49aruku の回答履歴

全345件中181~200件表示
  • 恋と勉強が両立できない。

    前付き合ってた人と喧嘩して、半年間連絡とってなかったんですけど、つい最近急にメールがきました。それで、仲直りして、電話とかよくしたるするようになったんですが、また好きな気持ちが復活してしまいました。。 好きな気持ちを消す方法ってあるでしょうか・・・? 俺は、現在高2なんですが、最近勉強がすごく大変です。だから、恋愛している時間がないんです。 大学は東大を目指してるので、1日中、家ではほとんど勉強ばかりです。 ですが、自分の性格上、人を好きになってしまうとどうしてもほかのことができなくなってしまうんです・・・。 その人とメールとか電話とかしたくなって、それでついついしちゃって、 勉強に全然手が回らない状態になってしまいます。 今が、そんな状態になってしまってます;; いつも好きな人ができてしまうと、成績は毎回落ちてしまって・・・。 学校が男子校のため、異性と触れ合う機会がないので、なんとか最近は勉強に集中できていて、成績も上昇してきたのですが。。。 現在その元恋人には、好きな人がいるそうです。 しかも、その人といい感じで、お泊りとかも何回もしてるそうです。 勉強中にそういうこと考えたりすると、もやもやして全然勉強が頭に入らなくて・・・。 メールも返信が来ないたびに胸が痛くて、、、、。勉強してても、5分おきとかにケータイチェックしたりとかで、全く勉強になっていません。 また、勉強中に、今好きな人と会ってんのかな?とか、好きな人と電話してんのかな?とか考えてると 本当に勉強が全然できません>< その人に対する好きな気持ちをなくすには、どうすればいいでしょうか。。好きな気持ちをコントロールするのが無理なのはわかっているのですが、現在の状況ではもうどうしようもなくて・・・。 関係を絶てばいい話なんですが、その人のことは友達としても大好きなので、関係を絶つようなことはなるべくはしたくありません。 どなたか、もしよろしければ助言をお願いします。

  • 「しょうがない発言」何がいけないの?

    「しょうがない発言」何がいけないの? 久間防衛相の反省のない辞任という幕引きに終わるようですが、報道当初から疑問なのは 「仕方がなかった」という米への肯定的な発言のどこが問題は分からない点です。 詳しくはありませんがその理由を書いておきます。 当時の日本政府は ・米の降伏勧告を無視 ・特攻・沖縄人民を時間稼ぎに利用する等国民の人命軽視 ・中国への侵略 ・731部隊の人体実験 ・東アジアでの出兵でも食料強制現地収集により現地住民を餓死させる ・日本兵による殺害被害者2100万人(非戦闘員含む) ・日本兵死者300万人のうちが死者が200(100?)万人が餓死者 ・思想弾圧による国家的殺人 ・ナチスドイツとの同盟 と原爆よりも多大な国内外の人民を犠牲にした当時の日本政府は本土決戦を行うつもりでした。 当然本土での戦闘となれば 日本・アメリカ共により多くの国民が犠牲になったでしょう。 また、過程はどうであれ当時の日本政府を選出したのは国民であり、 民主主義的観点から見て政府の行いは最終的には国民に責任があると思います。 その意味で当時選挙権のあった国民は非戦闘員であっても、 戦争責任は皆無とは言えないのではないでしょうか? 非人道兵器の使用を考慮しても 結果的に双方の犠牲者が少なくて済んだことは明白ではないのでしょうか? 仮に当時の日米の立場が逆だったら、日本政府は原爆の米本土への投下をしなかったでしょうか? 戦勝国となった日本国民が「しょうがない」発言にそれほど腹を立てるのでしょうか? どんな意見でも結構ですので書き込みを頂けたらと思います。 まとめてレスいただける方は主な疑問点は下記のようになります。 1.結果的に双方の犠牲者が少なくて済んだのではないか? 2.当時の日米の立場が逆で、米本土へ原爆投下した場合 戦勝国となった日本国民が「しょうがない」発言にそれほど腹を立てるのでしょうか? 3.当時選挙権のあった日本国民は戦争責任はないのか? お断り:当質問は非人道兵器・侵略・虐殺・戦争等を肯定するものではなく、 太平洋戦争前の歴史及び、現在の日本での戦争認識を知る事が目的です。

