hipwhustle の回答履歴

全210件中121~140件表示
  • Ninja 400Rの燃費について

    バイクに乗り始めて2ヶ月が経ち、知り合いに聞いてもはっきりした回答を得れなかったため、質問させてもらいます。 今乗っている最新型のNinja 400Rの燃費が14km/Lで、ネットなどの情報を見ても低すぎるように感じています。以下に、燃費が低いことに関して自身が思いつく補足を述べますので、アドバイス等あればお願いします。 ・納車して2週間ぐらい乗っていなかった ・2度転倒し、左ミラー破損時に購入したバイク屋さんで見てもらい異常はない。 ・急加速はしていない ・私の体重は結構あります(ただし100kg未満) ・現在、総走行距離500km強で1ヶ月点検等にはまだ行っていません ・給油時はメーターが満タンになるまで入れている ・通学に使用している為、数日に一度の乗車で往復40kmぐらいです 知識に疎い為、これぐらいしか補足できることがありません。情報不足等あれば、ご指摘頂ければ返答させて頂きます。よろしくお願い致します。

  • 車について

    赤い車に乗る男性どう思いますか?? 赤は女性色ってことないですよね??? 赤のエクストレイル購入を検討しています。

    • ベストアンサー
    • noname#172314
    • 国産車
    • 回答数12
  • アイサイトにホンダのプリクラッシュセーフティ

    車の購入を検討している者です。 衝突軽減装置の付いている車を買いたいと思っています。 アイサイトは人を感知できますが、危険を感知したときに音と弱いブレーキをかけて、運転手に危険を教えます。 しかし、ホンダのようにシートベルトを「クイクイッ」と引っ張って、運転手に危険を教える機能がありません。 私は今まで居眠り運転をしてしまう事があり、数回ヒヤッとしたことが有ります。 もし、居眠りしていたら音や弱いブレーキでは起きないと思うので、シートベルトを使って起こしてくれる方が良いのですが、ホンダのプリクラッシュセーフティは人を感知してくれません。 そこで質問です。 アイサイトにシートベルトで起こしてくれる機能が数年以内に付くことはないのでしょうか? それとも特許などの問題で、アイサイトに付くことはなかなか難しいものなのでしょうか? すぐに買い換えないといけない訳ではないので、数年待つぐらいなら平気です。 回答よろしくお願いします。

  • 相場を教えてください。

    DSC11ですが、現在、7年と3ヶ月経過の状態です。 (05年式、9ヶ月車検が残っています。) そろそろ年齢的に身体が動かなくなってきており、 卒業しようかなと考え始めているところです。 気の合う友人がおり、 その友人に大型の免許を取れば差し上げると言っているのですが、 なかなか実現しません。 ということで相談ですが、 ヤフーオークションなら売れると聞きましたが、 利用したことが無く手続きを調べるのも面倒と思っています。 購入はレッドバロンです。 ここで引き取って貰おうかなと思っていますが、 どのくらいで売れれば妥当でしょうか。 車体の程度は、全く手入れしておらず、錆び放題です。 といってもそれほど見苦しくはありませんが。 事故は一度もなく、軽い立ちゴケが3度ですが、 眼に見える損傷はありません。 YSPでリアキャリアとタコメーターを購入、設置してあります。 また、オイル交換は同社のリザーブシステムを利用、 数年前に後ろのブレーキパッドを交換済みです。 走行距離は22400kmです。 以上の情報しかありませんが、宜しくお願いします。

