ぜ り~(@-Jelly-) の回答履歴

全580件中381~400件表示
  • エクセルで同じファイルが2つできてしまった

    エクセルで作業中、2つのシートを並べてみたくてウインドウを並べてみていました。どこをどう触ったかわからないうちに、同じファイル名の1と2が出来上がっていて、ちゃんと連動しています。新たな名前を付けて保存したのに、今度開くと1と2が二つ立ち上がります。どうすれば一つに戻せますか? 初心者で上手く説明できなくてすいません。

  • こういう事は可能なんでしょうか?(サイト変更について)

    今有料のレンタルサーバーにHPビルダーで作成した自分のHPを公開しています。 で最近Dreamweaverの勉強してるんですが、ことのほかこちらの出来がいいのでDreamweaverでつくったHPと交換したいと思ってるんですが、基本的にこの作業は可能なんでしょうか? 転送設定を変更すれば済むことなのかもしれませんが、ちょっと誤解してるか可能性もあるんで。 基本手な質問で恐縮ですが、ぜひご教授願います。

    • ベストアンサー
    • takabon225
    • CSS
    • 回答数1
  • コンセントプラグ!?カナダ編

    こんにちは!ご回答お願い致します。 カナダへ海外旅行へ行く予定なのですが、よく耳にするのが コンセントプラグを持っていった方がいいよ!とのこと。 デジカメやハンディカムの充電の際に故障の原因になるというのです。 ハワイで旅行の際はホテル側から支給があったので不要でしたが、 カナダではどうなのでしょうか?! やはり持参した方が無難でしょうか? ちなみにカナダのアルバータ州(カルガリー・バンフ・バンクーバー)へ行きます。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ホームページ作成時の注意

    初めて投稿させていただきます。 著作権につての質問させてください。 現在、携帯サイトを作成しています。 その為に書籍を10冊程読んで文章構成の参考書籍としています。 私的には、参考書籍の内容のうち、自分のサイトに合った部分を要約して記載したいと思っています。 でも、過去の質問を読みますと、要約は(表現方法を変えていたとしても)は同一性保持権の侵害著作権に接触とあります。 携帯サイトなので引用で使うと、文章を短くしなければ読み難い都合上原文のままで使用が難しく、かと言って100%私のオリジナルな表現方法というわけにはいきません。一文だけ見れば、見る人が見れば、どの本を参考にしているかわかる可能性もあります。かと言って一つの本を要約したものではないので、その本の内容がわかるわけではありません。 質問としては、 (1)別ページに「参考文献」や「参考書籍」という形でページを付けているHPもありますが、著作権に該当しないのでしょうか? (2)ホームページ・携帯サイトを作っている方の中には、参考にした書籍もあると思いますが、気をつけているところはありますか? うまく伝わらないかもしれませんがご教授お願いします。

  • ホームページ作成時の注意

    初めて投稿させていただきます。 著作権につての質問させてください。 現在、携帯サイトを作成しています。 その為に書籍を10冊程読んで文章構成の参考書籍としています。 私的には、参考書籍の内容のうち、自分のサイトに合った部分を要約して記載したいと思っています。 でも、過去の質問を読みますと、要約は(表現方法を変えていたとしても)は同一性保持権の侵害著作権に接触とあります。 携帯サイトなので引用で使うと、文章を短くしなければ読み難い都合上原文のままで使用が難しく、かと言って100%私のオリジナルな表現方法というわけにはいきません。一文だけ見れば、見る人が見れば、どの本を参考にしているかわかる可能性もあります。かと言って一つの本を要約したものではないので、その本の内容がわかるわけではありません。 質問としては、 (1)別ページに「参考文献」や「参考書籍」という形でページを付けているHPもありますが、著作権に該当しないのでしょうか? (2)ホームページ・携帯サイトを作っている方の中には、参考にした書籍もあると思いますが、気をつけているところはありますか? うまく伝わらないかもしれませんがご教授お願いします。

  • フォトショップって?

