maron-pai の回答履歴

全180件中81~100件表示
  • てんかん薬と抗ヒスタミン薬の飲み合わせについて

    こんにちは。 三歳の子供がてんかん薬を飲んでいます。 以前、抗ヒスタミン薬との飲み合わせはよくないというようなことを聞いたことがあるのですが、はっきり覚えていません。 今回、抗ヒスタミン薬が処方され、昨日飲ませたのですが、夜泣き・ぐずりがひどかったのですが、関係あるのでしょうか? てんかん薬と抗ヒスタミン薬の飲み合わせは良くないのでしょうか? また、どんな副作用が出るのかご存知の方がいたら教えてください。

  • セックスレスと夫婦の絆

    以前(4月)に投稿した者です。 皆さんの温かいメッセージを受け、自分なりに考え、この3ヶ月の間に妻に対して誠意を持って接してきました。具体的な内容を書くことは控えますが、物や言葉だけではなく態度と行動で私の思いを伝えてきたと思っています。 妻が私を受け入れてくれるとしても、それまでには長い時間が必要と思い、気長に誠意を持って接していこうと思っていますが・・・妻の態度が全く変わりません。 それどころか、私の接し方が変わった事で再び浮気してるんじゃないかって疑いだされ、以前よりも増して硬く殻に閉じこもってしまう始末です。もう、手の施しが無いところまで来てしまったのかもしれません。 最近では自分に自信が無くなり考え込んでしまうことが多く、眠れぬ夜が続いて寝不足になる始末です。 私自信も健康な男の一人なので、まだまだ愛する妻とセックスしたいと思っています。許してくれるまで何時までも待とう思う反面、今すぐにでも妻とセックスしたいという心の弱さも持っています。 セックスだけが夫婦の絆ではないと思いますが、セックスは夫婦の絆を確認し合うための重要な行為のひとつであるとも思います。 妻が泣くような事をした本人が「夫婦の絆」と書くこと自体、皆さんに笑われそうですが、たとえ誰に笑われようが、たとえ元のように愛し合う二人に戻れないとしても、今は妻と一つになりたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いかを皆さんにお聞きするつもりはありません。それは自分で考える事だと思っています。 ただ、同じような境遇の中で夫婦間の信頼と絆を少しでも取り戻した方がいらっしゃれば、ご自身の体験を基にヒントを与えていただけると幸いです。 歩み寄った方、歩み寄られた方、どちらでも構いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 発達障害と言われ落ち込んでいる妻へのサポート

    はじめまして、4歳(長男)と2歳半(次男)の男の子を持つ父親です。 先日、次男の二歳半の検診があり、その時、(指差しが出来ない、言葉が非常に少ない)など指摘がありそのことが気になり病院の受診すると 精神発達の遅れ、発達障害の疑いといわれ特別な保育園で集団生活をさせる方良いという事で地域の保健婦さんに相談すると障害者施設の保育園に通園されてはどうかということでした。 今まで妻は言葉の遅れはあるもののあまり気にしていなかったようです 今回のことで自分の子供は障害者と思いかなり落ち込んでいます 最近は家から外出もしなくなり、こちらから少し前向き話をしても(あなたに何がわかるの)というようなことしか話してくれません。 これから妻へどのようにアプローチしていけば良いかアドバイスよろしくお願いします

  • 子供が障害があることを旦那が職場の人に隠してる

    はじめまして、私は重度の発達遅滞がある4歳、重度発達遅滞、重度の先天性心疾患がある2歳の息子のいる母親です。 旦那が職場の仲のいい人にも、子供たちの障害のことを隠しています。 2歳の息子は24h酸素が必要(入浴中は酸素なしでもOK)なんですが、職場の人が家に来た時に、酸素のボンベは隠して酸素の機械は子供たちがいる部屋に隠してと言われました。 そのことに対して反対はしましたが、いろいろ大変あるかと言われ、旦那もがんばって仕事してるから、それ以上なにも言えませんでしたが わざわざ子供に障害があると言わなくていいけど、隠すということが、 納得がいきません。 旦那は怒るとDVまではいきませんが、私的に怖いので、喧嘩はあまりしたくありません。 旦那に私の気持ちを理解してもらえる方法はありませんか?

