kendzsi27 の回答履歴

全173件中41~60件表示
  • 旦那が急に働けなくなり、この先どうしたらいいのか・・・

    新婚3ヶ月の専業主婦です。 今月から、急に旦那の具合が悪くなり、ここ10日ほどまともに働けなくなりました。 原因は仕事上での人間関係や仕事内容によるストレスによる心身症です。目には見えない心の病気です。 休日や、仕事以外の生活は体はなんともなく食欲もあるのですが 仕事に行く当日になり準備してる段階になると胃と胸がしめつけられ 立ち上がることもできず目も開けることが困難になります。 旦那は真面目で誠実な正義感の強い人です。それが強すぎる為なのか、仕事に行きたい気持ちはあるのに 体が言うことをきかず最近は毎日苦しんでいます。 私はそういう苦しんでいる旦那を目の前にして、何もすることができない自分にとても苛立ちを覚えます。 言葉で励まそうとするのが裏目に出るのか、旦那にきつくあたってしまう自分がとても嫌になります。 旦那は働けない自分をとても責めています。 無駄にけんかばかりが増え、上手に励ますこともできません。良い方向に転換する術がわかりません。 私は現在は専業主婦ですが、旦那がもと通り働けるようになるまで、働いた方がいいのでしょうか? 貯金は少しはありますが、稼ぎ頭の旦那が働けないとなると 今後の生活を考えると経済的にも不安で、いてもたってもいられません。 旦那の体を第一に考え妻としてサポートに専念するか、私が先陣きって働くか、どちらを優先したらよいのでしょうか。。。 旦那は今の会社は辞めたくないと考えていますが、最悪の場合、転職も考えているようです。 ※先日、『ライフ』の方にも投稿させていただきました。 少しカテゴリーが合ってなかったように思ったので、再度こちらに投稿させていただきました。 いろいろな方のご意見がききたいのでよろしくお願いします。

  • 再発するか心配

    最近ようやくパニック障害と、それによる軽い鬱病を患っていたために飲んでいたパキシル10mgを通っていた病院の医師の判断で断薬することになったのですが、悩んでおります。 というのも再発を心配しています。 別段パニック発作については、あんまり不安とは思っておりません。でもその発作にで「またか…」って思い、深く悩んでしまうことが不安なんです。 やっぱりまだ飲まないといけないんでしょうか…? それとテレビでも最近よくドキュメンタリー番組でこういった話題を取り上げれているのですが、その番組を見ると再発のことを言われているので、それを見ると不安で…。 (皆さん本当によくなる為にがんばってらっしゃるのに、そのことだけ目が行ってしまいます…) どなたかアドバイスいただけたら幸いです。 私も家にいると考えてしまうため、雑念を消すため最近は近所をランニングしたり筋トレを行っております。 よろしくお願いします!!

  • パキシルの急な服用中止について

    20歳(女)です。1年前より気分の浮き沈みがあるとのことで病院に通い始めました。医師いわく、うつ病ではなく名前を忘れてしまったのですが気分障害?ようです。 朝:コンスタン0.4mg(約2ヶ月) 夜:パキシル10mg(約1年) を服用していたのですが、パキシルを服用すると、どうも鬱が躁になっているな・・と自分で感じたため医師に相談し、パキシルの服用をいきなりやめ、 朝・夜:コンスタン0.4mg という服用方法になりました。 しかし、パキシルをやめて5日たつのですが、お酒を飲んだときのようなふらつき感や、体の脱力感がなかなかとれません。 これといって、気分の落ち込みや不安はありません。 これはパキシルをいきなりやめた副作用なのでしょうか?

  • 学生のうちに読むべき本

    私は本が好きで色々な本を読みました。特に近代文学のものは大好きでもっと読みたいと思っているのですが、最近時間がありません。 もっと有効的に本を読みたいので優先順位をつけて読むことにしました。 人間として読んでおくべき本を教えてください。 また、大学生になったときに、この本を読んでいてよかった、と思える本がありましたらそれも教えてください!

