ruru8x8 の回答履歴

全151件中21~40件表示
  • 新婚でセックスレス

    はじめまして。 最近結婚し、10月から一緒に住み始めました。 スピード結婚だったため、付き合ってから約1年ぐらいです。 一緒に住んでいるにも関わらず、彼から迫られたことは1度もないことに悩んでいます。 一緒に住んでからもほとんど何もなく、あったとしても私から・・・といった感じです。 私から迫ったとしても断られることがほとんど。 女としての自信をなくし、このまま結婚生活を続けていくべきか?悩んでいます。 セックスレスでもお互いが納得していれば良いと思いますが、私はセックスレスな結婚生活は絶対に無理で、それは行為そのものという以上に大切な愛情確認の1つだと考えているからです。 付き合っている頃からセックスレス気味だったため、何度も何度も改善を求めてきましたが、いっこうに改善されぬままいまに至ります。 求められないつらさは想像以上で、本当に女としての自信がなくなり、性格もきつくなったように思います。 セックスレスを除けば普通に仲が良い恋人感覚の夫婦なのですが・・・。 私が改善を求めるたびに、彼は「努力する」と言います。 しかし、果たして努力することなのでしょうか? 長年付き合っているカップルや熟年夫婦ならまだしも、付き合ってからもまだ1年も経っていないのです。 「努力する」と言っている時点で、もうそれは私に対して女としての魅力を感じていないということなのではないでしょうか? 本気で離婚も考えている今日この頃です。 一体どうすればいいのでしょうか? 経験者からのアドバイス、または男性からのご意見をいただきたく、相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 後になって、もう会えないんだ。って気が付いた経験がありますか?

    この(あの)人と、また会える、また話せる、また一緒に何かできる。 と思っていたのに。 お互いその時、そのことに、気が付きもせず。 実は、あの時が最後だったんだ。 と、後になって、思ったり、気が付いたり。 したことはありますか? そんな人が、(あなたの)こころのなかにいますか? またそれは、あなたにとってどんな人ですか?(でしたか?)

  • 皆さんはどちらのタイプですか?

    いつもお世話になっております^^ ここのサイトを利用していて、 「私と同じような考えは多いんだなー」って思うこともあれば、 「私の考え方がおかしい(少数派)なのかなー」って思うこともあります。 そこで最近「これって他の人はどうなの?」って感じたことを おたずねしたいと思いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (1)友達と会った後に「あんなこと言わなきゃよかった」とか 反対に「何でそんなこと言うの?」など、1人で思い返す。 (寝る前とか) (2)悩み事を相談して「みんなそうだよ」と言われると、 A;「そうなんだ!」と納得して安心する B;「みんなそうだ」って言われても納得できないし、 なんなら、そのアドバイスにちょっと腹が立ってしまうかも。 (3)自分の子供を呼び捨てにされたら嫌! (いない方は想像でお願いします) (4)時々ふっと、ものすごくみじめな気持ちになる時がある (5)彼氏、彼女(もしくは旦那様、奥様)の友人達の中に 入って仲良くするのは平気! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上5つです。よかったら回答よろしくお願いいたします。 私の回答は、 (1)毎回です! (2)以前断然Bでしたが、最近Aになりました。 (3)独身なので想像ですが、嫌ではないです。 と、いうか友達の子供を呼び捨てにしてしまいますが、 知り合いが「呼び捨てなんて不愉快!絶対に嫌!」って 言っていたので。 (4)けっこうあります。いつもではないですけど。 (5)大の苦手です。躊躇なく入っていって打ち解けられる人が うらやましいです。

    • ベストアンサー
    • noname#56755
    • アンケート
    • 回答数12
  • <女性に質問>私の度量狭いですか?

    自分の友達には当然、別の友達がいますよね。 そのことについての質問です。 今まで意識したことなかったのですが、 友達の中にやたらと別の友達の話をしてくる子がいます。 「○○ちゃんとどこどこに遊びに行った」とか 「○○ちゃんの子供を見てきた」とかです。 話もするし、デジカメで入っている写真を見せてきたり、 現像した写真をアルバムに入れて持ってくることもあります。 デジカメの時も「何で?」と思うこともあるのですが、 アルバムを持ってきた時にはさすがに 「いや、別にいいよ」と言ったのですが 中に私が写っているのもあるからと、 言って「見て」と言われました。 けっこう長い付き合いですが、 積み重なってきてかイライラしてしまうことがあります。 私自身は、どの友達に対しても 他の友達のことを話したりしないので、 とても不思議だし、内心「どーでもいいよ」って 思ってしまう自分がいます。 これってもしかしたら普通のことなの?と 疑問に思ったので、 皆さんはどんなものかと質問させていただきました。 ちなみに、ここまで話をするのはこの友達位です。 (1)友達に別の友達の話をどの位しますか? (お互いが顔見知りならするとか、全く知らなくてもするなど) (2)友達の中に別の友達の話をする人はいますか? いたら、そのことに対して特に何も思いませんか? これが普通のことなのか、私の度量が狭いのかとっても気になります。 ご意見お待ちしております。

  • 「ちょっと」ってどのくらいだと思いますか?