  • 車内の吐瀉物の除菌・消臭について

    車内の吐瀉物(嘔吐後の悪臭)の除菌・消臭をしたいのですが、 ※吐瀉物付着から3日経過 絶対とは断言できませんが、嘔吐は薬の副作用によるもので、食中毒の可能性は無いと思われます。 ※ただ胃液が無菌な訳では無い為、除菌は必要と考えています。 (1)シートカバー シートから外して洗濯、臭いがあるので重曹を振り掛けています。 (2)シート(助手席)取り外してあります。 表面の吐瀉物を除去後、重曹を振り掛けています。 (3)シートベルト シート取り外し後、引き出して吐瀉物の付着した箇所に重曹を振り掛けています。 (4)車内 無香空間を設置(青空駐車の為、夜間) 作業後の臭いは作業前の1割未満まで、減少。 ※日中、気温が高い時、エアコン使用時はまだ臭いがあります。 上記が現状です。 (1)は熱水洗濯が可能ですが、(2)~(4)について方法を検討しています。 ハイターの使用は色落ちの心配がある為、使用を躊躇しています。 コモスイ(次亜塩素酸水)という商品があったのですが、この商品なら色落ちは無く除菌も可能でしょうか? また、他に効果的な方法があればご教授下さい。

  • ヴァンガードとCX-7とRVRの購入迷っています

    ルックス的にはヴァンガード、CX-7、RVR、RAV4の順で好きです。 中古車を買う予定で予算は170万円くらいで、走行距離は3万キロならいいです。 維持費がなるべく安く、壊れなく、乗り心地が良ければといいなぁと思っています。 170万円の予算でこの4つのどれかを買うとしたら、どれにしますか? おすすめを教えてもらえたらありがたいです!

  • バックモニターの無い車のバックを教えてください…

    よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ ほとんどサンデー・ドライバーなのですが、 いま乗っている車(カローラ・スパシオ:平成12年式)を7年ほど前に中古で買いましたが、 バックモニターが付いていません。 3年ぐらい前に、コンビニの駐車場で、バックをしていて、 腰ぐらいの高さのガードレールにバックで真正面からぶつけてしまい、 修理をする羽目になりました・・・・ そこで、質問なのですが、 昔の車は、バックモニターなんか無かったですし、 トラックやバスなども、無いと思います。 でも、昔のドライバーの人や、現在でもプロのドライバーの人は、 運転席に着いていて、自分の車のリア・バンパーの位置が、 分かってられると思うんです。 以前、車好きの先輩から、 「車の運転の技術は、バックで決まる!」と言われました。 その先輩が言うに、要は、左の後輪のタイヤの位置が「感覚で」分からないと、 「バックは出来ない」、という理屈だったんです。 そして、その、左のリアのタイヤの位置を感覚で分かるための練習方法として、 「空き缶を路面に置いて、ひたすら、左のリアのタイヤでつぶすんだ!」 と言われていました。 それで、バックの時は、左のリアのタイヤの位置を意識するようになったのですが、 でも、バックモニターのせいにしたくはないのですが、 リア・バンパーの位置が、運転席からから全然、分かりません・・・ タイヤ止めの無い駐車場では、時々、後ろの壁に、 バンパーを「コツン」とさせてしまうようなことが、よくあります・・・・ どうか、運転席にいて、リアのバンパーの位置が感覚で分かるような練習方法など ありましたら?教えて頂けないでしょうか????? すみません、長い文章になってしまって。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 よろしくお願いします。 <(_ _)> ペコリ

  • スプラッシュをアギーラ風に

    おバカな質問なので暇な方教えてください。 スズキのスプラッシュに乗っているのですが、OEMでオペル・アギーラとしても販売されていると知りました。 スズキのエンブレムがあまり好きではないので、可能であればオペルのマークとアギーラの文字のエンブレムに交換できればと考えました。 単純にネットでエンブレムを購入すれば交換できるものなのでしょうか?

