uni816464 の回答履歴

全479件中141~160件表示
  • 外遊びについて困っています。

    2歳9ヶ月の息子ともうすぐ2ヶ月の娘がいる母親です。 1年2ヶ月前に、今住んでいるアパートの1階に引っ越してきました。 うちの上には、旦那さん・奥さん(専業主婦)・2歳の男の子の家族と、そのお隣に奥さん(有職者)・4歳~5歳位の女の子の家族が住んでいます。 有職者の奥さんの帰宅は、だいたい午後5時から午後6時の間です。 ここ1ヶ月前からだと思うのですが、この奥さんが帰って来てから、うちの上に住んでいる奥さんに声をかけて、子供たちの外遊びが始まります。今日は、午後7時半まで遊んでいました。 うちは角部屋で、隣は駐車場・前は道路に面しています。 なので、うちの周りが遊び場になっています。 私たちは、まだ2ヶ月の娘がおりますので、息子を連れて外遊びをするのは午前中が多いです。 午前中行かなかった時は、午後4時から6時の間にお散歩をします。 で、困っている事は・・・ うちの上に住んでいる方々の外遊びの時間帯が遅いので、うちの息子が また外で遊びたいと言い始めるのです。 この時間はだいたい夕食の時間にしていますし、今日なんかは暗くなっても遊ばせていたので(うちは暗くなると外で遊ばせないようにしています)、とても迷惑しています。 この方々とは交流がないので、どうしたらいいものなのか悩んでいます。 私の心が狭いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nori136
    • 育児
    • 回答数6
  • 3歳の女の子の行動。

    こんばんは。3歳になったばかりの女の子と3ヶ月の女の子のママです。3歳の娘の行動についてですが、これって普通なのでしょうか? (1)お友達の遊んでいるおもちゃをすぐに横取りする。貸してと言わない。(ちなみに、今まではきちんと言っていました) (2)友達を押したり、押しのけたりする。 (3)自分がなんでも先でないと気にいらない。 (4)落ち着きがない。聞いているか聞いていないか分からない。ママの目を見て話を聞かない。目がきょろきょろしていて、すぐに自分から話題を変えます。 下の3ヶ月の娘に手が掛かっているのは事実ですが、出来るだけ3歳の娘の相手もしています。お友達とおもちゃの取り合いになったときは、間に入って「仲良く遊ぼうね、順番ね」と声もかけているのですが、一向に言うことを聞こうとしません。お調子者で、いい加減腹が立つこともしばしばです。 3歳のこどもってどのような感じなのでしょうか?児童館などへ行っても、3歳以下の子供さんが多く、どのような感じなのか分かりません。うちの3歳児はこんな感じだーと教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63778
    • 育児
    • 回答数5
  • 東京に1人で行く。不安です。

    こんにちは。高校2年生の男です。 8月の末に大学の見学のために東京に行くことになりました。 当初の予定では東京に兄がいるため1日中ついてきてもらう予定だったのですが、兄とのスケジュールがあわなくなってしまって大学の見学しか同行できなくなってしまいました。 兄には移動など1人で大丈夫か、などと心配されましたが強がり全然大丈夫だと言ってしまいました。 しかし、初めての東京を1人で、です。全然大丈夫なわけがありません。 都会は怖いところだと聞きます。情けなくて誰にも言えないのですが絡まれたり、どこかに連れて行かれるというようなことはありませんか?

