49aruku の回答履歴

全345件中101~120件表示
  • 婚約中の彼のご両親と上手くやっていけるか不安・・・(長文です)

    初めて投稿させていただきます。 私は現在25歳で、2年間交際し、現在婚約中の27歳の彼がいるのですが、 結婚後、そのご両親(とくにお父様)と上手くやっていけるかどうか不安になり、 結婚への意思がぐらついている状態です・・・ 彼のご両親は、ありがたいことに最初から結婚に賛成してくださっています。 彼と私の相性はとても良く、お互いの性格などでも問題はありません。 大好きな彼を生み、育ててくださった大切なご両親、 こんなこと、考えるのも書くのも罰当たりなことだと思います。 ただ、本当に悩んでいるので正直に書かせていただきます。。。 彼のお父様は、正直、初対面のときから苦手なタイプ・・・と思っていました。 最初の印象で判断しては絶対にいけない、と自分に言い聞かせてこれまでお会いしてきましたが、会えば会うほど彼のお父様に対する苦手意識が強まり、どうしようもありません。 これまでご両親に4回お会いしまし、一緒にいる時間はできるだけ当たり障りのない返答をして笑顔を絶やさないようにしていますが、 お会いした後は決まって結婚に不安を感じ、立ち直るのに1~2日はかかります。 彼の実家は関西で、結婚したら私と彼は東京に住みますが、 毎年彼の実家に帰る際には長い時間お付き合いしなければならなくなります。 彼のお父様はまだ50代中盤ですが、相手に質問などせず、ひたすら自分の話を思いつくままにされます(しかも長い割にあまり中身があるようには思えない・・)。おっしゃることが時代錯誤のように感じることや、前と同じ話を繰り返すことも良くあります。 私の両親との会食の席でも、彼に向かって「いざとなれば一族郎党を率いて伊勢の兵士として先陣を切れ」(彼は普通の会社員です)や、 「○○(私のことです)さんと会ってこの子は変わった。付き合う前は母親からのモーニングコールがないと起きれない子だったのに。今回の結婚で、母親が○○さんに嫉妬していますよ。(←これは冗談だと思いたい・・・)」などと言われました。 「長男は旗頭となって・・・」とか、「天下を取れ」などはもう耳タコです。 ちなみに私の両親も、「○○さんをうちの家にいただきます」と彼の父から婚約前から何度も何度も言われ、ストレスに感じているようです。(娘を手放す寂しさが募るようで…) 彼も自分の父親があまり常識的でないと思っているそうで、 お父様の話がエスカレートしてくると話を代えたりはしてくれています。 さらに彼のお父様がおっしゃるように彼の母親も、彼のことを溺愛しているようです。 社会人3年目になる彼の預金口座をすべて管理し、彼の運転免許証などもお母様が保管されています。(彼は現在一人暮らしです) この事実も過保護ではないかと気にはなるものの、結婚したらそれらの役割は私が引き継ぐことになっているのでできるだけ気にしないようにしています・・・(彼にこの話をすると不機嫌になりますし・・・) 私の両親はもともと結婚に賛成ではなかったのですが、 私の決めた相手なら、と励ましてくれています。 しかし、私の不安が大きくなるにつれて両親の不安も同じように高まっていると感じています。 結婚は両家同士がするもの、と良く聞きます。 彼のことは尊敬していますし好きですが、私の彼のご両親への気持ちがいつかご両親にバレるのではないかと、今から物凄く不安です。 このような迷いを抱えたままで結婚していいのでしょうか・・・ ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。 何かアドバイスをいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな男とは結婚できませんか?