  • FIT ナビについて

    FIT購入を検討しています。 初新車購入・ナビ初心者のため、わからない事が多いので教えてください。 FIT1.3スマートセレクションを購入予定なのですが、ナビについて迷っています。 インダッシュで、リアカメラ付きのナビが良いのですが、ディーラーOPでつけてもらうか、社外品を購入しディーラー持ち込みにするかどちらが良いでしょうか。 ディーラーOPの場合VXM-135VFNをつける予定です。(リアカメラ込23万円) 社外品でこのナビと同じレベルの性能でさらにリアカメラもつけると、金額的にかなり違うのでしょうか。 また、ほかにオススメのナビがあったら教えてください。

  • シフトチェンジ。MTバイクについて質問です

    こんにちは。 つい最近、普通二輪免許獲得のために 教習所に通い始めた者です。 MTバイクのシフトダウンについて質問があるのですが・・・ シフトダウンは一つずつ落としていくのが基本と教わりました しかし実際の道路を走行中は一つずつ落とす暇もなく 変速しなければならない場合になる事があると思います。 例えば4速で走行中に減速して、30キロの速度になれば 2速に入れたり。 回転数と速度を十分下げた状態なら 6速から2速へと一気に落として再び加速は可能なのでしょうか? 回答の方をよろしくお願い致します。

  • ガソリン車で燃費がよろしい車種について

    現在、ホンダのfitに乗っております。 通勤で高速道路の走行が非常に多く、一日往復で一般道20km、高速道路40kmを走行しております。 今年車検がきれるので、そろそろ乗り換えようと思っております。 別の質問でいろいろご教授いただきまして、自分のような田舎に住んで高速道路の走行が多い場合、ハイブリッド車で優位性というのはあまり発揮できないのではないかと思い、ガソリン車を購入しようと思っております。(もちろん、ハイブリッドはエコという視点はあります。) 自分は、車の知識は非常に無頓着で、メーカーくらいしか知識がなく、ガソリン車で燃費がよいと言われている機種を教えていただければと思っております。 テレビで見たのですが、マツダの新しいエンジンは非常に燃費がいいと言われてました。 最終的には、試乗してみて燃費だけではなく、乗り心地が自分にあっているかなどを確認してから購入しようと思っております。 車の知識がなくて、本当に申し訳ないのですが、燃費性能が優れている車種を教えていただければと思います。 メーカーはこだわりませんが、なにぶん田舎なのでサポート体制の関係で、国産車で考えております。 大きさは、今乗っているhondaのfitくらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • 5人でレンタカーで出かけます

    こんにちは。 近いうちに東京から那須まで5人でレンタカーを借りて行く予定です。 今のところマークXを借りようと思っていますが、マークXクラスの車の後部座席に3人が長時間乗車するのはキツいでしょうか? あるいは7人乗れるヴォクシーかアイシスを借りてゆとりを持って乗ろうかとも考えています。 5人が長時間乗る場合、5人乗りのセダンを借りるか7人乗りのミニバンを借りるかどちらがいいでしょうか。 頂いたご回答を参考にレンタカーを選ぼうと思いますので、 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 電動パーキングブレーキのスイッチ位置

    マイカーが電動パーキングブレーキのSUVですがこのスイッチの位置が理解できません。  スイッチはダッシュパネルの右下、ボンネットオープナーのレバーの上です。従来のサイドブレーキや足踏みのパーキングブレーキは視線を動かさずとも操作できますが、この車の場合は上体を起こしつつ右手をハンドルから離し、手がスイッチに届くころ視線をスイッチ部に移してスイッチを操作します。  手探りで操作できるものでなくスイッチ本体もデザインが悪く、押すのか引くのかいつも迷います。シフトレバーの近くのコンソールパネルには追加スイッチと思われるカバーが付いているので余計イラつきます。パーキングブレーキは停車中の操作、不用意にスイッチに触れないようには理解していますが慣れません。購入当初は悪態をつきながら使っていましたが何時のころから全く使わなくなりました。  前置きが長くなりましたが、このスイッチの位置についてのご意見をお願いします。私は次回のマイナーチェンジ時の改良点とするため故意に使い難くしていると思っています。なお、マイカーはこの一点だけが不満で他は充分満足していることを申し添えます。

    • ベストアンサー
    • AVC
    • 国産車
    • 回答数8
  • 3代オデッセイはマンション機械式駐車場入る?

