magid の回答履歴

全109件中21~40件表示
  • PHPのコーディングルール?

    お世話になります。 只今、PHP5で開発しているのですが 皆様のご意見を聞きたいと思いまして、質問させていただきます。 以下の場合、どちらでコーディングしますか? また具体的な理由などありましたら、ご教授頂けますでしょうか。 (1)if(!isset($hoge)){ (2)if(isset($hoge) == false){ 以下の場合、どちらでコーディングしますか? また具体的な理由などありましたら、ご教授頂けますでしょうか。 (3)require_once(/jp/ne/goo/Hoge.php) ・・・絶対パスでrequireする。 (4)require_once(goo/Hoge.php)  ・・・include_pathを通すなどして、相対パスで記述する。 基本的なことかもしれませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • ドメイン名を表示したいのですが

    現在、PC用と携帯用HPをそれぞれ作成し(トップは共用です) 忍でレンタルして、ドメインは別に取得し運営しています。 しかし、取得ドメインでアクセス出来るのですが、 表示が忍で取得したアドレスでアドレスバーになってしまいます。 (携帯でも同様です) せっかく取得したドメインですので、表示もそのまま 取得ドメインで、各ページもそれに続く感じで表示させたいのですが そのようなことは出来ますでしょうか? <例> トップ http://○○○.com/ ここからPC用か携帯用か選択出来るようにして、 PC用 http://○○○.com/PC 携帯 http://○○○.com/keitai と、それぞれのトップページに移動、その後は PC用サイトのリンク http://○○○.com/PC/link 携帯用サイトのリンク http://○○○.com/keitai/link というような感じで作成したいのです。 無料にこだわってはいないので、安いレンタルサーバーで あれば借りようかとも思います。 今のところ、変わるならさくらインターネットが良いかな? と考えていますが・・・。 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • .bashrcがCygwinに反映しない

    Cygwinをインストール後、カスタマイズするためにプロンプトの上に 表示される「ユーザ名@計算機名」を変更しました。それに伴い、 初期に自動作成される、/home/Owner が意味を持たなくなってしまい 新たに変更したユーザ名のフォルダを作成し、そこに.bashrcを新規に 作成しましたが、.bashrcに記述したaliasが反映しません。 また、Cygwin上で「alias ls="ls -F"」としてもCygwinを再起動すると 設定が初期化されてしまいます。 aliasの設定を反映させるにはどうしたらいいのでしょうか? ご回答おねがいします。

  • マトリクス図の基本

    お世話になります。 マトリクス図の基本中の基本を学べるURL・書籍をご紹介いただけないでしょうか?(できればURLが助かりますが……、仕事中読めるので) ネット検索してみたものの、なかなか見つけられずにいます。"マトリックス"では山ほどヒットするのですが……(汗。 よろしくお願いします。 ※当方のスキルレベルですが、たいしたことありません。  過去4年ほどオフコンで開発経験、現在は1年ほどVBAにて開発職に携わっています。

  • コメント欄に私の実名を書かれるんですが・・・

    ブログをやっているのですが、よくコメントを付けてくれる方が、コメント欄に私の本名をにおわすような書き方をしてきます。 例えば、私の本名が「トシコ」だとしたら、  ”もしそうだ とし たら、その角を曲がってすぐのビルにレストランがあるよ” というように、スペースを挟んで表記してくるのです。 何だか、その、遠まわしに「僕は君の名前に気付いているんだよ」って感じの書き方が嫌で仕方ありません。 今のところ、名前に関しての書き込みには触れず、本件のコメント内容だけに返信をつけています。 (上の例だと、「今度、そのレストランいってみますね!」くらいで。) でも段々と、名前を指摘してるのに気付いてないの?的な書き込みも増えてきて・・・ そういう無粋なことはやめて欲しいと思っているのですが、他の閲覧者もいることですし、 その人を攻撃(?というか注意)することも出来ません。 何か良い方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haw6
    • ブログ
    • 回答数7
  • グーグルブランド使用について

    情報検索術の小さな雑誌を作りたいのですが、そこでグーグルの機能を少し紹介したいと思っています。 そこでグーグル側の許可をとりたいのですが、こういうものは簡単に取れるものなのでしょうか? また、グーグルのページをみて質問をしようと思ったのですが、広告の質問のページや英語で書かれている質問ページしか見つけることができません。 グーグルの機能をホームページに載せているとかで、利用している人はどのように利用の許可を取ったのか教えて下さい。

