zenzaburou の回答履歴

全512件中21~40件表示
  • 大型花瓶に飾るのに相応しい、背の高い花は?

    傘立てにも使えるぐらいの大型花瓶(壺型)に飾ることのできるような、背の高い花(茎を長く切ることのできる花)をご存じでしたら、何でもよいので教えていただけないでしょうか? 季節不問で結構です。 実際に飾るのではなく、自作の小説の題材に使いたいと思いまして(^^;) こちらで今思い浮かぶのは、ヒマワリ、白百合、アヤメ、ススキ、ぐらいです。 似合う、似合わないは別にして、とりあえず大きな花瓶に何とか差せそうなものを・・・。 ドライフラワーも歓迎です。 どうかよろしくお願いします。

  • 銃の安全装置コックは引き金と同じ方向の縦になってい

    銃の安全装置コックは引き金と同じ方向の縦になっている状態がロック解除なのでしょうか? それとも銃の種類によって安全ロックの方向は違うのでしょうか? 安全ロックを水平にするとロック解除だと、コックのハンドルを前にして水平にするのと、後ろに水平にするのとでは機能が違ってくるのでしょうか? 私はてっきりロックは水平で縦にするとロック解除だと思っていました。 拳銃に詳しい人教えてください。

  • ドイツ軍のヘルメットの造形の修正に関して

    模型初心者で今35分の1スケールのドイツ歩兵を制作しています。 それで軍装ガイドや箱絵などを参考にしていたら実際のキットのヘルメットには 通気口などの細かい造形が施されていないのに気がつきました。 なんとか自分で修正したいのですがどういった方法で行えば良いのか分かりません。 皆さんはどんな方法でヘルメットの造形を修正してますか? 僕より詳しい先輩方の意見を教えてください。

  • 昔ファミレスなどで子供がもらっていたおもちゃの名称

    閲覧ありがとうございます。 とあるおもちゃの名前を知りたいです。 七年、八年以上前かと思います。ファミレスなどで子供がキッズランチを頼むともらえたおもちゃの中に、プラスチック製のカメラの形をしたものがありました。(簡易的なミニチュアカメラのような) 手のひらサイズで、小さな穴をのぞくと中に入っている写真が見え、シャッターをきるように突起を押すと写真(紙…?)が切り替わります。 その写真は三枚~四枚あったかと思います。 ビューマスターと仕組みが似ています。 何度も検索をしたのですがひっかからず……。そのおもちゃの名称や情報など知っている方は回答よろしくお願いいたします。

  • ホワイトメタルキットを磨く

    ホワイトメタル製の模型を入手しました。 磨くとピカピカになるそうですが、どんなもので磨いたら良いのでしょう。

  • ダクトの自作

    マンションの北側の部屋でエアコンがつけられない部屋があるのでリビングから自作ダクトとターボサーキュレータを使って冷気を送りたいと思います。いろいろ検索してますがあまりいいのがありません。 ターボサーキュレータは持っているので検索していて出てきた「ジェットスイファン専用 フレキシブルダクト 」なんか理想的で、あんなフレキシブルで5m程度の長さのダクトを自作したいと思います。なにか良い材料はありませんでしょうか。今のところブルーシートをガムテープで貼って筒にしようかとか思っていますが、筒の中を潰れないように保つ骨組みで悩んでいます。

  • 古い電気製品の発売年度の確認

    古い三洋電機のアイロンが手元にあります だいたいの発売年度の確認するにはどうしたらよいでしょう 型番をグーグルやパナソニックのサイトで検索してもヒットはしません。

  • クロスボウの弦を引く力について。

    こんにちわ、趣味で的を撃つ為に、一番弱い50ポンドと言うピストル・クロスボウと言うのを購入しました。これでも、弦を引くのには、コツと力が要ります。パンフレットで見たのですが、180ポンドなどと言う弾き力の物も販売している様ですが、使用目的はさておき、人の力で、用意に弾ける物なのでしょうか。販売していると言うことは、使えるはずですが、単純に自分のおもちゃクラスの3倍以上の力じゃないと、弾けないと思います。使用・保持している方が居ましたら、どの様な方法、どれくらいの力で弾ける物なのでしょうか。良ければ分かりやすく教えてもらえませんか。ちなみに自分は購入する気はありません。

  • 実在の人物の幽霊や亡霊を教えてください!

