ぜ り~(@-Jelly-) の回答履歴

全580件中501~520件表示
  • 男性の方質問です。

    職場に女性を連れ込む男性ってどうなんですかね?? ぶっちゃけ忙しいから職場で一緒に時間を過ごしたいという男性。 なんか非常識というか、ちょっと引いてしまいました。 男性の方意見お待ちしております。

  • 日、時間によってDL時間が大幅に変わる…。

    こんにちは。 よく音楽をDLするんですが、日や時間によってDLする時間が大きく変動して困ってます。 DL先は中国サイトの日本流行音楽.netって言う所です。 音楽をDLする時に、順調な時なら100~130kb/秒とかあるんですけど、悪い時などは1~10kb/秒などと、凄く時間が掛かり、無駄な時間を使ってしまいます。 これは、サイトのアクセスに関係があるんでしょうか?? もしかして、自分のパソコンの設定に問題があるのでしょうか?? どなたか、DLの事で卓越した方がいらっしゃったら、アドバイス頂けないでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30015
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • 奨学金返還免除などありますか?

    こんにちは。 私は先月大学を卒業したものです。 4年間、日本学生支援機構から毎月10万円(希望21プラン)の奨学金を受け取っていました。 晴れて卒業となったのですが、私学科で首席を取っていました。 そこで、優秀な学生を支援するために奨学金の返還を免除してくれたりしないか気になり質問させていただきました。 全額免除といかないまでも一部免除とかないんですかね? よろしくお願い致します。

  • 【女性の方】結婚式二次会の場所 あなたならどっちが良い? 

    人数18人(男8人女10人)、年齢は全員20代前半です。 男同士はそれぞれお互い知り合い、女同士もそれぞれお互い知り合い。 ですが男性陣と女性陣は全くの初対面、中に共通の友達も一人もいません。 ここが問題です。 幹事としては最後の最後まで男同士、女同士それぞれ固まってというのは絶対に避けたいです。 (1)若者向けの飲み屋 あまりに漠然としてますが、某居酒屋チェーンの『魚民』『いろはにほへと』などは和風でいかにも居酒屋って感じですが、それとは全然違います。 店内の照明は落とし気味で、椅子・テーブルもカラフルで洒落てます。 (2)知り合いのキャバクラ(貸切・キャバ嬢は必要ないので休んでもらいます) キャバクラだけあってバーカウンターなんかもあってやはり洒落てます。 それぞれのメリット・デメリットを挙げるとすれば… (1)のメリット 店側で余興やゲームを企画してくれる。 (1)のデメリット カラオケが無い (2)のメリット カラオケがある、自由がきく (2)のデメリット 店員がいないので恐らくは自分が食べ物・飲み物を運ぶことになる。 披露宴で飲み食いするのでそれほどとは思いますが、やはり18人となると厳しいかも…。この場合の料理はどこかに頼んでテーブルに並べて置く感じになります。 料理・飲み物のバリエーションという点ではやはり(1)には劣ります。 まぁ考え方によっては(2)は私が女性陣に飲み物を作ったりなどで話すキッカケは出来るし、カラオケも罰ゲームなんかに使って盛り上がるかも? ただ(1)の余興を企画してくれるのも捨て難い。 正直自分では何をすれば良いだろうと考えまくってたとこなんで。 友人からの希望は『お洒落な店』だったのでそれはどっちもクリアだと思います。 別にカラオケは欲しいと言われた訳ではありません。 どっちにしたって一度固まってしまったら席移動はしにくいかな? かと言って中には彼氏がいる人もいるだろうから『席替えターイム!』なんて合コンじゃないんだから…。 どうすれば女性陣に楽しんでもらえるかをひたすら考えていますが…。 女性の方々、場所選びも含めてみんなが自然に打ち解ける方法というか。 とにかく知恵をかして下さい!

