joshuapk の回答履歴

全246件中61~80件表示
  • 10年前の彼女に

    恋愛相談というほどではないですが。 10年前に3ヶ月くらい半同棲みたいな感じで付き合ってた彼女が居ました。知り合ったのが遅かったので、3ヶ月と短い期間だったのですが、すごく濃い時間をすごしたという思い出があります。彼女が大学を卒業し、実家に帰ることになり帰ってしまってから段々と疎遠になり、お互い連絡もなくなりました。3年ほど過ぎ、電話で久しぶりに話しきりです。 こないだ引越しをした際、その当時の彼女との写真が出てきて、ふと思い出に浸るというか、懐かしい思いでいっぱいになりました。と同時に 「元気してるかなぁ」とどうしてるのか気になってる自分が居ます。 実家の方に電話するのも何だし、手紙を送ろうかと思ってます。 「元気ですか?」みたいな内容で。 が、10年前の彼氏からいきなり手紙を送られてきたら、やはりビックリというか「何?今頃?」とか思うものですかね・・ 自分は、ビックリはしますが、相手が元気でやってると聞けば安心するタイプです。 その彼女本人しかわからない事かも知れませんが、やはりいきなり手紙 とか送るのは控えたほうがいいでしょうか?

  • 少し場違いの質問かもしれませんが

    先日ある企業から内定をもらった大学生の者です。今度人事の方と一緒に二人で、私の住む街で飲むことになりました(人事の方がおごってくれるそうです)。人事の方は街に詳しくないので、私にどこか飲む店を考えておいてほしいとおっしゃりました。こういう場合、私は店を予約しておいた方がいいのでしょうか?予約までする必要はないでしょうか? 

  • photoshop 切り抜きツール

    修正して統合させた2枚の写真画像を再び、片面ずつサイズを指定して切り分けて両方保存したいのですが、まず、片面をサイズを指定して切り抜きツールを使ったのですが、片面を切り分けたと同時にもう片面が消えてしまいました。削除されてしまったのでしょうか?!どこにもありません。見開きの写真画像を片面ずつに切り分けて両方残したいのですが、この場合切り分けるための見開き画像は2枚必要になるということなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 彼女との同棲について教えてください

    彼女との同棲について悩んでます。経緯は以下の通りです。 1月末に彼女が地方から出てきて知り合い、すぐ同棲を開始しました。 同棲した理由は、今まで付き合った女性と全て同棲だった、同棲は楽しい、また浮気の誤解・疑いの軽減ができる、寂しくないが理由です。 彼女はずっと実家暮らしで同棲経験は全く無く、月に1回、多くて週1回会うといった恋愛しかしたことがない方です。 同棲をしたことがないという彼女の不安がある中、開始したところ、5月までは本当に仲良くラブラブな感じで付き合えたかと思います。 しかしゴールデンウィーク中、彼女が実家に帰ってたとき、いつも居る人が居ないという寂しさから、必要以上の電話やくだらない事で怒ってしまい、大きな喧嘩をしてしまいました。 するとそもそも同棲に抵抗があった彼女が「会った時に常にラブラブで居たいから、同棲は止めて週末だけ会いましょう」と言い出しました。 私は本当に好きな方なので常に一緒に居たいという気持ちです。それに対し、彼女の考えは、嘘かどうかはともかく、「(期間が)長く一緒に居たいから、週末だけの方が良い」といったものです。 同じ職場の為、一緒に出勤、帰りも一緒とほぼ24時間一緒の為、大抵の方は自分の時間が欲しいなど、彼女の意見が普通だと言うのも分かります。しかし本当に好きな彼女で常に一緒に居たいという気持ちがあります。そこで教えてください。どうしたら、また一緒に住もうと言ってくれるかを。面倒な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 30歳手前。結婚願望の本音と建前。男性の方に質問です。