  • 勝手に200万円投資信託されました

    結婚5年目の専業主婦(子どもなし)です。 夫が、我が家の財産の大部分に相当する200万円を相談もなしに 投資信託に運用しました。 このことに抗議したところ、 「おれの稼いだお金の決定権は俺にある」と逆切れされました。 以下が双方の主張です。 【妻の言い分】 1.財産は夫婦の共有なのだから、運用には事前の相談があって当然 2.「俺が稼いだ金は俺のもの」論がまかり通れば、将来万一 女に金を貢ぐ、土地投機、株式運用、ギャンブルなどしても すべて同様に言い逃れできてしまう 3.財産運用という重大事項を相談せずに個人判断で行うことは 夫婦の信頼関係が損なわれる(というか、すでに破たんしている証拠) 【夫の言い分】 1.今回の投資はリスクの低いもので相談は無用と思った 2.投資知識0、計算の弱い妻には投資信託運用可否の 判断能力がないと思った 3.2のため、相談すればああだこうだと内容にケチを つけられ、事がすすまないと思った 4.そもそも財産は共有と言いながら、自分は働かずに 家計に貢献していない。主張したいなら1円でも入れろ。 5.妻としての務めをはたしていない(子ども作らず、 家事が不十分)のに主張するな。 夫の言い分は、今回の問題とは別の問題を盾にした 単なる「言い逃れ」にしか聞こえません。 私が今夫に問いただしているのは、お金の運用という重大事項を 勝手に決断したこと、そうする行為が夫婦の信頼関係を 損ねるからやめて欲しいという2点のみです。 これに対して夫は子作り問題や家事問題と一緒に議論してこようと するので話は延々双方の主張を繰り返す平行線のままで、最後には 「あまりにギャーギャーいうと、おれはキレる(=大声をあげて モノを破壊する)ぞ」と脅迫してきました。 私が言っていることはおかしいと思えないので、 事の重大性を夫に認識してもらうために、しばらく家を出ようかとも 思いますが、この判断は間違っていますか。 もしくは、事が解決できるようないいお知恵をお貸しください。 (必要があれば補足します)

  • 都合のいい女なのでしょうか(;;)

    私は30歳で、最近始めて彼氏ができました。 彼氏は36歳。出会ってから2ヶ月くらいは週一で お食事したり、遊びにいったり。 その後付き合おうと言われ、今付き合って一ヶ月半です。 実はそれまで私は付き合ったことがありません。 彼は朝は大抵毎日、他に1,2回メールをくれますし 必ず週一回は会えるように予定を決めてくれます。 私は消極的で自分からあまりメールをしません。 彼は私立女子高の先生です。家での仕事も毎日です。 正直相当忙しいようです。それでも週1は私と会うようにしてくれています。 でもいつも自分の話ばかりで(疲れてるのでぼーっとしてるときもありますが)私の話には興味がないように感じるのです。 血液型とかも忘れるし。 でもメールには「早く会いたいな(ハート)」とか入れてきます。 彼はすぐ手をつないできたり、電車ではずっと 私の手を握っています。ちなみにキスどまりで まだHはしていません。 私に興味がないのだけが不安。 私は「都合のいい女」なのかな?? 愛されてないのかな・・・? と毎日不安です。 彼は2日かけて夏休みの旅行に行きたいらしく 「2日間はダイジョブ?」て聞かれて、初めて好きになったひとだし いいかな?とも思ってますが私はHをしてことがないし 愛されてないと不安で返事をしていません。 誰かアドバイスお願いします(><)

    • ベストアンサー
    • noname#79666
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 偽装結婚について

    一つ疑問に思うのですが始めはお金目的で結婚していてものちのちその相手と本気になってそのままいたいって気持ちになった場合もやっぱり犯罪で捕まるのでしょうか?それとも結婚はそのまま正規として見られるのでしょうか?

  • 勝手に200万円投資信託されました

    結婚5年目の専業主婦(子どもなし)です。 夫が、我が家の財産の大部分に相当する200万円を相談もなしに 投資信託に運用しました。 このことに抗議したところ、 「おれの稼いだお金の決定権は俺にある」と逆切れされました。 以下が双方の主張です。 【妻の言い分】 1.財産は夫婦の共有なのだから、運用には事前の相談があって当然 2.「俺が稼いだ金は俺のもの」論がまかり通れば、将来万一 女に金を貢ぐ、土地投機、株式運用、ギャンブルなどしても すべて同様に言い逃れできてしまう 3.財産運用という重大事項を相談せずに個人判断で行うことは 夫婦の信頼関係が損なわれる(というか、すでに破たんしている証拠) 【夫の言い分】 1.今回の投資はリスクの低いもので相談は無用と思った 2.投資知識0、計算の弱い妻には投資信託運用可否の 判断能力がないと思った 3.2のため、相談すればああだこうだと内容にケチを つけられ、事がすすまないと思った 4.そもそも財産は共有と言いながら、自分は働かずに 家計に貢献していない。主張したいなら1円でも入れろ。 5.妻としての務めをはたしていない(子ども作らず、 家事が不十分)のに主張するな。 夫の言い分は、今回の問題とは別の問題を盾にした 単なる「言い逃れ」にしか聞こえません。 私が今夫に問いただしているのは、お金の運用という重大事項を 勝手に決断したこと、そうする行為が夫婦の信頼関係を 損ねるからやめて欲しいという2点のみです。 これに対して夫は子作り問題や家事問題と一緒に議論してこようと するので話は延々双方の主張を繰り返す平行線のままで、最後には 「あまりにギャーギャーいうと、おれはキレる(=大声をあげて モノを破壊する)ぞ」と脅迫してきました。 私が言っていることはおかしいと思えないので、 事の重大性を夫に認識してもらうために、しばらく家を出ようかとも 思いますが、この判断は間違っていますか。 もしくは、事が解決できるようないいお知恵をお貸しください。 (必要があれば補足します)