  • 緊急!ユーロジンがレンドルミンに変更

    私は睡眠障害です。 原因は昼夜逆転の生活で睡眠リズムが狂いました。 睡眠薬を内服(連用)後、7日間で4ヵ月経ちます。 スムーズに減薬→断薬を心底したいと思っています。 先週の金曜日に病院に行きました。 減薬して断薬したいです! 「ユーロジンは昔の薬だから・・辞めてレンドルミンね!」 「起床7時、就寝0時だよ!」 起床8時 就寝0時 ユーロジン1mg×1錠 22時 マイスリー10mg×1錠  0時 ↓  起床7時 就寝0時 レンドルミン0.25mg×1錠 11時30分 マイスリー10mg×1錠   11時30分 (うつらうつらさせて0時に布団に入りなさい) 金曜の就寝前、変更した睡眠薬を飲みました。 土曜・・熟眠!目覚まし止めてからも少し寝てしまった  日曜・・フッて目が覚めたら朝6時50分。問題なし。 月曜・・あれっ、意識がある→目を閉じたまま静止→ウトウトしだす       (時計を見るのが怖くて目を開けない)     あれっ、意識がある→目を閉じたまま静止→ウトウトしだす       (時計を見たら朝6時。へこむ・・)     プルップルッと7時の目覚ましで起きる→ウトウトできず          (もの凄い眠いがココは歯を食いしばり起きる) ●入眠は間違いなくできます。しかし3日目の朝、  中途半端に2度もフッと目が覚めてしまって動揺しています。  明日も2度覚醒してしまったらレンドルミンからどのような眠剤に  置き換えるのも有効と考えられるでしょうか? よろしくお願いします。             

  • ミスしたショックを引きずっています

    仕事でミスをしてしまい、お客様を怒らせてしまい、 上司にも迷惑をかけてしまいました (私のミスのことで上司がお客様に謝っていました)。 原因にすぐに気づいたので、上司に謝り、 上司も分かってくれたのですが、 「ミスをしてしまったショック」を引きずっています。 落ち着いていれば、防げたことだったので、情けないです。 改めて上司に謝りたいけれど、シフト上次に顔を合わせるのはあさってなので、 再び謝ることで、「ミスしたことを引きずっている=精神的に弱い」という印象を持たれて、 仕事を任せてもらえなくなるのではという不安を感じています。 日頃の仕事の忙しさなどから、仕事に対するやる気を失っていて、 今年に入ってからは、気力の無さを見せないように、気を張って動いていました。 しかし、毎日一つはその日出来ずに後悔することがあったり、 (しかも家に帰ってから気づく) 人間関係もうまく築けないというか、 仕事が忙しくて他の人のように他愛のない話をする余裕が持てないのと、 私自身、今までの経験から、気軽に人と話を出来なくなっているので、 仕事的にも個人的にも自信が無くなりかけていました。 そこへ、今回の、お客様にまで迷惑をかけてしまうミスをしてしまったので、 気持ちがどん底へ落ちてしまった感じです。 最悪の場合、お客様が本社にクレームの電話をかけて、 全社の人が閲覧できる日報に、ミスの件が書かれてしまい、 誰のこと? と噂になるかもしれないし、 そうなったら私は職場にいられないと思ってしまうので、 仕事に行くのが怖い、という気持ちになっています。 いつもの気持ちの切り替え方をやっても、心が苦しいです。 私はまず、何をしたらよいのでしょうか。 また、明日からはいつものように振る舞えばよいでしょうか。 アドバイスや意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 人と目を合わせるのが怖いです。

    実は間違えて他のカテゴリーに投稿してしまったのですが、 やはり専門の場所でご質問したいと思い、そこを締めさせて いただきこちらで再投稿させていただきました。 どうかお許しください<m(__)m> <管理者様:ルール違反でしたら削除願います。> 実は子供の頃から人と目を合わせるのがとても怖いんです。 とはいっても私の場合ちょっと変わっていて、 会話をしているときはちゃんと相手の目を見ることができるのですが、 道で知っている人と会ったり、よく行くお店で店員と顔を合わせたり (会話はしたことはありません。)する時に、瞬間逃げてしまうんです。 けっしてその人たちに嫌われているわけではないんです。 (嫌われているかもしれない・・・という勝手な不安はあります。) おそらく“自分は受け入れてもらえていないんだ”という根拠の無い 疎外感と共に、“受け入れてもらうためには~しなければならない” という思考にしばられているのだと思います。 (トラウマやしがらみなどがあります。) 同じような経験があり克服された方、専門家の方、何か良い案がありましたら ご教授いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします<m(__)m>

