QoooL の回答履歴

全371件中41~60件表示
  • 中国の伝説か何かで、河の水面に絵ができる現象

    恐らく中国の言い伝えか何かだったと思うのですが、何か大きな出来事の前兆として 河の水面に絵が浮かび上がる、または水がそのように見える現象の名前が思い出せません。 河図だったと思ったのですが、検索してみるとどうも違うようで・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。

  • 中国の伝説か何かで、河の水面に絵ができる現象

    恐らく中国の言い伝えか何かだったと思うのですが、何か大きな出来事の前兆として 河の水面に絵が浮かび上がる、または水がそのように見える現象の名前が思い出せません。 河図だったと思ったのですが、検索してみるとどうも違うようで・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。

  • ニコラ・テスラ氏の霊通信機

    エジソンは "霊魂がエネルギー(電磁波)の形で残って、不滅なものではないかと考え、その霊魂が発するメッセージをとらえようとゲルマニウムとコイルを利用し、真空管で増幅する受信機を作って霊界と交信する実験を繰り返していた" とありましたが、 テスラ氏もどんな考えだったのか伝えられてますでしょうか? もしよろしければ教えて頂けましたら幸いです。m(__)m

  • 体型の質問....

    私は、約165cm51kgという、ローレル指数は115と至って普通なんですが、体型が太いんです........。下っ腹は少し出てるし、足も手も太くて、腕も太いんです。 原因は動かないからなんですが.... どうやったら細くなれますかね.... もうすぐプールや海の季節になるのでそれまでに細くしたいです。 何かいい方法ありますかね?

  • 片目二重同士の子供

    お世話になります。 ふと思ったので、質問させていただきます。 今度、姉のところに子供が産まれます。 両親共に片目二重の場合、子供はどのような目になる可能性があるのでしょうか。 母 片目(右目だけ)二重 父 片目(左目だけ)二重 母方→ 祖父 一重、祖母 二重 父方→ 祖父祖母共に 一重 また、片目二重というのは、遺伝子的にはどちらに区分されるのでしょうか。 父親は祖父祖母共に一重ですから、遺伝子的には一重なはずですよね。 両親共に一重でも二重の場合ってあり得るのでしょうか? どちらが良いとかではなく、純粋な興味として聞いています。 ご教示お願いします。

  • 出産すると女性の性的魅力が減るのは不合理?

    出産すると女性の性的魅力が減るのは不合理ではないか?女性の乳房やお尻はセックスアピールであり、雄を誘う為のものである。自然界では雄にセックスアピールがあることが多いのに(鶏のとさか や鹿の角など)、人間は雌がセックスアピールを持っているのは、人間は子育ての期間が長いため、雄に気に入られて養ってもらうためだという説を聞いたことがあります。もしその仮説が正しいとすると、人間の女性が出産後に体型が崩れたりして魅力が減るのは不合理だと思います。一般的に若い出産前の女性のほうが肉体的なセックスアピールも強く男にモテますよね?しかし、女性が一番男の庇護を必要とするのは出産後の育児期であり、もし戦略的にセックスアピールの時期が決まっているのであれば、むしろ出産後にセックスアピールが強まるように設定されているべきだと思います。オランウータンだったかチンパンジーだったかは、出産経験のあるメスのほうがモテるという話も読んだ事がありますが、人間のように他の類人猿よりずっと育児期間が長い動物は、なおさらそのように出産後にセックスアピールが強まるようになるべきだと思うのですが、なぜそうなっていないのでしょうか?今の生態が続いているということは、何か別の合理性があるのでしょうか?不思議です。教えてください。

  • 古典の敬語表現について

    二方面の敬語表現について、尊敬語の次に謙譲語が来ないのはなぜでしょうか?

  • 薄氷

    ワールドカップの解説で、アナウンサーが、 延長戦引き分け後にPK戦でも直前まで引き分けつつなんとか勝ったブラジルに対して「薄氷ではあったものの勝利を手に入れた」と言いました。 ネットで調べても、似たような用例として今年6月5日のスポーツ記事のタイトルで「内容は完勝ではあったものの薄氷の引き分け 不条理な怖さを垣間見る」とありました。 辞書で薄氷を調べると、「薄く張った氷。うすごおり。薄氷を履むは《「詩経」小雅・小旻から》非常に危険な状態に臨むことのたとえ。」とあり、臨むという表現から、危険な状況があるのを承知の前提であえて挑戦するというような意味合いがある気がします。 サッカーの試合で勝ちが見えてこなくなってしまった状況で勝った(または引き分けた)後で使う表現としては適切ではないような気がします。ブラジルは歴史的にも常連で、今の実力もあり、対戦相手に勝てるものを持っていると試合前予想はされていました。ただ、試合がもつれにもつれただけです。つまり、その試合状況を説明するのに「薄氷ではあったものの」とアナウンサーは表現したのです。 国語は日々変化しているから、という意見もあるでしょうが、それは今回はおいといて、私が聞きたいのは、上記のブラジル戦の勝利の様子を表現するのに適した、薄氷以外の用語や言い回しがあれば教えて欲しいということです。 よろしくお願いします。