  • 大学推奨のパソコン ビスタ

    遠方で一人暮らしする息子の支度でバタバタしていた間、大学の生協でパソコン販売がありました。 ブラザーのプリンターとのセットで22万。 富士通のノートパソコンにWindowsビスタ搭載。 『う~ん、ノートパソコンのビスタかあぁ・・』って思っているうちに締め切りになってしまって・・・。 工学部の機械システム科に所属する息子なんですが、購入するパソコンの事で二人して困っています。 イマイチ、ビスタに抵抗があるのですが、やはりビスタ搭載のノートパソコンでないといけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#32069
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • HP作成のスキルについて

    HP作成にあたって、必要なスキルについてお伺いしたいのですが・・・ 2年ほど前にPGをしておりまして、使用言語はJava,SQL,XML,JSP,JavaScript,CSS,HTMLとさまざまでした。 といいましても、一人でプログラミングが出来るほどではナイのですが・・・ 結婚、出産で退社をして、今子供が8ヶ月なのですが、ちょっと家計が苦しいので、子供も小さいし在宅ワークをしようと思いまして、問い合わせたところHTMLなどが出来るのであればホームページ作成のお仕事が一番いいと言われました。 自分のHPをテキスト打ち(HTML,CSS,JavaScript)で6年ほど運営していたので、ある程度HP作成にあたってスキルはあるつもりなのですが、やはり独学なので少し自信がなくて・・・ フラッシュや、イラストレータ、PHPなどの知識はなかったので今フラッシュから勉強している所です。 在宅ワークで、企業から書類(仕様書ではナイかと・・・)が送られてきてそれにしたがってHPを作成するみたいなのですが、雛形はなく、企画からコーティングまで1から10まで自分の頭で作らないといけないみたいなので、一通りHP作成がきちんと出来るようになるには、どういったスキルをまず身につけたら良いでしょうか?昨日からネットでフラッシュを勉強しだした所なので、本当にフラッシュから勉強していいのかな?と迷っています。企業さんによって使う言語は違うと思いますが、みなさんが雇う側としたら、どういったスキルを持った在宅ワーカーを使いたいと思いますか?覚えていると有利な言語などを教えてください。 そして、それを独学で勉強するには、どういった方法が一番良いでしょうか?人材派遣の企業では講習があるのですが、12万とかで結構高いので、出来れば独学で出来たら嬉しいなぁ・・・と。 今、閉鎖していたHPを再開して、バージョンアップさせるような形でフラッシュなどを、取り込んで慣れていこうと思っています。 最後に、これはそんなにたいした悩みではないんですが、テキストエディタではインデントあわせにくいので秀丸を購入しようか迷ってます・・・。前の会社のプロジェクトでは開発ツールに秀丸を使ってましたw(ツールというのか?)

  • HP作成のスキルについて

    HP作成にあたって、必要なスキルについてお伺いしたいのですが・・・ 2年ほど前にPGをしておりまして、使用言語はJava,SQL,XML,JSP,JavaScript,CSS,HTMLとさまざまでした。 といいましても、一人でプログラミングが出来るほどではナイのですが・・・ 結婚、出産で退社をして、今子供が8ヶ月なのですが、ちょっと家計が苦しいので、子供も小さいし在宅ワークをしようと思いまして、問い合わせたところHTMLなどが出来るのであればホームページ作成のお仕事が一番いいと言われました。 自分のHPをテキスト打ち(HTML,CSS,JavaScript)で6年ほど運営していたので、ある程度HP作成にあたってスキルはあるつもりなのですが、やはり独学なので少し自信がなくて・・・ フラッシュや、イラストレータ、PHPなどの知識はなかったので今フラッシュから勉強している所です。 在宅ワークで、企業から書類(仕様書ではナイかと・・・)が送られてきてそれにしたがってHPを作成するみたいなのですが、雛形はなく、企画からコーティングまで1から10まで自分の頭で作らないといけないみたいなので、一通りHP作成がきちんと出来るようになるには、どういったスキルをまず身につけたら良いでしょうか?昨日からネットでフラッシュを勉強しだした所なので、本当にフラッシュから勉強していいのかな?と迷っています。企業さんによって使う言語は違うと思いますが、みなさんが雇う側としたら、どういったスキルを持った在宅ワーカーを使いたいと思いますか?覚えていると有利な言語などを教えてください。 そして、それを独学で勉強するには、どういった方法が一番良いでしょうか?人材派遣の企業では講習があるのですが、12万とかで結構高いので、出来れば独学で出来たら嬉しいなぁ・・・と。 今、閉鎖していたHPを再開して、バージョンアップさせるような形でフラッシュなどを、取り込んで慣れていこうと思っています。 最後に、これはそんなにたいした悩みではないんですが、テキストエディタではインデントあわせにくいので秀丸を購入しようか迷ってます・・・。前の会社のプロジェクトでは開発ツールに秀丸を使ってましたw(ツールというのか?)