  • 外部公開サーバーのルータ設定

    初めての質問です。分かり難いかも知れませんので、経験ある方や知っている方を教えてください。 ADSLを乗り換えました。ヤフーからKDDIに変わりました。そして無線化にしました。インターネットなど正常に使えましたが、サーバーマシンも固定LAN IPを設定しました。ルータ側も試しましたが全然だめでした。 サーバーマシン:192.168.1.11 NEC製Aterm DL180V-Cルータ:192.168.0.1 Logitec LAN-WG/R無線ルータ:192.168.1.254 よろしくお願いします。

  • グーグルブランド使用について

    情報検索術の小さな雑誌を作りたいのですが、そこでグーグルの機能を少し紹介したいと思っています。 そこでグーグル側の許可をとりたいのですが、こういうものは簡単に取れるものなのでしょうか? また、グーグルのページをみて質問をしようと思ったのですが、広告の質問のページや英語で書かれている質問ページしか見つけることができません。 グーグルの機能をホームページに載せているとかで、利用している人はどのように利用の許可を取ったのか教えて下さい。

  • GIMP2.2でエラーが出て困っています。

    GIMP2.2をダウンロード・インストールしました。(GTKもインストール済み) 画像ファイルを開き、加工をしたいのですが砂時計になってできません。 例えば フィルタ→ぼかす→モーションぼかしとクリックすると[モーションぼかし]という小さな画面が出るのですが マウスポインタを近づけると砂時計になってしまうのです。(メインは固まりません) 下の「ヘルプ」「キャンセル」「OK」の上にポインタを持って行っても砂時計のままなので押す事ができず、×ボタンで閉じるしかないのです。 そうすると「プログラムの終了 このプログラムは応答していません」というボックスが開くので、 「すぐに終了」ボタンをクリックすると 『GIMPメッセージ プラグインがクラッシュしました"mblur.exe" (C:\Program Files\GIMP-2.0¥plug-ins¥mblur.exe) 実行に失敗したプラグインがGIMPの内部状態をふあんていにするかもしれません。 念のため、作業中の画像を一旦保存してGIMPを再起動することをお勧めします。』 というメッセージが開きます。 例としてモーションぼかしを挙げましたが、他をクリックしても同様になります。 どうすれば操作ができるようになるのでしょうか? WinXP SP2 GIMP2.2 情報不足でしたら補足します。 どうぞよろしくお願いします。

  • Latex 図・表のタイトル

    下記にあります図・表題のタイトルの付け方でこのお二方と同じように Latexでのタイトルを『Fig.1-1』という形式にしたいと思っているのですが、jarticle形式での変更の仕方をお教えください。よろしくお願い致します。 また、下記を参考にしまして図.1→Fig.1への変更は出来ている状態です。 レポート形式でのタイトルのFig.1-1という形式での図・表題の変更の仕方はこちらに載っていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa446771.html Latexで図番号だけを「図1.1」ではなく「Fig. 1.1」と英語で表記 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1186376.html

  • オフラインでウイルス診断ができるか?

    お世話になります。 今回、社内の別のパソコンでウイルス感染が発覚し、それに関連した パソコンについてウイルスチェック(のみ)を行いたいと思うのですが、 オフライン状態で行うことができるかどうかを検討しています。 トレンドマイクロやシマンテック等で、無償でウイルス診断を行う サービスがありますが、これについてはWEB上からオンラインで ActiveXをインストールして行っているかと思います。 しかし、対象のパソコンはネットワークに接続できない環境のため、 理想としては上記の環境をダウンロードして、これをオフラインで 使用できればと思うのですが、はたしてこれは可能なのでしょうか? または他の手段を使って、ネットに接続できないパソコンに対して 最新パターンでのウイルス診断を行う手段があれば教えて頂けない でしょうか? ウイルス対策ソフトを購入すればいいのでしょうが、 今回は暫定的な対応として考えているため費用もありません。 (状況を知るため、あくまでチェックのみでOKです) 以上、よろしくお願いします。

  • 電子地図ソフトを探しています

    次の条件に合う電子地図ソフトを探しています。 (1)国土地理院発行の地形図(縮尺5万分の1以上)に対応 (2)道路距離の測定ができる よろしくお願いします。

  • エラーメッセージは何ですか

    HP dx2000ST WIN-XPです。先日から起動直後のデスクトップ画面の中央に 「 Loading product information error 」というメッセージボックスがでます。OKをクリックすれば支障はありませんが、これは何を意味しまたでなくする方法はないのでしょうか、お伺いします。

  • このアイコンサイト

    http://commons.wikimedia.org/wiki/Crystal_Clear 上のサイトのアイコンはWEBで利用してもいいのでしょうか よく書いてあることがわからいので教えてください 実際のダウンロードはここからできる http://www.everaldo.com/crystal.html

  • Basic 認証ができない

    Basic認証を行いたいのですが、「ユーザー」と「パスワード」を入れても認証を通過できません。 [.htaccess]ファイルには下記のように記述しました。 AuthUserFile /home/test/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName "Secret Area" AuthType Basic require valid-user <Files ~ "^.(htpasswd|htaccess)$"> deny from all </Files> [.htpasswd]ファイルには下記のように記述しました。 test:KNBKgzgRhzAOk パスワードは下記URLで作成しました。 http://www.futomi.com/lecture/htaccess/htpasswd.html なにが問題なのでしょうか?

