eetotuki の回答履歴

全258件中241~258件表示
  • 急にジンマシンが出ました。福岡からです。

    福岡県福岡市在住の者です。今年の1月30日にいきなり体のあちこちに発疹が出ました。病院ではジンマシンと言われたのですが、それまでは至って健康でそのような気配はありませんでした。病院に通ってはいるものの症状は良くなるどころか悪化しているようなのです。どなたかお近くの方、ジンマシンやアレルギーに関して良い病院又は治療法をご存じありませんか。よろしくお願い致します。

  • 乳頭保護器と直吸い

    こんにちは。1ヶ月半の息子の新米母です。 母乳育児を目指していましたので、入院中に出ないお乳をしぼりつつ頑張っていたのですが、退院時には限界ギリギリまで子供の体重が落ちてしまいミルクを足すように言われました。 母乳にこだわるのは私のエゴで子供を第一に考えないとと思い直し、助産士さんの指示どおりおっぱいの後、1日4回ミルクを足したところ1ヶ月検診時には順調に体重が増えていて安心しました。 私の乳首が両方とも扁平&小さいとのことで、出産直後から直吸い出来ずに乳頭保護器のハードタイプを使用しています。入院中も何度も何度も練習しましたがダメで、両乳首共に傷になりランシノーを塗りながらの日々でした。 今は保護器での授乳後にミルクか、母乳はたっぷり出ますので時間がある時に搾乳したお乳を哺乳瓶であげています。 保護器越しに見ると母乳は保護器の中に溜まって乳首が半分ほど隠れるくらい出ているのですが、息子はあまり吸ってくれず片方で30分くらいかかってあげても「お腹すいた泣き」をします。 これも母乳不足になるのでしょうか?ミルクを足さずに済むようにはならないでしょうか? また吸う時に朝顔の花びらのように唇を開かず、巻き込むようにして吸っています。 最初はそのたびに指でめくるようにしていたのですが、それを非常に嫌がり保護器すらも吸ってくれなくなったため、体重増加を1番の目的としていたので巻き込み吸いをしててもそのままにしていました。 時々は痛みをこらえて直吸いの練習もするのですが、やはり口を大きく開けてくれず私の方が30秒ほどで根を上げてしまいます。 1ヶ月半経った今からでも根気良く続けていれば(=私にとっては傷との戦いなのですが)直吸いするようになってくれますでしょうか?その練習方法など教えて頂けたらと思います。 保護器も毎回消毒がいるのでだんだんとこれではミルクと面倒さは変わらないのでは?と甘えに逃げてしまいそうになります。 長々と質問してすみません・・・

    • ベストアンサー
    • peycyan
    • 育児
    • 回答数7
  • 毛先を丸めてピンでとめる

    「毛先を丸めてピンでとめる」というのは一体どういう事なのでしょうか? トップから耳裏にかけて編みこみ毛先を丸めてピンでとめる、と書いてあったのですが、どういう事か今一分かりません よろしければ分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • まつ毛パーマって

    まつ毛パーマって仕上がり変じゃないですか? 私は、まつ毛が痛むしカーリングが酷いのでしてません。 友達のまつ毛パーマを見る度に滑稽で仕方ありません。 せっかくの、まつ毛パーマもアイメイクを一切していなのが原因でしょうか?

  • なんとかなりませんか

    明日身だしなみ検査があるので、今日髪を切りました。 いつもと違う所にいったので、いつもより短めに切られました。 僕は1歳くらいから、頭のてっぺんからやや前あたりに、茶色の大きなホクロみたいなのがあります。(だえんけいで、おでことてっぺんの間くらい) ホクロといっても飛び出しているのではなく、皮膚が茶色になっているような感じです。 今までは髪の毛で隠せていたのですが、微妙に見えるような感じになってしまいました。 どにかして、明日までに隠したいです。 何か良い方法や、商品などがあれば教えてください。 ちなみに、コレでからかわれたりしたこともあるので、そのままで行くというのはちょっと厳しいです。

