vtetfn の回答履歴

全130件中101~120件表示
  • 弊社は第1希望ですか?

    就職活動中の大学3年理系の男です。 電機メーカー志望で活動しています。 来週、最終面接がある企業(A社)があります。私が受けている企業の中で1番早く進んでいます。だいたいの企業が4月から一次面接なので。 それで、そのA社の面接でタイトルのように「弊社は第1希望ですか?」と聞かれた場合どうしようか悩んでいます。 就活本等では、「第1志望と迷わず答えるべき」だったり「他に第1志望があるなら正直に言うべき。その方が決断力があるとみなされる」だったり反対の意見なので困っています。 私はまだはっきりと第1志望とか第2志望とか決まっていません。これから面接の雰囲気・結果等を加味して絞っていきたいという考えです。 いいなぁ入りたいぁと思う企業が4社くらい(第1志望群)。それ以外に、志望度の差はあまりなく、8社くらい本エントリーした企業があります。 A社は、「それ以外」の中の志望度<中~大>といったところで、第1志望群ではないですが内定は欲しいです。 多少ウソにはなりますが今言おうと考えてるのは、「第1志望群の中の1社です。まだ選考も始まっていない企業がほとんどで、はっきり第1志望とは言えません。」なのですが、ダメでしょうか? やはりこんな他に行ってしまいそうな奴には内定は出せないでしょうか? また悩んでるもう1つの要因として、仮に内定を頂いた場合、先に書いた通りだいたいの企業が4月から一次面接なので、A社には約1ヶ月確約を待ってもらうことになるのですが、そんなに長く待ってもらえるものなのでしょうか?

  • 弊社は第1希望ですか?

    就職活動中の大学3年理系の男です。 電機メーカー志望で活動しています。 来週、最終面接がある企業(A社)があります。私が受けている企業の中で1番早く進んでいます。だいたいの企業が4月から一次面接なので。 それで、そのA社の面接でタイトルのように「弊社は第1希望ですか?」と聞かれた場合どうしようか悩んでいます。 就活本等では、「第1志望と迷わず答えるべき」だったり「他に第1志望があるなら正直に言うべき。その方が決断力があるとみなされる」だったり反対の意見なので困っています。 私はまだはっきりと第1志望とか第2志望とか決まっていません。これから面接の雰囲気・結果等を加味して絞っていきたいという考えです。 いいなぁ入りたいぁと思う企業が4社くらい(第1志望群)。それ以外に、志望度の差はあまりなく、8社くらい本エントリーした企業があります。 A社は、「それ以外」の中の志望度<中~大>といったところで、第1志望群ではないですが内定は欲しいです。 多少ウソにはなりますが今言おうと考えてるのは、「第1志望群の中の1社です。まだ選考も始まっていない企業がほとんどで、はっきり第1志望とは言えません。」なのですが、ダメでしょうか? やはりこんな他に行ってしまいそうな奴には内定は出せないでしょうか? また悩んでるもう1つの要因として、仮に内定を頂いた場合、先に書いた通りだいたいの企業が4月から一次面接なので、A社には約1ヶ月確約を待ってもらうことになるのですが、そんなに長く待ってもらえるものなのでしょうか?

  • クラリネット壊しちゃったの歌

    カテゴリーがここでいいのか疑問でしたが質問します。 フランス語の歌ですよね(J'AI PERDU ~) クラリネットを壊した歌なのか失くした歌なのか、どうなんでしょうか。日本語になっているものと原語は違うのでしょうか。

  • 弊社は第1希望ですか?

    就職活動中の大学3年理系の男です。 電機メーカー志望で活動しています。 来週、最終面接がある企業(A社)があります。私が受けている企業の中で1番早く進んでいます。だいたいの企業が4月から一次面接なので。 それで、そのA社の面接でタイトルのように「弊社は第1希望ですか?」と聞かれた場合どうしようか悩んでいます。 就活本等では、「第1志望と迷わず答えるべき」だったり「他に第1志望があるなら正直に言うべき。その方が決断力があるとみなされる」だったり反対の意見なので困っています。 私はまだはっきりと第1志望とか第2志望とか決まっていません。これから面接の雰囲気・結果等を加味して絞っていきたいという考えです。 いいなぁ入りたいぁと思う企業が4社くらい(第1志望群)。それ以外に、志望度の差はあまりなく、8社くらい本エントリーした企業があります。 A社は、「それ以外」の中の志望度<中~大>といったところで、第1志望群ではないですが内定は欲しいです。 多少ウソにはなりますが今言おうと考えてるのは、「第1志望群の中の1社です。まだ選考も始まっていない企業がほとんどで、はっきり第1志望とは言えません。」なのですが、ダメでしょうか? やはりこんな他に行ってしまいそうな奴には内定は出せないでしょうか? また悩んでるもう1つの要因として、仮に内定を頂いた場合、先に書いた通りだいたいの企業が4月から一次面接なので、A社には約1ヶ月確約を待ってもらうことになるのですが、そんなに長く待ってもらえるものなのでしょうか?