    はじめまして。 ・自営業 ・長男 ・姑と小姑と子小姑つき ・ギャンブル・たばこは一切しない ・酒も嗜むほど ・仕事は真面目(自営でもやっていく自信はあります) こんな男どう思いますか? 過去の質問に自分と似た境遇の質問があったのを見て投させていただきました。 私は30歳男性で、結婚前提に付き合ってる彼女がいます。 彼女から言わせると私の現在の職業や環境で、ものすごく不安になるらしく 度々、喧嘩になります。 理由ですが、 まず、私は将来自分で店をだして自営でやって行こうと、 (業種は伏せておきますが、一般的な業種です) 長年勤めていた会社を4年前に退職し、今は店を構えない状態で商売して稼ぎつつ、 開業資金を貯めながら、準備をしています。 もう一つは、私の家族です。 私には姉と妹がいます。妹は当分結婚しそうにもないし、もしかしたら このままずっと実家にいるかも知れない雰囲気です。 そして姉はというと、一度は結婚して家を出たのですが数年前に離婚して 子供3人(+1名・おなかに)連れて帰って来ました。 しかも元旦那はダメ男で、慰謝料・養育費は全く『0』です。 元々自分の実家は遠方にあり、現在の家は借家でそれまでは妹と住んでいました。 姉が戻ってきたのもあり、母も実家から出てきたので狭い家に上記の人数で住んでいます。 そういう状況なので、姉がこの先誰かと結婚する確率はよっぽどでない限り、難しいです。 姉の、これからの苦労を思うと可哀そうになりますが 「今まで結婚生活で苦労した。子育てや家事で自分の事を何もできなかった」 と嘆き、今まで主婦をしていたから十分よと、溜っていたものを 吐き出すかのように、母に子供たちの面倒はほとんど任せ、コンサートへ出かけたりと自由奔放です。 そんなこんなでも、自分からすると家族だし、やはり甥や姪は可愛いし 父親がいないこれからの生活を思うと不憫な思いをさせたくないので 自分が出来ることはしてあげたいと思ってます。 彼女と出会う前はそれこそ父親代わりになってあげないとと思い。 休みの日は子供たちを連れて家族みんなででかけたり、色々してあげてました。 もちろん今でも本心は父親代わりになれる所はなりたいと思っています。 付き合ってからは、彼女も含めて遊びに行ったり、イベントができればと、 自分の家族と早く仲良くなって欲しかったのですが、それがすごくプレッシャーになったらしく、 『家族の事ばかりしないで!どうしてどこか遊び行くのに子供もじゃないといけないの?』 『あなた抜きでは、みんなどこにも行けない家族なの?』 と言われました。 ショックでした。仲がいい事がそんなに悪いでしょうか? 彼女の言い分は、 付き合って早々、結婚を仄めかす事を言った割にはできる状況じゃないじゃないの! 開業してからって言うけど、何年先なのかだいたいの目途すらわからない。 ただでさえ、自営業という波のある収入で不安。 だけどそんな事は問題じゃない。それは好きだから2人で乗り越えていけばいい。 問題なのは、両親の面倒は見れても、他の家族の事も考えたりってなると、きつい。 あなたの事好きだし、そういう環境の人を批判はしないけど、 私が結婚する相手って考えたら、私はやっていけない。 結婚って、どんな人と結婚しても苦労すると思うけど、 やっぱり自分の結婚相手には、ちゃんと新たな家族として私との生活を考え、自分の家族だけをしっかり守ってくれる人を望むの。 それで、何かあった時は親戚だから助けたり、たまに遊びに行くのはいいと思う。 でも今のあなたは、結婚しても2つ家庭を持つようなモノの考え方をしてる。 と言われました。 私の頭の中では借入したくないのと、親からの支援は望めないので、 自分で資金を貯めるしかないので、それが貯まったら開業して それから結婚をと考えていましたし、 結婚したら家を出て、別に住もうと考えていました。 それに家族だし、色々してあげたり、子供たちに何か買ってあげたり、 連れて行ったりすることは、そんなに悪いことでしょうか? もちろん僕は彼女の事だけを一番に考えているのに。 女性の気持ちがわかりません。 厳しい意見でもかまいません。何かアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60616
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 暴力ってなんですか?

