cev87700 の回答履歴

全408件中161~180件表示
  • 管理職で転職して非常に苦労しています。

    下記の問題をどう対応したらいいですか? (1)管理職で入社し、数年たってから自分だけ皆勤手当がついていないことがわかりました。すぐ経営者の上司に請求しましたが、就業規則にはないのに「中途入社で管理職にはつける必要がない」と言い張り払いません。 (2)この上司はよく仕事をふっかけてきます。  他部署の仕事の覚えと手伝いと言いながら、期限なしで月に4日ほど させるので、1人部署の私の日々の残業時間は夜8時ぐらいで、残業 代無給です。  一時期もめた代休取得についてはなんとか勝ち取りましたが、上記の二点がうまくいってません。 どうするべきか? そして、注意すべきことがあればアドバイス願います。  

  • MOS MCAS試験についてお伺いしたいことがございます。

    MOS MCAS試験についてお伺いしたいことがございます。 大変お世話になっております。 日本ではマイクロソフトの認定資格として MOSやMCASは認知度が高く また、 マイクロソフトのアプリケーションをある程度 使うことができるという証明で MOSやMCASを取得しているといいですよ…と 言われているようですが、 海外でも日本同様に マイクロソフトのアプリケーションを利用できる証明として 重要視されているのでしょうか? もちろん海外で通用する資格、とお伺いしているのですが ご参考までに ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パワーポイントで表示できない

    会社の端末で、パワーポイントのファイルを開いたときに、端末によりスライドが新規入力のスライドが表示されて、内容が確認できません。違う端末では、同じファイルを開いたときには正常に表示されます。また、正常に表示されない端末で別のファイルを開いたときには正常に表示されます。 パワーポイント2003です。OSはXP-PRO-SP3です。 対処方法等が有れば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークエンジニアについて質問です。この仕事に向いている人ってどん

    ネットワークエンジニアについて質問です。この仕事に向いている人ってどんな人ですか?また精神的に追い詰められますか?

  • 仕事の悩み

    仕事環境に慣れ始めた4年目です。 先日私のミスというか、勤務態度に問題があるのではないかとの声が上がり、慣れがダレに変わってきてしまっていた自分に深く反省しました。それから気持ちを入れ替え仕事にむかっているのですが、やはりそのことで今までの信頼関係も揺らいでしまった気がして正直居辛い状況です。 今までそういうことを言われた事がなかっただけにショックでした。そんなつもりで働いていた気はありません。当たり前ですが。ただまわりにそう映っていたことは事実です。信頼回復には時間を要するといいます。新しいことを教えてもらう予定でしたが、そんなことではまだ任せられないとあまり仕事も回してもらえず、最近では職場に居辛くて胃の痛む日々です。自業自得とはわかっていますが、精神的にきついです。これからどうしていけばいいのでしょうか。

  • 不登校の経歴を書いていいものか悩んでいます。

    現在大学の3回生で就職活動を行っている者です。 過去に不登校の経験があり、それを履歴書に書いていいものか悩んでいます。 学歴に関して少し長くなるのですが、よりよいアドバイスを頂くために私の経歴について書いていきたいと思います。 (下記の(1)~(5)の数字は、履歴書に書こうとしている内容です。) 私は中学を卒業後、学区内では上位に入る公立高校に入学しました。 そこは上昇志向の高校で、有名大学入学の為の勉強が主で、部活動はIHなどの全国レベルを目指すものがほとんどでした。 元々親に苦労させたくないと思い選んだ公立高校でしたが、その校風についていく事が出来ませんでした。 おかげで勉強が出来ない奴だと烙印を押されたような気分になり、次第に孤立していきました。 そして入学して3カ月で不登校になりました。 その後両親のすすめで、寄宿制のフリースクールに通い始めました。 (立ち直るきっかけをくれた素晴らしい所でしたが、正式な学校ではないので履歴書に書くことは出来ません) その翌年4月にもう一度高校に挑戦してみましたが、それでも行くことは出来ませんでした。 そこで高卒認定試験の存在を知り、この制度を受験する為高校を退学しました・・・(1) その後、高校に入っていないものは如何なものかと思い、通信制の高校に入りました・・・(2) そして1年半の時間をかけて大学受験の資格を得ました・・・(3) この年に受験した大学に合格した為、通信の学校を辞めました・・・(4) そして今いる大学に在籍しています・・・(5) 一般の方とはかなり違う経歴なので、これを正直に記していいものなんでしょうか? 不登校の経験が内定の成否に関わる可能性も充分あり得るので、どうすればいいかとても悩んでいます。 どなたかよい考えをお持ちの方は、回答して頂けると助かります。