  • お勧めの文庫本

    お勧めの文庫本を教えてください。読みきりがいいです。ジャンルは問いません。

  • ブログを閉鎖したいのですが

    ブログを閉鎖する際の、手順などを教えていただけませんでしょうか? 普通のサイトだとインデックスページに「閉鎖します」という旨を書いて…ですが、ブログは如何せん初心者なものでして; 宜しくお願いいたします。

  • 受験*教育学部の小論文、参考文献、知識本*入試

    今度、高3になります。 小学校の教師になるのが夢なので、ある国立大学の教育学部を目指しています。 推薦、前期ともに小論文が必要です。 小論文には知識が必要なので、 担任からは教育に関係のある本(新書系)を読めと言われました。 教育に関する本は沢山あるので、どれを読めばいいのか分かりません。 これからは、ますます教科の勉強をしていかなければならなくなるので本は早めに読みはじめたいです。 お薦めの本がありましたら、(何冊でも)是非教えてください。 お願いします。 ちなみに、小論文の書き方の本は持ってます。 また、最近の教育系学部の小論文の問題はどのような傾向なのかもしりたいです。

  • 『中庸』と、いう言葉

    『中庸』という言葉を一番最初に使用した書物はなんというものでしょうか? 東洋思想、特に中国の思想に興味がありますが、良く「中庸」という言葉を見かけます。 誰がいつ頃どの書物で一番最初に使用した言葉なのでしょうか?お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 英語学習で辞書って必要ですか?

    重要部分はノートにすでに書き出してあるとして、学習は単語帳で十分な気がするのですが、大学入試レベルの英語で辞書は必要ですか?

  • あの本のこんなところが良かった!の様なサイトは?

    「昔からの名作のあの本はやはりこういうところが素晴らしい!」 とか 「最近話題のあの作者の本の良さが、私には分からない。」 などの皆さんの読後の感想があるサイトがあったら、 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#68291
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • 裏打ちされた

    日本語に弱いため、稚拙な質問かと思いますが。 (a) 実績に裏打ちされた技術がある (言いたい意味:実績があるから、つまりそれだけの技術があるよね) (b) 技術に裏打ちされた実績をもつ (言いたい意味:技術があるから、結果として実績がでてるよね) この2つとも用法としてあってますか?

  • 「世界は神様が3秒前に作った」に反論するには?

    「世界は神様が3秒前にお作りになられた」という主張に対して、どうすればちゃんと反論できますか?

  • フクロウの鳴き声

    日本語ではフクロウの鳴き声は「ホーホー」ですが、 ドイツ語では何と表記されるのでしょうか?

  • 千葉銀が。。。

    最近千葉銀が不祥事を起こしたと聞いたんですけど、内容が詳しくわからないので、知っていたら教えてください。

  • バルトーク 6つのルーマニア舞曲について

    管弦楽やピアノではけっこう有名な曲かと思いますが、木管五重奏の譜面を探しています。 そもそも出版されているか疑問なので、出版されているかないか、もしされているようであればどこの出版社なのかなど、教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27043
    • 音楽
    • 回答数1
  • firlって何?

    YMOのLa Femme Chinoiseという歌詞で、the firls of the floating worldというフレーズがあります。 このFirlsかFirlって何ですか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 「様子」「調子」はなぜ「子」なの?

    「様子」「調子」などの語句はなぜ「子」が使われてるのでしょうか? 別に「子供」の意味ではないでしょう。 読みも「す」「し」だし、何か「子」が使われる意味があるのでしょうか? 判る方、または、そのあたりが判るサイトを教えてもらえませんか? 他にも「子供」とは違うような意味で「子」が使われてる語句は何がありますか?

  • この名前は苗字or名前?

    こんばんは!知りたいことがあります。 英語圏の方の中によく『Babs』という名前を聞くのですが、これは苗字なのでしょうか?それとも名前でしょうか? それから、もし名前であれば男性に多い名前なのか女性に多いのかも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • プリンタ

    大学入学する際に個人のノートパソコンを購入しなければならないのですが、 プリンタも個人でもっていたほうがよいのでしょうか。

  • 不思議な名前の作者さんの作品、書名が知りたいです!

    一月程前お昼のラジオで紹介されていた本で、その時はそれ程気になっていなかったのですが、最近になってどうしても手にしたいと思うようになって皆さんの知識を貸してほしいと思ってます。どうか教えてください。 ラジオで紹介されていた話のあらすじは以下のようなものだったと記憶しています。 「主人公は女の子(多分小学生)。ある日家に連絡網の電話が掛かって来た。その内容は『新学期になって偽の教室に迷い込んでしまっている生徒がいるようだから注意してください。偽の教室では偽の先生が間違ったことばかり教えます。』事実、主人公の女の子はひとり間違った教室に通っていた。」 作者さんの名前が特徴的だったことも記憶しているのですがどうしても思い出せません。 どうかお力をお貸しください!!