  • 寝っころがって泣き喚く

    1歳8ヶ月の男の子がいるのですが、 とにかく気に入らないことがあればところかまわず 寝っころがって泣き喚きます。 歩きたくない、お菓子がほしい、帰りたくない、 抱っこしてほしいなどなど・・・。 家にいるときはほっとくのですが 外で泣いたときは最初の頃は、ほってそのまま歩いていけば 泣きながら追いかけてきたのですが、 最近は私の姿が見えなくなってもおかまいなしに ずーっと寝っころがって泣いてます。 旦那は毎日帰りが遅いので 子育ては私一人がしているのですが、 旦那に私が甘やかして育てたせいだと言われ 少し落ち込んでます。 やっぱり育て方が悪かったんでしょうか。 時期がくれば治るものなのでしょうか。 寝っころがって泣くのは1歳前くらいから始め だんだんひどくなってます

  • ベビーカーのきしみ

    現在10ヶ月の娘がいます。 だんだん重くなってきたので、買い物時などベビーカーが不可欠になってきました。 今使っているベビーカー(B型)は、友人の妹さん(子供2人で使用)→友人(子供1人で使用)→私に回ってきたかなり年季の入ったものなので、デザイン的には古いですし、見た目にもかなり汚いのですが、今のところ特に問題はなく使っています。 ただ、キュルキュルキュルというきしみ音が最近目立つのですが、これってそのまま使っていても大丈夫なのでしょうか? それともそろそろ寿命・・・買い換えたほうがいいのでしょうか?? 娘はまだ当分歩けそうにないので、買い替えもありなのかなぁと思いつつ、まだ問題なく使えるのだったら、そのまま使ったほうがいいのかなぁなどと悩んでいます。 アドバイスお願いします!

  • 結婚と海外赴任、どちらも取るのは欲張りでしょうか?

    二十代後半女性です。 来年半ばに結婚を予定している相手がいます。 お互い両親への挨拶も済ませ、婚約の日取りなど具体的な予定を立て始めようとしていたのですが、 先日、会社からヨーロッパへの赴任(最低2年)の打診を受けました。 私自身以前から希望していた仕事で、以前も1年と短期間ですが海外常駐の経験があり、同じ任地に2度目となります。 今後の仕事のことを考えるととても魅力的な話なのですが、結婚を考えている現在、どうしたら両立できるのか、 2人で頭を悩ませています。 選択肢としては下記のようなことを考えています。 (1)婚約せず、将来帰ってきたら結婚の話を進める (2)婚約して単身赴任し、帰ってきたら結婚 (3)赴任中でも結婚して、しばらくは超遠距離の別居 彼は仕事の関係上、一緒に行かれないということが前提です。 女性側が単身赴任というのは比較的レアケースなのではないかと思いますが、同じような経験をされた方がおいででしたら、経験をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ブーケと卓上花のお店について

    こんにちは。 私は2007年に9月に挙式をする予定です。 式場で見積もりをしてもらったのですがブーケと卓上花が高いイメージを受けました。 ブーケは作ってしまおうかと思っていたのですが見栄えが悪くなってしまいそう、練習などの材料費を考えたらそう安くないのかなと考えています。 そこで他の業者に頼もうと思いますがお勧めなどあれば教えてください。ちなみに持ち込み料はかかりません。 場所は千葉県の富里です。 宜しくお願いします。

  • 不妊の原因を探るのは無理なのでしょうか?

    32歳で未婚、妊娠経験なしです。 付き合って2年で近々結婚を考えている彼がいるのですが、 私が2年前に卵巣腫瘍の手術をしている事、 年々生理痛や生理不順に悩まされるようになってきている事や、 年齢的な事もあり自然妊娠できるのか不安になって、 自分に悪いところはないのか調べてもらいたくて4月から通院を始めました。 まだ2ヶ月ほどですが・・・。 最初に内診をした時に、卵巣の周りにいくつかの卵胞が見えるため多嚢胞卵巣かもしれない、と医師に言われ、 その後基礎体温、生理3日目の血液検査、卵管造影検査をしました。 卵管造影では手術をした左の卵巣に障害があるようでした。 そして今日、一昨日から今までにない下腹部の痛みがあり 我慢できなくなり病院に行き痛みを訴えたのですが、 『排卵が近いようなので明後日の朝性交渉をして必ず午前中に、3時間以内に病院に来てください』 とだけ言われました。 この検査がフーナーテストというのはわかっていましたが、 今現在私も彼も仕事の都合で時間的に無理だと伝えると 『じゃあ、今後の検査も時間の余裕が出来るまでは無理です』と言われました。 生理3日目にした血液検査も、フーナーテストが出来ないのであれば結果は教えられないとの事。 痛みについては『わからない』と、私が『痛み止めが欲しい』と言うと 『痛み止め?何の?生理痛とかの?でもこれ飲んだら排卵しませんからね』との答えでした。 処方されたのはロキソニンでした。 生理や排卵の痛みで痛み止めを飲むと排卵しない、しづらくなるというのは本当ですか? 私はなんだかろくに話も聞かず説明もしないで次々検査をしようとする この医師に対して不信感をもってしまいました。 今後他の病院へ行ってもやはり同じ事なのでしょうか? 自分の身体に何か原因がないかを探るだけでは婦人科に行くのは間違っていますか?