    はじめまして。29歳の♀です。 今、好意を持っている男性がいます。彼は1歳下です。 仕事の関係で知り合い、数回ご飯に行ったり映画を見たりしている段階です。 まだ付き合ってはいません。(肉体関係もナシ) 私はここ1~2年で結婚願望が強くなって、自分では意識していないのですが 会話の端々にそういったニュアンスがどうも出ているようなのです。 例えば、彼と一緒にカフェにいる時に 「この食器カワイイねー。結婚したらこういうの揃えて家に友達呼びたいな」とか 趣味でもある料理の話の延長から 「旦那のために毎日ご飯作るの楽しそう」とか・・・(^^; こういうことを思わず言ってしまうのです。。。 結婚願望のある男の人であれば こういった内容はプラス(?)に受け取ってもらえると思うのですが まだまだ結婚なんか考えられない!って思っている男の人にしたら 付き合う前の段階でこんなことを考えている年上女って・・・ やっぱりドン引きでしょうか?? 先日、彼から 「早く結婚したいの?」って聞かれました。。。 とっさに「そんなことないけど、でもいずれはね」って言いました(焦) ちなみに彼自身、まだそこまで結婚願望はないようです。 ・・・こんな会話するんじゃなかった、と少し後悔しています。

  • せっかく働き始めたのに…他に気になるお仕事が…

    先週、派遣のお仕事で採用されて働き始めたのですが、 働き始めた所と同じ派遣会社の(違う支店管轄ですが)他のお仕事がどうしても気になってしまい、派遣会社の方とどう話せばよいのか困っています。 現在のお仕事:製造業でプラスチック製品のバリ取り。後に機械操作のお仕事に回る可能性アリ。プラスチック製品を金型にセットして加工したり組み立てたりするお仕事。 ただ、出勤1日目で、以前の職場でのバリ取りの経験があったので、すぐ出来るお仕事だと思ったのですが、(仕事内容の確認も紙面で行ってはいるし。でも、工場見学は出来ませんでした。)前の職場と勝手が違い(前の職場はそれほど時間に追われなくてマイペースで出来る上、機械で極力バリが出ないように加工しているので、比較的バリ取りしやすく、やり方も品質基準もそれほど厳しくなかったのと、数物ではなかったので、やり易かったのですが)上手い人のやり方を見てもコツがつかめず、また、時間や品質に厳しく、これから上手く仕事が飲み込めるか不安になってしまい、正直続けていけるか不安です。(簡単に言うと思ってた事と違ったという事。手先が器用だか不器用だか分からない自分ですが)人間関係も苦手で、社内の雰囲気でこんな人たちとうまくやっていけるのか不安で正直逃げ出したくなります。こんな調子だと、どこの職場にいっても同じ調子が続くということは自覚しているのですが…(心療内科に行ったり安定剤の処方もして貰った事もあるほどメンタル面が不安です。胃部不快感や胸焼けもしょっちゅう。) 気になるお仕事:受発注業務 PC操作7割、電話応対3割 男女活躍中のお仕事 問題は電話応対ですが、努力次第だと考えているのですが… せっかく働き始めたのに1日で辞めてしまうなんて誓約(契約)違反になってしまうのではないかと思ってしまいます。 また、私は2年間でもう5回ほど仕事を変えています。しかも派遣の製造で。本当は製造業なんか向いてない(私の思い込み)と考えてしまうのですが…でも、他の業種で探していてもなかなか適当な仕事が見つからないのです。(自分は元々事務職希望ですが、男の私だと見つけるのが困難です。[PC関連の資格アリ。ワード・エクセル]あと、業種に関わらず正社員の仕事も適当なお仕事が見つからなくて…) 長文で読みづらい文章になってしまいましたが、お早めの回答をよろしくお願い致します。月曜日また出勤になるので。

  • 0歳の子を預けて働くことについて

    20代後半の母親です。結婚相手が遠方の人だったので、好きだった仕事を仕方なく辞めてお嫁に来て子供を産みました。子供は現在7ヶ月で とってもかわいいです。しかし自分の人生を考えた時に、まだまだ仕事がしたいと思うようになり、するならあまりブランクを長引かせたくないという思いから現在、就職活動をしています。子供は週に3回託児所に預ける予定です(私は週5日勤務希望ですが、希望業界的に旦那さんと休みが違うので3回で済む) だけど、ほんとに小さな子を人に預けて働きに行くなんてしていいんだろうかと最近落ち込んでます。やっぱり非常識ですか。 みなさんどうしてるのでしょうか。 ちなみに私の近くには頼れる人はいません。