  • 本気になるのが怖い…

    出会い系ではないネット(某有名サイト)で知り合って 1ヶ月ほどやり取りした人二人と直接お会いしました。 Aさん…30代で同世代,会う前から毎日メールでやりとりし     実際お会いして気に入ってくださり付き合ってほしい     と言われていますが、まだ日も浅いのでまずは     お友達として仲良くしてほしいとお答えし、今も     毎日メールをくれており、また後日会う予定です。 Bさん…5歳年下で、会う前は週に2、3回程度のやりとりし     実際お会いして有難いことに、やはり気に入ってくださった     ようでお会いしたその日のうちに「うれしかった」という     内容の電話をもらい、それから毎日メールを送ってくれます。     来週またお会いする予定です。 もともと、一目ぼれ体質なのですが、今回は二人とも 一目で…好きになるタイプではなかったので友達として 仲良くしつつどちらかのことを好きになるかな??と ゆっくり育てていける関係を望んでいます 二人とやりとりしていて…メールが来てうれしくなるのは Bさんなので現時点ではBさんに心引かれていると思います。 お二人から少なからず好意をもっていただいてとてもうれしいのですが 反面、実際あったのは1度だけだし、ネットで知り合った関係なので 遊ばれて終わってしまうのでは…と本気になるのに躊躇してしまいます。 ネットで知り合って幸せになったかた等ぜひアドバイスお願いします。    

  • 以前までマイスリー10Mを処方されていましたが合わないとのことでのことで今度はアモバン7,5Mを処方されました。

    以前までマイスリー10Mを処方されていましたが合わないとのことでのことで今度はアモバン7,5Mを処方されました。 マイスリーはあまり効かないということで薬をアモバンに代えました。 アモバンは学生のとき治験で一ヶ月ほど飲みましたがいちよう著明改善でした。適当にアンケートに答えただけですけど。 どなたか (1)マイスリー10M (2)アモバン7.5M の違いを教えてください。 というかどちらが効果は強いんですか????

  • うつや不安症じゃないのに

    気分が滅入ってしまうことや不安に思うことは誰でもあると思いますが、医者から、うつ病や不安症ではないと診断されたのにもかかわらず気分を落ちつかせる薬を飲んだ場合、身体に悪影響なのでしょうか。 自分としては少しでも気分が落ちつくならば医者に少し症状を重く言って薬をもらって飲んでみようかなと思ったのですが悪影響はあるでしょうか?

  • 食べ物の事しか考えられません。

    うつ病で過食気味で、仕事中でも人と話している時でも、食べ物の事しか考えられません。 吐いたりはしませんがたくさん食べても満足できず、休みの日など家にいる時はほとんど何か食べ続けています。 母親に作ってもらった物は絶対に捨てたり吐いたりしたくない。という意識がありますが、我慢している訳ではなく吐きたいと思った事はありません。  歯磨きをしたりガムを噛んだり、自分がそれまでに食べ過ぎた時で、家族が食事中の時には別の部屋に行ったりするのですが、やっぱり食べてしまいます。 スナック菓子やチョコレートなどより特に菓子パンを好み、他にはご飯のおかずが食べたくなります。夜自宅で食事をしない日でも、明日食べようと思って、家族にわざわざ連絡を取って晩ご飯の献立を聞いたりしてしまいます。 私は有難い事に親元で、母親が毎晩夕食を作ってくれています。晩はあまり食べませんが、早い時間に家にあるパン、無ければ家族が買ってきたお菓子などを無くなるまで食べてしまいます。食べ過ぎる事がわかっているので自分で買って帰ったりはしません。 心療内科に通っていて、食べたくてどうしようもなくなったら飲んでください。と言われ抗不安薬を処方して頂いたのですが、副作用で眠気があるらしく、昼と夜働いていて元々睡眠不足のため、仕事中に眠くなるのが怖くてあまり飲めません。 休みの日になっても、外出も着替える事も人に会うのもいやになってきました。気持ちもどんどん悪い傾向になっているし、控えなければいけない事はわかっているのですが、どうしても食べ物の事しか考えられません。 これから先の事が怖いです。何か良い解決策はありませんでしょうか、教えてください。

  • 職場で集中できない! 恐怖感を感じて逃げたしたくなります

    今の職場は、2つずつ向かい合って並んでいる、日本の典型的な職場なのです。ちょうど、机をはさんで、ほかの人と視線が合う状態です。 この状況で、どうしても私は仕事に集中できず、落ち着かず、猛烈に気力を消耗して疲れてしまい、そんな私の周りの人たちも挙動不審な私をみて同じように落ち着きを失ってしまっている状況です。 こういう私の性格を改善したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 人生で楽しいことは何一つありません。