    くだらない質問ですいません。 僕は今福岡出身でいまもそこに住んでいる者です。 今さっき僕がパソコンで調べ物をしているとき兄が「ちょっとパソコン使わせて」といってきたので ちょっとくらいならと思ってパソコンを譲ると「ちょっと」にしてはなかなか終わらなかったので 僕が「ちょっとってどのくらいのことを言ってるの?」と聞くと「十分くらい」といったんです。 僕にとっては「ちょっとパソコンを使う」というと五分くらいの事をいうのでちょっとした言い争いになったのですが 「(パソコンを)ちょっと使うって」普通どのくらいのことを言うと思いますか? くだらないことを聞いてしまい申し訳ありませんが、 皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 割り勘負けすると悔しくないですか?

    私はお酒が全く飲めませんが、コミュニケーションの場として飲み会へ参加することがあります。そのときに、毎回、間違いなく「割り勘負け」してしまいます。 http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200504hatena/70.htm 最近、お酒を飲む人達は、飲めない人のお金で酒を飲んでいるんだなと思うようになりました。酒飲みは、お酒を飲むとつまみが美味しくなるらしく、飲まない人に比べて食べ続け、飲み続けています。どのつまみも塩辛く、お酒を飲まない人はたくさん食べられません。必ず、割り勘負けします。 こういうことを言うと、お酒を飲む人からセコイと批判されるのですが、批判する人はあまりに無神経だと思うのです。お酒で割り勘というのは、タバコ吸わない人が喫煙者のタバコ代を払っているのと同じようなものです。それを酒飲みは平気でします。 そこで、特に飲めない人、飲まない人に聞きたいのですが、 (1) 自分の払ったお金で、毎回他人が沢山飲んで、喜ばれると嬉しい気分になりますか? (2) 料金に最初から差額をつけたり、誰がどれだけ飲んだかを明瞭会計することに反対ですか? (3) 両手にジョッキを持って飲み続けている人がいる一方で、全く飲めない人もいます。そもそも、みんなで飲み会をするというのは「公平なイベント」だと思いますか?

  • 小顔と思う芸能人を挙げてください

    女性だと沢尻エリカ 男性だと速水もこみち

  • レイトン教授 問題60 円の問題

    レイトン教授 悪魔の部屋の問題60がわかる人いらっしゃりませんか?この問題が解けなくてよるも眠れません。よろしくお願いします。

  • 美容院でお直ししてもらいますか?

    3日前にカットとパーマをしにヘアサロンに行って来ました。・・・ですが、やはり気に入らないのです。もう何回も同じ担当者の方にやってもらっているのですが、なんだか左右のカールの大きさや強さが違うように思えるし、前髪もおもった通りになっていなくて。多分他人から見たら、「そんなの気にならないよ」って程度のことだとは思うのですが、私はもう鏡を見る度に気になって・・・。今までもパーマをしてもらったときは、3回に1度くらいの割合でやり直しをしてもらっています。カードにも「10日以内なら無料で直します」と書いてあるし、別に素直に言ってもいいのかな、とも思うのですが、さすがに大人になってこんなに頻繁にお直ししてもらうのってなぁ、と最近考え出して・・・。でも、このまま気に入らないのを何ヶ月も続けるのはイヤなんです。こんなに頻繁にお直しに来られたら、やっぱり嫌な気がするものなのでしょうか? あと、今まで美容院に行って、「行って良かった!思い通りの髪型になれた!!」ってことがあまり無いんです。いつも、「思った通りのカールじゃないよ・・・」「なんでここ、こんなに切ってるの?」とか思ってしまいます。私の髪質やクセのことを十分お話して、無理な部分は担当の方の意見に沿って予定を少し変更したりはしているのですが。そんなせいで、いままで何十軒もの美容室を訪れては、ここもダメか・・・、と落ち込んでいます。皆さん、そんな感じなのでしょうか?それとも、私がわがままなのでしょうか? なんだか変な文章になってしまいましたが、色々な意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • ハンカチ一枚でどこを隠しますか?