    私は20才です。彼氏と喧嘩をした時に、勢いで首を絞められました。 それから周りのものを殴る、蹴る…首を絞められたのはほんの5秒くらいです。前も、1度喧嘩をした時にホッペをつねられて頭を揺らされました。 これって暴力になりますか? 私は過去に付き合っていた人に殴られた経験があります。普段はすごく優しいのに、喧嘩で、殴る蹴るでした。 周りの友達も殴られた経験があると言っていました。普通なんでしょうか? 「オレは暴力しない」と言っていたのになんで?って思いました。 お互いに共通することは、自分の意見が通らなかったときです。 私にも原因があるはずですが、どうしようもなくて、でも言うことを聞かせたい。自分の思い通りにさせたい、自分より下の立場にしたいというような感じがしました。私の勝手な想像ですけど… 男の本能なのかな?と思います。 もちろん彼氏だけが悪いとも思っていません。手を出すことがいけないこととも思いません。私は覚悟しておかなくてはいけないんだなと思いました。 今の彼氏は喧嘩をすると物に当たります。私はそれはやめてほしい。 「物を殴るなら私を殴ってよ。物は壊れたら直らないけどけがしたら病院に行ったら直るんだから」と言いました。本当に物に当たるのはやめてほしいんです。私の携帯や、鏡など壊されました。一度手を出した男はまた出すと思っています。私は覚悟していなくてはなりません。 手を出す男の心理がわかりません…でもみんな出しますよね?

    • 締切済み
    • noname#222362
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 振られる理由がわからない別れ話

    昨日半年付き合ってた彼女に別れ話をされました。でも別れる理由を聞いてもよく意味がわかりません。彼女の心境と状況はこんな感じです↓ ・前ほどではないけどまだ好き ・会えばすごい楽しいらしい ・別れ話のときも普通にキスしてました。 ・1年付き合ってた元カレがいて俺との付き合い方にチェンジができないらしい。 ・でも元カレとは二度とヨリを戻したいと思わない。 ・別れ話の時も何故か終始和やか ・別れた後は友達になって欲しいらしいが断ってます。 説得によりもう一回考え直してくれることになりました。自分は別れたくないです。素直にその気持ちを伝えました。 何か別れない方法はないのでしょうか・・・? 情報が少なくてすいません。。本当に振られる理由の意味がわかんないんです。 もしよろしければアドバイスください。

  • 就活と彼女

    はじめまして。 私は今東京で就活をしている大学3年生のものです。 就活といってもまだ本格的なものではなく、毎日サイトチェックしたり、企業のセミナーに参加する程度のものです。 しかし毎日大量に来るメールの処理とセミナーの予約を入れなければならない状況です。 私の彼女は私よりひとつ年下の大学二年生です。付き合って一年半ぐらいがたち、週三回から四回は同じ大学なので会います。 しかし最近はすれ違いが多く、喧嘩をしてしまいました。 理由は私が就活に夢中でほっとかれている気がする。 といったものでした。私は最初理解に苦しみました。 どれほど就活が大切なのか二人で話しあった直後だったからです。 彼女が家に遊びに来ても私がパソコンで就活をしているのがいやだったようです。 今は体力的にも精神的にもまだ余裕があります。 しかし今後就活をする上で余裕がなくなり、彼女と仲良く付き合って上でお互いの理解がないといけないと思います。しかしこのままでは理解を得るのが難しい状況です。 満足いく就活をするなら彼女の協力は必要不可欠です。 別れたくはありません。 しかし一生を左右する新卒としての就活。 どうしたらいいのか正直わかりません。 アドアイスをください。 読みにくい文章でしたが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚を義務視する両親を黙らせたい(長文)

