kanoko123 の回答履歴

全200件中21~40件表示
  • これが「レディーファースト」と言えるのでしょうか?

    私はことし高一で去年の修学旅行でこんな女子の同級生達がいました。。 (1)「どけよ。女子優先なんだよw」と男子をとても下にみた言い方をする。 (2)何かを先に譲った時も(別に恩をきせるわけでわないけれど)、「当然当然。。レディーファーストだもん。」 (3)周りの男子達も事あるごとに「レディーファーストだから」と言ってなんでも女子を優先的にしています・・・ こんな人たちは「レディーファースト」が当たり前…(下手すればそれ以上を要求している)かつ何なのかをちゃんと理解していない気がするのですが、皆さんはどう思いますか??

  • 妊娠→相手の反対を説得するには。。

    こんばんは、まみと申します。 妊娠7wですが、ものすごく追い詰められていて、どなたかにアドバイスを頂きたいと思います。。。 私のパートナーは8歳年下で、10年前から付かず離れずの付き合いをしてきました。 ずっと性生活はありましたが、一度もキチンとした避妊はせず膣外射精、私はいつか彼の赤ちゃんが欲しいとずっと願っていました。 でも、昨年いつまで経っても落ち着かない彼に業を煮やした私が、きちんと私に向き合ってくれないならもう2度と会わない、と宣言してから2ヵ月後、また彼は私の元に帰ってきました。そこから1ヶ月ほど迷いましたが、結局わたしにはこの人しかいないと思い、それからは他の人には決して目を移さず、彼だけを見て、信じてきました。そんなとき、彼が(私を相手と限定はしていませんが)「もし子供ができたら、結婚する。そうじゃないとオレが産まれてきた意味がない。」と言ったのを聞いて、もし妊娠しても大丈夫、と安心していました。 そうしたら、ほどなく妊娠しました。 赤ちゃんは、私たちが親になるタイミングをずっと見ていて、いまならOKと思い降りてきてくれたのだと思いました。私はこのうえない幸福感でいっぱいでした。 ところが、心拍確認後昨日やっと彼に話しましたが「おろしてくれ」の一点張り。私が「あなたの気持ちは分かった、でも私は産みます。」というと、さらにおろせと言い出しました。 実は彼のお母様がシングルマザーで彼を産んだのです。その後、今のお父さんを結婚しましたが、幼少時代をお母様と2人で過ごした彼は「片親は産まれながらにしてハンデを背負っていて可哀想だ。」といいます。彼自信に降りかかったことなので、その言葉には説得力があります。いままで知りませんでしたが、かなり傷ついていた幼少時代だったようです。 でも、勿論わたしも好んでシングルマザーになりたいわけではありません。 彼と赤ちゃんと、3人で幸せな家族になりたいのです。 ずっと避妊もせずに9年過ごし、別れを告げても自ら戻ってきて、その上子供ができたら結婚する、と言っていた彼は、その言葉は全く覚えていないそうです。 オレは今、家族を持つような人間じゃない、将来的にもしかしたらそうなるかもしれないけど、今は子供が欲しいなんて一度も思ったこともない。 そしてお前とは一緒になるつもりはない、と言います。 だから片親の子供を産むのは可哀想だから、おろせと。 産むのはおまえのエゴだと。子供は親を選べないんだから、理性でかんがえなきゃいけないんだと。 私は、いまさら結婚したくないなどと言う彼のほうがよほど自分勝手で、わがままで無責任だと思うのです。 こうなる可能性があるのは、わかっていたはずなのに。 かたくなな彼を、きちんと説得して幸せな家族になりたいのですが、どんな風に話せば、彼の心が動くでしょう。。 どなたかよきアドバイスを頂けないでしょうか。 私は、もし彼と一緒になれなくても産む覚悟はできています。 時間を掛けても、きちんと彼を説得したいと思っています。 できれば父親がいたほうが理想的ですし、その父親は彼であってほしい。今は興奮して酷いことをズバズバ言っていますが、本当は優しい暖かい人です。今までその優しさに、何度となくどん底から救われてきました。彼と赤ちゃんとの家庭が欲しい、心からそう思っています。 長文、申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月の赤ちゃんの黄疸

    出産時の入院では黄疸が普通で、特に治療等は受けてはいないのですが 今日、別の用事で耳鼻科に行った時に先生に 「この子、黄疸出てない?」 と言われました。確かに肌は黄色っぽいのですが 1ヶ月検診で何も言われなかったので気にしていませんでした。 黄疸というものは、うまれてしばらくたってから出たりするもの でしょうか?教えてください。

  • 赤ちゃんを二重まぶたに出来ますか?