  • 親が離婚している場合

    親が離婚してから15年経ちます。離婚の前後は、家の問題を解決する事に気が取られて、自分の結婚を考える余裕が無くなっていました。 父親は、家庭内暴力と飲酒癖があり母親との不和で、神経を使う家庭でした。父親は心を見せない人で世間体を気にする人で親近感もわきません。説明が下手なのか、話したくないのか、まともに話さない人でした。(今思えば、公務員として外で嫌々ながら働いていたのかもしれませんが) 親戚にも相談しましたが、結局は父親が反省せず、調停離婚となりました。父親は今でも、何で自分がこんな目に合わされるかわからないと思っているようです。幼い頃からのトラウマで父親に恐怖心を感じており、こんな家族があるのだろうかと、情けない気持ちです。 もし誰かと結婚する時には、こういう父親を、相手の親族に紹介しないといけないと思うと、毎日家で怒鳴っている事を知られたくなくて、好意を持ってもそれ以上進むことはできませんでした。また、結婚しても、相手をこの両親の問題に巻き込むのもかわいそうに感じ、母親も苦労していましたので放っておくこともできませんでした。 今まで自分がしてきたような結婚を後回しするという選択はこれでよかったのか分かりませんが、こういう父親にはどう接していけばよいのかなど、何でも良いので参考になる経験談がありましたらお願い致します。 中高年の方で同じような経験をされた方が、もしいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 親も高齢になり、もうどうにもならないと思いますのでお暇な時で結構です。

  • 同棲準備!彼はマイペース。私ははりきり屋…。なかなかツライです

    初めて質問させていただきます。 交際期間は1年半です。二人とも会社員です。今度お互い実家から初めて同棲をすることになりました。 家探しをしてようやく決まり、2週間後引っ越しが決まりました! お互い土日しか会えないため、 私は平日の間、家具や家電など、相場やどんなインテリアにしたらよいかと一人で調べて計画しまくっています。 彼との電話で、「予算は」とか「どんなものを買うか」とか具体的な話をしようとすると彼は仕事も忙しいため、何も調べてないらしく 「今そんな具体的な事決められるわけが無い!会った時に話して、何が必要か考えていけばいいじゃないか!?」 と、イライラされてしまいます。 彼の言う事は間違っては居ないと思うんですが… とはいっても、土日に使える時間も限られておりますし、引っ越しまであまり日数が無い。 彼は、私からするとのんびり屋なので、たくさん予定を詰め込もうとすぐ疲れます。 休日だけ会ってもいいものが買えるか、コーディネートの計画がうまく行くか…。なんとも怪しい所です。 契約もしにいかなきゃだし、親にも挨拶しにいかなきゃいけないし…。 他にもやることはいっぱいですから! 彼の性格は、マイペースで行き当たりで物事を考えていくタイプです。 イベントや準備など、必要に迫られるまではごちゃごちゃと考えたくない様子です。 私の性格ははりきり屋で、事前に調べて、相場を得て、少しでも一番効率が良く合理的でいい思いができるか。と行動するタイプです。 寝る間も惜しまず情報収集してしまうタイプです。 海外旅行の時にも、計画を立てる段階で私がやたら計画しすぎると、けんかになったことがあります。 私からすれば計画するにこした事無いじゃん!って思うのですが… 彼は特別 非協力的ではないにしろ、平日は仕事を最優先でとても話し合いもできません。土日だけでうまく事が進むか…。 この私と彼との性格の差。ここがいつもけんかになってます。 どうしたらいいでしょうか。 今後の結婚などのイベントにも障害あるだろうなと思うと不安でアタマが痛いです。 何かアドバイスを頂けたらと思います…よろしくお願い致します。

  • 指輪をもらいました。 これはどうすればいいのでしょうか?