  • 精神科の医師への相談

    3回ほどカウンセリングをうけ、指示された薬(漢方です)を飲み続け、ウツ状態も軽くなって、気分が持ち上がってきました。 医師からは、状態も良くなってきたので、また悪くなったら来るということで、治療はいったん打ち切ってもいいのでは?と言われました。 しかし、私は自分自身が抱えているのは、ウツ、だけではない、と思っています。カウンセリングをうけた本当の理由は、少しでも自分を苦しめているものを知りたい、というところから、でした。 無意識にある見捨てられ感、ちょっと出来事でドーンと下がる自己評価、こういう問題をかかえています。 (主治医にはまだ話していません。これまでのカウンセリングは日常の困った出来事を話す、といったものでした) 今現在は落ち着いていますが、また大きなストレスのかかるようなことが起きると、人に迷惑をかけるくらいのウツ状態になるのでは?と不安です。 自分の判断では、アダルトチルドレンや、境界例人格障害、または過去のいじめによる心的障害、コミュニケーション能力が低いことから軽く発達障害があるのか、、 うつ病以外のカテゴリーに入るのでは?と思っています。 このことを主治医に伝えてもよいものでしょうか? 素人の私が診断名を列挙するのは、失礼にあたりませんか? また、このことを伝えて、主治医が誠意のあるアドバイスをしてくれるのかどうか、とても不安があります。笑われたり鼻であしらわれたりしたら、嫌な思いをするだろうな、と。 精神科を受診された経験をお持ちの方、もしくは精神科のスタッフの方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 精神科の医師への相談

    3回ほどカウンセリングをうけ、指示された薬(漢方です)を飲み続け、ウツ状態も軽くなって、気分が持ち上がってきました。 医師からは、状態も良くなってきたので、また悪くなったら来るということで、治療はいったん打ち切ってもいいのでは?と言われました。 しかし、私は自分自身が抱えているのは、ウツ、だけではない、と思っています。カウンセリングをうけた本当の理由は、少しでも自分を苦しめているものを知りたい、というところから、でした。 無意識にある見捨てられ感、ちょっと出来事でドーンと下がる自己評価、こういう問題をかかえています。 (主治医にはまだ話していません。これまでのカウンセリングは日常の困った出来事を話す、といったものでした) 今現在は落ち着いていますが、また大きなストレスのかかるようなことが起きると、人に迷惑をかけるくらいのウツ状態になるのでは?と不安です。 自分の判断では、アダルトチルドレンや、境界例人格障害、または過去のいじめによる心的障害、コミュニケーション能力が低いことから軽く発達障害があるのか、、 うつ病以外のカテゴリーに入るのでは?と思っています。 このことを主治医に伝えてもよいものでしょうか? 素人の私が診断名を列挙するのは、失礼にあたりませんか? また、このことを伝えて、主治医が誠意のあるアドバイスをしてくれるのかどうか、とても不安があります。笑われたり鼻であしらわれたりしたら、嫌な思いをするだろうな、と。 精神科を受診された経験をお持ちの方、もしくは精神科のスタッフの方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 精神科で受診しました

    最近ここで自分の事を相談させてもらいました。 色んな方の回答を頂いて、参考になりました。 早速私は、近くのメンタルクリニックへ行きましたが、木曜日のため休診でした・・家に戻り また明日にしようか、でもどうしても不安感が続くので、遠い精神科病院まで行きました。 自分の事は、先生に言えるだけ言いました。 軽いうつでしょうね、と安定剤を飲んで様子を 見るとの診断でした。 私は幼少の頃から爪を噛んで食べる事と髪を抜く 行為、夜尿症がある事も言うと(夜尿症は小学校の高学年まで)抗うつ剤も出しますと・・・ とりあえず2週間分処方されました。 薬は、ルボックス錠50と、ガスモチン錠5mg ソラナックス0.4mg錠です。 主人は今の薬が切れたら、別の病院でも診てもらったら?と言いますが、今回行った病院からは 特に次回来るようにとは言われませんでした。 違う所へ行くべきか、また同じ病院で薬を貰うべきか・・

  • 全然痩せないのです

    ダイエットと引き締めを試みている者です。現在30歳半ば160cm46kgです。以前の43kgまでなんとかしたく、週に3度くらい有酸素運動を1時間ずつ(ジョギングやエアロバイクや水泳)をし、毎日腹筋、食事は朝はちゃんと取るようにし、昼はダイエットサポート飲料とおにぎりなどで数週間過ぎました。でも全然痩せるどころかむしろ太ってきて体が重いです。筋肉が増えている(引き締まってきた)とも言いがたいような?(もともと骨太で比較的筋肉質かと思います)サポート飲料は栄養バランスをよくしようと取り入れました。年々代謝が下がってきているし、この体重からはもう以前の体重には戻らないのでしょうか?こんなに頑張っているのに自己嫌悪です。これから年々代謝が下がってどんどん太ってしまうような気がしてなりません。どのしたらよろしいでしょうか? なんでも結構ですのでアドバイスをお願いいたします。