  • ■別ページにcgiで入力した文字列をリンクする方法■

    いつもお世話になっております。 php、cgiともに初心者です。 作成と質問投稿のPC環境がその時によって違うことがあります。(作成は会社、投稿は自宅など) 今回いきづまっていることも、どう説明してよいのか分からないため、分かりにくい説明になるかとは思いますが出来るだけ詳しく説明したいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。 a.phpとb.phpという二つのPHPページがあり、b.phpにはcgiで入力したCという文字列(外部URL)があります。 これをb.phpページ内では別の場所にCというリンクを貼ることが出来ました。 しかしCというリンクをa.phpにも貼りたいのですがうまくいきません。 <?= $St_d ?>といった呼び出しをしてdの文字列は呼び出せているのですが、同じように<?= $St_C ?>としてもCという文字列さえ呼び出せません。 a.phpにb.phpにあるCというリンクを呼び出すにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに目標としているのは ・画像リンク(htmlでいう<a href="C" target="_blank"><img src=”img.gif” border="0"></a>を使いたい) ・別ウィンドウ表示(htmlでいうtarget="_blank"を使いたい) です。 必要な情報、分かりにくい点がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • tse-sie
    • PHP
    • 回答数1
  • PHP GUIツールキット(Gtk)について

    PHPGTKでいわゆるWindowsのexeをつくれないか(ユーザがPHPをインストールしていないくても使用できるアプリケーションを作れないか?)と悩んでいたところ、http://www.byterun.com/php-builder.phpをみつけました。 私はなにしろ、英語が読めません。ByteRun Builder for PHPとかいてあるんですが、これを使って作ったツールはユーザのマシンにPHPがインストールされていなくても使えますか?要は、ソフトを配布してみたいのですが、ユーザにPHPをインストールさせたくないんです。VBやVCみたいな.exeファイルを作りたいのですが、VBやVCはあまり詳しくないので・・ 他にも有料・無料かかわらず、Gtkで.exeファイルを作成できるものをご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kamkamkam3
    • PHP
    • 回答数1
  • ログインシステムを作りたい!!

    ホームページを作っているのですが、Yahoo!とかgooとかみたいにログインしてコンテンツを楽しんでもらうみたいなことをやりたいのです。 そこで、上の様なことが出来るログインシステムを作りたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? HTMLとかJavascriptとかの知識が少ないので、サンプルとかがあるホームページがあれば併せて教えてください。 ご回答お願いします。

  • ログインシステムを作りたい!!

    ホームページを作っているのですが、Yahoo!とかgooとかみたいにログインしてコンテンツを楽しんでもらうみたいなことをやりたいのです。 そこで、上の様なことが出来るログインシステムを作りたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? HTMLとかJavascriptとかの知識が少ないので、サンプルとかがあるホームページがあれば併せて教えてください。 ご回答お願いします。

  • ブログの商用利用について

    ブログもHPも持っていない初心者から質問させて下さい。 年に数回、通販代行やお店での代理購入などで手数料をいただく、などということをやっていました。 以前は今ほど厳しくなかった某オークションなどで募集していたりしたのですが、規約違反ということで、 最近はそこを利用することもできなくなってきたので、思い切ってブログなどに手を出してみようと思いました。 そこで、どんなブログがいいかなー…と探してみたところ、エキサイトブログが簡単で手軽そうだったので、 ちょっと調べてみたのですが、商用利用にはサイトを持っていることが必須とのこと…。 私のやっているようなこと(の宣伝)は、やはり商用利用に当たるのでしょうか? だとしたらエキサイトは使えないですよね… そんなに手広くやるつもりもありませんし、関連した掲示板などにちょっとリンクさせるくらいで、 大手検索サイトなどに載せるつもりもありません。更新も年に数回になると思います。 アフィリエイトなども今の所、やるつもりはまったくないです。 いつかHPを作ったとしても、連動させることもしない予定です。 こんな私にオススメなブログなんて、ありますでしょうか…。お知恵をお貸しいただければと思います。 もちろん自分でもいろいろ調べてみましたが、ここまでワガママな初心者向けの説明サイトなど見つからなくて… ちなみにHTMLはちょっとかじった程度ですが、検索避けなどはもっとし勉強しないと難しそう、くらいのレベルです。 どうぞよろしくお願いいたします。