    先日初めての出産を終えました。 生まれたのは女の子で、今は一重まぶたか奥二重かな? という目元です。 私はクッキリ二重、夫は奥二重なのですが、夫の家系は ほぼ一重まぶたらしいです。 昔テレビで観たのですが、名前は忘れましたがモデルさんが 「生まれた時は一重まぶたで、母が皮膚の柔らかい赤ちゃんの うちに二重になる様に毎日線をつけてくれて、クッキリ二重になり 大感謝している。」 と言っていました。 私自身、目元はやっぱり二重の方が可愛いと思うのですが、 生まれたての赤ちゃんの目元を触るのはまだ怖いです。 実践して成功された方はいらっしゃいますか? 親バカでとんでもない質問は承知ですが、もし良い方法 があれば教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • mu33mu
    • 育児
    • 回答数5
  • どう断ればいいでしょうか

    先日、友人の職場の女性を紹介してもらいました。 35歳のその女性には全く恋愛感情は沸かなかったんですが その女性は私のことを気に入ってくれたようで メールが結構な頻度で届いたり、その内容も熱い内容です。 実はその紹介の場の後に知り合った女性のことが気になっていて その女性のことばかり考えています。 私としては本命の女性一人に集中したく又35歳の女性も年齢的に 引きずるのは悪いと思い、35歳の女性にお付き合いできないと伝えたいのですが 紹介してくれた友人の面子を立てつつ35歳の女性に配慮した対応はどうすればいいでしょうか? 友人とその女性は職場でも結構仲良いみたいでそこも引っ掛かるところです。 徐々にフェードアウトした方がいいのでしょうか? ハッキリとメールなりで御免なさい他に好きな人が居るのでもう 連絡しないでくださいと伝えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペットにとって合同火葬、合同納骨は幸せだと思いますか?

    ペットがなくなり合同で火葬しました。 合同ですので、骨はもらえず、後々になり母が後悔して泣いています。 ペット自身は合同で幸せだったと思いますか? 合同でされた方はいますか?骨がもらえず後悔していますか? 私も現在困惑中です。。。

  • 英単語の覚え方

    英語がぜんぜん分かりません。 先生に何したらいいか聞くと、 「とりあえず中学校で出てきた単語をできるだけ多く覚えてみるといい。単語が分かればなんとなく分かって、詳しい文法はそのあとに覚えれば意外と簡単に感じる。」 と言われました。 だから今日から真剣に単語を覚えていこうと思います。 が、どうも頭に入りません。 覚えたつもりでも1時間後にまたやると忘れてます。 皆さんどうやって単語を覚えましたか? またお勧めな方法も教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kooo123
    • 英語
    • 回答数6
  • 親が結婚を反対しています

    付き合って5年の彼がいます。近い将来結婚したいと本気で考えています。しかし、親から交際も結婚も反対されていて困っています。親が反対する理由として 1彼のご両親が宗教に関わっていること 2彼が長男で将来家に入らなければならないこと です。私自身としては彼のご両親が好きだし、そこまで怪しい宗教だとは思いません。親は私が彼とこのまま無理にでも結婚するのであれば縁を切るとまで言っています。しかし、私もいつまでも子供ではないので親の言うことをほいほい聞くことは出来ず、親の言い分も理解はしますが、納得はできません。だけど、親とそんな簡単に縁を切りたいわけでもありません。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 母の日、義母へのプレゼント

    こんにちは。30歳で結婚6年目の主婦です。 毎年、母の日が近づいてくると悩んでいることがあります。 私は結婚してから、義母に母の日のプレゼントをしたことがありません。 結婚して最初の母の日に、うっかりと忘れてあげそびれてしまいました。 自分の母親が、母の日や誕生日といったイベント的な形で プレゼントをもらうのが好きではない人なので(不意でさりげないプレゼントが好き)、 私の中では母の日はあまり意識していませんでした。 でも、やはり相手は義母なので、結婚初年度から何もしないのは良くないと思い、 9月の義母の誕生日にはプレゼントをしました。 すると、12月の私の誕生日に、義母からもプレゼントがありました。 私はとても嬉しかったのですが、同時にちょっと複雑な気持ちになりました。 誕生日は誰にでもあるものだし、お返しを貰ってしまうようなきっかけをこちらから作ってしまい、 仕事等で忙しい義母に迷惑でないかと思いました。 結婚2年目の母の日こそはと思っていたのですが、 義母に何をあげたら喜ぶかと夫に相談すると、 「去年あげてないんだから、いらないよ。そんなに気を遣わなくていいよ。」 と言われ、またあげそびれてしまいました。 そして、また義母の誕生日にプレゼントをして、私も自分の誕生日にプレゼントをもらいました。 このような感じで、もう6年も経ってしまいました。 私としては、誕生日のプレゼントを止めて、母の日にプレゼントをして、お返しを貰うことを無くしていきたいです。 今年からいきなり母の日にプレゼントを贈って、誕生日のプレゼントを無くしたら、やはり不自然でしょうか?? 母の日に何もしない私は、嫁として良くないでしょうか?? 義母との関係は特に問題なく良好ですが、この事がとても気がかりです。 何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 結納金なしの場合の婚約指輪のお返しについて教えてください。