  • セックスレスと夫婦の絆

    以前(4月)に投稿した者です。 皆さんの温かいメッセージを受け、自分なりに考え、この3ヶ月の間に妻に対して誠意を持って接してきました。具体的な内容を書くことは控えますが、物や言葉だけではなく態度と行動で私の思いを伝えてきたと思っています。 妻が私を受け入れてくれるとしても、それまでには長い時間が必要と思い、気長に誠意を持って接していこうと思っていますが・・・妻の態度が全く変わりません。 それどころか、私の接し方が変わった事で再び浮気してるんじゃないかって疑いだされ、以前よりも増して硬く殻に閉じこもってしまう始末です。もう、手の施しが無いところまで来てしまったのかもしれません。 最近では自分に自信が無くなり考え込んでしまうことが多く、眠れぬ夜が続いて寝不足になる始末です。 私自信も健康な男の一人なので、まだまだ愛する妻とセックスしたいと思っています。許してくれるまで何時までも待とう思う反面、今すぐにでも妻とセックスしたいという心の弱さも持っています。 セックスだけが夫婦の絆ではないと思いますが、セックスは夫婦の絆を確認し合うための重要な行為のひとつであるとも思います。 妻が泣くような事をした本人が「夫婦の絆」と書くこと自体、皆さんに笑われそうですが、たとえ誰に笑われようが、たとえ元のように愛し合う二人に戻れないとしても、今は妻と一つになりたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いかを皆さんにお聞きするつもりはありません。それは自分で考える事だと思っています。 ただ、同じような境遇の中で夫婦間の信頼と絆を少しでも取り戻した方がいらっしゃれば、ご自身の体験を基にヒントを与えていただけると幸いです。 歩み寄った方、歩み寄られた方、どちらでも構いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 主人の風俗通いを発見してしまいました

    妊娠9ヶ月、29歳の主婦です。結婚5年目でようやく第一子を妊娠中です。 今月妊娠のため正社員の仕事を退職しました。家にいるようになり、悪いと思いつつ主人の古い携帯を見てしまいました。 そこで風俗通いの痕跡を見つけました。種類はイメクラのデリヘル形式です。そこの女の子の受信メールが何通か残っていました(送信メールは削除済でしたが受信メールのタイトルを見ると自分からも送っていたようです)。実はこれで3回目です。不信感があったので携帯を見てしまいました。 その風俗の子とのメールは、1年前で妊娠後はありませんが、削除している可能性もあります。その他会社関係の女の子を1対1で飲みに誘っているメールもありました(妊娠後の事です)。つい最近は、出会い系に登録して女の子にメッセージを送っているのも見つけてしまいました。その他フリーメール登録もしていて何をしているのかもう判りません。 風俗通いをしているらしき頃、貯金用の口座のカードを預けていたら半年ほどで7~80万ほど使い込みをしてました。パチスロにつぎ込んだというのを信じていたのですが二人のお金を風俗につぎ込んでいたのかもしれないと思うとたまりません(お店のHPみたら結構高くて2万位するみたです)。 もうすぐ子供も生まれます。女の子です。こんな父親だったら私は嫌です。別れるべきなのでしょうか…? 正直混乱状態で支離滅裂な長文になってしまいました。男性側の御意見も含め皆様の広いご意見をよろしくお願い致します。

  • たこ焼き屋になりたいと言い出した息子

    中1の息子(長男)が最近、将来「たこ焼き屋」になると言い出して 困っています。 夫は義父と夫の兄と3人で歯科医院を経営しているので、夫も私も息子に継いでもらいたいのです。そのために難関私立男子校に入れたのに たこ焼き屋とは・・・・。 確かに、我が家は皆たこ焼きは好きですし、家で作ったりもします。 でも、息子が本当にたこ焼き屋になるのは困るのです。 何でたこ焼き屋はあかんの! と言う息子に何と言って聞かせたらよいでしょう。