  • 5社総額150万位 返済は?助けてください。

    旦那が騙されて、5社からカードを作って、 知り合いに渡したそうです。 詳しくはこちらに書いてありますが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012530.html カードを作って知り合いに渡してから、1年経った今カード会社からお金の催促の電話・手紙がくるようになりました。 たぶんそれまでは、知り合いが利息分を返してたんだと思います。 カードを作ったのはだんなですが、お金を下ろしたり・利息分の返済などは、知り合いがやってました。 お金を下ろしたのは本人じゃない場合でも、やっぱり返済は旦那がしなくてはいけないんですか? 他にも騙された人がいて、カード会社に知り合いが借りたと言ったら、 一括請求を求められたそうですが・・・ 違うカテで質問した所、だんなが返済しなくてはいけないようですが、 なんとか返済から逃れられる方法があればと思い、再度違うカテに望みをかけて・・・質問しました。 皆様のよい知恵をお借りしたいと思い・・・よろしくお願いします。

  • 毛先を丸めてピンでとめる

    「毛先を丸めてピンでとめる」というのは一体どういう事なのでしょうか? トップから耳裏にかけて編みこみ毛先を丸めてピンでとめる、と書いてあったのですが、どういう事か今一分かりません よろしければ分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • キャミワンピを作りたい

    キャミワンピを作りたいんですが、インターネットで生地を買おうかと思ったんですが、いろんな種類の生地がありすぎてよくわかりません。 綿とかポリエステルとか… ワンピースとかだと、どんな生地があうんでしょうか? ちなみに、そのキャミワンピの上に透ける素材の前開きのワンピを重ねて着たいんで、なるべくシンプルにしたいんですが… アドバイスをお願いします。

  • スカパーを見る時にビデオデッキの電源をオンにする必要ありますか?

    機械に疎くてすみません。 本日、スカパーのアンテナとチューナーを業者さんに取り付けて頂きましたが、帰られた後にビデオデッキの電源がオンになっていたのでオフにすると、スカパーの番組が見れなくなってしまいました。 ビデオデッキの電源を入れると問題なくスカパーの番組は見れます。 ビデオデッキとの接続等は業者さんにして頂いたのでイマイチ分かっていないのですが、スカパーの番組も見る時はいつもビデオデッキの電源を入れておかないといけないのでしょうか? それとも入れなくても見れる方法はありますか? 取説を見ても、どこに書いてあるのか分からなかったのでここで質問させて頂きました。 あと、スカパーの予約画面で時計マークを出しておき、電源を切っておくとその時間になるとチューナーとビデオデッキの電源が自動的に入り録画されるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、ご存知の方、ご教示お願い致します。

  • どうしていいか分かりません・・・

    クレジット1社・消費者金融8社・丸井から合計で380万の借金があります。情けないですが1社も完済できず古いと、もう7年近くの契約です。 そこで意を決して過払い請求というのをしてみようと思いました。 全く無知である私に教えて頂きたいのが3点です。 1・完済していない段階での過払い請求と完済していない段階での任意整理の違い、また完済していない段階でして、それをするデメリット(ブラックになると聞きました。周りに知られてしまうのか。現在未婚・実家・車や家を買う予定は少なくとも5年はないです) 2・1人でするのに自信がなかった為、あるボランティアサイトに依頼して紹介していただいた司法書士事務所の方と電話で話をしました。 最終的に決めるのは自分自身だけれど、少しでも減らしたいのであれば、した方がいいと諭されました。 そして事務所には一切来なくて良いとも言われましたが全てが顔を合わせず電話だけの対応というのが普通なのでしょうか?(もちろん不安であれば来て頂いても構わないとは言われました) また窓口は全て事務所になるので私が1番恐れていた金融会社から、自宅に電話や郵送物がやたらと来る、という事も一切ないとは本当でしょうか。 3・まず履歴開示を請求しましょうと言われ、それも事務所側がしてくれると言われました。なのでその手続きを委任しますという内容の委任状を送るのでサインしてくださいと言われました。 それをサインした段階でその事務所との契約は始まってしまうのでしょうか。履歴開示請求にもお金はかかるのでしょうし、その後の事務所にお支払いする報酬等そういった説明もなかったのですが普通こんなにあっさりしているものなのでしょうか? 教えてください!!!