    大学1年生です。 最近付き合いはじめた彼から、指輪をもらいました。 別に婚約とかではなくただのプレゼントとして。 これはどこの指にはめればいいのでしょうか? サイズ的には人差指と薬指、両方いけます。 ほとんどの女友達には「絶対左手の薬指!それ以外ないでしょ」って言われました。 「彼がショック受けるよ~左薬指で当然じゃん!」とも。 実際に彼氏持ちの女友達や先輩は、毎日欠かさず左薬指につけている子が多いです。 周りでは彼氏からの指輪=左薬指なので それ以外だと、確かにおかしいのです。 でも私は左薬指につけることに、あまり気乗りがしないです。 ほんとに結婚とかが絡んだ時につけたいというか・・・ 古い考えなのかもしれないです; 重く考えすぎなのかも・・・ しかも私はあんまり指輪するのは好きじゃなくて・・・ でも彼が喜んでくれるようにしたい気持ちもあります。 指輪くれたことは嬉しいのですが、どうすればいいのか分かりません。 (彼に、どの指にはめればいい?とは聞けないです) やっぱり左薬指につけるのが正しいのでしょうか。

  • 現在同棲中。結婚が不安。。。

    お付き合いして3年程の彼氏と 昨年から同棲を始めています。 お互いに結婚を意識したお付き合いですが、 同棲を始めてから、 思わぬ事実が発覚して驚いている今日この頃です。 大げさだったら申し訳ないのですが、、、 まず、彼氏の実家に借金があったと言う事。 これについては、 以前彼の実家で事業が失敗しているという過去もあり、 彼の実家の暮らしぶりなどを見ても (もしかしたら借金があったりするのかな?)という不安が 前からありましたが、 同棲前にいろいろお互いの家の事を打ち明けあい、 その時は「実家に借金はない」ときっぱり彼は話していました。 しかし、先日やはり借金があるということがわかりました。 私が驚いて、負債額などを聞いてもごまかします。 もしくは別の部屋に逃げてしまいます。 もう一つは、 体の弱い彼の父親や、彼の兄弟を残して 母親のほうは男性と逃げていたこと(既に離婚済みとの事)です。 彼の家は借家だそうで、 貯蓄は一切無し、 毎月の家賃の支払いなども苦しく 父親や残りの兄弟と毎月出し合って 支払っているそう。。。 彼は長男です。 もし将来的に結婚して 自分が彼の実家の方たちと家族に、 さらには同居する可能性もあるのかと思うと、 正直ちょっと勇気がありません。。。 私の趣味の習い事を続けたり、 海外旅行なんてまるで言い出せなさそうな雰囲気のお宅です。 私の実家側は 「将来○○(私)が苦労するのが目に見えている」と 結婚には最初からいい顔をしていません。 彼の言い分によると 「今は大変でも自分が仕事を頑張ってどんどん稼ぐ から大丈夫」とか、 (現在はフリーの仕事なので月々の収入が不安定です) 「○○(私)の家がリッチ過ぎるんだ、 自分の家が普通なんだ」など。。 (私の家はお金に困ってはいませんが 特に裕福でも無いと思います) そして「この状況が嫌なら仕方ない(結婚はしない)」と言います。 借金の事や両親の離婚のこと等、 どうして話してくれなかったの?と聞いたら 「話しても借金が減るわけじゃないし仕方ないし」 みたいな返答でした。 しかも彼は親の借金が子供に相続されるという事実も 知らなかったようで、、 楽天的というかのん気というか。。 彼の事が頼りなく思えて仕方がありません。 彼はすごく優しくて思いやりのあり、 良い所もたくさんある人ですが、 やはりこのような状況では 結婚しないほうがいいでしょうか? 後、やはり恋愛と結婚は別物で、 結婚を考えるなら 愛情を取るよりも経済面に目を向けて パートナーを選んだ方が安定して暮らせるでしょうか? 様々なご意見・アドバイスお聞かせ頂けますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 変な事でもめてます