  • 主人の風俗と義父が信仰している宗教を押し付けてくることについて

    以前もお世話になりました 妊娠中 流産しそうで薬を飲み安静に・・と言われている時にスーパーコンパニオンとやりたい放題やっていた事が分かり かなり落ち込んでいます それでも 子供も小さい子が2人いるので 再構築していくにはどうしたらいいのか?と考えられる様にがんばってきました 主人は田舎の長男です 昨日義父母が家に来て(私たちは中古住宅を買ったばかりで 買う前に一応「まあ仕方ない」位ですが了承を得ています) お金は1円も出してもらっていません 出してもらいたいとも思っていませんが・・  実家を出て家を買って住むという事や昔からの慣例のスーパーコンパニオンで怒れると言う事は嫁である私の先祖の供養ができていないからだ!と 以前からはまっている(退職金半分 つぎ込んでしまったそうです)宗教をもとに はっきりそう言われました 私や私の親 先祖 すべて馬鹿にされた気がしました 今まで聞き流してきた他の事もたくさんあり(ひな人形を片つける時 あいがとうございました これからも元気で生活できますように みたいな事を紙に書かされ 収納する箱全てに入れろ・・とか 義父母宅に行った際には観音様?にお参りして行けとA4の紙いっぱいに書いた紙を渡され その文言通りすれば良いとか  子どもが大きくなり自立したら実家に入り畑 田んぼ 介護 もちろん御先祖様の供養等するつもりでいました そんな気は吹っ飛びました 私の父方の祖父は戦争で亡くなっており 祖母は祖父の弟と再婚し(昔では良くあることだそうです) その間にも子どもが生まれ父違いの弟や妹が4人位います  父の肩身はとても狭かったようで 20歳の時に職場の経営者(子供なし)の所に自ら同意して養子になっています 確かに多少複雑ではあると思いますが かといって義父の思いとおりにならない事があると 私の祖先の供養ができていないから!と言われるのにはどうにも我慢できません 蛙の子は蛙で そのような人の気持ちを考えられない人が父親だから主人もこういう人なのかも・・って思いました  さすがに我慢の限界が切れ 思っていた事をぶちまけました  「妊娠中 痔になっただけで おはらいをした方がいいんじゃないか」とか(妊娠中 はお腹が大きくなり 血管を圧迫し静脈りゅうができやすくなります ホルモンの関係で便秘にもなるから痔になりやすいし 友達の7~8割型痔になってます・・って具体的に話してもダメです 私も大人げないですが「そんなにうちの先祖が 先祖がって言うんでしたら おたくの息子を 先祖供養がきちんとできている風俗嬢とでも再婚させればいいでしょう!」と怒鳴って言ったり 「お父さんの話を聞いていると 全部 自分の思う通りにならない事があると人のせい と言うか 悪霊のせい おかしいでしょう?」 自分の息子3人(義父の息子 主人は3人男兄弟です)とも幼稚園に行きたがらなかったのも(わが子は毎日楽しく行っています と話したからでしょう)  うちの先祖の供養ができていないからだ・・云々 「そりゃ~違いますよ 云々(私)」といった具合で 全て供養の話へ持っていきます 話してて マインドコントロ~ルってにかかってる人って こういう感じなんだなって実感しました 主人はいつも何にも義父に言ってくれませんでしたが さすがに 再構築しようとしている夫婦に 火に油を注ぐ姿に怒り 色々言ってはくれました 私が噴き出す前に言って欲しかった 「お母さんは来てもらいますけど もうお父さんは来ないでください 帰って下さい」と義父とは決別しました 後悔はちっともしていません 私の我慢が足りませんか?  離婚したい気持ちがあふれんばかりです 義父は何を言っても無駄と家族からも見放されており(弟2人も高校卒業後家を出て暮らしています) 義母も聞き流しています 私は聞き流すのが不得意ですが限界まで聞き流してきたつもりです どう思われますか? 感情的になり支離滅裂な文章で申し訳ありません

    • ベストアンサー
    • noname#95340
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 主人の両親に浮気があった事を話そうと思います

    結婚して6年目の3人の子持ちの専業主婦です。 結婚して6年で3度の浮気発覚経験があります。 最初のころは、もう一度信用してみようと、いう気になれたのですが、 さすがに3度となるとどうしてもそういう気になれません。 自殺や離婚もそのたびに考えましたが結局、3人子供がいて無責任な事は出来ないと判別できる精神状態です。 私は自分よりも子供たちを何より傷つけてはいけないという気持ちが強く、一様よく働き、よく面倒をみてくれ、私にも自由にしてよいという主人なので、片親にするくらいなら、我慢しようと思うのです。 親戚中がよいだんなと思っていることがむしょうに腹立たしいのです。 離婚すれは、働かなければならず、子供との時間が減る事のほうが絶えられないと思います。 しかし、たびたび強烈なフラッシュバックがあり、無性にスースー寝ている主人に腹が立ち、消えてしまえと思う自分がいるのです。 これから長い時間を一緒に過ごす人に、このような感情を持っていてこんなはずじゃなかった・。と空しくなります。SEXイコール裏切りという考えが定着してしまい。怖くてしていません。 そこで、このような感情を持つのは、私がこの事を誰にも話していないからではないか、と考えるようになりました。主人は私に白状した事で楽になったと思うのです。実家の両親には心配させたくないので話せません。そこで主人の両親に主人からこんな事があったと話してもらい 両親の前で今後の誓いのようなことを話してもらえたら。もしかしてちょっとだけうわべだけではなく元のようになれるかも、と思うのです。 私の考え方はおかしいですか?