  • 現在妊娠中、独学でMOSを取るか、スクールでMCASを取るかで迷ってい

    現在妊娠中、独学でMOSを取るか、スクールでMCASを取るかで迷っています。 現在、妊娠6ヶ月の32歳、正社員で勤めてます。 仕事は辞めずに産休と育児休暇を1年取るつもりでいますが、会社の経営状態が悪く、その産休中に倒産もありえそうです…。 なので、出来れば6月下旬の出産前に資格を取得しておきたいのですが、 独学でMOSを取るか、スクールでMCASを取るかで迷っています。 ●7年ほど前に、DVDで自分で進めていくタイプのスクールに通い、Word,Excelの基礎 を学び、会社でその時期からExcel 2000を毎日使っており、ある程度の事は出来ます。資格は無し。 ●自宅のPCはWord,Excelともに2003です。 ●検討しているスクールのMCAS Word,Excel(2科目)合格保障コースは、157,500円です。 (授業時間無制限、テキスト代込み、入学金込み、合格までサポート付) 独学でMOSの場合、自分で試験の申込みするようになると思いますが、試験を開催しているところを調べたら、出産前に試験日を設けていて受けられる会場は近くにありませんでした。(妊娠中のため、出来るだけ自宅から近い所を望んでいます。) 今までのスキルの証明の為だけにMOSを取るなら、出産前などと急がなくても…とも思っているのですが、 スクールと迷っているのは、これから資格取るならMCASの方が良いのかとも思い、あと、そのスクールの利点は毎月試験が開催されているので、出産前に資格取得が出来る事です。 子供が産まれると、なかなか自分の時間は作れないと思うので、今がチャンスと思うとスクールで短期集中合格も魅力があるかな…と、悩んでいます。 保障にはならないですが(会社が倒産などの時の)もしもの保険としては15万でMCASは高いでしょうか?今現在、会社でも自宅でも2007の環境がないので短期の独学では厳しそうです。

  • 新卒で入った会社を退社し、就職活動中

    9ヶ月で自動車派遣を退職する羽目になりました。もとは通信業界を目指しており、1社も受からなかったため紹介予定派遣会社を受けました。そこの派遣先は、自動車メーカー以外に電機メーカーとカーナビメーカーがありました。ソフトウェア開発かネットワーク技術の仕事をしたいと派遣会社と何度か面談し、今回のようになりました。 ネットワーク技術の実務経験はゼロで派遣勤続経験も0年9ヶ月です。 通信業界で仕事をしたいのですが、そのためには中小企業から頑張って探すしかないのでしょうか? ご回答願います。

  • 10年後、30代からのキャリアアップ

    こんにちは。 現在20代半ば、来年結婚予定の女性です。 結婚相手と一緒に将来のことを検討しています。 現在、総合職として4年間働いておりますが、 激務なので家事や子育てに専念するため一旦家庭に入ろうと思っています。 しかし、子どもが小学生になるころには社会復帰をしたいなぁと漠然と考えております。 「社会復帰」=家計のため、というよりは、家庭だけでなく充実感を持って過ごす方法という広い視野で考えています。(収入的には月3万とかでもOKなんです。) 相手が転勤族であり5年ごとに全国転勤があります。また、多忙な職業のため、家事・育児は基本的には私の役割になります。 今のような総合職や残業の多い仕事は難しいし、地の利や人脈の無い環境でやっていけるはなんだろうと考えているところです。 そこで、将来「来る!」と思われる資格や職業、分野などなど、何か目標立てのヒントになる「具体的な」モノをアドバイスしていただければ幸いです。 現在の私の状況としては、住宅関係の仕事をしているので宅建・インテリアコーディネータ・FPの資格があり、実務経験も身についています。 ホテル業界でもバイトで働いていたため、宴会・ウェディングプランナー・レストランなどでは即戦力として働けます。(が、30代となると体力的な問題が・・・。) 以上、長文になりましたがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • MCASは独学で合格できますか?