    わたしはデジタルで漫画やイラストを描きたいと思っているんですが、調べるとフォトショップというソフトを見つけました。 フォトショップは何が出来るんでしょうか? 詳しく教えて下さい。

  • USBメモリについて

    USBメモリの残量の見方が分かりません。知っていたら教えて下さい。又、パソコンのHDDの残量の見方も知っていたら教えて下さい。

  • USBメモリについて

    USBメモリの残量の見方が分かりません。知っていたら教えて下さい。又、パソコンのHDDの残量の見方も知っていたら教えて下さい。

  • 就職を反対されてしまいました

    就職のことについてご相談させて下さい。 今年の3月に20歳になりました女で、高校は高2の時に中退しています。 今現在はアルバイトを辞めていて、無職の身です。 最近になってようやく就職のことを本気で考え始めるようになり、 学生の頃からの夢であったパソコンインストラクターの仕事に是非就きたいなと思っております。 もちろん簡単になれるような職業ではないことは十分に承知しておりますので、 まずはバイトから始めてコツコツと実務経験を積んでいき、 少しずつ正社員への道を切り開いていければ…と考えております。 事情で高校を中退してしまった私は、中卒という学歴が凄くコンプレックスで、 できればコンピューター系の専門学校(HALなど)に進学したいと思っています。 (大学進学も考えていたのですが、父親に反対されてしまいました) 父に進学のことについて相談したのですが、あまり賛成はしてくれませんでした。 「別に無理に学校に行かなくても、ずっとフリーターのままで 気ままに行けばいいじゃないか」 「女は就職しても結婚してしまえばどうせ辞めるから、就職する必要はない」 「ジョーシンなどの企業にバイトで入って、そこから正社員でも目指せばいい」 実は父親がお金にルーズな性格で、かなり多額の借金(500~1000万)を抱えているようで、 本当は専門学校に行くお金がないから、反対しているのかな…なんて 余計なことまで考えてしまいます…。 だとしたら、私がこの一年間働バイトで働きまくって 120万円ぐらいの学費を貯めればいい話なのですが…。 それに併せて奨学金を利用すれば、進学自体は困難なことではないと思います。 と言う事で、私が今考えている選択肢は二つです。 1.父親を説得し、大検を取得して専門学校に進学しインストラクターを目指す 2.進学はせず、中卒の学歴のまま独学で資格を取り、インストラクターを目指す 専門学校に行かないとなると、独学で資格取得に励まなければなりませんが、 インストラクターに有利な資格(MOTなど)は果たして独学でも取れるものなのでしょうか…? 私にとって、どちらの方が自分の為になるのか判らず悩んでいます。 まだまだ社会人として至らない点が多く、知識も浅はかで大変申し訳御座いません。 どうかご助言、叱責など頂けますと幸いです。

  • サブメルアドを取得して・・。

    クラス会をやるにあたって、大勢の方と連絡をとりたいと思い ヤフーのメルアド(無料)を取得させていただきました。 アドレス帳に登録したものの・・携帯と違い 相手からメールを頂いたとき・・相手の名前が出ないで いつもメルアドが出てしまうので、沢山の過去のメールからもう一度 確認したい事を見ようとするとき・・少しだけ困難です! 相手の名前が(登録者)が出る方法はありますか? もしくは他の無料メルアドでそれができるところはありますか? 宜しければ教えていただきたくおもいます! 宜しくお願い致します!!

  • サブメルアドを取得して・・。

    クラス会をやるにあたって、大勢の方と連絡をとりたいと思い ヤフーのメルアド(無料)を取得させていただきました。 アドレス帳に登録したものの・・携帯と違い 相手からメールを頂いたとき・・相手の名前が出ないで いつもメルアドが出てしまうので、沢山の過去のメールからもう一度 確認したい事を見ようとするとき・・少しだけ困難です! 相手の名前が(登録者)が出る方法はありますか? もしくは他の無料メルアドでそれができるところはありますか? 宜しければ教えていただきたくおもいます! 宜しくお願い致します!!