  • 主人の風俗と義父が信仰している宗教を押し付けてくることについて

    以前もお世話になりました 妊娠中 流産しそうで薬を飲み安静に・・と言われている時にスーパーコンパニオンとやりたい放題やっていた事が分かり かなり落ち込んでいます それでも 子供も小さい子が2人いるので 再構築していくにはどうしたらいいのか?と考えられる様にがんばってきました 主人は田舎の長男です 昨日義父母が家に来て(私たちは中古住宅を買ったばかりで 買う前に一応「まあ仕方ない」位ですが了承を得ています) お金は1円も出してもらっていません 出してもらいたいとも思っていませんが・・  実家を出て家を買って住むという事や昔からの慣例のスーパーコンパニオンで怒れると言う事は嫁である私の先祖の供養ができていないからだ!と 以前からはまっている(退職金半分 つぎ込んでしまったそうです)宗教をもとに はっきりそう言われました 私や私の親 先祖 すべて馬鹿にされた気がしました 今まで聞き流してきた他の事もたくさんあり(ひな人形を片つける時 あいがとうございました これからも元気で生活できますように みたいな事を紙に書かされ 収納する箱全てに入れろ・・とか 義父母宅に行った際には観音様?にお参りして行けとA4の紙いっぱいに書いた紙を渡され その文言通りすれば良いとか  子どもが大きくなり自立したら実家に入り畑 田んぼ 介護 もちろん御先祖様の供養等するつもりでいました そんな気は吹っ飛びました 私の父方の祖父は戦争で亡くなっており 祖母は祖父の弟と再婚し(昔では良くあることだそうです) その間にも子どもが生まれ父違いの弟や妹が4人位います  父の肩身はとても狭かったようで 20歳の時に職場の経営者(子供なし)の所に自ら同意して養子になっています 確かに多少複雑ではあると思いますが かといって義父の思いとおりにならない事があると 私の祖先の供養ができていないから!と言われるのにはどうにも我慢できません 蛙の子は蛙で そのような人の気持ちを考えられない人が父親だから主人もこういう人なのかも・・って思いました  さすがに我慢の限界が切れ 思っていた事をぶちまけました  「妊娠中 痔になっただけで おはらいをした方がいいんじゃないか」とか(妊娠中 はお腹が大きくなり 血管を圧迫し静脈りゅうができやすくなります ホルモンの関係で便秘にもなるから痔になりやすいし 友達の7~8割型痔になってます・・って具体的に話してもダメです 私も大人げないですが「そんなにうちの先祖が 先祖がって言うんでしたら おたくの息子を 先祖供養がきちんとできている風俗嬢とでも再婚させればいいでしょう!」と怒鳴って言ったり 「お父さんの話を聞いていると 全部 自分の思う通りにならない事があると人のせい と言うか 悪霊のせい おかしいでしょう?」 自分の息子3人(義父の息子 主人は3人男兄弟です)とも幼稚園に行きたがらなかったのも(わが子は毎日楽しく行っています と話したからでしょう)  うちの先祖の供養ができていないからだ・・云々 「そりゃ~違いますよ 云々(私)」といった具合で 全て供養の話へ持っていきます 話してて マインドコントロ~ルってにかかってる人って こういう感じなんだなって実感しました 主人はいつも何にも義父に言ってくれませんでしたが さすがに 再構築しようとしている夫婦に 火に油を注ぐ姿に怒り 色々言ってはくれました 私が噴き出す前に言って欲しかった 「お母さんは来てもらいますけど もうお父さんは来ないでください 帰って下さい」と義父とは決別しました 後悔はちっともしていません 私の我慢が足りませんか?  離婚したい気持ちがあふれんばかりです 義父は何を言っても無駄と家族からも見放されており(弟2人も高校卒業後家を出て暮らしています) 義母も聞き流しています 私は聞き流すのが不得意ですが限界まで聞き流してきたつもりです どう思われますか? 感情的になり支離滅裂な文章で申し訳ありません

    • ベストアンサー
    • noname#95340
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • エクセグラン服用中にスポーツは可能ですか?

    先日、てんかんにより緊急入院し 退院後に2か月分のエクセグランを処方されたのですが この薬を飲みながらスポーツをすることは問題ありませんか? 処方される際にスポーツの事も聞けばよかったのですが忘れてて・・・。 入院後にはてんかんは起こっておりません。 水泳やサーフィンなどをやっているのですが続けられるでしょうか? 現在の症状としては多少体がだるいような気がするかな、とか 胃の調子が悪いかなといった感じがする程度なのですが。

  • 靴下の名前付け、アイロンプリントはがれます。

    7月から年少少で入れました。 名前のアイロンピリントを注文して、色々なものに付けたのですが洗濯するものは一文字一文字はがれていきます。 洗濯しないものは大丈夫です。 過去ログを読んだにですが「お勧めです!はがれません!」と書いてありますが、どうして私のだけ?????って感じなんです。ちなみに友人もはがれると言っていました。 再注文して白いアイロンテープに名前を印刷してあるのを頼んでいますが、靴下には向かないかなっと。。。 息子の幼稚園は夏は白の靴下が規則。 上履きはいてたか!!どこ歩いた!っていうぐらい汚れて帰ってきます。 通いたてで新品の靴下、歯ブラシなどで一生懸命落とします。でも名前も一緒にはがれます(涙) 何か良い方法ありませんか?ここのアイロンプリントは違う!などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • nobujun
    • 育児
    • 回答数5
  • 絶縁状態から。