  • 子供の予定は?ときかれることについて

    さっそくなのですが。。 社宅には子持ちもたくさんいますが、子供のいない夫婦も割といます。私も子供のいない主婦なのですけど・・・ 社宅に住む同年代の同じく子供なしの主婦から数ヵ月ごとに「子供の予定は?」と聞かれます。正直ものすごく鬱陶しいです。このあいだもきかれたので「どうなんだろね」とにこりともせずに流してしまいました。夫婦の寝室をのぞかれるような嫌な気分になるのですが、気にしすぎなのか・・・ そもそもなんのためにそんなことをきいてくるのか正直わかりません。よくこの手のことをきいてしまう方、なぜですか? またよく聞かれる方、どのように答えますか? そのうち「うざいよ」みたいな暴言をはいてしまいそうです・・・

    • ベストアンサー
    • noname#37097
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 認可外保育園を考えていますが・・・

    3歳4ヶ月の子供がいます。 幼稚園入園をかんがえていたのですが、3回が給食で、園で出される給食が和食が1回。残りの2回ははパンとデザートだけ、 ということを聞いて、保育園(完全給食制)にしようと思っています。 でも今は働いていないので(来年から働く予定)、認可保育園に子供を預けられません。 家から一番近い認可外保育園にしようかと思っているのですが 認可外保育園に子供を行かせているママが周りにいないので ちょっとためらっています。 認可外保育園に行って、最低限これだけは確認しておいた方が いいことや、注意して見学した方がいいところなどを 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1歳の赤ちゃんとの通勤手段のおすすめ

    今度職場復帰をします。家の近くで保育園の空がなく、私の職場の最寄り駅の保育園に預けることになりました。移動は、バスと電車で1時間ほどでかなり混んでいます。ベビーカーでは邪魔になると思いますし、車通勤はこれから免許をとって車を買って・・となるので難しいです。今はまだ9キロくらいなので頑張ってスリングかおんぶをしようと思っていますが、これからどんどん重くなるでしょうし仕事で毎日たくさんの荷物を持ち帰るので毎日の娘との通勤を心配しています。ある程度大きくなっても使える赤ちゃんや幼児との移動で使いやすいお勧めのだっこひもやおんぶひも、スリングなどがあれば教えてください。また、その他にも、こんなものがあるよというお勧めがあれば嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • ヒロインが吸血鬼な漫画を教えて下さい。

    ヒロインが吸血鬼・もしくは、吸血する漫画を探しています。 少女漫画、少年漫画は問いません。 よろしくお願いします。

  • 新宿でプロポーズの場所

    新宿で彼女にプロポーズをする予定ですが、どこか良い場所はありませんか? 僕の誕生日に彼女が新宿で食事に連れてってくれるらしいのですが、 その帰りプロポーズしたいと思います。 ちょっと調べたら、新宿中央公園があったのですが、夜の新宿中央公園は どんな感じなのでしょうか?プロポーズする良い場所はありますか? (治安が心配なのですが、どんな感じですか?) また、新宿中央公園以外で良い場所があれば教えて下さい。