  • カッコいいママの話を教えてください

    タイトルの通りなのですが、カッコいいママや頑張ってるママの話を聞きたくて質問いたしました。 現在妊娠中ですが、わたしの周りには子持の既婚者の知り合いがあまりいないので、目標とする人がいなくて漠然と不安を抱えています。 というのも、妊娠すると子供だけになってしまうと大抵の方は仰います。 わたしも、経験はないものの、そうしなければ子供など育てられないのだろうとおもっています。 しかし、わたしが知らないだけで、出産後すぐに趣味を再開したり資格をとったり、やりがいあるお仕事をしながら育児をされている方もいらっしゃるのではないか?とおもうのです。 着飾ってどこかに遊びに出かけたり、お買い物をしたり・・・といったことではなく、人生を楽しむ“何か”をしている方の話を聞きたいとおもっています。 そんなことを周囲の人に話すと『そんなの無理。育児だけで精一杯でしばらくは趣味も習い事もする時間なんてないよ。』といいます。 そんなに育児って甘くないし、その通りかも・・・とおもう反面、無理だと思えば何もできないし、知らないだけで頑張って素敵に育児をこなしているママはたくさんいるのでは?という気持ちがあります。 わたし自身、したいことはいくつかあるのですが、みんなに否定されて無理なのか・・・と不安になっています。 ヤル気はあり、できる限りやってみようとはおもっていますが・・・。 できれば、出産から間もない(0~2歳くらい)お子さんの育児をしながら、こんなことを頑張っていた、もしくはそんな人を知っているなどのお話しを教えてください。 そんな方がいらっしゃれば、励みになります。 今のままの気持ちでは、赤ちゃんと会えるのは楽しみでしょうがないのですが、その他の暮らしに希望が持てず不安です。 もちろん、育児を中途半端にする気はありません。 そんなの無理!とか、これをしたけど失敗したなどのご意見でも構いません。 お時間のあるときによろしくお願いいたします。

  • 夫婦で欲しい子供の性別が異なった場合、どうしましたか?

    最近子供を持つ事を考える様になり女の子が欲しいと思っています。(私が女が欲しい事は夫は知っています)元気に生まれてくれば性別はどちらでもいいとは頭では思っていますが、「絶対女の子」と言いたい位、女の子が欲しいのです。しかし夫は絶対ではないけれど「男の子が俺はいいな」と言っています。 そこで現在「産み分け」等ありますが、病院に行くまでは考えていないですが、どうせ生むのであれば女の子が生まれる可能性が高まる事、(○を食べる、ピンクゼリーを使う、浅く挿入等)をやってみたいと私は思っています。 しかし問題は夫が少なからず男の子を希望している事と、自然に任せずに女の子が生まれる様に仕向けるという行動を夫が理解してくれるか、という事に悩んでいます。 女の子が生まれやすくなるような行動(行為)を夫に取ってもらうにはどうしたらよいかと・・・。 「私は女の子が欲しいから、こうして、ああして欲しい」など言っていいものか、主人に頼んでいいものか・・。 もし”産み分け”という言葉を出したら「そこまでする必要は無いよ。自然に任せるべきじゃない?」と返してくると思います。 皆さんなら「女の子が欲しいから、これ食べて、こうして欲しい。」等と言うか?(女の子が欲しいから、可能性が高まる事を一緒にして欲しいと話し合いをするか) それとも”夫には女の子が生まれやすい事、行動”とはあえて言わずに、「こうして欲しい、ああして欲しい」とうまく?!夫を誘導するか? (うまく誘導にも限界があるように思えてしまって・・・例えば私一人だけやればいい事だけじゃないですよね。夫の協力が必要な事もあるわけで・・) 皆さんはこの様な状況の時、どうされましたか?orどうしますか? ご意見下さい。宜しくお願いします。 *子供は授かりものですので、色々やった結果、男の子が生まれたとしても、沢山愛情を注いで育てていくつもりです。