  • スクリーンショットを編集するには

    パソコンでDVDを再生し、スクリーンショットを取りました。 ペイントを開き、表示もできました。 ですが、トリミングと縮小がしたいのに、できません。 ファイル形式をJPEGにしたら編集できるかなと思い、ペイントで保存時JPEGを選択し保存したところ、保存された画像が真っ黒でした。 解決方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#60321
    • Windows XP
    • 回答数4
  • もうムリですかね?

    こんにちは。 数日前に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2880521.html こんな質問をしました。 このときは戻るとか思ってたんですけど、最近はそんな気配が一切ありません。たまに、2人で会ったりとか電話とかします。 会ったときに一度だけ、関係をもってしまいました。そのことは、今の彼氏にばれてエライ目にあいました。 でも、最近は自分のことは友達としか思われたないみたいなんです。 それでも、2人で遊んだりします。傍からみたらカップルみたいにイチャイチャしてるようにも見えると思いますが友達なんです。さすがに、イチャイチャしてるように見えても関係をもったりすることは一切ないです。それでも、ホッペにキスとか間接キスとか一緒に布団に入って寝るとかはは当たり前のようにあります^^; こんな友達関係ってあるんですかね? もし、今の彼氏と別れてフリーになったらすぐ自分のところに来るとか言ってくれてますが信用していいんですかね? 縁を切ったりするのは個人的にすごくイヤなので友達でもいいので連絡を取ったり会ったりはしたいです。 どうすれば、いいですかね??

  • 清水一家はなぜ、ダメなのですか。

    静岡県清水市が、義理人情に厚い山本長五郎親分が率いる清水一家の活躍で有名になったという由緒ある町なのに、「清水一家」で有名という事実を嫌う清水市民が多いと聞きました。なぜ「清水一家」が嫌いなのですか。「次郎長一家」ならいいのですか。

  • 転職のタイミングについて

    夏までに転職しようと考えています。 今の給料では生活が苦しいというのが一番の理由です。 家族は妻と0才の子供一人です。 子供の将来のために貯金をしてあげたいですし、 妻の実家がかなり遠方で義父母に孫を見せてあげたいので 帰省したいのですが出来ない状況です。 妻はお金のことで不安になり眠れないこともあるみたいです。 このような気持ちの中、会社の体制が変わり上司が受け持っている 大きな顧客の担当を私に引き継ごうという動きになってきています。 今月、引継ぎの打合せを行うという話になっています。 それによって給料など変化があるならいいのですが、 絶対にないと言い切れる会社なのです。 引継ぎ直後に辞めますというのは、あまりいいことではないと 認識はしています。 皆様はどのように思われますか? 同じような経験をして転職された方がいましたらご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • kinglh
    • 転職
    • 回答数7
  • 圧縮ファイルについて

    ものすごく急いでいます。 Windows XPです。フォルダの中に3つフォルダが入っています。これをメールで送らなければならないのですが、うまくいきません。圧縮ソフトはLhaplusです。でもこれも使い方がよくわかりません。もし圧縮できなければ、ファイルを何十枚も送らなければなりません。どうかどうか助けてください。よろしくお願い致します。 ※フォルダごとLhaplusにドラック&ドロップするだけではだめなのでしょうか?

  • 「はんぱねえ」「かっけえ」とは?