    22歳♂です。 盆や正月に実家に帰る度に、親(特に母)に、「孫の顔を早く見せてくれ」「早くお婆ちゃんにしてくれ」と言われます。実にうっとうしいです。 そもそも私には、結婚願望がありません。今後もそれが芽生えることはまずないでしょう。 子供も欲しいとは思いません。子供が嫌いなわけではないのです。無邪気な子供の姿を見るのは好きです。しかし、この手で育てるとなると、育て上げる自信がないのです。どうしても、自分が父親の器だとは思えないのです。 本来、結婚や子作りは義務ではなく、個人の自由なはずです。結婚したくないなら一生独身でいてもいいし、子供を作りたくなければ夫婦水入らずでずっと暮らしてもいいわけです。 しかし、私の両親は極めて古い考えの持ち主なようで、「生まれたからには必ず結婚して子孫を残さねばならない」と思っているようなのです。そのため、私がいくら抗弁しても全く引き下がりません。無視しようともしましたが、うっとうしくて何か抗弁せずにはいられなくなります。 以下、質問いたします。 (1)このような私の両親を説得し、何とか黙らせる方法はないでしょうか? (2)どこの親も、子供の結婚や孫の誕生を強く願うものなのでしょうか? (3)結婚はするべき(orしたほうがいい)のでしょうか?また、子供は作るべき(or作った方がいい)のでしょうか? (4)ずっと独身でいることで、又は結婚してもずっと子供を作らないことで、周りから変な目で見られるようなことはないですよね? ※補足 私は一応長男で、3歳下の弟が一人います。その弟は、結婚はおろか恋愛にも興味ないと言っています。従って、弟が結婚して子供を作る可能性も低いです。

  • 今度人妻と泊まりで旅行します

    お互い結婚しています。 たまに食事に行ったりして仲良くなって、話が盛り上がって泊まりで旅行することになりました。手すらつないだことの無い関係で、良くないことだとわかっていて、でも、何とか説得して行くことに・・・ でも、「絶対に何もしない。何も無い。」というのが条件。でも、何も無くて済まない気がします。何かしてしまいそうです。彼女は「そういうことは絶対にしない。」言ってはいますが、本心はどうなのでしょうか?何かしてしまったら逆鱗に触れるのでしょうか?それとも、それなりの覚悟を決めてくるのでしょうか? 自分で、「何もしない。」と言っておきながらこんな質問をするのはずるいのですが、女性の本心ってどうなのかわからないので教えてください。

  • 本気かどうかの見極め(彼を試したいです)

    27歳♀、付き合って4ヶ月弱の彼氏が居ます。 最近別件でこちらで質問させていただいたものです。↓http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3511817.html 「他に踏み切れない理由があるのでは?」とご助言いただき、 色々考えたのですが、彼が本気かどうか分からない、 というのも理由の一つであると思いました。 私が、彼が「結婚したい」という理由を考えると、 ○彼の周りが今結婚ラッシュで、雰囲気に飲まれているのでは? というのがあります。 同い年なので、私の周りもそういうラッシュではあるのですが、 私はそんなに焦ってはいません。 彼が、本気かどうか、 「私(naaa)じゃないとだめ」って思っているかどうか 見極める方法ってありますか?

  • 男の人が女の人をバカにする心理って何なのでしょう?

    付き合って3ヶ月ほどの彼氏が、最近なにかと馬鹿にしてくるようになりました。 外見のことから性格の事まで、少しでもいじれるところを見つけると、 本当に嬉しそうに馬鹿にしてからかってきます。 もちろん、そういう態度に対して内心ものすごくムカッとくる事もありますが、 言いたいだけなんだな・・と思って適当に笑ったり怒ったりしています。 友達の話を聞いていても、 男の人というのは付き合ってる女の人を馬鹿にしたがるように思うのですが、 本気で言っているのでしょうか? あんまりひどいことばかり言われていると、 嫌われてるのかなと不安になることもあります。 でも、どうやらそういう訳でもないみたいですし、 何を目的にそんなことを言うのか理解出来ません。 「小バカにする」男性の心理を教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#54158
    • 恋愛相談
    • 回答数29
  • 相手の幸せを願うのであれば・・

