ruru8x8 の回答履歴

全151件中141~151件表示
  • パパ・ママと呼ぶことについて

    こんにちは。20代の女です。 あなたは自分の子供にパパ・ママと呼ばせますか?(呼ばせてますか?) 親のことをパパ・ママと呼ばせることに否定的ですか?そうではありませんか? ちなみに私は自分の子供が生まれたとしたら、赤ちゃんのうちから お父さん・お母さんと呼ばせると思います。パパ・ママとは呼ばせません。 でも最近はほとんどがママとかパパですよね。よその子に話しかけるときも 「ママはどうしたの?」とか。「日本」の皇室でさえもパパ・ママと呼ばせてるのにはちょっと驚きました。 私はパパ・ママという言葉を使わないのでちょっと抵抗があるのですが 皆さんはどうですか?年齢と性別もお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#35682
    • アンケート
    • 回答数27
  • 本当にそうなの?

    先日教えてgooの恋愛カテゴリーの中の回答でふと目にしたのですが、女性から見て、男性の背が大きいというのは、男性からみて女性の胸が大くて嬉しいのに似ている…というようなことが書いてあったのですが、これは本当ですか?性格は関係無いとした場合、女性は背の高い人に好感(カッコいいと思ったりする感情)を持ちやすいのでしょうか? 気になったので回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#65376
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 本日最終面接がありました。

    本当に行きたいと思っていた企業で、面接中あまりにも緊張してしまい全く言葉が出てこず、社長も首を傾げて呆れている様子でした。ダメだしをされたり、最初と最後で言ってる事が違うと怒られてしまい、私はもう落ちたと思い泣きそうになっていたのですが、なぜか最後に内定をあげると言われました。その時は無我夢中で喜んだのですが、今となってみたらなぜあんなにダメな受け答えをしていた自分が内定をいただけたのか信じられません。書面とかではなく、口頭で軽く言われた事もあり、もしかしたら内定を取り消されてしまうのではないかと不安です。握手もしていただいたのですが…。これはきちんと内定をいただいたということなのでしょうか?

  • 内定辞退の呼び出しについて

    こんばんわ。大学4年の就活生です。 内定辞退を電話でご連絡したところ、本社に呼び出されてしまいました。 自分が一方的に悪い事なので誠心誠意謝罪の気持ちを伝えたいと思いますが・・・。 辞退する理由が「他社に行きたいから」なのです。 その事は電話でもお伝えしていて、具体的な社名まで答えてしまいました。 辞退する会社と行きたい会社の業界が違うので、何故そちらの会社(業界)に行きたいのかと言う事を伝えたいと思いますが、ここまで正直に言ってしまっても良いものなのでしょうか? 教授に相談したら「社名を答えてはいけない」とか「理由は当たり障りのないこと(例え嘘でも大学院進学や親の看病など)にするのが礼儀だ」と言われてしまいました。 何もかも初めての事で混乱しています。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 恋人との結婚を考えた就職活動

    大学に入って付き合って1年半の彼氏がいます。彼とは結婚の話は直接は話してはいませんが、お互いずっと一緒にいれたらいいなって思ってますし、私は彼とは結婚したいなって思ってます。それくらい、気が 合うし運命の人だと思えるからです。今、お互い大学3回生なのですが、4回生には就職活動してるはずです。 彼と私の実家は同じ中国地方です。しかし隣の県同士ではないです。彼は広島で就活をする予定です。私も実家か広島での就活を考えてます。一番いいのは同じ広島での就職だと分かってます。(2人は広島大学ではありません)しかし、私の親は実家に帰ってきてほしそうです。私も親と近くにいたい気持ちはありますが、行く行くは結婚すれば、彼の実家ないし広島にいかなければなりません。私は結婚しても仕事をしたいと考えてます。同じ中国地方ではありますが、地方公務員の場合は県を変えることはできないですから、一旦やめてまた公務員試験を受けることになるのですよね?そう考えると、公務員より民間で就職した方がいいですか?資格とか持ってない分再就職に苦労すると思います。でも、最悪仕事をやめてもパートでもなんでもする覚悟はありますが…就活するまえに今のうちに慎重に考えておきたいのです。 まとめると、(1)公務員と民間どちらにするか(2)結婚したいと思っているならば、実家で就職するのではなく彼の近くにいるべきか 回答お待ちしております。

  • 今年大学一年 履修登録について

    今年関西中堅大の一年になって、もうすぐ授業が始まるので、履修登録をしました。まだ提出はしていません。 10日から授業で履修登録の締め切りは17日ぐらいまでです。 前期25単位まで可 後期25単位まで可 合計50単位まで可。 通常半期で1コマ2単位(体育と外国語は1単位) 先生に一年には最低40単位は取った方が良いということで、今48単位履修登録をしようと思っています。 もちろん一年の内に出来るだけ必修科目や授業はもう入れています。 ただ、気になっていることがあります。 最低40単位は取った方が良いということで48単位登録するのは多すぎるのか?適切なのか?ということです。 単位の取り方として目標単位数ちょっと超えるぐらいの余裕のある単位数で行った方が良いのか? 私のように落ちた時のことを考えて、多めに取った方が良いのか? テストに落ちて単位が取れない事もあるかも・・と思い、これだけの単位を取ったのですが、余裕を持ってやる方が良いのか、迷っています。 減らすとしても44単位ぐらいまでを予定しています。