    ちょっとした調べものをしているのですが 死後に亡霊と化したという逸話が存在する実在の人物を教えてください! 例としては崇徳院や菅原道真、平将門などです お菊やブラッディ・マリーなどの創作や伝承は含みません 時代や国などは問いません、お願いします!

  • MGC レミントンM31 ショットガン モデルガン

    MGC レミントンM31-RS2を持っているのですが、発火用のショットシェルに火薬を入れて撃っても発火できません。 何か指定の火薬の種類があるのでしょうか? MGCのM66も発火できませんでした...こちらについてもご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

  • キューベルワーゲンの塗装について質問です。

    模型初心者です。 今35分の1スケールのキューベルワーゲンを作っていて、第667突撃砲旅団 1944年フランス の迷彩の塗装をしてるんですが基本色のダークイエローがなんかしっくりきません(色が明る過ぎるというか、箱絵や他の方が作られた作品の色とも違う) 塗装はタミヤのエナメルで筆塗りで、全部説明書通りにやりました汗 どのようにすればよりリアルな色合いになりますか? 模型に詳しい方、ご意見お願いします。

  • ガラス面に貼り付けた古いシールのはがし方を教えて

    ください。 キャビネット(コレクションケース)のガラス部分に浜崎あゆみのシールを無意識に貼り付けてしまいまして 片方側をそのまま手の爪で剥がしたのですが、ご覧の様にシールの生地が残ってます・・ 上手く綺麗さっぱり剥がせる方法を教えてください!本の付録に付いてた物です。

  • 映画「タイタニック」のローズについて

    こんばんは。 ジェームズ・キャメロン監督の映画「タイタニック」について質問です。 「タイタニック」は様々な要素を、とても考え込まれて制作された映画だと私は考えています。 実際、「タイタニック」についての考察は後を絶たない訳ですが…… 一つ私の中でまだ解消されていない疑問があります。 それは、〝なぜローズはあれほど多くの荷物を持って旅行するのか〝ということです。 作中でキャルのことについてローズが「彼はいつも金庫を持っていく」といった発言をしているので、 船に乗り込む際の多すぎる荷物はキャルのものかと思いましたが、 年老いたローズも、不必要かと思われる荷物まで大量に調査船に持ち込んでいます。 なぜ彼女は多くの荷物を持って旅をするのか。 そう描くことで監督は何を表現、あるいは伝えたかったのか。 あくまで考察なので正解があるものではないと思いますが、 皆さんのお考えをぜひお聞かせ下さい。

  • この拳銃の名称

    このイラストに描かれている拳銃のメーカーと名前がわかれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色と黄色の組み合わせ。色についての質問

    色についての質問です。 webや紙媒体、服飾などで「青×黄」の組み合わせをよく見ます。 私もこの色の組み合わせが好きで、目に入るとつい見入ってしまうのですが、なぜこの色の組み合わせは魅力的なのでしょうか? 論理的な意味もあると思うのですが、なにか人の感性を刺激する特徴があるのでしょうか。 補色に近い関係だから、活発な雰囲気に見えるから、なんかカッコいいから、など何でもいいので魅力的に見えるわけを教えてください。 この組み合わせの起源(誰かが流行らせた 等)も知っている方がいましたら教えてください。 逆に、この「青×黄」の組み合わせが苦手、あまり好きになれない、そんなに魅力的に見えないという方は、なぜそう思うのかも教えてください。 他に、この色の組み合わせもよく見る、この組み合わせが好き、などもよろしければ教えてください。

  • この器は何に使うものなのでしょう?