  • タイでオススメの観光名所

    近々タイへ観光旅行に行こうと思います。 私としては寺院とか世界遺産をめぐりたいと思ってるのですが オススメの場所があれば教えて下さい。 ちなみに確かタイだと思ったのですが 金色のアラビアンナイト風の寺院が有ったと思うのですが、それがどこなのかが思い出せなくて… この観光名所の名前も教えて下さいm(__)m

  • 就職したいが…第二子も欲しい。マイホームも欲しい。

    今、就職と育児と将来と、いろいろな事で葛藤しています。 お力をいただけたら、と思います。 現在第一子を出産して半年が経ちました。 私は専業主婦で、結婚前は学生でした。 職歴はアルバイトくらいしかありません。(学歴も正式には高卒です) 4月から子供を認可外の保育園へ預け、保育料がかかるので仕事をしようと就職活動をしています。 0歳児の保育料はかなりかかるので、フルタイム(できれば賞与がもらえる正社員)を希望してます。 ですが学歴・職歴がないということで希望している事務職に就くことが困難で、行き詰まっています。 もちろん就職活動自体初めてなので不採用をもらうたびに落ち込んでいます。 もう保育園に預け始めて半月です。 このままいつまで無職状態が続くのか不安で仕方ありません。 希望の職じゃなくてもいいからパートにでも出た方が良いんじゃないかと思うほどです。 主人には「焦って変な会社に入っても困るだけだから」と言われます。 それと同時に「どうしても事務じゃなきゃダメなのか?」とも言われてます。 商業系でもない普通高校を卒業した人は接客業か製造業しかないのかな?と思ってしまいます。 さらに子持ちで、その子供は生後6ヶ月。 どうしたらいいのか、自分でも分からない…困ってます。 母には「とっとと仕事しなさい」と怒られてしまいます。 仕事を始めても家事や育児が両立できるのかも不安要素です。 認可の保育園に入れるかどうかも不安です(正社員以外だと難しいみたいで) まとめると ・パートでも安い給料でもいいから希望職に就く(保育料を考えると躊躇われる) ・少しでも待遇のいい希望ではない職に就く(続くか不安。また、第二子出産後は続けたくない) ・仕事を諦めて専業主婦のまま育児に専念する(保育園を辞めるのでお金はかからない。でも貯金も増えない) 選択肢はこれくらいしか思いつきません。 第二子はまだ予定していませんが、できれば5年以内には作りたいと思っています。 でもマイホーム(新築か中古住宅の購入)を考えています。 そちらは5年以内には、と言う感じです。(主人の年齢を考えるとローンは5年以内かな?と思って) 頭金を稼ぎたいので、最後の選択肢はあまり考えてません。 すべては私次第なんですが… 願わくば希望職の正社員に就き、数年後に産休・育休を取って第二子を出産、職場復帰といきたいのですが、世の中そんなにうまくいかないですね…

  • 関数STDEVの読み方を教えてください

    恥ずかしながら、ずばり!STDEV(標準偏差を求める関数)の読み方を教えてください。自分は以前MIN(ミニマム)をミンと読んで恥をかきました

  • いとこが横領しました。自主させたいんですが・・・

    私は埼玉に住む専業主婦です。群馬に住んでいる従兄弟から、昨日会社のお金を540万横領して、会社から返せと言われている、という電話がありました。会社は警察沙汰になり、会社の名前が新聞等にでるのをいやがり、もう発覚してから二ヶ月たつらしいのですが、訴えてはいません。しかし、昨日までに540万を用意しろと言ってきていて、従兄弟はこの二ヶ月間金策にまわったらしいのですが、作ることができず、私のところに電話がきました。父方の従兄弟なんですが、父方の祖母は私の近くに住んでいて、その祖母のところに夕方きたので祖母と三人で話しをし、祖母が葬式用にためていた百万と、私の兄(障害者認定2級)が老後施設などに入ってもいいようにためていた230万から130万を出すとういう話になりました。しかし、今日、オーケーウェブの横領についていろいろみていたら、下から二番目の妹と(五人兄妹なんです)、自主をすすめたほうがいいのではないか、という話になりました。たとえば、私たちが、用意した230万を支払ったとしても、全額返したとしても、横領の罪は消えませんよね?会社に訴えられなかったとしても、罪は消えないもので、償うべきですよね?実は6年くらい前にもその時つとめてた会社で、従兄弟は300万横領してて、そのときも、兄の貯金から100万出しました。これで二回目というのもあるので、今回はお金をださずに、自主をすすめたいのですが、あちらの家族がどういう状態なのかもわからないので、明日群馬に行き、話し合いをしようと思います。私たちはどうすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • タイでオススメの観光名所