    先日新築マンション(入居は来年3月)を購入しました。 契約した駐車場が機械式で全高が1550mm以下となっています。 現在アテンザワゴンを所有しており、ぼちぼち乗り換えを考えています。 中古の3代目 RB1/2型(2003-2008年)のオデッセイを検討しており、 SPECでは1550mmとなっています。 最悪は他の車にするか、駐車場を変えるかします。 変な話ローダウンをしていれば1550mm以下になり大丈夫なのか、グレードや モデルチェンジしている車種ではダメなのか…。 よろしくお願いします。

  • コンパクトカー

    こんにちは 皆さんの意見が聞きたいです コンパクトカーで日産のマーチかマツダのデミオか三菱のミラージュ(八月発売予定)を購入しようと思います 皆さんなら これら三つからどれを一台選びますか? その理由とかも教えてください 私は日産好きなのですが、デミオの見た目にキュンキュンしてしまいました 新型ミラージュも結構ぐっときました 素直にマーチを買おうか それともデミオかミラージュにするか? 決めかねてます これら以外は考えてません

  • 電動パーキングブレーキのスイッチ位置

    マイカーが電動パーキングブレーキのSUVですがこのスイッチの位置が理解できません。  スイッチはダッシュパネルの右下、ボンネットオープナーのレバーの上です。従来のサイドブレーキや足踏みのパーキングブレーキは視線を動かさずとも操作できますが、この車の場合は上体を起こしつつ右手をハンドルから離し、手がスイッチに届くころ視線をスイッチ部に移してスイッチを操作します。  手探りで操作できるものでなくスイッチ本体もデザインが悪く、押すのか引くのかいつも迷います。シフトレバーの近くのコンソールパネルには追加スイッチと思われるカバーが付いているので余計イラつきます。パーキングブレーキは停車中の操作、不用意にスイッチに触れないようには理解していますが慣れません。購入当初は悪態をつきながら使っていましたが何時のころから全く使わなくなりました。  前置きが長くなりましたが、このスイッチの位置についてのご意見をお願いします。私は次回のマイナーチェンジ時の改良点とするため故意に使い難くしていると思っています。なお、マイカーはこの一点だけが不満で他は充分満足していることを申し添えます。

    • ベストアンサー
    • AVC
    • 国産車
    • 回答数8
  • レクサスのISについて

    IS250通り、350の購入で迷っています。 バージョンはLで良いと決めています。 私は車に関して疎く、よくわかっていません。 エンジンの大きさが違うそうなのですが、自分にとってどちらがいいのかわかりません。 特にスピードが出るとか求めていないのですが、余裕を持って大きい方を選択した方がよいでしょうか。 むしろ、大きいと運転しづらくなったりしますでしょうか。 詳しい方のアドバイスお願い致します。 それと、女性が使う上で購入したら良いオプションでオススメがありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 中免はAT.MTがありありますが、ATの免許を取っ

    中免はAT.MTがありありますが、ATの免許を取った場合、MTのバイクは運転してはいけないのですか? また、逆の場合も教えて下さい。 お願いします。

  • バイクについて•••

    僕は今16歳です。 4月に400ccの免許を 取りに行こうと考えてます。 400か250のビックスクーター を買いたいのですが、250の方が安いですか? 高校生で免許を取った人は バイクは何を買いましたか? スカイウェーブをカスタムしたいのですが44とか45って何ですか!? 色々わからなくて教えて下さい! ご回答よろしくお願いします!

  • ホンダCR-Vがあまりメディアに注目されないのは

    昨年末に発売されたホンダCR-Vがあまりメディアに注目されないのはどうしてでしょうか? ホンダもさほど販売に力を入れてはいないのでしょうか? 90年代のCR-Vはとても売れていたのに、、 現行のものがあまり売れていないのはどうしてでしょうか? ぜひ、お教えくださいませ。