    義理の両親と絶縁状態になりもうすぐ3年がたちます。 絶縁の理由は宗教問題から発展したのですが 旦那も一切連絡はとっておらず今は家族3人で 幸せに暮らしています。 旦那も、このままでかまわないと言ってます。 私も同じです。 絶縁を解消するには、離婚、もしくは 宗教に入るというのが条件だと思います。 (それは絶対に譲れませんが・・・) 私の両親は、いくら子供と言い争いになったからって 3年も放っておくのには呆れているようです。 理解できないようです。 絶縁宣言をされた年から、私の両親への年賀状も なくなった状態です。 絶縁されたわけだし、私は一人っ子なので 養子縁組をして私の旧姓を名乗り、ゆくゆくは 一緒に住んでもいいという話になりました。 子供も来年から幼稚園なので氏が変わるのならば このタイミングかなと思ってます。 ただ、絶縁されたのもすべて口頭でのもの。 ここで縁組をして、それがわかったとき 義理の両親がどうでてくるのか不安です。  絶縁状態ですので、相談はしないつもりです。 (そもそも絶縁にならなかったらこういう話も なかったはずです) やはり、電話なりメールでも知らせた方が いいのでしょうか? 知らせるならば、事前・事後報告どちらのほうが よいでしょうか? それとも知らせなくてもよいでしょうか? お力かしてください。

  • 夫の頭の悪さが耐えられない (長文です)

    26歳女、結婚4年目です。 私は、母親から虐待を受け、 小さい頃からいつも、早く結婚して、幸せな家庭を築きたいと思っていました。 子供にも、沢山の愛情をかけたいと。 しかし、心の土台が無いと言うか、 自信が無く、依存傾向にあるので、 まともな男性には数年で捨てられました。 大学の時、 一緒に闇に引っ張られないような、 愛情たっぷりに育った安定感と、 ある程度の鈍感さ(私と居ても疲れないように)がある 今の主人と付き合いました。 しかし、自分に自信がないために、 結婚前の2年の付き合いで、 彼がちょっとおかしい(考えが浅すぎる・がさつ過ぎる) ということに気付いていたにもかかわらず、 自分なんかの事を、こんなに愛してくれる人など、 この人以外にいるわけがないと、 そのまま結婚してしまいました。 夫婦になったからには、お互いにある程度の距離をとって、認め合い、思いやる義務があり、 自分で選んだ相手ですから、ちょっとやそっとの事で弱音を吐いてはいけないと思うのですが、 最近、離婚したいくらい、夫に対し強い嫌悪感を感じるようになってしまいました。 具体的には、 ●人の話す内容が理解できない事が多い(する気もない) ●物事に思い入れ・執着がないので全てにおいて適当 ●適当なので失敗しても反省しない (免停・財布紛失・公的契約書などの不備・社会の窓がいつも開いている・毎日忘れ物をする・・・etc.) ●これを誰に話したらこうなる・・・などを一切考えないので、職場でプライベートを詮索してくるおばさんにすべて話し、近所で働いている私の親に迷惑をかける。親に恩を仇で返したなと言われる ●子供が生まれたが、子供を育てるというよりは、中学生が、見たいテレビが無い時に子供をあやして一緒に遊んでいる、というような感じで、 子供の前でこれをやったらまずい、お菓子ばっかりあげたら良くない、タバコを下において置いたら危ない、などを考えられない。 お風呂上りを任せても、紙おむつだけでそのままにしておく。 ・・・・など 「努力できる範囲でいいから、少しずつ直して欲しい」と何度も伝えましたが、 全く同じことの繰り返しが多く、つい、イライラしてしまいます。 子供が生まれる前までは、お願いするように優しく伝えられていたのですが、 子供のことが絡んでくると、怒鳴ってしまう事もあります。 必死で抑えてはいますが、 虐待されていた事があるので、殴りたいと思うこともあります。 関係ありませんが、彼が射精障害を持ち、 2年くらいセックスレスなのも、自分としてはとても苦しいです。 彼の親は、彼に愛情を注いでくれたので、 彼は自分や人を肯定し、自分や人を愛する力があります。 しかし、それ以外は、ものすごく甘やかしていたようで、 どれだけだらしなくても、そのままだったようです。 彼に対し、 どれだけ言葉を尽くして伝えようとしても、 伝わらない事がほとんどです。 頓珍漢な返答が帰ってきます。 子供のためにも、 彼とうまくやっていきたい。 しかし、現在は 子供の前で怒鳴りあったり 貶し合ったりすることが多いです。 そんな時は、別な部屋で寝ていた子供も大泣きで、 体罰ではないにしろ、 私たちの未熟さが、 子供の心を蝕んでいる状態だと思います。 これから、 どの様な事に気をつけていけばよいか、 アドバイスをいただけたらと思い、質問致しました。 できれば、虐待に対し御理解のある方、 同様の経験をされ、それでも解決したという方に 答えていただけると助かります。 不適切な部分、不足分はいくらでも補足しますので、 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#63870
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 主人が薄幸な女性と結婚したいと・・・

