hipwhustle の回答履歴

全210件中21~40件表示
  • 先代ヴィッツの長所とは

    先代ヴィッツが安くて中古の購入を検討しています。 トヨタというところも安心感があっていいですね。 ここでお聞きします。 先代ヴィッツの長所とはどのあたりでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数5
  • バイク用のETC車載器の取り外しと再利用

    現在バイクに付いているETC車載器(別体式)を自分で取り外して、それをヤフオク等で売却することはできるでしょうか? 知りたいのは、取り外しの際はセットアップ時のようにバイク屋に委託する必要なく、自分で物理的にちゃんと取り外しさえすれば、売却して、他のバイクでも使用できるようになるか、ということです。 もちろん、取り外すために必要な工具やスキルはあるという前提です。

  • プリウスαとサイバーナビの相性について

    もしプリウスαを買ったら、カロッツェリアのサイバーナビを付けたいと思っています。 そこで、プリウスαのハンドルについている音声ボリュームボタンは、使えますか? そのほか、プリウスαとサイバーナビの相性について メリットやデメリットがあれば教えてください よろしくお願いいたします。

  • 先代ヴィッツについて

    中古車を買います。 2009年式のヴィッツの1,300ccと1,000ccではどちらがお勧めでしょうか? あとこれは付けておいたほうが良いというオプションはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 中古車
    • 回答数4
  • 最近のSUV人気について

    こんにちは 最近内外問わず自動車メーカーはSUV(またはSUV風)というジャンルに力を注いでいるように見えます 新しく発表される車種に占めるSUVの割合が高くなっていて、それぞれに最新の技術をつぎ込んでいます 各社がそういう戦略をとるということはそれに見合うだけの需要もあるということだと思います でもこの10年で非舗装路や豪雪地帯が増えたわけではありません タイヤ代が高く燃費に優れないなど経済的ではない面もあります フロアの高い車は高齢者には向きません 同じだけのアイポイントだったらミニバンでも再現できますし、積載量でいえばミニバン・ステーションワゴンも変わりません なんだかSUVの悪口みたいになってしまいましたが (不快に思われたらすみません、その意図はありません) なにが言いたいかというと、SUV人気が急伸するだけの時代的背景はないと思うのです おそらくSUVを売り込みたいという意図があり、車に強いこだわりをもたない人たちがその戦略に納得しているから需要が伸びているのだと推測しているのですが では、その火付け役は誰だったのでしょう? 数ある車のなかでSUVというジャンルに目をつけたのはどのような理由からだったのでしょう? 街を歩いていてふと気になったので質問させてもらいました。

  • レヴォーグかスカイラインか

    レヴォーグ2.0 GT-S アイサイトとスカイライン3.5 350GT ハイブリッド タイプPとで 乗換えで迷ってます。 初回見積もりでは120万円差でしたのでなんとか比較内です。 傾向が違うでしょうがどちらも走行性能は素晴らしいと想像します。 (スカイラインは街中トロトロ走行でのみ試乗) テクノロジーも両社の最新技術が盛り込まれてると思います。 車のカテゴリーが違うので迷っているのですが、荷物を乗せる事を考えるとレヴォーグですし またスカイラインの存在感も魅力があります。 実用性も重要ですが趣味性も重視したいです。 みなさまのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • バイクの魅力

    バイクを乗られる方に質問です。 バイクの魅力って何ですか?

  • 高級車の価格

    高額車だからと言って、必ずしも高級車とは限りません (ご異論あれば、お願いします) でも、高級車は必ず高額です (この点も、ご異論あれば、お願いします) では、高級車は最低いくら以上だと思いますか? 高級車の定義はありませんので、回答者さまの持論でOKです 私は、最廉価版でも五百万円以上が、高級車の必須条件だと思っています 先に述べた通り、高額車だからと言って必ずしも高級車とは限りませんので、最廉価版が五百万円以上であっても、全てが高級車とはなりませんが

  • ツーリングについて質問です。

    バイクで近距離のツーリングに出かけるときは、皆様はどういう服装と装備で出かけますか?? 教えてください。 できれば季節ごとの恰好と装備を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 改造したアルテッツァ

    最近、車高を極端に落としたり、爆音にしたりと、あまりきれいではない改造をしたアルテッツァをよく見かけるようになりました。 たしか、デビュー当時は、日本カーオブザイヤーを受賞し、かなり人気があったスポーツセダンだったと思います。 その頃は、変な改造をした車も皆無だったと思います。 なぜ、今になって変な改造をしたアルテッツァが増えてきてしまったのでしょうか。 そもそも、そういう風にして乗る車だったのでしょうか。

  • 車で聴く音楽、大量のCDをひとつにまとめたい

    車内のCDが大量で保存に困っています。 どうにかひとつにまとめてスッキリさせたいです。いい案がありましたら教えてください。 ちなみに車種が古いため、CD/MDしか対応していません。 ※以前、音楽プレイヤーをつないでみたことはあるのですが音質があまり良くなく場所によっては雑音がはいるという物でした。車に音楽プレイヤーを繋ぎFMで聴く、という物だったと思います。 ・大量の音楽をまとめたい ・音質がいいほうが良い ・改造等でなく手軽に試せるもの ・できればあまり配線などがごちゃごちゃしないものが良い