    最近、中型の免許が欲しくて教習所に通い始めました。 私は働いているので、必然的に休日中心のメニューになります。 が、その教習所の事でなぜか?もめてます。 もめてる点を簡単にあげると… 1.彼女が「私に相談もなく勝手に入校した」とキレてる。 2.土日に予約を入れようとすると「午前中の1時間だけ許す、午後は絶対にダメ」と勝手に制限をつけてくる     (理由はとても下らなくて、午前中いっぱいは私が寝てるからOKとの事) 3.挙句の果てに「会社を早退して行け」や「バイクなんか買うより今の車を維持しろ」などと言い出す始末     (あまり乗らないし維持費負担が大きいので、車を処分してバイクに乗り換えようと思ってます) どう思います? 教習所に行く事を彼女に伝える必要なんてあるんでしょうか? 全額自腹で支払ったし、別に「その日は1日会えない」と言ってる訳じゃないんですよ? 「会社勤めだから、休日にたくさん入らないといつまでも終わらない」と言っても無理です。 どうやったら、うまく説得して納得してもらえるんでしょうか… 早く免許を取って夏ツーリングしたいんですが、このままのペースでは夏が終わりそうです…(笑) 下らないですが、お答えくだされば嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#43008
    • 恋愛相談
    • 回答数19
  • 帰りが遅い彼氏の夕飯を待ってると…

    いつも優しい回答者様、どうもありがとうございます 悩みが出来たので、また相談させていただきます 会社2年目の彼氏さんは、最近残業せざるを得ない状況らしく、ここのところ毎日22時過ぎの帰宅です 私はほぼ定時の18時に帰宅して、夕食の支度、掃除、洗濯など、好きなように過ごして彼氏さんを待っています 問題は一緒に食べている夕食です 『遅いから先に食べてていいよ』と言ってくれるのですが、一人でご飯を食べるのはむなしい気がして結局いつも彼氏さんの帰りを待っています 片づけで寝る時間は減るわ、遅い食事で太るわで散々な気がします たまに当たってしまうことも…申し訳ない…(´;ω;`) 被害妄想なのかな…これって妻(になる予定)だったら当然ですか? それが当然なんだからガマンしてやれっていわれれば頑張ります… 何かいい解決方法教えてもらえませんか?もっとポジティブに考えられるようになりたいです または同じような状態の人いたらイライラの解消法教えてもらいたいです… よろしくお願いします!!!(`・ω・´)

  • 父に同居を反対されています

    11月に結婚します。 その後、旦那の実家で同居するつもりでしたが、私の父に反対されています。 ・旦那が次男なので、長男を追い出す形になるのが気がかりなこと ・長男が結婚したあとどうなるのか ・娘を苦労させたくない ・どうしても同居というのであれば、1,2年は二人で生活して  その間ゆっくり考えたら? というのが、父の言い分です。 父の気持ちは痛いほどわかるのですが 旦那の兄は長男であるにもかかわらず、将来的に両親の介護を するつもりはないとはっきり言ったとのことで 旦那は自分が両親のめんどうをみねば、と決心していますし 私もその旦那についていくつもりです。 が、やはり同居は私も嫌なので… 1,2年他に家を構えたら、いざ同居というときに「やっぱり嫌だな」 と思いそうですし(今でも思いますから、それが強くなったら嫌だと) それならば、はじめからこういうものだと思って同居したいと思っています。 それに1,2年の間だけの家を借りるのも、引越しや、電化製品を新たに購入することも考えると、お金がもったいないとも思います。 私の父は昔ながらの頭の硬い父ですので、話を聞いてもらうことすら 難しい状況です。 同じような経験をされた方や、子供さんが同居されている方など どのようにされてきたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遊びたい気持ちを持つ男はプロポーズすべきではありませんか?

    26歳(男)です。 プロポーズを目前にして、この人なら一生いたいと思っている自分もいるけど、まだ遊びたいと思っている自分もいてとても悩んでいます。 今付き合って3年の彼女(27歳)がいます。 彼女は本当によくできた子で、私の事を本当に一途に想ってくれています。私の結婚するならこんな人がいいなという要素をたくさん持っています。申し分ないと思っています。 プロポーズこそしていないけど、結婚の話もちらほらしていて私は結婚資金をためるためにいろんな事もしています(彼女公認で)。そしてそんな話の中の予定では来年の今頃に結婚する計画があります。 そんな私は今猛烈に悩んでいます。「もう結婚していいの?」という事です。理由としては、よくある、まだ遊びたい・色々な経験をしたいというものです。 結婚生活が幸せなのは想像できます。実現すれば本当にしてよかったなぁと思えるとも思います。 ですが、今こんな気持ちでは幸せにできるはずがないし、こんな気持ちであるが故に結婚後に何かあったら、それこそ辛い結末がまっていると思います。 これを考える理由として、最近性欲が高まっているのか、別の女の人をすごく見るようになりました。これも今すごく困っていて、何とか直らないものかと思います。26でなんでこういやらしい目で見るようになったのかが自分でもわからないほどです。 この状況を分析してもらう為に、私の事をすこし紹介します。こんな事言うのは良く思われないですが、多少モテます。おそらくの理由は容姿がいいことと人を笑わせようとすることだと思います。 (変にもてるから、別の女の人をとても意識するんだと思います。) 今こんな状況なので、別れを切り出そうとも思ったりしています。彼女はこんな事聞いたら寝耳に水だと思います。全くそんな素振もなかったので。私は人を傷つけるという事が大嫌いです。彼女を悲しませたくないのです。とてつもない衝撃を受けるでしょうから。 しかしこの傷つけるのが大嫌いというのも、傷つけて自分が嫌われたくないという自己中的なものだと思います。最悪ですね。 どうすればいいでしょうか。意を決して別れを言うべきでしょうか?結婚後はそんな気持ちはもたなくなると信じてプロポーズしていいのでしょうか。 本当に困っております。経験豊富な方、同じような体験された方、どうぞ貴重な御意見を頂戴したく思います。 何卒、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#86798
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 私達は本当に愛し合っているのでしょうか?