    長文になります。宜しくお願いします。 私(28才)と彼(30才)は4年の付き合いを経て来春結婚の予定でした。 それを私がしたことで全てぶち壊してしまいました。 私は以前から仲の良かった男性と今年の夏に浮気をしました。 浮気をした相手は離れた所におり、メールでやり取りをしていました。 互いに仕事の相談や趣味の話が中心だったのですが、 相手がお盆に帰省した際に関係を持ってしまいました。 相手も私が婚約中の身だと知っていました。その後もメールで何度かやり取りが続いたのですが、 そんなことをした自分と、私を信じている彼を裏切ったという 罪悪感から、相手と連絡を絶つメールをしたのが先月のこと。 これから挽回する、全て挽回する、そう誓い、結婚の準備に専念しました。 しかし、そんな最低なことをしておいて素通りできるわけがなく、 ずっと私の様子がおかしいと察した彼が、私の留守中に私のメールを見たのです。 帰ってきた私を見るなり泣き出した彼を見たとき、すぐに分かりました。 もちろんこのまま結婚はできないと言われ、両親へキャンセルしたいと話に行く時も、 何故キャンセルになったのかは絶対に言うな、墓場まで持っていけ、言っても皆を傷つけるだけだからと彼は言いましたが、 曖昧な理由に親は納得するわけもなく、嘘をついて自分の罪を彼に肩代わりさせることなどできず、私は自分の家族、彼の両親に本当のことを話しました。 当然、結婚は白紙。すべてキャンセル。 私の結婚を楽しみにしていた両親、私にとても良くしてくれて優しく迎えてくれていた彼の家族、私は自分がどれだけ人を傷つけたのか、自分の大切な人達を裏切り、傷つけ、全てをぶち壊しました。 彼は「俺はお前と結婚したいって今でも思ってる。結婚しなかったら後悔すると思う。でも俺は皆に祝福されて結婚したい。親がそれでも祝福してくれるのであれば頑張れるかもしれない。ただこの先お前に対する不信感を乗り越えられるかそれだけが不安なんだ。」と言っていました。しかし、次の日「やはり一度キチンとけじめをつけたい。それが正しいから。別れよう。もうこれで全部終わりにしよう。」と言われました。当然ですよね・・・ 相手を愛していたわけじゃない、恋をしたかったわけじゃない、 ただ優しい言葉をかけてくれる相手に溺れて浮かれていたんだと思います。 私がいることが当然になっていた彼の態度や言葉に対して寂しかった、 居て欲しい時にいてくれなかった、ただそんな理由で。 どんな理由であってもしてはいけない人として最低なことをしてしまいました。 ただ、彼も自分にも至らないところがあったと謝っていました。 彼はまだ私のことを好きだと、私や私の家族、皆に幸せになって欲しいと言ってくれました。 こんなにも優しくて私を想ってくれていた彼を 自分の思いやりも何も持てない行動で失ってしまいました。 今はただ悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。 長い付き合いを経て築き上げた信頼を一瞬にして壊してしまいました。 ずっと彼だけを愛してきたのに、ずっと彼だけを支えていくと思っていたのに、あの時彼を裏切った自分が憎くて仕方ありません。 彼が出て行った以上、私もこの部屋を引き払うべきなのでしょうが、 このままずっと彼を待ち続けたいと思っています。 出来るのならば彼の兄弟にも詫びに行きたい、 でも詫びて気が済むのは私だけ、相手にしたら私の顔も見たくないはずで、所詮は私の身勝手さだと思うと迷っています。 彼を待つのも私の勝手でしょう。。 全ては自分の蒔いた種、復縁を望む資格なんてないのですが、身勝手だと解かっていますが、失いたくない、償いたい、そう思います。 彼に幸せになってほしいと思うのであれば、 私は復縁など願わずこのまま連絡を絶つべきでしょうか。 彼の家族に改めて詫びに伺うべきではないでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、ご意見をお願いします。

  • 付き合っておけばよかった・・・

    浪人生です。 通っている予備校ですごく仲良くさせていただいていた女性がいて、「付き合おう」というようなことを言われていました。しかし当時はその女性をそういう対象としては見れなかったので、言われるたびに断っていました。 するとある時を境に、その女性が僕に対して冷たくなりました。恋愛の駆け引きとして一度引いてみるというようなレベルではありません。あなたのブームは終わったとか、そういうところがキライだとか、きもいとか言われます・・・。今では口も聞いてくれなくて、すごくギクシャクした関係です。ところが厄介なことに冷たくされた途端に、彼女を好きになってしまいました。いつでも彼女のことを考えてしまいますし、彼女が他の男性と仲良くしているとすごくやきもちをやいてしまいます。勉強も手につきません。 そして僕を襲ったのはどうしてあの時付き合っておかなかったんだろうという後悔の念です。 こういう場合、どうしたら彼女はまた僕のことを好きになってくれるのでしょうか?素直に僕の気持ちを打ち明けるべきなのでしょうか?それとももうあきらめた方がいいんでしょうか・・・女性は切り替えがはやいようですから・・・。