  • 5社総額150万位 返済は?助けてください。

    旦那が騙されて、5社からカードを作って、 知り合いに渡したそうです。 詳しくはこちらに書いてありますが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012530.html カードを作って知り合いに渡してから、1年経った今カード会社からお金の催促の電話・手紙がくるようになりました。 たぶんそれまでは、知り合いが利息分を返してたんだと思います。 カードを作ったのはだんなですが、お金を下ろしたり・利息分の返済などは、知り合いがやってました。 お金を下ろしたのは本人じゃない場合でも、やっぱり返済は旦那がしなくてはいけないんですか? 他にも騙された人がいて、カード会社に知り合いが借りたと言ったら、 一括請求を求められたそうですが・・・ 違うカテで質問した所、だんなが返済しなくてはいけないようですが、 なんとか返済から逃れられる方法があればと思い、再度違うカテに望みをかけて・・・質問しました。 皆様のよい知恵をお借りしたいと思い・・・よろしくお願いします。

  • 円形脱毛症 治りません、直っては新しくできえる

    円形脱毛症が、できたところが直っては、新しくできるの繰り返しです。前にも4.5年前にも、いくつかの円形脱毛症ができたんですが、それから、2年前から、また円形脱毛症ができてしまっています。 どうしたらいいのでしょうか、早く直したいのですが、自分でも、ストレスなんて、まったくうけないなんて無理だし、これからだって、生きていくのに、ストレスなんてあびるはずなのに、私は、これだけで、髪が抜けるの?と思ってしまいます。 直すには、どうしたらいいのでしょうか?病院にいったほうがいいのでしょうか? どんな病院にいけばいいでしょうか? いい病院がもしあるなら、教えてください。

  • 美容院でシャンプーする時に手袋する?

    私の通っている美容院ではシャンプーをする時に手袋をします。 これまでそんな経験はなかったのですが、今は手袋をするのが当たり前なのでしょうか。確かに、美容師さんの手荒れは大変だと思いますが・・。 私はくせ毛のうえ、ふにゃふにゃの細い毛なので、痛くて困っています。ですから、シャンプーは自宅で済ませてから行くのですが、カット・カラー後にはシャンプーが待っています。次回は「シャンプーは結構です。」と言おうと思っていますが、理由を聞かれた時「手袋だと痛い」と言うのは変なのでしょうか。

  • ハゲの髪質・・・

    禿げるときって、髪質って変わるものなのですか??また、どういった髪質がはげやすいのですか?おしえてください!

  • 職場の先輩への結婚祝について

    職場の先輩への結婚祝いについて質問させて頂きます。 この4月から職場にて別部署に異動となり、仕事をしています。 先日、チームの先輩と世間話をしている時に、先輩が今月頭に入籍・引っ越しをされていたことがわかりました。 ちなみに、先輩もしくは結婚相手の方のご家庭の事情で、式は来年行われるそうです。 この場合は、結婚祝いは来年のお式の際にするべきなのでしょうか? それとも、お祝いの気持ちということで今するべきでしょうか? また、入籍されてからしばらく経ってから話を聞いたということで、変にお祝いをしない方が良いのではないかという気持ちもあったりします。 そして、お祝いをする際には何をお渡しすれば良いでしょうか。最近になるまでほとんど接した事の無い方なのでまだ仲良し、と言えるほどの関係ではないので、やはり現金が無難でしょうか。 皆さまのアドバイスを頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • お宮参りの服装

    週末に甥っ子のお宮参りがあります。 家族皆で写真館で撮影をするらしいのですが。。。 どんな服装で行くべきでしょうか? キレイ系のワンピースにしようか、スーツにしようか迷っています。 普通はどうするものなのかを、教えてください。 回答よろしくお願いします。