  • 子供を乗せられる電動自転車

    先日自転車を盗まれてしまいました。 なので新たに購入しなければいけないのですが、 7月に子供が生まれる&近所に坂道が多いという理由から、 どうせなら子供を乗せたり出来る電動自転車にしようと思っています。 ただ、アンジェリーノなど初めから子供前乗せ専用になっている自転車は、安定性はあるのかも知れませんが、子供が乗らなくなった時に どうなんでしょうか?前のイスをカゴにつけかえたとしても、 結構不恰好になるような気がするんですが…? それだったら、普通の電動自転車に必要に応じてイスを後付けした方が、のちのち長く使えるかな?という気もします。 というか、そもそも子供って前に乗せるものですか? ある程度大きくなったら後ろに乗せたほうが安全だと聞いたことも あるのですが…。 安い買い物ではないので、かなり悩んでいます。 周りに子供乗せも電動も使っている人がいないので、 実際使っている方のお話を色々伺えたらと思いますので、 どうかよろしくお願いいたします。

  • ウジウジしています。

     好きな人に告白されましたが、ウジウジ悩んでいます。彼も既婚、私も既婚です。  夫より背が高くて、高級取りで、出世もしている彼で、まじめで研究職の彼から一途な思いが真剣に伝わってきます。彼は結婚は「相性」だと言っています。  私は実はまるで恋愛とか友達付き合い方などが分からないのです。女性の友達とも本音を言い合うことが出来ません。友達に悩みを、相談にいっても違う話になってしまったり、言えずに帰ってきてしまったりなかなか本音が出ませんし、そもそも私自身何を考えているのか分からない始末です。結婚もお見合いでした。  夫とはHもします、特別好きではないけれど大嫌いではありません。「彼のほうがいいかな?」と言う程度ですので、彼と友達でいられればその方がいいの。  彼が私の手の甲を触ってきたのに反応しなかったから、彼が怒ってしまいました。友達としてグループで付き合っているのに、彼がグループを休み悲しいのです。もっと彼と仲良くしたいのです。彼がいなくても言葉や顔に出さないように勤めていますが、彼がいない時はつまらないです。彼と付き合わなければ、彼はグループに出席しない勢いで怒っています。  彼と私の共通の友人・男女が彼を応援するのです。彼がかわいそうだといって、あおるのでしょう。  自分の気持ちより大勢の友達の意見が正しいような気がします。多数決で決めると私は彼と不倫でもしたほうが良いようです。「子供が成人してから熟年離婚」などアドバイスをしてもらったりしました。  私も彼も、離婚する場合、世間並みの慰謝料を払える貯えなどがあり、双方の相手は金銭的な問題では嫌がらないと思います。  私は、離婚を考えるとき、今までいた地域の友達・子供の信頼など全てを失う覚悟をしなければなりません。結婚や離婚を簡単に考えている彼に失望していたりもします。なぜそんなに簡単に考えられるのでしょうか?    彼は人望も厚く、まじめな人柄です。以前私はからかわれているのかと思っていましたが、冗談のようには見えません。  努力家の彼を見ていると、私は自分の人生を今までどおりでよかったのか?今のままでいいのか?と考えてしまいます。日中仕事もしないでテレビの再放送を見たり、本を読んで泣いている、私に足りないのは、彼の真剣さや勤勉さです。  彼のご家族のことは、「不仲でけんかばかりしている」と友達は言いますが、彼は自分の感情を女子供に当り散らすような性格ではなく、じっと耐えている性格です。だから友人達も彼をあおるのだと思います。

  • 彼と死別、彼母へ母の日の贈り物は失礼?