  • 遅ればせながら…の結婚祝い

    こんにちは。 元職場の先輩が1,2年前に結婚したと伺い お祝いをと思いつつも住所・連絡先が判らず贈ることが出来ずにいました。 既にタイミングを逃した感も否めません。 それが先日、直接ご本人にお会いする機会があり 同時にご懐妊だということも教えて頂きました(6ヶ月くらい)。 その時に、2年前に私が出産した際に使用したモノ、使わずに眠っているモノをお貸しするという約束をしたので(あったら貸して欲しいといわれたので) それを送ると同時に結婚祝いを贈りたいと考えています。 本人に直接欲しい物等伺ってみましたが「お気遣い無く」と冗談でかわされてしまったので、しつこく聞くこともできません。 かといって私が寿退社のときにプレゼントを頂いてお礼を言っただけで終わってしまっているので、何かお返しがしたいというのが本音です。 ただ妊婦用品を送るのも味気ない気がしますし。 ・ご結婚されて数年経っているので、生活必需品は概ね揃っていると思います ・フォトフレームはデザイン等の好みがあるので避けたいです ・金券はいまいち…。自分が頂いたことがあります(好きな物をって好意だと思います)が、百貨店に行く機会が少なく未だに使えずじまいです。 ・出産祝いは無事にご出産されてから贈ろうと思っているので、赤ちゃん(妊婦)関係ではない物を考えています。あくまで結婚祝い。 ・年明けから産休のようです。事務仕事です ・冗談の通じる相手です 結婚祝いで「これは嬉しかった」、逆に「これは困る」など具体的な物を挙げて頂けると助かります。 既述の通り、ご結婚から数年が経ち、お祝いにはタイミングを外していると思いますので 貸す物を送る時のオマケ(?)として捉える方が良いのかな?という気もしています。 それともお祝いは出産まで待って贈るべき?とも思いましたが (あって欲しくない事ですが)もしもの時、結局何もお祝いしていないというのも嫌ですし。 1人で考えていたら色々まとまらなくなってしまいました・・・(T-T)タスケテクダサイ 何か良い案があればぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 彼の両親の考え方を変えるには…

    同棲して1年半の彼と結婚を考えています。 双方の両親には正式な結婚の挨拶はまだですが、結婚したい旨は伝えてあり、特に反対はされていません。 ですが結婚にあたって詳しい話をしていくうちに、家の問題が出てきました。 このことについてご相談させてください。 私と彼は、結婚とは「男と女が自分の親の籍を抜けて二人で新しい籍をつくること」と捉えています。 ですが彼の両親は、結婚とは「女(男)が親の籍を抜けて男(女)の家の籍に入ること」だと思っています。 彼は小さい頃から、長男だから家を継ぐことが当然だと教えられてきたそうです。 彼に継いでもらわなければ困る、親の代の一族の事情(彼も私も詳しくは知りません)もあるようです。 彼の親が言う「家を継ぐ」ということは、具体的に以下のことです。 (1)彼の家の苗字を名乗る。 (2)親が健在のうちは好きにしていいが、ある程度年をとったら地元に戻ってお寺のことやお墓のことを取り仕切ってもらう。  (お寺やお墓については詳しいことは分かりません) (3)たとえ家を継ぐことを了承したとしても、彼女(私)の地元に住むことは許さない。  (息子を取られるような気がするから) 他にも色々要求はあるようですが、絶対に譲れないのはこの3点だそうです。 実は彼とのじゃんけんで(半分冗談ですが)苗字は私の方を名乗ることになっていたり、私は将来自分の地元に帰ってやりたいことがあったりするのですが…。 彼の親に、 (1)苗字に執着すること自体がおかしい (2)彼の家のお寺やお墓関係のことは受け継ぐが、同様に私の家のお寺やお墓関係のことも受け継ぐことになる (3)息子を取られるという発想自体がおかしい ということを理解してもらうことは難しいでしょうか? どうにかして、家制度の考え方を抜け出してもらいたいのです。 どのようなことを言えば分かってもらえるでしょう? 長男長女カップルの経験談等もお待ちしています。 また、別の質問を立てようかとも思ったのですが、このことの一切を私の親には話していません。 放任主義の、のんびりした親で、今まで家のことについてとやかく言われたことはありません。 娘(息子はいません)はお嫁に行くものだと思っているようです。 私の考えは話せばわかってくれると思っています。 今、彼の親ともめていることを、親に話すかどうかで迷っています。 相談すべきことのような気もしますし、話すことで家と家の話になってしまってこじれてしまう気もします。 どうすべきでしょうか?