    私も主人も43歳 子供が2人(上が中学3年男の子:受験生、下が小学2年女の子)です。結婚は26歳。その前に付き合った年数7年半。お互い初めての人でした。主人は一人っ子。両親と同居することも承諾して結婚しました。 結婚して17年間。ひたすら家事・育児・仕事(看護師)に追われてきました。主人は賭け事もしない人で、趣味はスキーとテニスとボーリング。 夜はとても淡白で、結婚してずっとほとんど主人からの誘いはなく、ビデオで自己処理するのが好きな人です。(足フェチ) それと子供ができてからもスキーやボーリング、テニスと、週末家にいないことが多く、私は不満で、数年に一度私が大爆発して怒る を繰り返してきました。勿論子供、特に下の子はかわいいようで、子供を連れて行くようにもなり、そのことでの不満はほとんど最近はなかったです。 でも最近、朝帰りが多く、夜中声をひそめて「大丈夫か、痛いのか?」と今まで聞いたことのないようなやさしい声で、電話しているところを発見。その後不審なメールを見たので問い詰めました。「浮気はしてない」その後も問い詰めると「お前の言う様な浮気はしてない。好きな人がいる」ということでした。相手はとても可哀想な人で、今まで幸せな人生を送っていない。「俺が幸せにしてあげたい」と言うのです。相手は35歳。下の子が大きくなるのを待っていると、向こうは40歳になってしまう。相手の人は子供好きだから、できれば子供も作ってあげたい。相手が「幸せだ」と思える時間を作ってあげたい。と・・・ 私達3人は家族として大切だと思う。でも彼女を幸せにしたい気持ちのほうが強い。と・・・ ショックでした。主人の両親とも同居し、私自身浪費もせず、一生懸命がんばってきたつもりだったから・・・ 姑が買い物依存症で、借金が発覚したとき(10年程前)も、結婚前に貯めていた貯金をはたいて支払ったのに・・・ でも、その借金を私が支払ってから、姑に対して少しきつい時があり、おまけに最近姑がアルツハイマー(まだ軽い)になり、何回も同じ事を聞くのでついついきつい言い方をしたりもしました。「それを見ているのもつらい・もう今までの苦労で十分だから開放してあげたい」とも言うのです。 私としては離婚したくないと思うのですが、今の彼の思いはとても強いようです。ただ、今すぐというわけでもないようです。好きな人がいるとわかって、2週間。泣き暮らしました。もう一度やり直したい。とすがって泣きました。私の体は心配してくれます。今までにないくらいやさしいです。去年の夏に彼女から「好きだった」と告白され、主人も「俺が幸せにしてあげたい」と答えたらしいです。具体的にいつどうするかは、まだ全く話していないようです。でも普通に日常は過ぎていきます。彼のために弁当を作ったり、家族一緒に買い物に行ったり・・・ もう、主人の心は戻ってこないでしょうか?

  • お子様に障害があると分かった時期は・・

    気を悪くしたら申し訳ありません。 今妊娠5ヶ月です。 主人が先日会社のボランティア活動に出たのですが、 それが「障害があるお子様の学園」だったらしいです。 自分より年が上の人が、80才ににもなる母親に食べさせてもらったり、赤ちゃん言葉で話しかけたり、それを目の当たりにして非情にショックを受けて帰ってきました。 何日も思い出してはブルーになってるので、私は「そんな哀れみを感じて落ち込むくらいなら、もう行かない方がいい!勝手に不幸せだと思い込んでるだけ!」と言ったのですが、私の妊娠と重なりとても不安なようです。 そして羊水検査とかも話し合いました。 そしたら主人が「もし。。万が一障害があったら・・俺は育てる自身がない。赤ちゃんポストとかで引き取ってもらえるのかな・・」と言ったのです。 多分、ボランティアで、いきなり大人の障害のある方を目の当たりにしてそれと結びつけて「自信がない・・」と思い込んでるのでしょうが、 自分の子供は違うと思いたいです。 主人はイツ頃分かるのかな?羊水検査で分かる? 産まれた瞬間に分かる?とそればかりです。 私には何も分からないです。 そこで、障害の持つ親の方に聞きたいのですが、いつ頃の段階でどんな障害が分かったのでしょうか? 自閉症とかはある程度年齢が行かないと分からないと聞きますが、それはいつくらいなのでしょうか? 聞いた話でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 40代の基礎化粧を教えてください

    こんにちは 44歳ですが、このたび基礎化粧の買い替えを検討しています。 肌は混合肌で、水分が全然足りていません。加えてたるみやシミも目立ってきましたので、アンチエイジングも気になっております。 ネットで調べましたり、人に聞いたりしましたが、自分に合いそうな基礎化粧品を見つけることが出来ませんでしたので、こちらで質問させていただくことにしました。 私のような肌にお勧めの基礎化粧品をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? また、ファンデーションのお勧め(色はオークルからナチュラルの中間くらいです)もございましたら、是非こちらも教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 私が変?夫が変?誠実さ&約束とは・・・?