    リサイクルショップで見つけた、陶器製の器です。 横に小さな穴が開いています。 500円で売られていました。 店員も質問に答えられませんでした。 どなたか知っている方がいたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 家財道具の一斉処分について

    家財道具の処分にあたって どういうところに頼めばいいのか、 相場はどの程度なのか、 全くわかりません。 以前テレビ番組で(それは遺品整理でしたが)みたのは 50万円ぐらいかかっていたように思います。 いろいろ全くわからなくて困っています。 ご経験がある方や、その方面の知識をお持ちの方、 何でもいいので教えていただければ本当に助かります。 ※処分品としては、 テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、食器棚、整理棚、チェスト、TVローボード、オーディオボード、婚礼ダンスセット、ダイニングテーブル、照明器具、その他細かいもの。 二人家族が2DKのマンションで生活していた物ほぼ全部といった感じです。

  • コスプレ衣装(漫画アニメ好きな方は協力お願いします

    7月に学校の文化祭でコスプレをする予定なのですが、 何の衣装にしようか決めかねています。 去年は「デュラララ!!」の 平和島静雄をしました。 今年は、【制服】や【軍服】など 組織で着るような服が良いなあと思っているのですが、 なかなか思いつきません。 ☆思いついたもの ・「鋼の錬金術師」の軍服 ・「暗殺教室」の殺せんせー ・「進撃の巨人」の調査兵団の服 ・「キューティクル探偵因幡」の野羅の制服 ・「キングダムハーツ」のXIII機関のコート 私自身が女の子らしい服装が似合わないので 美少女系は避けました。 ですがロリっぽくなければ スカートも大丈夫です。 ウィッグの予定はありません。 ☆避けたいもの ・うたの☆プリンスさまっ♪ ・黒子のバスケ 割とマンガやアニメ、ゲームには詳しいです。 どんな作品でも良いです。 よろしくお願いします! 制服や軍服などで心当たりのある方、 また、「キャラクターってわけじゃないけど、 こーゆーファッションも良いんじゃない?」 って方は 解答お願いします! 「自分が好きなの着れば良いんじゃ?」 と思うかもしれませんが、 上記以外全然思いつかず…。 皆さんに教えてもらって 「ソレも良いな!」と なる可能性もあると思いました。 ちなみに、体育祭ではクラスの皆で ハリーポッターのコスプレをします! 隣のクラスはハウル。 さらに隣のクラスはウサビッチ。 去年の私のクラスはスーパーマリオシリーズでした! こんな感じで私の学校はゆるいので、 考え過ぎずにどんどん解答お願いします!

  • オイル塗装について

    まだ見積の段階なのですがオーダーメイドで小物入れをお願いしようかと思っています。 自分で作るのは嫌なので。 で、そこが塗装はオイル塗装のみなのですが(木材はパイン材です) 手触りはどういう感じなのでしょうか? オイル塗装について調べてみたところ自然な質感とあり、 また1年に1回メンテナンスが必要ともあったので、 1年1回色々やんなきゃいけないのかなと思うと大変なのですが 実際にオイル塗装の家具をもたれてる方はそういう事はされていますか? http://www.mokuzai.com/in_di-61-12 今ある小物入れ的なやつを新しくしようと思い、オーダーメイドしてもらおうと思っているのですが DIY関連に疎く、また、近くにホームセンターが無いため、 オイル塗装をするとこんな質感になるとかが分かりません。 今の棚は素人目で見た限りですが 側板の表面に1mmとかの薄い板が貼られているように見えます。 その板の手触りはフローリングよりはザラザラしていますが、ツルツルはしていると思います。 また、側板の側面も木っぽい食感はあるもののツルツルしています。 オイル塗装なので、手触りはどちらかというとツルツルしてるのかなとは想像ができるのですが 実際が違ったら嫌なので質問させていただきます。 自然の感じを生かしたような木の家具が苦手で(手触りがザラザラしているようなモロ木っていう感じが) そうだったら嫌だなと思い質問させていただきます。

  • シリコンの保管方法は?

    日曜大工大好きなもので、シリコンを重宝しているのですが、何しろ日曜大工、一本買うと一年は持ちます。 しかし、使い終わった後、絞り出し口をいろんな方法で閉めているのですが、固化してしまいます。 どのように保管しておけばいいものでしょうか? http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=509753