    大学2回生です。 MCAS Word 2007とMCAS Excel 2007を受験しようと思っています。 Wordは授業のレポートを作成する程度、Excelはほとんど使ったことがありません。 この状態でFOM出版の『よくわかるマスター』を用いて独学しようと思うのですが、これだけで合格するレベルに達するでしょうか?可能であるならばどれくらいの勉強時間が必要ですか?スクールなどに通ったほうがいいなどあればよろしくお願いします。 ちなみに学生の身分だと学校でやってる講座ですら少し高いので、独学でいけるのならそうしたいなぁと思ってまして…;^^

  • 60時間を超える残業を減らす方法

    平成22年4月1日から労基法の一部改正が施行されます。60時間を超える残業には50%の割増賃金が必要となります。当社は中小企業(メーカー)ですので3年間猶予されますが、残業を減らす方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • VLAN ブロッキングポートについて

    はじめまして Vlan構成についてご教示ねがいます。 以下の設定において、ブロッキングポートと なるSwithはありますでしょうか? ※以下のVlan構成においてループができるのでしょうか? (VLANを使用しない場合は、ループが形成され ブロッキングポートができるとおもいますが、 以下のVLAN構成ではブロッキングポートは存在しない (vlan10と20は独立となっており)と認識しておりますが、 よくわかりません。) ご教示願います。 以上 宜しくお願いいたします。 前提 SwithA-Fの6台のスイッチがあります。 SwithAとBはvlan10と20の2本(アクセスリンクで結ばれている) SWITHCとSWITCHDはvlan10と20の2本(アクセスリンクで結ばれている) SwithAとCは、vlan10(アクセスリンク)でむすばれている SwithBとDは、vlan20(アクセスリンク)でむすばれている SwithDとEはトランク設定とする SwithCとFはトランク設定とする SwithEとFにはそれぞれvlan10と20を設定 swithA----vlan10---swithB |  ----vlan20---  | |           | vlan10        vlan20 |           | swithC----vlan10----swithD ----トランク設定---swithE--PC  |  ---vlan20-----  |  トランク設定  | SwithF (swithFには、vlan10,20を設定) | PC

  • 凄く気になっておりまして、質問させて頂きます。

    凄く気になっておりまして、質問させて頂きます。 過去に5社に就職してきました。ですが、5社を全て記入して転職活動しても 受からない為、A社C社E社と履歴書に記載しました。 B社とD社の期間(アルバイトをしてたと偽ってしまいました。)は記入せずして、 履歴書に記載した3社は正しい期間だけを記入しました。 そのようにしたら、希望会社から内定を頂きました。 直近のE社はほぼ3年の期間でした。 C社とD社の離職期間に国民年金を支払いはしましたが年金手帳に 記載は見つかりませんでした。 このような場合でも、B社とD社の期間が空白であり、書類選考は一応パスできておりますが、 就職先企業さんには分かってしまうものでしょうか。 また、判明されたことにより解雇もあり得るのでしょうか。 不安でしかたなく思い、ご回答頂ければと何卒、宜しくお願いします。

  • 遅刻癖の直し方

    同じような質問が沢山ありますが解決する事が 出来ませんでしたので質問させて頂きます。 私は小さい頃から遅刻癖があります。 母が言うには小学生から既に時間を守れない、 時間にルーズだったそうです。 高校生の時は毎日遅刻で卒業出来るかどうか… と言われたくらいです。 中学も部活前にギリギリに来てしまったり、 寝坊してしまった事が多々ありますが高校ほどでは ありません。 サボり癖も酷く一ヶ月に一、二回程体調不良の理由で 休んでいます。気分が優れない、仕事に行きたくない病で いつも休んでしまいます。 これまで今まで勤めた仕事は全て遅刻、欠勤でクビになりました。 そしてつい最近長年働いていた仕事先もクビになって しまいました。 遅刻の多い私に対し何度かチャンスをあげてきたけれど もう無理だ、と。 全くその通りです。どうして毎回遅刻してしまうのか、 サボってしまうのか、本当に自分が嫌になります。 自分の甘さが招いた結果です。 どうしてこう追い込まれないと分からないんだろうって 自分を責めます。 遅刻癖(サボり癖)は簡単に直らないと色んな質問の 返事に書かれていました。確かにその通りだと思います。 でも、これ以上自分の甘さと遅刻癖とサボり癖で仕事場に 迷惑を掛けたくないし、大人になりたいんです。 成長したいんです。 今の職場はとても私に合っていて大好きな仕事でした。 なのに遅刻やサボり癖で大好きな仕事を失いました。 今まではクビにされても何とも思わなかったけど、 今回はとてもきついです。それほどまで好きでした。 なのに遅刻、サボりを続けてしまった。 今、強く後悔しています。後悔しても遅いのは承知しています。 また同じ過ちを繰り返したくない、好きな仕事を失わない為に どうしたらその癖が直るのでしょうか…。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 現在新3年です、

