magid の回答履歴

全109件中81~100件表示
  • 正規windows推奨プログラム通知ツール

    windows Updateでwindows Genuine Advantage(正規windows推奨プログラム通知ツール)をインストールしたら、正規版ではないという表示がでて、終了する時や立ち上げる時、常に表示されます。 この表示を消したいのですが・・・。 プログラムをアンインストールする事はできないけど表示を消す事はできるみたいなのですが、その方法がわかりません。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 2ちゃんねる投稿者の特定について

     2ちゃんねるで誹謗中傷されました。  名誉毀損で投稿者を告訴したいのですが、  特定(判明)することは可能でしょうか。   

  • 「Suzuka」のエフェクトについて

    私は、今フリーソフトの「Suzuka」を使ってFlashムービーを作成しています。 大体のことはマニュアル等を読んでわかったのですが、どうしても「エフェクト機能」についてがわかりません。 ダウンロード時に付属していた説明も読んだのですが、実際テキストにエフェクト効果をつける時どうすればいいのかわかりません。 ちなみに、ネット上で「Suzuka」の使用法などのサイト(下記URL)を見つけ、参照させて頂いたのですが、それでもエフェクトについては記載されていませんでした。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061221/257517/?ST=itprotech&P=2 「Suzuka」を使ったことのある方などで、エフェクト効果の付け方をご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 液晶モニタの焼付け??

    はじめまして。 昨秋に購入したI-Oデータの液晶モニタ(LCD-A174VB)が、焼付けのような症状を起こしております。 一般に液晶は焼付けを起こさないと聞いたことがありますが、わずか半年ぐらいで焼きつくものなのでしょうか?!  ・業務用で使っているので月20日、一日10時間程度使用  ・5分以上操作しなければスクリーンセーバーが作動  ・WinXPのウィンドウのカタチで焼付け跡が残っている 操作上、大きな不具合はありませんが、非常に気になります。 一度なってしまったら買い替え以外対策はないのでしょうか。 原因も含めて教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • グーグルのキャッシュ削除

     FC2ブログを使用していて、つい先日退会しました。  しかし、グーグルで自分のブログを検索してみると、まだキャッシュが生き残っています。  キャッシュを削除するにはメタタグを張らなければいけないと見たのですが…  説明をよく読んでも恥ずかしながらよくわかりませんでした…。  しかし退会もしていてブログの再構築も不可能なので、今更メタタグを張る事はできません。  どうにかしてキャッシュを消す方法はないでしょうか?  もしくは次のクロールを待てば消えるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 載せられた情報の日付を知りたいのですが

    よく旅行の為の交通手段やホテルの料金等を検索し、それを参考に出かけますが、現地へ行くとその情報は古くて、金額や時刻等違って困る事が有ります。 その情報がいつ載せられたのか、どこを見るとわかりますか? 全部に日付はついていますか? パソコン初心者です。よろしくお願いします。

  • ネットワーク上の他の端末で音を鳴らしたい

    ネットワーク上のある端末でボタンを押すなどして、別の端末から音を出すソフトありますか。できればフリーで。

  • PictBearで画像を好きな形に切り抜く

    http://plaza.rakuten.co.jp/asukaz/21006のサイトに載っているように画像をハート型に切り抜いてみたのですが 画像自体は四角のままでハートに切り抜いた部分以外は水色で 塗りつぶされています。 どうすれば画像自体がハート型になるのでしょうか?

  • インターネットが続けられない

    特定のサイトにいくとインターネットエクスプローラーに問題が発生しましたと表示されネットが続けられません 助けてください。どうもウイルスとかではないような気がします。ウイルスバスターでウイルスを削除しても状況は改善されません。

  • ツールを探してます

    今の開発では問題・課題等をメールでやり取りしているため管理が煩雑になってしまってます。 そこでメールの内容をログのように管理していきたいのですがツールとかあるものでしょうか? やりたいこととしてはメールをログ感覚で蓄積できるツールを探しております。

  • インターネットが続けられない

    特定のサイトにいくとインターネットエクスプローラーに問題が発生しましたと表示されネットが続けられません 助けてください。どうもウイルスとかではないような気がします。ウイルスバスターでウイルスを削除しても状況は改善されません。

  • エディタを探しています

    辞郎シリーズの辞書データ(テキスト形式)をダウンロード購入しましたが、ファイルが大きく、メモ帳で開けません。WindowsXPです。 --ダウンロードサイト-------------------- http://www.eijiro.jp/download/down103txt.htm -- 解凍されたテキストファイルを開いて、確かに辞書データが存在していることをご確認ください。 確認方法としては、大きなサイズ(100メガバイト以上)のテキストファイルを読み込めるエディタを使うなどして、辞書データファイルの内容を表示させてください。 Windowsに付属の「メモ帳」や「ワードパッド」では読み込めません。 ---------------------- このテキストファイルを表示させるエディタを探しています。 エディタについては初心者です。使いやすさ、価格面で適当なものがあったら教えてください(ソフトなど)。 よろしくお願いします。