    私(中部:31歳)彼(関東:30歳)です。入籍を7月に予定しています。 今月末、彼のご両親が私の実家に挨拶に来ます。彼の希望を聞きつつ二人で話し合って、結納はせず(結納金なし)両家顔合わせの食事会をし、その席で婚約指輪を頂く予定です(今週買いに行きます) 結納金があった場合はお返しすると思うのですが(親からすると地元では1割返が普通だそうです)婚約指輪のみのだと話したところ、「お返しするの?別に必要ないのでは」と言われました。今回の食事会の席は私側がご招待するので私が支払う予定です。私の姉の時は、地元の方と結納はしませんでしたが両家顔合わせの食事会をし、一般的な金額での結納金100万、酒代10万+婚約指輪を頂き、食事会の費用+姉からはお返しの品を贈りました。後の費用は折半もしくは6:4だと思います。 彼側では「初めてのことで段取りが良く分からない、挨拶に行く時までに婚約指輪は用意して置くように」となったそうです。両家顔合わせの食事会も、最初は私の実家でのお互いの挨拶でしたので、食事会を私が提案しました。 結婚するにあたり、親に負担を掛けたくないので、私も彼も自分の貯金の範囲で色々用意し、お互いの親からお金の援助は一切受けません。両家の親にはその旨ちゃんと伝えてあります。お金を出さないので口を出してきませんが、私の両親は土地柄的に“結婚”が派手で見栄っ張りなトコロもあります。一応、私から説得して今は納得してくれていますが... スミマセン・・・話がそれてしまいましたが、結納金をもらわず、婚約指輪だけいただく場合のお返しする方、しない方いらっしゃると思います。一般的にはどちらが多いのでしょうか? またお返しするとしたら指輪の何割くらいお返しするものなのでしょうか? 彼にも確認してみようとは思っていますが、一般的な体験談をお聞きしたく質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の招待を断るには・・・

    先日友人Aさんより「7月○日に披露宴をするので、是非来てくださいね。」とメールが届きました。 学生時代は4人グループで仲が良かったのですが、ここ数年Aさんの自分勝手な言動が嫌になり、私は距離を置くようにしていました。 グループ内で祝い事などがある時は、みんなでお祝いを包んだりと他の友人(Bさん・Cさん)との繋がりもある為、 Aさんと友人関係でいるのが嫌だと思いながら、友人関係を絶つ事が出来ませんでした。 (Bさん・CさんもAさんの自分勝手な言動に飽きれていますが、長年の付き合いもあり、今に至っています。) 披露宴を欠席したいと思うのは、Aさんに色々と嫌な思いをさせられた事が一番の理由です。 披露宴が県外・私には乳児がいる事も欠席を考えてしまう理由です。 先日披露宴のお誘いメールがきた時に、断ればよかったのですが、あいまいな感じの返事をしてしまいました。 質問ですが、 (1)招待状が届く前に断りの連絡を入れた方がいいでしょうか? (2)招待状が届いてから欠席の返事がいいでしょうか? (3)招待状が届いてから、ハガキで欠席を伝える場合は  返信ハガキを出す前に電話で先に連絡すべきでしょうか? (4)上手く断る理由もアドバイスお願いします。 欠席でもお祝いはきちんとお贈りしようと思っております。 祝い事を素直に喜んであげられない、自分が非情な人間だとも 思いましたが、やはり考えてしまします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • 岡山駅にある名物・名産。

    GWに四国へ行くのですが、新幹線の乗り継ぎである岡山駅で 何か名物・名産等、『これは見ておいたほうが・・・』 というのがあれば、是非! ※駅からは出ないと思います。

  • 宗教になじめない

    キリスト教系の幼稚園に行っていたときに、なんかなじめませんでした。折りあるごとに、そのキリスト教系の行事とか集会とか言ってみたことがありますが、子供心に違和感を覚えました。 大人になって近所の教会のミサに出てみて、やっぱりなじめないものがある。 それは一言で言うと「暗さ」です。 なぜ、キリスト教系(あるいは仏教系はそれほどでもないが、その要素は一般からはあると感じる)は「暗い」のでしょうか?どうしてもっと「笑い」を大事にしないで「死」とか「道徳」とかそんなことばかり考えているのでしょうか? それに、何でこんな暗い雰囲気の現代社会で支持を得ているのでしょうか?暗い人が多いのでしょうか?