    現在新3年です、 海外の大学院進学の場合と就職してからの会社の教育制度で海外への語学勉強に行く場合 その2つが選べるとき、どちらがより社内では優遇されるのでしょうか。また昇進が早いのでしょうか? もしあれば、御回答お願いします!(^^)

  • オラクルマスタートライアル版について

    現在オラクルマスター11gの取得に向けて勉強中のものです。 実際に実機を用いて勉強したのですが、以下質問させてください。 (1)商用でなく個人勉強のため使用したいのですが、トライアル版は30日を越えると使用できなくなるのでしょうか? (2)上記(1)で30日を超えても使用できる場合、個人の勉強のために使うことは何か問題ありますか? (3)30日後に使用できない場合、アンインストールして再度同じCDからインストールしなおせば使用できるのでしょうか? (4)上記の(2)ができない場合、違う参考書についているCD(トライアル版)を使えば、また、使用できるのでしょうか? (5)オラクルマスター(ブロンズ)を黒本で勉強しようと思うのですが、参考書だけでも十分でしょうか?(問題集もあわせて買うと高いので・・) 質問が多いのですかご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • haut001
    • Oracle
    • 回答数3
  • 【エクセル2003】達成率の綺麗なグラフ

    エクセルを使って達成率のグラフを作成したいのですがうまく綺麗なのが作れません。アドバイスお願いします。 目標 1000 実績 800 達成率 80% 上記のような表をグラフで表したいのですがいい方法はありますか? 理想としては目標値が100%とした時の実績値が何%なのかってのをグラフで表したいのですがこういうのは可能ですか?

  • 4月にある基本情報技術者試験を

    4月にある基本情報技術者試験を 受けようと思っています。 でも、社会人でも合格率20%と ということで、受けるかすごく 悩んでいます。 高校2年のわたしでも受かる可能性は ありますか? あと、基本情報技術者試験の午前問題と ITパスポートの問題の違いを 教えてもらいたいです。

  • 現場長などが好む部下

    現場長からみて、部下は仕事が出来てなんぼかとは思いますが、得てして言えば、人間的にはどんな感じの人柄やスキルが例外として好まれるのでしょうか?また、意外に基本的なことが出来て受けがよい場合もあるような気がします。 仕事をてきぱき早くこなす意外に、忘年会などを計画したり、なんか評価ポイントは隠れて存在する気がします。的確には言えないのですが、仕事をしてるとふとそんな気がします。

  • 転職活動中で、悩んでいます!!

     初めての質問です。  現在転職活動中で、販売職から事務職などの『パソコン』を使う仕事に変わろうと思います。  私は、去年まで学生で、社会人経験もありません。担任の先生は、『卒業までに全員合格』を毎日口癖のように言い「どこでも良いから、面接練習のつもりで受けてみろ!」と急かされ合格しましたが、転職したくなりました。  私は、学校で取得した簿記2級やパソコン2級の資格を活かした仕事(事務とか)に就きたいです。退職理由は、上記の内容を話し、「焦らずに、自分の本当に遣りたい仕事は何か、をじっくり考えてから受けるべきだったと後悔しています。」と付け加えようと思いますが、どうでしょうか?別な内容を考えた方が良いでしょうか・・。  長所・短所ですが、「私は、何事にも慎重(几帳面)な性格なので、仕事をきっちりと覚えてしまえば、自分の仕事や頼まれたことは最後まで遣り遂げる責任感と正確さには、誰にも負けないという自信があります。しかし、几帳面過ぎる所があり、少し細かく考えすぎてしまうことがありますが、そこを改善点としてステップアップしていくことを心がけています。」はどう思いますか?具体的な説明や例えが必要でしょうか。(几帳面というか、日頃から神経質な性格なのです)  建設業や、リフォーム会社、配送の事務職が求人に出ていました。もし経験者がいらっしゃれば、何でも良いので少しでもアドバイス頂ければ嬉しいです(≧ ≦) 長々と下手な文章で申し訳ありません↓宜しくお願い致します。