  • 彼女のアルバムが見れない彼の気持ちについて

    彼氏に、昔の写真などのアルバムを見せたいのですが、 まとめていたものを引越しで紛失してしまいました。 もしお互いに結婚を意識したなら、アルバムくらい見たいと思うの ですが、どうにも見せられません。少しの集団写真やアルバムに収め る気はなかった写真はほんの少し残っているのですが、 赤ちゃん~友達と遊んでいた自分史の写真がないことは とてもつらいです。彼はそれを知ったら私がどんな人生を 送ってきたか全然わからないと思います。 彼はアルバムのない自分がなにを考えているか分からない人 として結婚に躊躇することってあるのでしょうか? 男性はアルバムが見れないことでこの人分からないって こととして距離を置いたりするものなのでしょうか・・ 教えてくださいませ。。

  • 女性からの相談

    20代、大学生男です。 たまに女性からの相談(愚痴?)を受けるのですが、どう答えればいいかよくわかりません… 内容はバイトに関してが多く、同僚とうまくいかない、仕事がうまくならない、他恋愛などです。よく聞いているだけでいいとはいいますが、さすがに3時間うんうん言い続けるのも変だし… みなさんはどうしてるのでしょう? 女性にはこうしたほうがいいよ等、男性にはこうするとうまくいくよ等を聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 第一志望の業界、企業がないため面接が進みません

    現在、就職活動中の女です。 私は第一志望の企業があったのですが、最終で落とされてしまいました。とてもショックで、今はどの業界・どの企業でもいいや~と思い、適当にいろんな企業を受けています。 その結果、ESや筆記・一次面接は通っても、2次面接でことごとく落とされています。なぜなら、強い志望理由が無いからです。このままでは最終面接、内定まで進めそうにありません。 そこで、どうしたら本当に行きたいと思える企業を探せるのでしょうか?また、第一志望ではない企業にも「御社に入りたいんです!」っていう熱意を見せるにはどうすればいいのですか? アドバイスをお願いします。

  • mixi上で彼のお友達からメッセージが

    私も彼もmixiをやっていて、お互いマイミクなのですが、 先日、私が付けた足跡をたどって、彼のお友達(女性)がメッセージを下さいました。 その方は、彼の地元のお友達で、彼は数年前に上京し、今もずっと東京在住です。 私は二十代半ば、彼は二十代後半です。 私達はmixi上ではお互いのことはあまり書いていなく、 書く時も(どこかへ出掛けたなど)、それとなく書いているので、 恐らく、そのお友達は私の存在を知らないと思い、そう前書きして、 私の自己紹介をしました。 ですが、数日経っても返信が来ないのです。 もっとも、返信が来るようなメッセージを書いたか、と言われれば、 そういう訳ではないのですが。 私が何かまずいことをしたのでしょうか? 気にしても仕方がないとは思うのですが、とても気になります。 彼に気がある(あった)、という可能性はあると思われますか? 私はその辺は全く気にしていないのですが(彼女が気があろうとも)、 mixi日記のコメントで、 「GWはお休みあるの?」 「××(地元の名物店)行こうよ」 「東京行こうかなぁ」 等々話していました。 加えて、紹介文をお互い書いていたのですが、そのお友達からの彼の紹介文は、 かなり褒めちぎりでした。紹介文なので当たり前と言えば当たり前ですが。 彼女が私のメッセージを読んでいることは確実です。 私への返信はありませんでしたが、彼女自身、mixiにはログインしていました。 まとまりの無い文章になってしまいましたが、 なぜ彼女が返信をして来ないとお思いになりますか? ご意見をお聞かせいただければと思います、よろしくお願いします! ※彼のことは全く疑っていません。

  • "マネージャー"に対する抵抗感

    私の付き合っている人はスポーツ系の部活に所属しております。 男子のみの部活でよく練習以外にも遊びに行ったり 飲みに行ったりと仲は良さそうです。 そのことは何も感じませんし、いいな楽しそうでと思うくらいです。 しかし、その中にいるマネージャーさん達のことが 気になって仕方がありません。 マネージャーは皆女性の方です。 もちろん練習その他の活動にも参加しているのですが。 その存在に不安になるというか抵抗を感じてしまいます。 まず、私には理解してあげきれない部活面での彼を、 彼女達は理解できる、という点でのやきもちもあると思います。 実際プレイヤーとマネージャーのカップルも数組いるらしく、 飲みなどもよくあるので何かあったら?と不安な 気持ちもあります。 それに加えて私の中にあるのがマネージャーに対する イメージで、たぶん私だけだと思うのですが、 「ちやほやされたいからやっているのでは?」 という先入感が消えません。 そのスポーツが好きだからしているのだろうな 仕事も大変だろう、とわかってはいるのですが、 その感覚がどうしても抜けないため マネージャーさんの"女"の部分をすごく感じ、 先に述べた嫉妬や不安などの気持ちもさらに増え その存在を感じるたびにむかむかしてしまいます。 こんな風に暗い黒い気持ちを持ってしまう自分が 嫌ですし、もうむかむかとしたあのどす黒い気持ちにも なりたくありません。 こんな汚い私の"マネージャーさん"対するイメージを どうか変えていただきたく投稿しました。 また気持ちの変え方などありましたらご教授願います。 長文読んでいただきありがとうございました。