magid の回答履歴

全109件中41~60件表示
  • ログインに関するフラグについて

    こんばんは。お世話になっております。 会員登録のあるサイトを作成しているのですが、「ログインしたらフラグを立て、ログアウトしたらそれを消去、ブラウザを閉じたら・・・」というのを何度か目にしたことがありますが、そのフラグとはどんなものが適切で、ブラウザを閉じた場合のフラグの削除?はどんなアクションで行うのでしょうか? 先の、「ログインしたら・・」という流れも些か曖昧なところがあるかもしれませんが、2つのIDを登録した場合、2つのブラウザを立ち上げ、違うIDでログインされないようにするには?などを考えての策での質問です。 皆様のアイデアを伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sadacha
    • PHP
    • 回答数1
  • 【PHP】アクセス過多でファイル書き込み失敗時ならどうすれば?

    PHP初心者です。現在ファイル書き込みについて勉強しています。 アクセスの多いサイトの場合、アクセスカウンターや書き込みなど、重なる場合一体どうするのでしょうか? 検索してみましたが意外とみつかりません。 単純に何度かリトライすればいいのか、それとも他に一般的な方法があるのか気になります。 PHPを理解してる方、常識的な方法をよろしくお願いいたします。 *使用レンタルサーバーはPHP4.4.4です。

    • ベストアンサー
    • takosuke88
    • PHP
    • 回答数3
  • 【PHP】アクセス過多でファイル書き込み失敗時ならどうすれば?

    PHP初心者です。現在ファイル書き込みについて勉強しています。 アクセスの多いサイトの場合、アクセスカウンターや書き込みなど、重なる場合一体どうするのでしょうか? 検索してみましたが意外とみつかりません。 単純に何度かリトライすればいいのか、それとも他に一般的な方法があるのか気になります。 PHPを理解してる方、常識的な方法をよろしくお願いいたします。 *使用レンタルサーバーはPHP4.4.4です。

    • ベストアンサー
    • takosuke88
    • PHP
    • 回答数3
  • 悪質サイトのURLを事前にチェックできるサイト

    こんばんは。いつもありがとうございます。 数ケ月前に技術情報でURLを入力すると分析結果を出してくれて 安全かどうかをアクセス前に確認できるようなサイトを3つ紹介している 記事を読みました。 ところが私ブックマークしたつもりが見つかりません(;_;) その記事でも結構ですしみなさんが怪しいURLを事前チェックで使用なさ っているサイトでも結構ですのでお教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 簡単な動画投稿サイトを作りたい

    動画投稿システムを備えたサイトを作りたいと考えております。 システムとしてはYouTubeをはじめ、ユーザーが自分の動画をアップロードしてそれをみんなで見れるような最近よく見ることのできるタイプのものですが、そんな大きなものではなく、一日に100人くらいのサイトで、一日数本動画がアップロードされるくらいのものです。 このようなサイトを製作する場合、必要な要素はどういったものでしょうか。 個人で製作しているところは今のところ探すことができなかったのですが、やはり個人で製作することは難しいのでしょうか。 コストは低ければ低いほど良いのですが、そもそも個人でできるかどうかとうことを知りたくて質問をしました。 宜しくお願いいたします。

  • FFFTPでファイルのアップロード、削除ができません

    HPを作っていて、FFFTPを利用してアップしているのですが、急にアップロードと削除が出来なくなりました。 アップロードしようとすると『550 /banner.gif: Read-only file system』というエラーメッセージが出ます。 FFFTPはVer 1.92bで、私のパソコンはMeです。 ファイルのアップロードは時々エラーメッセージが出ずに『正常に終了しました』というメッセージが下に表示されますが、実際にそのファイルはアップされてません。 どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アクセス数について

    04月21日のアクセス数 閲覧数 : 209 PV 訪問者数 : 65 IP となってますが、PVは何の略で、IPは何の略なのか教えて下さい。 そして閲覧数も訪問者数も同じ事の様に思うのですが、閲覧数と訪問者 数との違いも知りたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#57948
    • ブログ
    • 回答数2
  • プログラマーに必要な事

    私はプログラマーの卵です。 プログラマーの皆様、プログラマーに必要な要素は何だと思われますか?言語の知識やスキル以外で 何が大事だと思われますか?今後のためにも教えていただけるとありがたいです。

  • target="_blank"でも参照元はわかるんですか?

    アクセス解析で参照元がわかったり逆アクセスランキングで参照元を調べたりしますが、 target="_blank"で新しいウインドウやタブで開いても参照元はわかるものなんですか?