  • 秋葉原ヨドバシカメラ駐車場の事前精算の不思議

    秋葉原ヨドバシカメラの駐車場ではエレベーターホールに事前精算機があります。ここで精算するとその後車でゲートに近づいたときに自動的にゲートが開いて出場可能になります。精算済みのカードをゲートに入れるものだとばかり思っていたのですが、精算済みのカードは結局必要なく手元に残ります。この仕組みが大変不思議です。駐車カードはただの磁気カードのようなので、距離を考えてもパッシブの無線タグが使用できる状況ではないと思います。考えられる手段としては顔認識を試み、認識がうまくいった場合は自動でゲートを空けて、認識をしくじったときはカードを使ってもらうようなシステムでは無いかと疑ってしまうほど不思議です。どなたか仕組みをご存知ないでしょうか?

  • 東京都、滋賀県の地理の質問

    こんばんは よく東京23区と聞きますが 意味的には他府県の市町村みたいなものですか? 武蔵野・三鷹・立川・府中・八王子・奥多摩・青梅 これらも東京都なのですか? 琵琶湖で有名な滋賀県は、琵琶湖も県面積に含めているのですか? よろしくお願いします。

  • モトカレ

    元彼と別れてからもう8ヶ月も経つというのにまだ未練があります・・別れたのも元カノの子供を付き合ってる間に認知をしたのが原因だったんです 最初認知の事は隠していて部屋で書類を見つけてしまって 本人は責任をとったそれだけだ・・っていってました   元から女癖も悪く 夜のお仕事の方だったので女性と出会うチャンスが多い人でした・・・ 今はもう連絡もとってないのですが なかなか忘れられません・・・時間がどにうにかしてくれる ものでしょうか?

  • 彼女が妊娠してしまいました

    題名の通りです。現在27歳で彼女が19歳です。 付き合って3ヶ月ですが、避妊をしないでしていました。結婚することまでは考えていなかったのですが、やはり責任をとって結婚するべきでしょうか?

  • 子持ちの女性を一人で泊まりで招待する。

    9月に長野のほうで結婚式を行う予定の新婦です。 学生時代からとても仲の良かった友人を呼ぶ予定です。 この友達は北海道に住んでいて、すでに結婚しており、 3歳くらいの子供がいます。 私たちの結婚式に出席できるかどうか事前に聞いてみたところ、 出席できるという返事をもらい、とても喜んでいるところです。 また、披露宴は会場が狭いため、彼女の旦那様や子供を呼べるかどうか わからないと連絡したところ、彼女は一人でも一泊して来てくれると 言ってくれています。 でも、最近いろいろ考えて、子供と引き離してまで式に呼ぶのは ひどいんじゃないかと思ってきました。 それで、他に友達2人を呼ぶ代わりに、その彼女の旦那様と 子供を呼んだほうがいいのか、迷っています。 子供がいる女性を一人だけしかも泊まりで結婚式に呼ぶのは あまりないことでしょうか? 披露宴のキャパがないとはいえ、酷いことをしているような 気がして、とても胸が痛いです。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • ゆかたの帯について

    私はこの夏、新しい浴衣の帯を買おうと考えています。 私は赤色の浴衣と紺色の浴衣を持っているのですが、帯はなぜか赤色のものしかありません。その為、赤い浴衣を着るときは、赤い布地に赤い帯になってしまいます。 赤い浴衣には何色の帯が一番合うでしょうか?

  • 出産適齢期について

    35才既婚者女性です。 結婚6年目 子供を作らない主義なのですが、上記の通り35才結婚6年目にも 係わらず、未だに赤ちゃんはまだなの?って言われます(親戚、友人、親) 35才であればもう子供を産む年齢でもないし、一体いつまでこんな事を 言われ続けるんだろう???と疑問に思ってしまいました。 出産適齢期って何歳までなのでしょうか? 35才は高齢出産だと思うのですが???  この年になって、「赤ちゃんはまだ?」って言われる意味がわかりません。