    ありえない境遇ですが、もしあなたが人前で裸の時、 ハンカチを1枚渡されたらどこを隠しますか? 私は、どこを隠そうか悩んだのですが、 23才の妹は『顔』と言っていました。 誰か分からなければいいそうです。 …それはちょっと予想外だったのですが、 あなたがもし裸でハンカチが一枚あったらどこを隠しますか? しょうもない質問ですいません。 他にも『顔』と言った女の子が居たので気になって…。

  • お近くの図書館(公共施設)の対応はいかがですか?

    いつもお世話になっています。 お近くの図書館(公共施設)の対応はいかがですか? 私は読書が趣味です。しかし最近の物価高騰でamazonの古本を買うことが多くなりました。それも送料込みで500円以内の物が中心です。この冬はエネルギーの高騰で苦しんでいます。そこで古本を買うことも制限し始めました。先日、市の図書館を久々に利用しました。 私が読みたかった本は館内には有りませんでした。しかしPC検索で県内の図書館に有ることが分かりました。取り寄せてもらうシステムが有りそれの利用を申し出ました。 そのとき図書館の係員は露骨にいやな顔をしました。「面倒くさい」と言わんばかりの顔です。民間ではとても考えられない態度です。最近は公共施設のサービスも少しは改善したかと思っていたのですが… 相変わらず公務員はこんなもんですか? あなたの市の住民サービスの様子を教えてください。

  • 初めての毛染め

    昨日、初めて髪の毛を美容院で染めていただきました 前から鏡を見て、自分の前髪が暗い栗色に染まっているのを確認し、お金を支払い家に帰宅しました ですが、家に帰って鏡を見てみたら、前髪の生え際がものすごく明るい色になっていました 後ろ頭を手鏡で確認すると、後ろは黒とはいいませんが、前髪とは明らかに違う色でした。 気になって、自分の横頭を写メで撮ってみると 前髪 明→ グラデーション→ 後ろ頭→暗 のようになっていました。前髪から横ぐらいまでそ染めたようになってしまいました。(といっても、後ろも微妙に染まっていますが) これは、失敗なのでしょうか。それとも、毛染めというのはそういうものなのでしょうか? もし、失敗なら取り返しはつくのでしょうか? 初めてなので、ちゃんとしたところでやってもらおうと、高いお金も払ったので、もし失敗ならやりなおしてもらう、もしくは元の黒に染め直してもらう等をしていただきたいと思っています。 美容院の方には、段々色が抜けてくると思うといわれましたが、前髪とこれだけ色の差があれば、色が抜けてくるといえど、差は変わらないと思うのです お暇でしたら、染めた経験のある方、詳しい方、お答えいただければ幸いです。

  • アルバイトの面接に行くと必ず言われるのですが...

    アルバイトの面接で、「いつ頃から来られる?」とか「この日も大丈夫ですね?」 といった質問や説明みたいなことが終わったあと、必ずどこの店でも「なにか質問はありますか?」って聞かれます。 私はそのとき「いえ、特にありません。」と答えますが、「えぇ大丈夫か?」と聞かれました。 大丈夫って言われても特にない場合は、ないですって答えるだけでいいですよね? 今までいろんなところでアルバイトをしてきましたが、こんなパターンは初めてで。 それでアルバイト経験者の方に聞きたいのですが、なんて答えてますか? 聞きたいことって時給とか交通費が出るかどうかとかそんなのしかないので、どんな質問をしているのか知りたいです。

  • 友達の鼻にヒビを入れてしまいました

    こんばんは。相談はタイトルどおり、私は今日友達の鼻骨にヒビを入れてしまったことです。悪気はまったくありません。原因は体育のバスケでの激しい転倒でした。ボールをとろうとして、お互いがぶつかって転倒したようです。そのとき、彼女が顔から倒れたのか、私の体のどこかにぶつけたのかは分かりません。そのときは倒れただけかと思い謝りましたが、先ほど先生から電話がかかってきて、鼻骨の状態を知りました。 後で彼女に電話し、明日また謝ろうと思います。しかし、「ごめん」以外が浮んできません。少々困惑しているのかもしれません・・・。こんなとき、どうゆう風に謝ればよいのでしょうか。教えてください。

  • 入校前の不安

    大学4回性で無事就職も決まり、卒業までに車の免許をとりに行こうかなと考えています。今は車社会ですし、とるなら時間のある今しかないので。私は心配症というか不安がりで、路上で走ることを想像したりすると、事故ったらどうしようとか、すごく不安になってしまい怖くなってしまいます。みなさんも教習に行く前は不安でしたか?