     若手の漫才コンビ「トータルテンボス」がよく言うセリフですが、 「はんぱねえ」(「はんぱない」?) 「かっけえ」 の語源と意味がお分かりの方、教えて下さい。

  • 失恋ソング

    バレンタインデーの二日前に彼女に振られました。原因は、今もわからなくて、とてもつらいです(泣)こんな時に心を慰めてくれる失恋ソングを探しています。みなさんのお勧めの失恋ソングを是非教えてください!

  • ご飯を食べない。(切実)どんなことでも意見お願いします

    私には今年度から中学2年になる妹がいるのですが、食事をまったくと言っていいほど食べません。 朝ごはんはご飯本の一口(すずめがつついたような感じ)と味噌汁(これもまたすずめがつついたような) 昼ごはんは8割うまいことごまかして食べません。 お茶(あたたかい)4~5杯。 夜ご飯も朝ごはん程度しか食べません、 ちなみにお惣菜などで食事を済ませるときは野菜類(なんでも食べます)しか食べません。 カップラーメンなどの場合は食べません。 普通のご飯でも炭水化物・魚・肉・脂食べません。 カレーライスは具の野菜ばかり食べて、スパゲティは一口も食べず。 こんな感じが去年の12月から続いており、私と母、再婚した父とおばあちゃんで何かと「食べろ」と言ってきたのですが、一向によくなるどころかひどくなっていく一方です。 学校でも給食を食べず、先生が心配してカウンセラーの人に会わせたみたいなんですが・・・。 病院行った方がいいですよね・・・。 おばあちゃんや先生、母は「精神病」だといってますけど・・。 どんなことでもいいので皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 「はんぱねえ」「かっけえ」とは?

     若手の漫才コンビ「トータルテンボス」がよく言うセリフですが、 「はんぱねえ」(「はんぱない」?) 「かっけえ」 の語源と意味がお分かりの方、教えて下さい。

  • 個人情報を取得する際の同意書も個人情報?

    個人情報を取得する場合、提供者に利用目的の明示及び同意を書面で得るとありますが、同意書も個人情報に当てはまってしまうのでしょうか? 記入内容は、氏名、住所と確認印だけとなります。 又、同意書に対して同意書は必要ないと思うのですが、同意書の本文内に当該同意書の利用目的を記入しなければならないのでしょうか?

  • 字数計算をしてくれるソフトは?

    エディタで入力した文字数を計算してくれるソフトをご存じですか? たとえば、マウスカーソルで括った部分を右クリックするとその字数が算出される、なんていうソフトがあるといいなと思っています。

  • 恋人がいる時の異性の友達との付き合い方

    私には彼氏がいますが、彼と付き合う前から二人でごはんにいくような男友達が何人かいます。 普通の飲み友達です。仕事帰りに飲みに行くことが多いので他の人の都合が合わなかったりとかで 二人でいくことは少なくはないです。 彼と付き合ってからも男性と二人で飲みにいくこともありました。 変な関係ではないのですが、彼が知ったらいい気はしないと思うので内緒にしています。 隠してるということに罪悪感があるのでそういうことはもうしないほうがいいのかなと思うのですが 彼氏がいるからとはいえ、せっかく仲良くなった人達との縁が切れるのは残念です。 でも逆に彼氏が女友達と二人で・・・というのを考えるとやはり嫌です。 自分がされて嫌なことは相手にもしてはいけないということで男友達との縁はきるべきなのでしょうか? 二人でしか会えない友達もいるのですが(他に共通の友達がいないので)そういった人とはもう会わないほうがいいんでしょうか? みなさんはどうされていますか?

  • ホームページに細い縦長のラインを入れたいのですが

    はじめまして! ホームページビルダー7でホームページを作っているところです。 真っ白の画面に、細い縦長のライン(垂直線)を一本、 画面いっぱいの長さで入れたいのですが、 ソフトについている機能は水平ラインだけです。 そこで表を作って、セルの幅を1にしてみたのですが、 できあがりは希望しているよりも太いラインになってしまいます。 ウェブアートデザイナーで極細のラインを作っても、長さは制限されてしまいます。 今作っているページいっぱいに、細い垂直ラインを入れるにはどうしたらよいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。