    • ベストアンサー
    • beathouse
    • HTML
    • 回答数2
  • Proftpdの設定

    使っている環境 OS:CentOS 5 proftpd-1.3.0a-3.el5.rf xinetd-2.3.14-10.el5 Gnome入ってます。 proftpd.confの中身 ServerName "ProFTPD server" ServerIdent on "FTP Server ready." ServerAdmin root@localhost ServerType inetd DefaultServer on AccessGrantMsg "User %u logged in." DeferWelcome off DefaultRoot ~/public_file !wheel AuthPAMConfig proftpd AuthOrder mod_auth_pam.c* mod_auth_unix.c IdentLookups off UseReverseDNS off Port 21 Umask 022 ListOptions "-a" AllowRetrieveRestart on AllowStoreRestart on MaxInstances 20 # Set the user and group that the server normally runs at. User nobody Group nobody # Disable sendfile by default since it breaks displaying the download speeds in # ftptop and ftpwho UseSendfile no # This is where we want to put the pid file ScoreboardFile /var/run/proftpd.score # Normally, we want users to do a few things. <Global> AllowOverwrite yes <Limit ALL SITE_CHMOD> AllowAll </Limit> </Global> LogFormat default "%h %l %u %t \"%r\" %s %b" LogFormat auth "%v [%P] %h %t \"%r\" %s" LogFormat allinfo "%t : %u (%a [%h]) : [%s], %T, %m (%f)" TLSEngine on TLSRequired off TLSRSACertificateFile /etc/pki/tls/certs/proftpd.pem TLSRSACertificateKeyFile /etc/pki/tls/certs/proftpd.pem TLSCipherSuite ALL:!ADH:!DES TLSOptions NoCertRequest TLSVerifyClient off TLSLog /var/log/proftpd/tls.log ExtendedLog /var/log/proftpd/access.log WRITE,READ default ExtendedLog /var/log/proftpd/auth.log AUTH auth ExtendedLog /var/log/proftpd/all.log ALL allinfo TimesGMT off MasqueradeAddress eternalxaion.dip.jp PassivePorts 60000 60030 AuthUserFile /etc/ftpd.passwd AuthGroupFile /etc/ftpd.group AuthOrder mod_auth_file.c ファイアウォールでは信頼できるサービスのFTPにチェックいれてます。 /etc/xinetd.d/xproftpdの中身 service ftp { disable = no socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/sbin/in.proftpd log_on_success += HOST PID log_on_failure += HOST nice = 10 } ユーザ名とパスワードはOSのログイン名とパスワードでいいんですよね?ちなみにログは記録されてませんでした。ファイルの権限は755の状態です。なぜログインできないのかお分かりになる方よろしくお願いします

  • robot.txt の書き方

    Disallow: /cgi-bin/ と書けば、cgi のディレクトリがクロールされませんよね? 特定の一つのページのみクロール拒否したいなら、 Disallow: /001.html で可能でしょうか?

  • オフ会の参加について

    僕は中学生です。 この間、メールしている航空ファンの方から「空港でオフ会しませんか?」とお誘いがありました。 僕も、一度行ってみたいなとは思いますが、一人での参加であること、中学生でビギナーファンであること、顔もまったく知らない人と2人だけの参加であることです。 それと、こうやって、ネットでやり取りしているのは、親には言っていません。自分のサイトを開設しているのも内緒にしています。僕の家庭はネットトラブルがどうたらこうたらというパソコンにはまったく無知な母がいます。そんな中「オフ会行ってくる」なんていったら、どうなることやら・・・です。 こんな状況ですが、行っても大丈夫でしょうか。なお、過去誘ってもらった方には何度か同様の理由で断っています(理由は告げていない)今度こそは参加しないとおもいます。家を出る時は、普通に「遊びに行ってくる」と告げるつもりです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • メーカーはどれがいいんでしょうか。

    複合機を買おうと思うのですが、メーカーで悩んでいます。 特にエプソンとキャノンはどう違いますか? どちらがおすすめですか? その他おすすめメーカーも教えていただけるとありがたいです。 あと複合機のプリンターの性能は普通のプリンターと比べると悪いですか?そこのところも気になります。 予算は2万円です。おすすめの型等ございましたら教えてください。 (ふち無し印刷ができるものであれば特にこだわりはありません。) それではよろしくお願いします。