  • みそ汁のダシ。粉末使っちゃう?ちゃんととる?

    みそ汁のダシについてなんですが… ・粉末のダシの素を使っちゃう ・しっかりカツオや昆布からとる あなたはどちらですか?? 年齢(もしくは年代)もお願いします☆

  • 卒業見込み書・・・・?

    卒業見込み書がないとほとんどの大企業の入社試験を受けられないというのは本当ですか??

  • 就職活動・・・自信喪失

    もうすぐ卒業が迫ってきています。 それなのに、就職先が決まりません。 この会社に絶対入りたい!!と内心思っていても、実際うまく伝えることができず、いつもダメに終わってしまいます。 声が小さいんです。でも、声が小さいのは生まれつきで。小学生の時から、いつも精一杯出しているのに、声が小さいって怒られていました。 叫べば確かに声はでます。でも、面接で叫ぶことはできないし、面接の場で叫ぶくらいのテンションを保ち続けることは耐えれないと思います。 最初は元気がよかったのに、だんだんと答えれない質問が出てきたりしたら沈んでしまいそうです。それなので、私はいつも普通通りなしゃべりかたで面接を受けてしまい、元気がないように思われてしまうのでしょうか。 就職活動を始めて1年近く経とうとしていますが、一次面接すら突破できない。 私自身を完全拒否されているような気がして、やめたいです。 就職サイトを見てももう新卒の採用を終わっているところばかりだし、私の将来どうなるんだろうって不安で、最近じゃ就職サイトを見るたびに泣いてしまいます。 弱いなぁ~自分って思うけど、耐えれないんです。 就職が人生じゃない、フリーターになる人だってたくさんいるんだって自分に言い聞かせています。でも、心はもやもやしたまま。 両親や友達から大丈夫だよって支えられれば支えられるほどつらくって、申し訳なくって、ついつい強がってしまい、一人になるといつも大泣きしてしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。助けてください。

  • うさぎの顔としぐさ(寝ているとき)

    うさぎさんが寝ている時の顔って、いつもと違いませんか? うちの子だけでしょうか?なんとも説明が難しいのですが、 確実にいつもと違うんです。むくんでいるっていうか 顔が大きくなるっていうか…小さく丸まって寝てるから 首周りの肉とかが寄せ集まって全部顔に集中しちゃうから ですかね?みなさんのおうちのうさぎちゃんはどうでしょうか? 特に爆睡している時は目も開いているけど、ちっちゃくなって…。 かわいいけど、ぶさいくです(笑)開いてるけど、一点を 向いてて、手振っても一切反応しないので、寝ているはず なんですが…。 あと、本当に爆睡してるときは、丸くなって座って?寝ていても 少しずつ横に揺れだして、だんだん激しく揺れて、横にコテンと 倒れちゃうときもあります。倒れてもすぐまたそのまま 寝ちゃったり…。眠いときはいくら触っても起きませんし、 無反応です…。 説明が本当に難しいのですが、みなさんのおうちの うさぎちゃんはいかがでしょうか?

  • 就職活動体験者に言われたこと

    就職活動を終えた人が私の身近にいるのですが、その人から就職活動の面接対策として話し方教室に通ってみてはどうか、と言われました。 その人いわく、「面接官はフィーリングで人を選んでいる。お前みたいな消極的な性格でその話し方だと面接官の受けが悪くて落とされるよ。話し方教室みたいな所に通って模擬面接を体験した方がいい」とのことです。 また「就職活動は面接でうまく嘘をつける奴が勝つ。お前みたいにバカ正直に自分のことを話すようではだめだ。今からうまい嘘のつきかたも含めて話し方を変えた方がいい。」とも言われました。 私自身、いつもは人のいうことを鵜呑みにはしない性格なのですが、就職活動体験者の声なので、気になってしまっています。 そこで質問なのですが、就職活動対策としての話し方教室というものは存在するのでしょうか? もし、存在するのであれば実際に効果はあるのでしょうか? また、消極的な性格や話し方は変える必要があるのでしょうか? そもそも、ほんの数か月で長い年月をかけて形成されたものを変えられるのでしょうか? 私自身、仮に面接時に明るくて積極的な性格と偽って内定をもらうことができたとしても、就職後に雰囲気などが合わなくて苦労することもあるのではないかと考えています。