  • ホームサーバをインターネットに公開したい

    Mac OS X のパーソナル Web 共有でホームサーバを建てました。 このホームページをインターネットから見られるようにしたいのですが、 コンピュータに割り当てられているのがローカル !P アドレス(192.168.0.3)のため、外部から接続できません。 ルータは WARPSTAR を使っているのですが、ルータの設定で ポートマッピング設定 > NATエントリ編集 エントリ番号:1 変換対象ポート:www(ニーモニックで入力できる) 変換対象プロトコル:TCP 宛先アドレス:192.168.0.3 のように入力し登録したのですが、ルータのグローバル IP アドレスをアドレスバーに入力しても「xxx.xxx.xxx.xxxに接続しようとしましたが、拒否されました。」というアラートが出て、ホームページが表示されません。 なにか設定が足りないのでしょうか。 超初心者ですが、よろしくねがいします。

  • CPU使用率が50%になる

    パソコンを使用しているとよくCPUの使用率が50%になりマウスのポインタが動かなくなってしまいます。 (CPUは後ほど説明しますがデュアルコアなので片方のコアが100%になってしまうということです) 説明しにくいんですが、ポインタは動かなくなってしまってもマウスはききます。 つまり、ポインタのマークは動かなくが、実際は動いていてクリックできるということです。 使用率が50%になると動作が重くなり、タスクマネージャーでそのプロセスを終了すれば元の通りになります。 CPUが50%になってしまうプログラムはfirefox、thunderbird、Windows live messager、explorer、rundll32などです。 ネットゲーム、アイドル状態でも発生します。 このように1つのプログラムではなく複数のプログラムで発生するのです。 自分で行って見た事はシステムファイルチェッカーの実行、回復コンソールでのchkdskコマンド、ウイルスチェック(avast!)、スパイウエアの削除(spybot)です。 これらをやっても改善しなかったので質問させていただきました。 一応PC構成を書いておきます。 CPU:Athlon64 X2 3800+ メモリ:1GB(512MB*2) グラフィックカード:GeForce 6600 電源:EVER GREEN silent king 4 (550W) マザーボード:ASUS A8N-E その他欲しいデータがありましたら言ってください。 よろしくお願いします。

  • アクセス許可についての質問です。

    McAfeeを組織で配布されたものをインストールしようとしたら起動しなかったので削除しようとしたらエラーが出ました。そこで、プロパティからいろいろいじっていたらそのフォルダにアクセスする許可がないというエラーが出、そのフォルダは空であるという表示が出て困っています。どうしたらそのプログラムを削除できるでしょうか?

  • メール転送について教えてください

    小学生のスポーツクラブのホームページを運営しています。 ホームページ内には、メンバーだけが使用できる掲示板があり、試合日程等の周知事項をメンバーが書込みしていますが、掲示板をなかなか見ない親もいて、連絡が徹底されないことがしばしばあり困っています。 掲示板に書込みがあった場合、掲示板サイトから私のメールアドレスに書き込みを知らせるメールが届きますが、そのメールを自動でスポーツクラブ員(数十名)に転送できれば連絡が徹底されるのではないかと思っています。 私の使用しているメールは最大10件の自動転送機能がありますが、数十名に自動でメール転送が可能な方法をどなたかご存知ないでしょうか?

  • お金をあまりかけずに英会話ができるようになりたい

    とにかく英会話を勉強したいと思っています。究極の目標としては英語を堪能に話せる。です。 私、海外一人旅が趣味で様々な国を歩いてきた事もあり、全く話せないというわけではありませんが、やはり単語がわからなかったり、文法がめちゃくちゃだったりと、日常会話の基礎がやっとこっとできるくらいのレベルです。 誠にわがまま勝手なのですが英会話のジオスやNOVAなどは、やはり値段もそれなりに高く、ちょっと敬遠してしまいます。 そこで、できるだけお金をかけずに英会話を勉強する手段はないでしょうか? 一応、英会話のCD付き本を購入して毎日耳を慣らす事はしています。が、やはり、習った方がいいのかなぁなど、不安になったりもします。 将来的に英語が話せる状態になりたい。という希望ですので、すぐに話したい!などではありません。 どなたかアドバイスなどありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#27112
    • 英語
    • 回答数10
  • ログイン画面が表示されない

    私の友達のPCののインターネットの状態なんですが、 パスワード及びユーザー名を入力する場面があると思うのですが(例yahooメール、ブログオンラインゲーム等)その全ての画面が出ずに、「サーバーが見つからないか、DNS エラーです」といわれてしまいます。 ちなみに気づいたことがありまして、yahooメールで検証していて、ログイン画面に飛ぼうとしたところ、どうもアドレスが間違っているようで、アドレスバーに見知らぬアドレスが表示されます。 アドレスバーに正しいログイン画面のあるアドレスを入力してあげるとログイン画面が表示されて、ログインすることができました。 IEを使用しておりバージョンは(おそらく6.0)忘れました。 また、無線LANを使用していたと思います。 何か分かる方、心あたりのあるかたおりましたら宜しくおねがいできますでしょうか。。

    • ベストアンサー
    • tetsu0120
    • ADSL
    • 回答数3
  • タイへのメール

    海外留学で日本に10ヶ月滞在した女の子が、母国タイに帰って2ヶ月が経ちました。 少し遅くなったけど、近況などをメールしてみようと思うのですが、 日本からタイにメールを送っても、文字化けなどの心配はないのでしょうか? もちろん、英語を使った文章です! 回答お願いしますっ

  • この画像の作者サイトを教えてください!!

    http://pianob.fc2web.com/dindex.html 上記のサイトの背景画像の作者サイトをご存知の方がいましたら、 ぜひ教えてください!!