  • Frameタグを使わずにページを分割するには

    HP作成のための参考にいろいろなサイトのHPをみて回っているのですが、 その中でもこのHP http://www.wanichan.com/web/before/ を参考に作りたいのですが、frameタグを使わずに画面を分割してメニュー を表示していますが、これはどうやってやるのでしょうか? 参考URLまたはやり方を教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • marucha
    • HTML
    • 回答数3
  • 英語にないアルファベット文字を使いたい

    Windows XP日本語版+日本語キーボードを使っています。 英語に含まれないフランス語、イタリア語、スペイン語特有の文字(例えばaやeの上部に`が付く、逆立ち?等)を入力したいのですがどのような設定をすれば可能でしょうか? 又Windows Vistaでは設定方法が異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミニ画像の入手方法

    ブログの中でアフィリエイトをする予定です。 ブログ自体まだ完成していないんですが、画像リンクを利用したリンク集のような形にしたいと考えています。 そこで使う画像についてわからないことがあります。 例えばアマゾンのトップページの画像を貼りそこにリンクをかける場合なんですが、トップページの画像はどこから入手するんでしょうか? ちなみにサイズ的には100x100(5KB程度)程のミニサイズです。 ある人のサイトを参考にしてるんですが、そこのサイトには上のようなサイズの画像が色々と貼られておりそこにリンクを貼ってます(アマゾン、楽天、ツタヤなど)。 その画像を使用するのは簡単ですが、もちろん無断転載になるんでそれは出来ません。 そこで自分でどうにかしたいんですが、やり方がわかりません。 アドバイスお願いいたします。

  • .htaccessでの設定について

    はじめまして。 .htaccessの設定で質問があります。 .htaccessで「AddType application/x-httpd-php .html」と設定し、 PHPのファイルをhtmlの拡張子で表示するようにしています。 全てのファイルで.htmlがPHPとして動作しないように、 <Files index.html> AddType application/x-httpd-php .html </Files> としています。 上記の設定でindex.htmlだけPHPとして動作すると思いますが、 これをあるDirectoryのindex.htmlだけに限定することはできないのでしょうか。 具体的には、 /htdocs/index.html では、PHPとして動作し、 /htdocs/test/index.html では、PHPとして動作しないようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • PHPを使ったリダイレクトを教えてください

    私はPHPについて全く知識がないのですが、 PHPを使ったリダイレクトを教えてください。 ネット上で調べて、 <?php header("Location: http://www.xxxxx.com/"); ?> こんなコマンドを使えばリダイレクトが出来るというのはわかったのですが、 そもそもPHP自体を使ったことがないため、 どのようにウェブサイト上に反映していいのかがわからないのです。 メタによる転送は認知していますが、 使い勝手が悪いのと、ブラウザ上の設定で防げてしまうようなので、 PHPを使いたいと思っております。 (アフィリエイトに使います ASPの許可はすでに貰ってます) .htaccessも考えましたが、 サイト事に設定が必要になってしまうので、 アフィリエイトサイトには不向きではないかと思っています。 もしよろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • xes
    • PHP
    • 回答数3
  • ドメイン内のすべてのファイルが見知らぬ内容に書き換えられてます

    http://gj-study.com/hikaku/ で「Z会&進研ゼミ徹底比較」というサイトを運営していたのですが、数日前からアクセス数が激減していたので調べたところ、見知らぬサイトに書き換えられていました。ロリポップで独自ドメインを使っています。 他のディレクトリ内のファイルも表示すると同じ「welcome to gj-study.com」と同じように表示されてしまいます。一回削除してアップロードし直しても同じ状態です。ただ、ロリポップ内のFTPツールで編集という機能を使った時に表示されるソースは元ファイルのままです。 今まで出会ったことのないトラブルなので、どう対処していいか分かりません。何かのウイルスでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 簡単な動画投稿サイトを作りたい

    動画投稿システムを備えたサイトを作りたいと考えております。 システムとしてはYouTubeをはじめ、ユーザーが自分の動画をアップロードしてそれをみんなで見れるような最近よく見ることのできるタイプのものですが、そんな大きなものではなく、一日に100人くらいのサイトで、一日数本動画がアップロードされるくらいのものです。 このようなサイトを製作する場合、必要な要素はどういったものでしょうか。 個人で製作しているところは今のところ探すことができなかったのですが、やはり個人で製作することは難しいのでしょうか。 コストは低ければ低いほど良いのですが、そもそも個人でできるかどうかとうことを知りたくて質問をしました。 宜しくお願いいたします。