    先月、彼が急死し、まだ四十九日も済んでいません。 あまりに突然な事で、私も彼の家族も信じれない気持ちです。 知り合って4年半、彼の両親には数度お会いした程度でしたが、 私の存在は知ってもらえており、今年に入り結婚の準備を進め始め、 お互いの家に挨拶に行き、両家の顔合わせをする前でした。 彼はいつも母の日にお花を贈っていて、先日お参りさせて頂いたとき、 「今年はお花こないわね・・・」と言っておられたのです。 こういう状況で、私からお花を贈るのは失礼でしょうか? 母の日に贈れば、当然父の日もあり、今年だけでなく続けなければと 思っています。 でも亡くなられたばかりで、私から届いて息子さんから届かない事で、 ご両親の悲しみを深くしてしまうなら、やめておこうと思います。 ご両親が少しでも安らげる気持ちになれば…と、思っていますが、 自己満足のような気もして不安です。 また、贈ってもかまわないとされるなら、お花の種類にタブーなど あるでしょうか? 赤いカーネーションは大丈夫ですか? 長文・たくさんの質問になりましたが、率直なアドバイスを ヨロシクお願い致します。

  • 彼の両親へ初めての挨拶。

    この度結婚することになり、先日彼から私の両親へ挨拶をしてもらいました。そして来週私が彼の両親へ挨拶をすることになりました。 彼の両親とは今回初めてお会いします。 場所は彼の自宅ではなく外食になりそうなのですが、その場合もやはり手土産は持って行ったほうがよいのでしょうか? また渡すタイミングはやはり食事前がよいのでしょうか? ちなみに彼が私の両親に挨拶した時も自宅ではなく外食で手土産はありませんでした。 みなさんよろしくお願いします。

  • 彼の気持ちは?

    1年半付き合ってきた彼と別れたような感じになりました。離れて3ヶ月たちました。 最初に離れていったのは彼からです。 私の気持ちが重かったのと他に気になる娘ができたのだろうと思います。 その間、何度か連絡がきて話をし、1回会って話しました。 彼が言うには「距離を取りたくなるけど、会わないでいると 会いたくなる。」 「お互い時間が合った時に会うような付き合いをしたい」 私は 「あなたのことが好きだから、そんな大人の付き合いのようなことは できない」 求められましたが、「いい加減な気持ちでHはできない」と言って帰りました。 本当は私は今でも彼のことが好きなのだと思います。 でも付き合っていた最後の数ヶ月、都合のいい女扱いされたことや 冷たい態度で振り回され、彼の愛情をあまり感じられませんでした。 もし彼が「私のことが好きだ」とか「もう一度きちんと向き合いたい 」とか言ってくれて彼の真剣な気持ちが感じられるようなことが あれば迷わず付き合いたいという気持ちはあります。 でもそんな言動は彼からありません。 悩んだけど彼の誕生日もメールしませんでした。 そろそろ気持ちにけじめをつけなければと思っていた矢先、先日 一緒に仕事をする機会があり、その時彼は私がプレゼントした ネクタイを締めていました。 付き合っていた頃、私と仕事で会うときは身につけてくれていました。 別れる前、態度が冷たくなってからは身につけているところを見ることはありませんでした。 彼はいったいどういうつもりであのネクタイをつけてきたのだろう と考えて、また悶々と気持ちがしてしまいました。 彼から復縁しようとか何か働きかけがあるわけではありません。 今では連絡もありません。 彼の望む付き合い方は私には辛すぎてできません。 彼の意図は何のでしょうか? たかがネクタイぐらいのことなのに、彼のことを考えて思考がグルグルして辛いです。 こんな状況の私に何かアドバイスがあればおねがいします。

  • 飲み会での会話・・・暇つぶし?(男性の方教えてください)

    会社の飲み会で、やたらと私の事を褒める男性がいるのですが、(例えばカワイイとかオシャレだねとか、根掘り葉掘りプライベートの事を聞いてきます。) それを彼氏に「今日かわいいって言われちゃった!」とか浮かれて話すと「本気にしないほうがいいよ。陰で「あいつ本気にしてる。」とかいわれるよ。ただの暇つぶしだよ。」って言われます。 確かに自分でも普通の顔だと思うし、だからと言って暇つぶしでカワイイとか言われても不愉快です。 男性の方で、話すことないから適当にこいつ褒めとけば暇つぶしになるか。とか思う方って多いのでしょうか? あと、その時の対処法を教えてください。 なんか男性不振になりそうです。会社の人は私のこと陰でバカにしてるのかな?とか思ってしまいます。

  • 仕事なのにお礼って?