  • トイレで用を足す時、ドアを開けてする男。

    私は、トイレで用を足す時、ドアを開けてする人(男)を2人知ってます。 Aさんは、ドアが閉まっているとオシッコが出ないわけではなく、家庭用のトイレだと注意する者がいない時や他人宅のトイレではドアを閉めて用を足します。 Bは、最近気づいたのですが。職場の人で8~10畳程度のトイレのドアを開ける時、ドアを奥まで開ききります。ドアが開放した状態で止まるのです。 後ろの廊下を通る女性にも失礼だし、用を足している最中の人が既にいる場合でもそうするので自分の都合しか考えていないようにも見えます。 Aは幼少期のトラウマかと思えます。それとも私が知らない心的な要因か。 (長い付き合いなので、癖にせよ理由があるだろうとは思っています。) Bは職場でのトイレでしか会わないので、他でどうしているのか分かりませんが、前述したとおり失礼な行動で腹立つ気持ちもある反面、閉所恐怖症なんて言葉も思い浮かびます。 あとは、手を洗った後にドアノブを触るのが嫌なのか。 人にオシッコする自分を見られることで高揚感を得るのか。(笑) なんてものしか思い浮かびません。 トイレに入ったらBさんがドアを開けて用を足していたら、私は入った後にドアを閉めては危険でしょうか? 待っているべき? トイレのドアを開けて用を足すのを好む人について、何か関係の事柄をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病になるきっかけになった人に賠償金を払ってもらいたいです。

    元々恋人だった人と別れた後、他の恋人ができました。 一度だけ元恋人に会う機会があったのですが その時に乱暴されたことがきっかけでうつ病になってしまいました。 その出来事の後、仕事ができなくなり引きこもりになりました。 一年間精神科に通ったものの未だに定職につけずにいます。 たまに単発のアルバイトをするくらいでしたので 金銭的な面は家族に頼りっきりでした。 うつの症状は序々に回復してきましたがたまにフラッシュバックしてパニック状態になったり、不安定になったり、自殺願望が出てきたりする状況です。 一年経った今、私は未だに苦しんで普通の生活ができないのに 相手は普通の生活を送っているなんて許せないと思うようになりました。 この出来事によってうつになり金銭的な面でも精神的な面でも 私の両親に迷惑がかかってしまいました。 すごく申し訳ないと思っています。 なのでこの事態を引き起こした相手に賠償金を払わせて どんなに悪いことをしたのか理解してもらいたいのです。 自分だけ苦しんでいるのが許せません。 相手の家や電話番号などは知っているので、相手の両親に訴えようと思っています。 ただ、力になってくれる人が周りにあまりいないので 自分だけでどのように話を進めたらいいのか困っています。 口下手なのでうまく言葉を伝えることができるか不安なのです。 法的な部分まで持って行くのはきっと私の力だけでは無理なので 極力示談で終わらせたいのですが、どのような事を相手の両親に伝えたらいいのかお力添えを頂けたらと思いこちらに投稿させて頂きました。

  • 私は人間のクズでしょうか。

    妻と小学生の子供を持つ30代の男です。 10数年勤めた会社を退職し、昨年から親の跡を継いで専業大家をしています。 会社勤め時代は朝9時から夜11時ごろまで働き、土・日出勤もしばしばでした。 現在は不動産賃貸会社の経営・経理や不動産の管理等の誰にでも出来る簡単な仕事をしており、一日の実質作業時間は2,3時間程度で土・日は休みにしています。 給料は会社勤め時代の数倍になり、高級車を購入し、料亭に通い、平日からゴルフ三昧の生活です。 働き盛りの年代の男が大した仕事もせずに贅沢三昧。毎日家にいるので子供にもお父さん仕事してるの?と聞かれます。私は人間のクズでしょうか。 気を使って頂かなくて結構なので正直な意見を聞かせてください。 最近鬱病と診断され毎週通院しています。

  • 私は人間のクズでしょうか。

    妻と小学生の子供を持つ30代の男です。 10数年勤めた会社を退職し、昨年から親の跡を継いで専業大家をしています。 会社勤め時代は朝9時から夜11時ごろまで働き、土・日出勤もしばしばでした。 現在は不動産賃貸会社の経営・経理や不動産の管理等の誰にでも出来る簡単な仕事をしており、一日の実質作業時間は2,3時間程度で土・日は休みにしています。 給料は会社勤め時代の数倍になり、高級車を購入し、料亭に通い、平日からゴルフ三昧の生活です。 働き盛りの年代の男が大した仕事もせずに贅沢三昧。毎日家にいるので子供にもお父さん仕事してるの?と聞かれます。私は人間のクズでしょうか。 気を使って頂かなくて結構なので正直な意見を聞かせてください。 最近鬱病と診断され毎週通院しています。