    結婚して3年ぐらいの専業主婦です。主人のおかげで不自由なく生活させてもらっています。 でも先日、自分のため(主人)に料理を作らなくていいと言われました。理由はダイエット中だからなんですが、あまり丈夫(病気ではないですが)そうでないので心配です。毎朝鼻血を出してたり、疲れやすかったり、風邪をひきやすかったり。私としては栄養のバランス良く食べて「運動」をしてダイエットしてほしいのですが、最近は極端に食べなかったりしています。それから、主人の希望でセックスレスです。私は、いろんなことの原因は、主人が抱えるたくさんストレスのせいだと思っています(本人は全く認めないのですが・・)。問題は、主人本人がその重大さを、また、その事実を認めていないこと。 主人がストレスを解消して健康的に生活してくれないと、私も精神的に疲れてしまうのです。私は精神的にかなり疲れてしまった時期をやっとの思いで乗り越えたところです。でもまた、セックスレスな上に料理をする必要がない主婦って?と考えるようになってしまいました。食事も別々で食べたいときに食べるようなリズムになりつつあります。なぜ一緒にいるのか、分からなくなってきました。一緒にいると寂しい気持ちになります。 私は欲張りなんでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?放っておいていいのでしょうか?どんどん気持ちが離れていくような気がします。お料理をしないで、寂しい気持ちを紛らわすためにも自分の時間を増やす。それはきっとそれなりに楽しいでしょう。でも、主人が倒れてから後悔もしたくありません。あと、最近、私は女性ホルモンのバランスが崩れているのが心配事なのですが、主人は全く気に掛けてくれません。今まで内科や心療内科には付き添ってくれましたが、この話は聞こうともしないので誰にも相談できないでいます。主人は私に居てくれるだけで良いと言います。でも私は、助け合っていくのが家族だと思っています。それが喜びで学びだと思うのです。これだけの説明で聞くのも変ですが・・、私達は本当に愛し合っているのでしょうか?

  • 受け入れるということ

    こんにちわ。 夫・妻の両面から意見をいただきたくて相談させていただきます。 夫婦の喧嘩というものは、必ず白黒つけるべきだと思いますか? 実は、結婚後間もなく(今もまだ半年程度ですが)、旦那の風俗通いが判明しました。 と言っても、彼はまだそれを認めてはいません。 でも、行ったことは明らかです。 (割引券や風俗検索した跡が残っていましたし私も性病にかかっていました。) 結婚する前に、一時期お店でするようなプレイをしつこく求められたことがありオカシイとは思っていましたが、その時はそれ程気にしていませんでした。 でも、それを知ってからというもの、思い出してはムカつき想像してはムカつき、気が気ではありませんでした。 もちろん、結婚後に色々な証拠というかを見つけて確信し始めた時に旦那に問いただしましたが、「知らない」の一点ばり。 仕事で疲れているせいもあるのでしょうが、「しつこい」「何も悪いことはしてない」と逆ギレ。 性病のことに関しても、私がなっているのだからといっても、「自分は大丈夫なはず」と言ってなかなか検査にも行ってくれませんでした。 なんでこんなにすぐ逆ギレするのか私には全く分かりませんでし、 全然話し合いにもならない彼に本気で愛想を尽かしそうになりました。 でも、彼の仕事は精神的にも体力的にも大変なことも知っていたので、それ以上心にストレスを与えてしまうのも可哀想とも感じました。 もともとはお互いにすごく好き合って結婚したのですから・・。 結局、私なりに前向きに出した答えは、「許す」ということでした。「私はこの先あなたとうまくやっていきたいから、過去のことはもう無かったことにする。だから、もう私を裏切るようなことはしないって約束して」と言って、彼も頷いていました。 つまり、物事(風俗に行ったかどうか)ははっきりさせないまま終わりました。 正直、かなりの消化不良です。 今でもたまにその事を考えてしまって眠れなくなることや、飲みに行って帰りが遅い時は不安で仕方なくなることもあります。 でも、あの約束をしてからは怪しい部分は全くありませんし、私も彼を信じたいです。 でも、結局真実は何も聞いていないわけだし、彼の口から反省や「もう浮気や風俗はしない」といった言葉を聞いたわけではありません。 友人に言わせれば、私は甘すぎると言われます。そんなだとどうせまた同じことの繰り返しだと。 どう思いますか? 逆ギレされて更に険悪なムードになろうとも、過去とは言えども、 気になることは白黒つけた方がいいと思いますか? 皆様の御意見を聞かせていただきたいです。