    近々タイへ観光旅行に行こうと思います。 私としては寺院とか世界遺産をめぐりたいと思ってるのですが オススメの場所があれば教えて下さい。 ちなみに確かタイだと思ったのですが 金色のアラビアンナイト風の寺院が有ったと思うのですが、それがどこなのかが思い出せなくて… この観光名所の名前も教えて下さいm(__)m

  • 父親(夫)というものについて(長文失礼いたします)

    初めまして、早速ですがご質問をさせていただきます。 私の父親は家庭(家族)に対してどうあるべきかという頑固な信念を持っているようで 1.父親(夫)と言い争い(喧嘩)になったら 妻や子供の方から折れる、譲る。 父親というものは家庭内では地位は最も高いもの。 居ないと成り立たない。尊敬し、敬うことをする 2.夫の浮気は妻の怠慢、ねぎらい、奉仕が足りない、又は至らないせい 3.父親(夫)が気に入らない、逆らうなら今すぐ出て行け という考え方の父親です。 昨日はその父と言い争いをしてしまいました。 原因は私の弟の友人(21歳)が 我が家に数日間居候をすることについてです。 これまでも7回ぐらい 3日~1週間、遠方から就職活動のために我が家を宿代わりにしています。 母が8回目の時に「えー?また来るの?」って感じで弟に嫌がったら 父が怒りました。 意地悪せんと笑顔で泊めてやれ。 と。 それで母が、「じゃあ、今週月曜日、私ちょっと夜まで出かけるねんけどご飯どうする?」 って父に言ったら、父がブチ切れて 「何だその言い方は!ご飯作る気ないんか??そういう場合は『私、夜まで出かけるからご飯は夜になる』って回答しろ。それなら納得できる。」 ということが発端で弟の友人を泊めること、以上の発言で大喧嘩してました。 あまりにもお互い言葉で噛み合いばかりの喧嘩で聞いてて嫌になり。 私「もうええ加減にしてよ、聞きたくもない」 父「お前がこの部屋から出て行け」 私「おとうさんもおかあさんに対して譲るような言葉かけたり、譲ったりできないの?」 父「それをすればこの家は終る」 私「じゃあ終ればいいやん」 父「今日中に荷物をまとめてこの家出て行け、帰ってくるな!」 という風な流れになります。 世間様の家庭の父親ってこんなものなのでしょうか? 彼氏様に最近結婚をちらつかせられているのですが この父を見ているとなんだか結婚というものが不安で仕方が無いのです。 言葉足らずで申し訳ございません。

    • 締切済み
    • noname#67793
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 彼の実家へのお泊り。

    初めて利用させていただきます。 どぅぞよろしくお願ぃいたします。 私は21歳大学生、彼氏は20歳社会人、二人とも実家暮らしです。 28日の土曜に遊ぶことになり、彼が「家においでよ」と誘ってくれました。 初めて家に行くので、もちろん遊びに行くだけ と思ってました。 ですが、彼のご両親が28日はお出かけし、家には誰もいなぃだろぅとのこと。 なので 彼は、泊まっていけば?と持ちかけてきました。 お泊りするのは嬉しぃのですが、‘初めて実家に行く’それなのにご両親は不在。 この様な状況で、お泊りに行くのはやはり非常識ですか? 親のいなぃときにあがりこんで、泊まっていくといぅのはやめた方がいぃでしょうか? 言葉足らずな部分もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#26624
    • 恋愛相談
    • 回答数10