  • レガシィかレヴォーグか

    新しく出るレヴォーグを買うほうがいいか、熟成されたレガシィを買うほうがいいか迷ってます。 現在ステージア3.5に乗ってますのでパワー的にどちらも2.0DITがいいかなと思ってます。 新型のレヴォーグの方が単純に性能がいいのでしょうか? それとも数々のマイナーチェンジを経て熟成されたレガシィの方がいいのでしょうか? レガシィの方が内装とか古臭さを感じるのでしょうか? 大きさは今のより大きくならないと思いますのでこだわりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • Arai のヘルメットの修理

    Arai のヘルメットの修理ですが、 Arai のメーカー以外で、修理可能な店はありますか。 ネットショップなど、、。 ちなみに、首のベルトがちぎれてます。 宜しくお願いします。

  • サイドスルーしやすい、カッコいい普通車を買いたい

    助手席側から運転席に乗り込みやすい、デートなどで使える普通車を買いたいと考えています。 車のデザインとしては、マツダのアテンザやCX-5、日産のスカイラインなどのスタイルが好きです。 ただ、運転席と助手席の間にシフトレバーやサイドブレーキ、肘置き、カップホルダーなどがあり、サイドスルーがしにくいです。 今のところの一応の候補は、フリードスパイクとbBですが、アテンザなどと比べてスタイルがもう一歩と考えています。 軽自動車などのようなフロントベンチシートや、ベンチシートでなくても、肘置き部分を上げてサイドスルーしやすいような普通車は、どんなのがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車のMTおすすめ。

    軽自動車でMTが欲しいのですが、 みなさんのおすすめ教えてください。 免許最近取立てで、お金もあまりないです。 予算は40万くらいなんですが。 メーカーは問いません。

  • レクサスRXについて意見をお聞かせください。

    現在、レクサスRX270 verLの購入を検討しています。 家族構成は妻と長男(5月出産予定)です。 CT3年車検前からの乗り換えです。チャイルドシートや子育てを考慮してです。 特にお尋ねしたいのは、子育てにおいていい点、悪い点(車としてのいい点、悪い点でも結構です。)や、また、他におすすめの車種がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • カルディナがレガシィに劣っている具体的な事とは?

    「カルディナはレガシィより格下」とか「カルディナ買うならレガシィ買う」とかよく目にします。 具体的に何が劣っているのでしょうか? 今車探しをしてます。 条件は ・大人4人が"まあまあ"快適に乗れる ・"まあまあ"荷物が乗る ・"まあまあ"走行性能が良い2000ccまでの車 ・100万円以内でそこそこ状態が良い中古車 です。 勿論"まあまあ"以上のポテンシャルがあれば尚良しですが金銭的な兼ね合いも考慮した上での条件です。 上記条件を満たす車としてカルディナとレガシィツーリングワゴンが浮上したわけですが、個人的にはレガシィは街でかなり見かける事、友達が持っている事、デザインがあまり好みではない事がネックでカルディナに気持ちが傾いていたのですが、ネットで調べてみるとレガシィベタ褒めに対してカルディナ批判が多かったので気になりました。

  • ミニバンについて

    ワンボックス系のミニバンと乗用車タイプのミニバンとではどちらがオススメですか? 私はは、家族4人(夫婦、3歳、0歳~1歳くらい)です。 2列目に助手席にチャイルドシートとを置き、後部座席にジュニアシートを一個ずつ置いて、 ママはチャイルドシートの隣に座ると仮定した場合、どちらがよいでしょうか? 用途としては、あまり、走りは気にしてなく、家族で、スーパーや遊園地に行く程度です。 特にアウトドア系のことをしようと思っていません。 ただ、悩んでいるのが、私自身ワンボックスの車はカッコイイと思えなくて、 せめて乗用車タイプで、格好は我慢しようかと。 本当は、ステーションワゴンだったり、SUVに乗りたいのですが、周りの人の意見を聞くと、 ミニバンをオススメされます。

  • 新型ワゴンR 買った人

    納車されるまでどのくらいかかりました? 納車日は、どのくらい前からわかるもんなんですか? 私はwagonR 20周年記念車を契約しましたが、2週間経った今もディーラーから連絡ないです… こういった場合、何度もディーラーに電話して「いつ!?」とか聞いてもいいもんなんでしょうか!? また、人気車種や特別仕様車って納車が大幅に遅れるもんですか? 知り合いには、トヨタの人気車種で5ヶ月待ったという人もいました(O.O;) 皆さんの経験など教えてください!

  • 新型コペンの予約はいつから?

    新型コペンを買おうと思ってます。発売予想は2014年5月とか6月とか言われてますが、予約はいつ頃から受け付けてくれるんでしょう?今乗ってるクルマが6月中旬で車検が切れるので納車までの契約タイミングが気になってます。