  • 電化製品などの支払いはどちらが払えば良いのか?

    来年入籍をし、結婚式を挙げ、二人で借家に住みます。 男性 婚約指輪(約100万円)    結納式 7人 食事代    結納金 0円 女性 無し この三つの支払いで悩んでおります。 質問 (1)神社で挙式・食事会(約60人) (2)結婚指輪 (3)電化製品・ベット(約100万円) 各質問の回答 1.男性が払う 2.女性が払う 3.折半で払う 4.その他 できるだけ早く回答を待っております。

  • 今更だけど 4年来の元彼と元に戻りたい…

    大好きだった彼氏Bと4年前 2003年に  1年半くらい付き合った挙句 別れました 原因は私の自信のなさからでした 9ヶ月アタックして一回振られても諦めなかったら向こうから 告ってきてくれました しかしながら振られました。 人間的にも尊敬しているのでBとはずっと連絡はとったり たまに食事も行きました。 2005年の冬、Bと2回ホテルに行きました。 「こういうことするなら付き合いたい」私がいうと 「付き合うなら“合う”人と付き合いたい」とのこと。 ヒソカに期待していた私はプライドも傷つき しばらく何の連絡もしていませんでした。 今年になってやっと彼氏ができたんですけど 色々あって哀しい気持ちになったので 今月、元彼Bと2回位会いました。 「嫌だったら電話でないよ」「いつでも電話してきな」 家が遠いのに車で自宅まで送ってくれました。 先日、絶対泣くという話があったのでデートしてホテルに誘いました。 「あんまりこういうのは…」とかいっていましたが 「話だけ!」といって行きました。 でも話だけなわけなく、しました。 1回デートしただけでも、今の彼氏Aのことなど吹き飛んで 本当に好きで一緒に居たいのは元彼だとわかりました。 彼氏Aから全然連絡ありません。こっちからも連絡してません。 全然音沙汰もありません。一緒にいても楽しくないです。 別れたいです。 普通ならば、別れても会ったりしないのですが(通常の私ならば) Bだけは特別です。浮気したのは今回が初めての経験です。 Bもなんで自分が振った女なのに そう何回も会うのか そしてしてしまうのか 分かりません。 この四年間、色々な人とデートしたりしましたが Bが一番です 会ってなかったのですが やはり一番です 気づかなければよかったかもしれないです。また「付き合う気ない」 といわれそうで怖いです。 私に望みはないでしょうか・・・

  • 両想いだったのに・・・

    過去に両想いだったのに、告白やお付き合いをしないまま別れ、他の方と結婚された方はいらっしゃいますか。 ・その相手の方のことは、どのようにご自身の中で消化しましたか? ・まだ忘れられずにいますか? ・自分も相手の方のことを想ったまま、結婚やお付き合いをされていますか? ・今更、過去の思いを伝えたり、伝えられたらどうしますか? 男女問わず、お話をお聞かせ頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 部屋に誘われ関係を持った後・・・