    教えてください!私がおかしいのでしょうか。。。 夫が作った借金があります。 何百万単位です。 返済していかなければなりません。 子供も欲しいと言います。 生活もあります。 なのに、普通にこれまでと同様に仕事の飲みに行きます。 もちろん生活は赤字続きなので、飲みに行かれると更なる赤字になります。 酔って帰ってくる夫を迎えに行き、飲み過ぎた夫を介抱もしました。 仕事の事情も分かっています。 不器用な人なのも、理解してるつもりです。 ですが、段々と腹立たしさが込み上げてきたのです。 赤字続きなので、欲しいものも我慢し、ありとあらゆるものを自分に制限し、それでもお給料が出れば夫を労いたい気持ちがあり、何か一つご苦労様の印をとプレゼントをすることもあります。 そしていつか我が子も抱かせてあげたいから、出来るだけ貯蓄も作りたい。 そう思い、夫を大事に想う気持ちが自然と行動になっていたと思います。 なのに夫は「仕事だから」「断れないから」「断りにくいから」そう言っては飲みに行くので、とうとう私、キレてしまいました。 キレた結果そこで夫から得た誠実さ&約束は、「自分が悪かった」「断れるものは断って、最低限にする」「勝手すぎた」でした。 なのに次の週になるとまた飲みでした。。。 何度も繰り返されました。。。 腹が立った私はおかしいのでしょうか。 仕事の付き合いを理解出来ないのではないんです。 男には男の戦いの場での理由があるのだと思います。 でもその仕事の付き合いや彼の行動は、その時々の優先順位や様々な状況下を差し置いても優先するべきことなのでしょうか。 夫はその他の些細なことも、平気で同じ事を繰り返すのです。 自分の言った言葉に全く重みはなく、もちろん信念といった強い気持ちもありませんし、ころころと言い分が変わり、一体夫の本心はどれなのか、真実はなんなのか、聞けば聞くほど話は二転三転し、この仕事の飲みのことのように約束を果たすこともなければ、こじつけのようなつじつま合わせもあります。 ですが本人はいたって嘘をつく気も、つじつま合わせをしている気もない様子で、「本心は一つでしょ?言ったことをやらないのは嘘つきでしょ?それはつじつま合わせでしょ?」と言っても夫は理解出来ていません。 「ごめんね」も「もうしないよ」も、何度も繰り返され既に今は意味を持ちません。 人格障害なのではないかと思うようにもなってきました。 口下手で不器用だから思うように感情を表現出来ないんだ、と納得しようとしてきましたが、それにしては度が過ぎているようにも思います。 ですがこんな夫ではありますが、悪い人ではありません。 暴言を吐くこともありませんし、基本的に非常に温厚で真面目で優しい人です。 だから余計に、夫の誠意と約束を守るという、その重みが見たいのかもしれません。 既に私は気が狂いそうです。 夫がおかしいのでしょうか。 それとも夫がおかしいのではなく、私がおかしいのでしょうか。 もし夫がおかしいのであれば、それはどこでしょうか。 私がおかしいのであれば、どこがおかしいでしょうか。 夫の場合、誠実さとは、約束とは、一体なんなのでしょうか。 色々なことが重なり、円形脱毛症が7個も出来てしまいました。 私を助けると思い、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 (ちなみに夫は母子家庭で育ち、ワガママを言うこともなくいい子を演じてきたという生い立ちがあります。いい子をもう演じなくていいんだよ、と諭してきました。怒る、という部分が欠落し、怒りを表現出来ない特徴もあります。これも同様、怒りたい時は怒っていいんだよ、と諭してきました。)

  • 妻が突然家で

    約1ヶ月前に妻が突然家出しました。 土、日の出張を終えて、家に帰ると妻がいません。 下着や洋服、通帳などがなくなっていました。 実家に電話しました。義母の話によると、その日、2時頃やってきて、家を出るとだけ言って帰ったというのです。理由はまったく言わなかったようです。 その日、妻に電話しました。 勤務地の近くにアパートを借りて住んでいるといいます。 家電が揃っているアパートで55000円ほどするようです。 原因は私にあります。仕事が忙しく家のことを顧みなかったこと、 妻にねぎらいの言葉をかけていなかったこと、今まで不満がたまていたようです。2人の子どもが20歳を超えたので、家を出ようとしたようです。 実は昨年の7月、私はある女性と個人的におつきあいをしていました。その女性とは仕事の関係で7年前に親しくなりました。キスはしたことがありますがそれ以上の関係ではありません。 妻に知られてしましました。妻はそれだけの関係ではない思っています。 この時の10日ほど、実家に帰っています。 その後、妻にも好きな人がいて、妻と一番仲のいい女友達(この人は離婚しています)と一緒に飲みに行ったりしていたそうです。でも、それ以上の関係にはなっていないと言いました。 妻に影響を与えている、離婚した友達は妻より1つ上でしょっちゅう電話をしてきました。妻が携帯に出ないときは、家の電話にまで電話してきました。妻の考えはこの女性の影響を強く受けていると思います。 妻の行動がおかしいので、妻の携帯を偶然のぞいたとき、この女性に妻は私のことを、「家のことはやってくれるけど、うっとうしい」と書いていて、ショックを受けました。 妻が今回家を出たのは計画的です。 以前から考えていたようです。 1年前に勤務地が変わり、帰宅が遅くなりました。 いつもは19時過ぎ、遅いときは20時半ごろ。それが毎日でした。 勤務時間に出ればいいじゃないのと言っても、まだ残っている仲間がいるので、その人達に悪いと言いました。 妻は今までいろんな習い事をしてきました。 歓劇も月に1回ほど行っていました。 その都度、帰りが遅かったのですが、私は帰る時間さえ決まっていれば、怒ったりはしませんでした。もちろん、顔に出たかも知れませんが。 でも、私が遅くなると妻にメールを入れ、たまたま早く帰れたとき、妻は私が遅くなるのを見越して遅く帰ってくることがありました。私が帰るまで帰ればいいという考えです。たまたま、私の方が帰りが早く、この時、口論になりました。私は遅くなるのを怒っているのではなく、妻がずるいことをすることに腹を立てているのだと言いました。 結局、このことが妻が家を出るきっかけになりました。   価値観が違いすぎた。   一緒にいることに疲れた。   もう束縛されるのはいや。 これが妻が家を出た原因です。 私は無神経だったと思います。 あまり話をしない妻に、一方的に私の仕事の話をしたり、自分の考えを言ったりしてきました。 妻は聞いているだけでしたが、不愉快だったではないかと思っています。 私はもっと妻の話を聞いてあげ、妻にもっと感謝するべきだったと思っています。 妻の居所はわかりません。 勤務地に近いアパートに暮らしているといいます。 メールをすると時々、返信は帰ってきます。 ほんのたまにですが、電話すると出てくれるときとそうでない時があります。 メールや電話はよくないのでしょうか。 この後、どのように進展するのか不安でたまりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 職場で自分の妻、または娘が男性と二人きりになることについて、どう感じますか?

