の返済を手伝わせようとしているのだと思います。 夫曰く私は非協力的すぎるらしいのですが、知らないところで借金して、生活のためといわれても納得できないし、その借金の返済に協力したくないというのが私の本音です。 離婚しても養育費等は望めません。というか、もし離婚するなら養育費いらないので子供には会わないでほしいと思っています。 私が冷たい人間なんでしょうか。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 愚息の借金

    都会で一人暮らしの25歳の独身息子に借金をどうしようか迷っています。去年100万程 サラ金の借金を肩代わりしました。(4社)その際2度とサラ金からは借金しない、サラ金カードも廃棄する念書も書かせました。ところが先月また90万のサラ金借金があると泣きついてきました。 使い道は飲み食い、風俗のようです。 もう知らん顔して、自己破産させようと思いますが・・・。 私の経済事情では払えないことはないのですが、バカ息子で情けないです・・・。どうしたらいいでしょうか?

  • 夫の借金 離婚したいのですが

    結婚生活7年目。未就学児の子供がいる主婦です。 夫は結婚前からギャンブル癖がありました。 結婚したら止めると言い、子どもができたら止めると言い、 結局やめられず病気なのです。 休日は家族とは過ごさず、パチンコです。 私はお金の見通しがたたないことが不安でパートに出始めました。 しかし、今年初め、夫が貯金700万円を使い切ったことがに発覚しました。 その内訳はギャンブルやキャバクラだけでなく、 不倫もしていたことがわかりました。 そして、前にも子供の貯金を使いきったのですが、その後、私がもう一度コツコツと貯めていた子どもの貯金から借金をしようとしたので、 私の気持ちは完全に離婚へ傾いていきました。 これから借金をしたら離婚を考えている、今日から 生活費だけはもらうけれど私にお金をせびってこないで、ちゃんとお給料内でやりくりして、と言いました。 そして、子どもの貯金も簡単におろせないように、 学資保険へ変えました。 それから半年近く経ちましたが、義母に借金を80万円ほどしているらしく、キャッシングも家に届く明細をみると、0から20万円に増えていました。 離婚を進めていく話を夫にしたところ、 ”生活費は渡してるし、せびってない” ”キャッシングのお金は保険を解約したお金で返すから これから立て直す” ”義母からの借金は俺の問題であってお前には関係ない” といいます。 ”ボーナスを借金返済にあててしまうし、2月から借金が減るどころか 増える一方で、将来の見通しがたたない”と 私がいうと、 ”将来の見通しってなに?将来安泰かどうかなんてみんなわからないでしょ、この不況に。だから仕事がんばってるでしょ。 ボーナスっていくらほしいの?子供には学資保険かけているし、 あなたには生活費も渡してるし、生活できてるでしょ。 借金はあなたに関係ないし、迷惑かけてないでしょ? 何が不満なん?” と切り返されます。 ”家族で旅行したり、家電を買い替えたり、教育費だってこれから どんどんかかるし貯金って必要でしょ”という話をすると、 ”ようは自分が贅沢して遊ぶお金が欲しいんでしょ? それなら自分も正社員で働いたら?”と切り返されます。 私は正社員として働いても、もちろんいいのですが、家族のお金として 稼ぐのならともかく、夫の道楽の借金返済のために働くのはイヤです。 不倫の話を問いただしても、土下座して反省する様子は一切なく、 ”自分が勝手に携帯みて傷ついてるだけでしょ” ”みなければよかったでしょ” ”しょうもない。それよりあなたはお金でしょ?借金かえせばいいんでしょ?”とのことです。 ”俺は新しい仕事に変わって忙しくてがんばっているのに、 家でやすらぎたい時にお前に喧嘩をふっかけられてしんどい” ”お前は100%正しいのか” といわれ、何と切り返したらいいのか、、 そして、私が悪いのかと思ってしまうほどです。 ”俺はぶれていない” ”お前はどうして感情的なんだ”と言われます。 ほとほと疲れました。 私の両親は離婚をバックアップしてくれていますが、、 彼の切り返しの言葉にどうやって切り返したらいいのか わからず困ってしまいます。 第三者からみての見解、アドバイス、どうぞどうぞよろしくお願いします。