  • 【統計検定】条件付き確率 黒い球を取り出したという

    統計検定3級の問題なのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 問11) 1 ~ 3 の番号の振られた箱が1 個ずつ,合計3 箱ある。 それぞれの箱には5 個の球が入っており, そのうち, その箱に振られた番号と同じだけの球が黒色を,それ以外の球は白色をしている。 このとき,3 つの箱から無作為に箱を1 つ選び,選んだ箱の中から 無作為に1 つの球を取り出す。 この試行で黒い球を取り出す確率をP1, 1 の番号の振られた箱を選ぶ確率をP2 とする。 また,1 の番号の振られた箱から1 つの球を取り出したときに, 黒い球が取り出される確率をP3 とする。 このとき,黒い球を取り出したという条件のもとで, 最初に選んだ箱が,1 の番号が振られた箱である確率を答えよ。 http://www.toukei-kentei.jp/about/pastpaper/2013/2013grade3.pdf 私は、P2×P3だと思うのですが、正解は、P2×P3/P1です。 おそらく、「黒い球を取り出したという条件のもとで,」を考慮する必要があると思うのですが、 なぜP1で割れば良いのかが割れません。 どなたかご教示いただけませんでしょうか。 (ちなみに、高校卒業程度の数学の知識はあります。)

  • 極点でも風は吹くのでしょうか

    南極や北極の極点付近でも風は吹くのでしょうか? 低緯度のところと比較してどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cho_cho
    • 地学
    • 回答数5
  • 指数の計算でつまずいています。

    このあとどうすればいいか分からなくなってしまいました。 それ以前の問題があればご指摘お願いします。 よろしくお願いします。

  • 極点でも風は吹くのでしょうか

    南極や北極の極点付近でも風は吹くのでしょうか? 低緯度のところと比較してどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cho_cho
    • 地学
    • 回答数5
  • 図形・幾何学模様の質問

    図形・幾何学模様の質問です。 この写真は、あるブログで掲載されていたものです。 ここに写っている薄い青色で書かれた幾何学はどのような図形で成り立っているのでしょうか? おそらく、2つの二等辺三角形を使っていると思うのですが、書き方がわからないのです。 薄い青色の図形について、角度が何度の二等辺三角形(?)の組み合わせかを知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 図形・幾何学模様の質問

    図形・幾何学模様の質問です。 この写真は、あるブログで掲載されていたものです。 ここに写っている薄い青色で書かれた幾何学はどのような図形で成り立っているのでしょうか? おそらく、2つの二等辺三角形を使っていると思うのですが、書き方がわからないのです。 薄い青色の図形について、角度が何度の二等辺三角形(?)の組み合わせかを知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 急募!確率の計算をお願いします!

    こんにちは。 以下の確率を計算したいです。 計算式は出せるのですが、実際の計算ができません。 よろしくお願いします。 【問題】 100万本のクジの中に3本の当たりクジが入っている。 これを何本引けば、1/100の確率で当たりくじを1本以上引くことができるか? 一度引いたクジは戻さないものとする。 【解答】 1本以上当たりを引く確率は、全体から1本も当たりを引けない確率を引けば良い。 1本引いてハズレの確率は 999997/1000000 2本引いて全てハズレの確率は 999997/1000000 * 999996/999999 以上より、nPmを使って表すと、式は以下の通り。 1-(999997Px/1000000Px)=1/100 このxを求めれば良い。 質問1.この計算式で正しいでしょうか? 質問2.上記xを計算していただきたいのと、こういう計算ができる方法やサイトなどがあればお教え願います。 以上、よろしくお願いします。

  • 急募!確率の計算をお願いします!

    こんにちは。 以下の確率を計算したいです。 計算式は出せるのですが、実際の計算ができません。 よろしくお願いします。 【問題】 100万本のクジの中に3本の当たりクジが入っている。 これを何本引けば、1/100の確率で当たりくじを1本以上引くことができるか? 一度引いたクジは戻さないものとする。 【解答】 1本以上当たりを引く確率は、全体から1本も当たりを引けない確率を引けば良い。 1本引いてハズレの確率は 999997/1000000 2本引いて全てハズレの確率は 999997/1000000 * 999996/999999 以上より、nPmを使って表すと、式は以下の通り。 1-(999997Px/1000000Px)=1/100 このxを求めれば良い。 質問1.この計算式で正しいでしょうか? 質問2.上記xを計算していただきたいのと、こういう計算ができる方法やサイトなどがあればお教え願います。 以上、よろしくお願いします。

  • 首相と大統領

    首相と大統領が一つの国にいる場合がありますが、これはどうなっているのでしょうか?

  • W杯スタジアム内の湿度

    48,000人の観客とその熱気などでスタジアム内の湿度は上がりますか? それはどの程度でしょうか?

    • ベストアンサー
    • akaneh
    • 化学
    • 回答数2
  • 昼間の月

    昼間の消えかかってよく見えない月に、名称はありますか? もしなかったら、あなたなら何と呼びますか?

  • 極点でも風は吹くのでしょうか

    南極や北極の極点付近でも風は吹くのでしょうか? 低緯度のところと比較してどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cho_cho
    • 地学
    • 回答数5