    32歳の独身女性です。 今の職場(部署)で女性は私と後輩(30歳)だけなのですが、私は今年で勤続7年目に入ります。後輩は3年目です。 私は秘書をしているので仕事柄もありますが、基本的に他人の世話を焼くことが好きです。元々姉御肌な所もあって頼られていますが、 見た目も西洋の血が入っていることもあり(1/4ですが)いつも年齢より大人びて見られ、顔立ちも黙っていると冷たそうな感じ、 身長も高く、言いたいことは結構ストレートに出す方なので理不尽なことをされたらはっきり指摘するようなところがあります。 そのため周りからは「怒らせると怖い人」のように思われているようです。もちろん普段から攻撃的なわけではありません。 最近、気になる人が出来ました。 今年の4月からうちの職場に来た29才の男性です。 真面目という文字を人柄にしたような硬派な人で、恋愛慣れは全然してなさそうな感じです。全然かっこよくもなく、身長も私と ほとんど変わりませんがなぜか引かれるところがあります。彼女はいなさそうな感じです。 彼は研修中なので正職員ではないため、職員駐車場を利用することができないのですが、先日私が色々と手をまわして許可証を 手に入れることができました。 もちろん好意でしてことですが、別に何か下心があってしたわけではありません。彼はとても喜んでくれて私も嬉しかったのですが、 「今度ケーキでも買ってくるよ」などと言うのです。何度か冗談交じりに流したのですが、何度もしつこく「どこのケーキが好きか言ってくれたら買うから教えて」など言ってきます。 職場にいる年上の怖そうな人ということで気を遣われているのでしょうか。何となくその言葉を聞く度に釈然としない気持ちになります。 彼が普段からそういう人なら私も気にしないのですが、同じように仕事をしても彼は後輩にそんな言葉は言いません。 どちらかというと彼は自分にも他人にも厳しいタイプだと思います。 後輩は私とは正反対のタイプでまさに「ほわわん」という文字が聞こえてきそう雰囲気の人で、いわゆる癒し系のキャラクターです。 素直にケーキを買ってもらえばよいのでしょうが、気になっている人なだけに色々深読みしてしまいます。32にもなって思春期のような 悩みを抱えているとお思いでしょうが、久々に真剣な気持ちになった人なんです。よろしくお願いします。

  • 男性に質問。7歳年下の独身女性に味方になってもらったらどうおもいますか?

    7歳年下の独身女性に、悩み事を聞いてもらったり、励まされたりしたらどう思いますか?

  • 長く離れる

    私は同棲して3年目の彼がいます。 来年のバレンタインデーには入籍予定なのですが、ひとつ困っていることがあります。 それは今度転職で6月1日から新しい会社へ行くのですが、1ヶ月~2ヶ月研修を兼ねて地方に行かなくてはなりません。だいぶと自宅から距離があるので週末は帰ってくるということはできません。 彼は理解があり、行っておいでっと言われていますが、日にちが近づく度に私の方が無理なのではないか?と思ってしまっています。 仕事もそこまでやりたいかというと普通程度になるので、他で探したほうがいいかと悩んでいます。 皆さんならどうされますか? また私がいない間、ご飯や、洗濯、掃除はどうなるのか?と考えてしますのです。情けない質問ですが、相談にのって頂けないでしょうか? お願いします!