  • 長文。女性の方に教えて欲しいです。この複雑な状況の解決策を。

    遠距離で、付き合い9ヶ月。別れてから1ヶ月ぐらいの人がいます。僕・元カノともに30歳目前です。別れようと言ったのは僕です。しかし、連絡をとりたいなぁと考えています。でも、心中は複雑で、元気にしてるかどうかを知りたいのと、復活できないかと考えています。 僕は現在、仕事の傍ら資格試験の勉強もしていて、それとは別に学校にも通っています。正直毎日、時間はないです。 付き合っていた頃に僕が勉強している資格試験のことを話したら引いちゃって、応援するって言ってくれたんですが、僕はそれが嫌だったというか、普通に恋愛はしたかったんです。でも、彼女の気持ちはその時に完全に固まったみたいで、「私は仕事と英語を頑張るから、資格試験頑張って欲しい」と言われ、どんどん距離が離れていく感じを受けました。僕がそういうことを語ればまず間違いなく引くと思っていたんですが、どういう試験なのとか色々聞かれたので、「100人中7~8人受かればいいほうかなー」程度の軽い言い方で言ったら、「え~・・・」とものすごくへこんでしまったわけです。 「でも、大丈夫だから本当に気にしないでほしい。今まで通り電話もメールもしたいから」ということを伝えたのですが、それ以来、彼女は仕事と英語に精を出すようになって、どんどん距離を感じるようになりました。 今までこちらからメールを送れば、すぐに返事が返ってくるぐらいマメな人だったし、好きだ好きだとよく言われたので、いきなりそんな感じじゃなくなったことに最初は戸惑いました。 今まで一度も喧嘩をしたことがなくて、お互い責めたりののしり合うこともなく平穏無事に恋愛をしていたと思っていたのですが、そんな状況の中で「あなたのような優しくて良い人とはもう二度と出会えないかもしれないけど、今は一人になりたい」というメールが来たので、これはまずいと思って話し合いをしました。そうすると彼女は今精神的に余裕がないことと、結婚しても仕事をしたいということを話してくれたので、僕は「いいよ」という旨の話をしました。その時に好きかどうかをさりげなく聞いたら「うーん」と言っていたので、「あぁもうだめか」と思ったのですが、なんとか乗り越えたいと思ったので、互いに良い方向へ行くように歩み寄ろうという旨を伝えました。 それからしばらくメールだけで連絡していたのですが、ある時に「会わない?」と言っても返事がこなくなってしまったので、辛くなってきて、今まで吐いたことのない弱音をぽろりと出してしまい、そこからもう自分でブレーキが効かなくなって、「これ以上、君に迷惑はかけたくない。別れよう」という方向へ突っ走ってしまいました。僕は弱音を吐きたくないタイプで、それを吐いてしまったことで、彼女と別れなくてはと思ってしまいました。弱音を吐くとパニックになってしまう癖があるので、それだけは避けるようにしていましたが、パニックに陥ってしまいました。あと、日頃から困難な状況でも深刻に考えたくないタイプでふざけた事をよく言います。そういう僕が嫌いになったのかななんて考えたりもしたので、色々と思いつく限り謝ったりもしました。 相手も「お互いの為にそうしよう」と言ってくれたのですが、「お互いの為に」という言葉に引っかかってしまって、「今はとにかく嫌いになってくれ。君のことは好きなんだけど」のような返事を最後に送ってしまいました。 こういう経緯があるのですが、彼女が今元気で過ごしているかものすごく気になります。まれにみる良い人なので、なんとかできないかなぁと思うわけです。こういう意味不明でわがままで複雑な経緯があるのですが、連絡しても大丈夫でしょうか?また、どう切り出せばいいでしょう?彼女の性格からしても、吹っ切れていると思うので難しさ倍増です。 別れてから1ヶ月、まったくメールも電話もしていないし、来ていないから1回ぐらいメールを送ってもストーカー認定とかされないだろうと思うのですが、返事が来なければ来ないで気にもなるし、そういう状態がずっと続いているので1ヶ月も経ってしまっているわけです。このままだと一生ないなって自分でも思うので、なんとかしたいと思って相談しました。良ければ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33542
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 結婚と海外赴任、どちらも取るのは欲張りでしょうか?