    こんにちは。40代前半既婚女性です。 医療専門職で務めております。 私の勤め先で起きていることでお聞きします。 半月前に 職場で唯一の正社員が自己都合で急に辞めました。 現在は雇い主の男性と 私を含む3人の主婦(パート)で仕事をしています。 問題は一日のラストです。 私ともう一人のパート主婦は 6時に仕事を上がります。 その後6時からラスト店を閉めて 帰宅するまで 男性の雇い主と残る一人の女性パート主婦(30代前半)が 二人きりになるのです。 今までは正社員の女性も、毎日店が閉まるまでいたので、 男性の雇い主+女性二人ということでした。 急に辞めてしまった後、 雇い主は新しい人員を補充する気は 今はない。とのことでした。 確かに人間はギリギリ足りるし 経費節約の面でも それが正解なのでしょうが、 どんなものでしょうか? 夜の9時過ぎまで テナントビルで、それも誰もいなくなったビルの中で 毎日二人きりって。 私やスタッフは それが笑い話であり、雇い主がそういう人でないことは 一緒に仕事をしているので よく解っています。 しかし、自分の妻や 自分の娘が、今そういう状況で仕事をしていると聞いて 親や夫という 雇い主を知らない人や、職場の雰囲気を知らない人は 決して面白い気持ちにならないのではないかと考えます。 まして、雇い主は私達パート二人が帰宅後 その女性をたった一人で置いて、 店番や仕事をさせていたり(自分は別のフロアのスタッフルームで休んでいる)しているのです。 そういとき彼女は「心細いし、防犯的にも不安」と言います。 また彼女の旦那さんも「今は急なことで仕方がないと思っているが 内心面白くないのはありあり。」と彼女は苦にしています。 彼女はご実家の親御さんにも、「とても今の仕事場のことは話せない。内緒にしておかないと、絶対に心配するから。」とのこと。 私の夫(同い年です)に聞いても 「それは女性を雇う立場として、経費だけでなくそういうことも、 もっと気を使うべき。 俺だって君がそういう環境なら、心配で辞めて欲しくなる。」とのこと。 地域の環境も 本当のことを言うと 残念ながら、治安的にあまり評判のいい土地ではないです。 犯罪に巻き込まれないように 常に気を配って行動せねばならない土地柄なのは確か。 家族や旦那さんを不快、心配、不安にさせているということ。 彼女も「新しい人が入るまでの辛抱」と思い 雇い主や職場に「頼りにされているので、答えて行きたい」という 仕事も熱心な人です。 しかし、新しい人を入れる気持ちがない。ということでは この先どういしていけば・・。と思います。 はっきりと、雇い主に 彼女や私達の懸念を伝えた方がいいのでしょうか・・。 皆さん、あなた様の奥様や お嬢さんが このような環境でお仕事している。どうお感じになりますか? 職場に恩義はありますが、正社員ではありません。 (保険、ボーナスなし。生活のために必死で働く必要にも迫られていない。) また、その仕事は コンビニよりも数が多く 沢山あちこちにあり、 時間帯や場所も、自分さえその気になれば 辞めて新しい所はいくらでもある。という仕事です。 (つまり、なにもそこでなくても・・・という論理も成立します) ここ数日 パート3人で その件で悩んで帰宅後メールのやり取りを 長い間しています。 多くの方のモノの見かたを教えていただけたら 嬉しいです。