  • 妻との距離が・・・(内容長いです)

    結婚して2年半の男です。(恋愛期間を含めると約4年です)子どもはいません。 今、妻と離婚の話し合いになってしまっています。(私は離婚したくは ありません。) 原因は二人とも原因があるのですが、主に私にあります。 結婚して1年を過ぎた頃から夫婦間の会話が減っていき、私が 何かと妻に対して文句を言ったり、細かいことで怒ったり して妻に当たってしまうようになりました。 その内容は妻が働いているので、家事をあまりやらなかったり、 だらしなかったりで、意味もなく怒ったりしたことはありません でした。(それ以外に私が不倫をしたり何か問題があったとは思いません。)ただ単に夫婦間のコミュニケーション不足が原因だと思います。 決定的だったのは、半年前に妻が私に相談無しに犬を買ってきて その世話で更に夫婦の時間が少なくなり、犬に取られる時間が 増えてしまいました。なぜ相談しなかったのかというと相談を したら怒られるかもしれないので、相談できなかったといわれて しまいました。それだけ私の態度が冷たかったのかもしれません。 そして、それまで私は仕事をしないで資格試験の勉強に専念して いましたが、同じ時期から仕事を始めました。そのことだけでは ないとは思いますが、それを期に関係が更に悪化してしまいました。 お互いに今まで以上、二人の時間も限られるのに今までと同じ 考え方で接してしまったのがお互いに悪い部分だったと話し合いも しました。 お互いに悪い点もあったということは話し合いで理解しあったのですが、妻は冷めてしまった気持ちは今すぐ元には戻せないといわれてしまいます。一緒にいる意味が分からないとまで言われてしまうので、 話し合いの最後には離婚するかどうかという話になってしまいます。 私はこれまで冷たくしたのは、嫌いだからではなくて、何故か意地を はってしまって今さらやさしい態度を取ることができなかったから だと妻に話をしてそれも理解してくれました。妻も私といるのは 嫌ではないし、嫌いになったわけではないといわれてしまうので、 どうして?という気持ちになってしまいます。 それ以来、私の焦りもあって、妻に優しくしてしまうことが妻にとっては、イヤみたいでエッチもしたくはないと言われてしまいます。 時間が解決してくれる問題なのか?こういう気持ちになってしまう のは夫婦関係において致命的なのかアドバイスを伺いたいです。 お願い致します。 気持ちの焦りもあって文章が整っておりませんで申し訳ありません。