    こんばんは。 知り合って3ヵ月の彼と体の関係を持ってしまいました。飲み会の後に部屋に誘われて、私もそういう関係になってもいいと覚悟していたので 部屋に入りました。ただ、私の気持ちを彼は知っているのに、私には思わせぶりな発言ばかりで肝心な言葉は今まで何一つ聞いたことがありません。だから、ちゃんとした言葉が無いとそんな関係は嫌だからと伝えたんですが、彼は《何とも思ってない訳ない》とか《嫌いだったら部屋に入れるなんて有りえない》とか二重否定の言葉ばかり。好きなら好きと言えるはずなので、《好きって言って欲しい》と言うと《言葉にしなくてもわかると思うけど》と言われ、そのまま関係を持ってしまいました。 その後、《また部屋においで》と言ってくれたものの彼から連絡はありません。メールも電話もこちらからすると今まで通り返事はあるのに 彼からは連絡が無くなってしまいました。いま、すごく不安になっています。冷静になれるアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42272
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 高校中退は引かれる?

    最近高校中退した高3です。 諸事情がいろいろとあり中退しました。高認取得済みです。 今年大学受験です。 今まで中高と男子校だったので女子と話した事がありません。 今予備校に行ってますが、ときどき女子が話しかけてくれるのですが、何と言っていいかわからず会釈だけしています(絶対ノリ悪い奴だなと思われてます) 今まで付き合った事となないんですが、大学に入って、もし彼女ができたとします。 高校中退した奴だってなったら引きますか? 顔は友達が言うには普通って言われます。カッコイイってわけでもなくブサイクっていうわけでもなく。 皆さんどう思われますか?

  • 兄と兄の彼女への入籍祝い・・・

    来月、兄が入籍するので入籍祝いという事で、 皆で集まって会食することになりました。 兄の彼女は私と同じ歳の25歳なんですけど、 今月誕生日だったこともあり、誕生日と 入籍祝いを兼ねて、何かプレゼントしたいなぁと思いました。 私は兄の彼女がよく家に食事をしに来ていたりもしたんですけど、 そういうのが苦手で、正直参加できずにいて、兄の彼女とは あいさつしたぐらいしか話した事がないんです(=_=) なので、すごく不安というか正直パニックですけど、 毎回遊びに来てたのに、顔すら出さないでいたので、 入籍祝いをきっかけに、お詫びしたいし、仲良くも なりたいと思うんです。。。 でも、正直何をあげたらいいのか分からないです。。。 メールは送れるようになったし、メールでは話せるので、 直接聞いたらいいのかもしれないけど、 驚かせたいというか、今までのことを反省したいとも 思うので、今の所、何が欲しいとかは聞かないでいます。。。 アドバイスお願いします。 PS、兄と2人でおそろいの何かあげた方がいいでしょうか?

  • Hが面倒、怖い。

    最近Hが面倒になっていてどうふるまったらいいのかわからずにいます。 考えられる原因は、 しなくても生存には余り関係がない 以前炎症で性交痛があり完治したのに 未だに気持ちが緊張して痛いことがある。 前儀の時フェラを要求されるがあまり好きではないし下手 妊娠のリスクとかではなく挿入の感覚そのものがなんとなく怖い 流れがワンパターン Hなどすることは同じなのに何回もやらなくていいと思う 等です。 自分でも意味不明です。。。 彼とのHでよかったと感じたことはないです。 1回につき大体2,3時間かけます。 Hが終わるともう帰らなくちゃという時間になります。 だったらもっとほかのことをしてまったりしてたかったと 思ったりします。 私は経験が浅いから感じないのは別に普通だと思うし 他の人としても面倒と感じることに変わりないと思います。 服を脱いで、毎回同じことをするというのが時間の浪費 におもえてしまいます。体力消耗やリスクもあります。  彼は痛くないようにローションをつかってくれたり愛撫もしてくれます。 彼とどう接したら良いでしょうか? 拒んだら物足りないといわれました。その気持ちは私にも理解できます。 彼に悪い部分がないのにしたくないと言うのは気がひけます。無理強いしたりする人ではないので浮気にはしるかも知れないです。 でも正直言ってしたくない。どう伝えれば彼を傷つけないでしょうか? それとも自分が変わるのをただ待っているのが良いでしょうか? 自分がコンピューターみたいで悲しいです。。。