  • 疲労回復、精がつく食べ物

    疲労が回復する、とか、精がつく食べ物は世の中でいろいろと 紹介されていますが、ものすごく疲労困憊していて、その疲れから できるだけ早く回復したい、または、すぐに元気になりたい!! という場合、たった一回の食事や数回そういった料理を食べただけで 結果がでるとは思えません。 それとも、自分が知らないだけで、そんな食材や料理があるので しょうか。 日ごろから食生活等に気をつけていないと、迅速な疲労回復や、いざと いうときに気力も体力も発揮できないような気がします。 即効で疲労回復する、とか、元気がでてくる食べ物などをご存知の方 がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事中、足がクサイ。よい運動靴を教えてください。

    仕事で、いつも運動靴を履きます。 最近、激安の運動靴を買ったのですが、これがクサくてたまりません。 だからと言って試しに高い靴を買うにはお金に余裕もない。 第一、高ければいいと言うわけでもないでしょうし。 なにかいい運動靴ありませんか? レストランとか、居酒屋とか、そういう職場で履くと想像していただいてけっこうです。 ものすごく困っています。

  • 友人の家賃が高すぎるのではないか?

    大学同期の友人(私と共に30歳)が、同棲するということで、引越しをする事になりました。当分は一人暮らしのようですが、その家賃の高さに驚いてしまいました。麻布十番に住むということで1LDKで18万円も払うと言うのです。友人は私より収入が多く(月に50万くらい)で、半年後には2人で家賃を払うから大丈夫だと言っているのですが、考えられない金額です。(因みに私は、手取り25万円くらいの家賃が7万えんでギリギリの生活です)。そんな家賃を払うんなら貯めたり、家を買ったほうがいいと思うのですが、同思われますか?よけいなお世話な話ですが、世間の金銭感覚を知りたいです。

  • 味が悪くないのに母乳を嫌がる赤ちゃん

    4ヶ月になる赤ちゃんをミルク&母乳を半々で育てています。 最近とくにオッパイを飲む際にグズグズ文句を言いながら反って飲みません。(夜中は真面目に飲んでます) 大泣きしながら訴えるのでお腹は減っているようですしミルクに切り替えるとガブガブ飲んでいます。 色々なサイトを見たら食事によって母乳がまずいのではないか?とか書いてあるので舐めてみたけどちゃんと甘い母乳。 それに特別食事が油っこいものだったりするわけでもないのです。 試しに搾乳したものを与えたらクイクイ飲むのです。 きっと簡単に出る哺乳瓶のほうがお気に入りなんでしょう。 真面目に飲んでいる時は、片方を吸わせるともう片方がツーンとしてジワっと出てくるので「差し乳タイプ」だと思われます。 ですので搾乳してもほとんど出ないし、だからと言って吸ってくれないことにはどんどん母乳が出なくなるし危機感を感じています。 日を追うごとにミルクの量が増え、母乳が少なくなっています。 それでもミルクを与えなかったら母乳を真面目に飲むかしら?と意地悪なようですが頑張ってみましたが、やっぱり駄目。 あんまり泣くのでついミルクを与えてしまいます。 もうどうしたらよいかわかりません(T_T) アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#66277
    • 育児
    • 回答数5
  • 妊娠初期症状

    彼と1ヶ月ほど前に性交をしてそのときは生理がきたので妊娠はしてないことはわかりました。そのあとまた4週間ほどまえに性交をし最近、乳首がいたくなってきました。これは初期症状でしょうか、それともただいたいだけなのでしょうか。。 すごく心配です。

    • 締切済み
    • noname#67252
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 出産祝いは両親からももらう?

    私=夫の両親から出産祝いはもらえなかったのですが、普通はもらうんでしょうか? 親は同じ何々家だからあげる必要はないと言っているのですが。

    • ベストアンサー
    • yusha
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 授乳中、もう片方からおっぱいが漏れてこないのですが・・・

    4カ月になったばかりの男児の母です。 生後1カ月までは混合でしたが、その後完母に切り替えました。 ただ、おっぱいが張ったことがあまりありません。 絞ると出てくるのですが、5~6時間くらい授乳感覚があかない限りもれてくるということはありません。 また、片方を飲ませているともう片方からおっぱいが出てくるといいますが、私にはそれもありません。そのためおっぱいパットも使っていません(必要ありません)。 これがいちばん気になっています。 これは、あまりおっぱいが出ていないためなのでしょうか? 子どもは機嫌が悪くなったりはしていませんが、最近夜2~3時間おきに起きるようになりました。 2~3ヶ月の頃は4~5時間まとめて寝てくれるようになったのですが、逆戻りした感じです。 あと、便を毎日しなくなりましたが、2~3日おきに出る便は大量で柔らかい泥(!?)のような便です。 完全母乳でお子さんを育てられた方で、片方のおっぱいを授乳中、もう片方からおっぱいが出なかったという方はいらっしゃいますでしょうか? おっぱいをたくさん出すためにはどのようにしたらいいのでしょうか。