  • 毎日悲しいです。

    私は、専業主婦になりたいという夢が叶いました。毎日家にいることができて、幸せ・・・なはずです。とくにこれといって就きたい職業もありませんし、両親が共働きで忙しくしていたのを見ていたので、私は専業主婦になれば絶対に幸せになれるはず・・・と思っていました。 だけど、夫に対して、小さなことですれ違いがあるというか、考え方の価値観が合わない部分などで、一日中イライラしていて、涙ばかり溢れてきます。 ひとりで家にいるからでしょうか。自由な時間が多すぎるのか、毎日悲しいんです。 私は、大学を出ていますが、それは親に脅かされて行ったんです。将来の結婚相手は、大学を出てる女の人じゃないと相手にしてくれないよって親が脅していたんです。ですから私はがんばって勉強して、大学を卒業しました。 なのに・・・夫に聞いてみたら「waruiko123が大学を出てなくても結婚したよ」と言ってきました。ショックです。私は夫に怒り狂いました。 「私は、あなたのために、大学を出たんだよ?親にそうしつけられたんだから!!将来の結婚相手のためにも大学を出なさいって親に言われてきたから、私は一生懸命勉強したんだよ。それ以外に勉強をした理由なんてなにもないんだよ!テスト勉強のために、テスト前日は夜中も勉強したり、睡眠不足になったりして心臓が痛いのに学校に行ったりと、学生時代は私なりに勉強を一生懸命がんばったんだよ!それもこれも、将来の結婚相手のためだったの!それを、どうして、大学を出てなくても結婚したなんて言うの?それじゃ、私の努力が無駄だったってこと?ひどい!ひどすぎる!!」と、私はたくさん怒りました。 こんなことなら、なにも勉強なんてせずにいればよかった・・・そうすればもっといろいろな楽しいことができたんじゃないかなって人生を後悔しています。それで涙が溢れてくるのかもしれないです。 私が大学を出たのは、ほんとに大変な思いをしました。勉強以外でも、両親が一生懸命働いたお金で、大学を出たので、母親にはいつも怒られていました。「アンタは学費として何百万も私がフルタイムで働いたお金を使った!」といつも怒られていて、親戚中巻き込んで、大変な事件になりました。住宅ローンも抱えている親は、私を大学を出すのは、すごく大変なことだったと言っていました。 だけど、学費のことで怒っていた母親が、もとわといえば、私を進学させようと必死でした。私が小さい頃から、親戚に母親が、教育ママすぎるとイヤミを言われていたぐらいに必死な母親でした。 だけど、高校しか出てない母は、大学進学が、まさか、ここまで学費がかかるとは思ってなかったみたいで、実際進学してから、しょっちゅう私に学費のことで八つ当たりをしていました。「大学出たんだから、ちょっとは不幸にならなきゃね」などと母親に言われたりもして。 ほんとに、私が大学を卒業したことは、このように大変な思いをしながら大学を出たんです。 ですが、この頃から私は、学歴は結婚に必要なのか、疑問を持っていました・・・ でも、結婚相手が「waruiko123が大学を出てる子でよかったよ。俺は、頭の良い子のほうが好きだから」と言ってくれることだけを夢見てきました。もしそう言ってくれればきっと、大学を出てよかった、と思えると思ったからです。 なのに・・・そんなことも知らない夫は、「waruiko123が大学を出てなくても結婚したよ!」と。 そういわれてから、涙、涙の日々です。 私はもう、浮気でもしようかな?浮気して、私を理解してくれる男の人でも探そうかな?そうすればきっと私は夫にも優しくできるかも。とちょっぴり考えてみたりして。そんな自分が嫌になったり、どうして私が浮気しないといけないんだ!と思っていろいろなことに腹ただしさを感じます。 さらに、受験生だった当時はわからなかったけど、今この歳になって、親が見栄のために私を大学に通わせてたということもだんだんわかってきたので、なおさらやりきれない想いでいっぱいです。 私は親の見栄の道具?そのために勉強してたの???将来の結婚相手が大学出てないと結婚してくれないと親に脅されたから勉強してきた私は、一体なんだったの??? という気持ちで涙が溢れてきます。 どうすれば涙は止まるでしょうか?

  • プレイマットは必要ですか?

    先輩ママさんパパさんに質問です。 6ヶ月の息子がいるのですが、 部屋で遊ぶにはフローリングで硬いので、 プレイマット、もしくはその他のマットの購入を考えています。 そこで、 (1)プレイマットは必要ですか? (2)必要であればどのようなプレイマット (コルク、ゴム、綿、厚さ、大きさ,etc) が良いでしょうか?? 今のところ、ゴム製で厚さが1.4cm、 正方形のマットを何個もつなげるタイプの マットの購入を考えています。 どうかご回答をお願いいたしますm(;∇;)m

  • イラストについての質問です

    ライター業をしているものです。 先月からちょこちょこイラストのお仕事もするようになり、イラストレーターの方も本格的に始めてみようかと検討しています。 今までに受けたイラストの仕事というのは、手描きのものをスキャンして納品していたのですが、いろいろと調べてみると手書きのイラストをそのまま納品する、というお仕事はあまりないことに気付きました。 やはり、イラストレータやフォトショップなどのソフトでイラストを作成する場合が多いようですね…(無知ですいません) ペイントショップは持っているのですが、やはりイラストレーターの仕事をしていくには、イラストレータ、フォトショップに加え、ペンタブレットのようなものが必要になってくるんでしょうか? 以前、掲示板のようなところで、手で書いた下書きをスキャンして、それにペイントショップで色をつけて処理する、という方法を見たことがあるのですが、そのようなやり方でも仕事としてはやっていけるのでしょうか? 必要であれば、ソフトなどは揃えようとは思っています。 しかし、今の環境で少しずつはじめていきたいという気持ちもあります。 イラストレーターとしてお仕事をなさっている方、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。