    二十代後半女性です。 来年半ばに結婚を予定している相手がいます。 お互い両親への挨拶も済ませ、婚約の日取りなど具体的な予定を立て始めようとしていたのですが、 先日、会社からヨーロッパへの赴任(最低2年)の打診を受けました。 私自身以前から希望していた仕事で、以前も1年と短期間ですが海外常駐の経験があり、同じ任地に2度目となります。 今後の仕事のことを考えるととても魅力的な話なのですが、結婚を考えている現在、どうしたら両立できるのか、 2人で頭を悩ませています。 選択肢としては下記のようなことを考えています。 (1)婚約せず、将来帰ってきたら結婚の話を進める (2)婚約して単身赴任し、帰ってきたら結婚 (3)赴任中でも結婚して、しばらくは超遠距離の別居 彼は仕事の関係上、一緒に行かれないということが前提です。 女性側が単身赴任というのは比較的レアケースなのではないかと思いますが、同じような経験をされた方がおいででしたら、経験をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 受け入れるということ

    こんにちわ。 夫・妻の両面から意見をいただきたくて相談させていただきます。 夫婦の喧嘩というものは、必ず白黒つけるべきだと思いますか? 実は、結婚後間もなく(今もまだ半年程度ですが)、旦那の風俗通いが判明しました。 と言っても、彼はまだそれを認めてはいません。 でも、行ったことは明らかです。 (割引券や風俗検索した跡が残っていましたし私も性病にかかっていました。) 結婚する前に、一時期お店でするようなプレイをしつこく求められたことがありオカシイとは思っていましたが、その時はそれ程気にしていませんでした。 でも、それを知ってからというもの、思い出してはムカつき想像してはムカつき、気が気ではありませんでした。 もちろん、結婚後に色々な証拠というかを見つけて確信し始めた時に旦那に問いただしましたが、「知らない」の一点ばり。 仕事で疲れているせいもあるのでしょうが、「しつこい」「何も悪いことはしてない」と逆ギレ。 性病のことに関しても、私がなっているのだからといっても、「自分は大丈夫なはず」と言ってなかなか検査にも行ってくれませんでした。 なんでこんなにすぐ逆ギレするのか私には全く分かりませんでし、 全然話し合いにもならない彼に本気で愛想を尽かしそうになりました。 でも、彼の仕事は精神的にも体力的にも大変なことも知っていたので、それ以上心にストレスを与えてしまうのも可哀想とも感じました。 もともとはお互いにすごく好き合って結婚したのですから・・。 結局、私なりに前向きに出した答えは、「許す」ということでした。「私はこの先あなたとうまくやっていきたいから、過去のことはもう無かったことにする。だから、もう私を裏切るようなことはしないって約束して」と言って、彼も頷いていました。 つまり、物事(風俗に行ったかどうか)ははっきりさせないまま終わりました。 正直、かなりの消化不良です。 今でもたまにその事を考えてしまって眠れなくなることや、飲みに行って帰りが遅い時は不安で仕方なくなることもあります。 でも、あの約束をしてからは怪しい部分は全くありませんし、私も彼を信じたいです。 でも、結局真実は何も聞いていないわけだし、彼の口から反省や「もう浮気や風俗はしない」といった言葉を聞いたわけではありません。 友人に言わせれば、私は甘すぎると言われます。そんなだとどうせまた同じことの繰り返しだと。 どう思いますか? 逆ギレされて更に険悪なムードになろうとも、過去とは言えども、 気になることは白黒つけた方がいいと思いますか? 皆様の御意見を聞かせていただきたいです。

  • 親から勉強しなさいと言われた子供。

    タイトルにもありますように親から良く、「勉強しなさい」と言われた者です。 現在は社会人です。今振り返ってみると、何故親に毎日「勉強しなさい」といわれ続けたのか?気になって質問してみました。 学生の頃の自分はと言いますと成績は決して良いモノと言えませんでした。それが原因だから言われ続けたのか?とも思うのですが・・。 学生の頃に、割と成績が学年でも上位クラスの友人がいました。 彼は、自発的に勉強をするようで親から私のように「勉強しなさい」と言われたことは無かったようです。 しかも、友人とは学習の仕方に違いがあるようなのです。 彼と私では私の方が机に向かう時間が多かった事です。 これは、どういうことなのでしょうか?