49aruku の回答履歴

全345件中41~60件表示
  • 家族が問題で(><)

    家族の問題で結婚を諦めたり別れを選んだ方いらっしゃいますか? 30歳女性です。2年交際しているサラリーマンの彼と結婚を考えています。彼の母兄は鬱病で母は糖尿病にも最近かかりました。二人とも働いていません。そして父の借金のせいで自己破産、その父は昔からギャンブル三昧で会社のお金を横領し退職させられ、4年前から最近まで無職、一人暮らしの彼が仕送りをしていました。結婚をするから迷惑を掛けないで欲しいと定職に就いてと説得を続けましたが、田舎だから職がないと言いやっとアルバイトですが始めてくれました。が、3ヶ月で辞めてしまいました。現在は村のお手伝いとかで微々たる収入だそうです。 私の両親はおそらく一般的で、私は大卒で不自由なく育ててもらえました。なので金銭面で後々苦労するからと結婚には猛反対をしています。 それでも彼は絶対に苦労させないと言いはります。今の生活もまともに出来ない上に老後の貯蓄もないのに安心なんてできません。 彼の父母兄には、3人が理由で結婚を反対されていることは伝えてあります。それなのに状況は全く変わりません。彼の母兄はそんな義父をおかしいとか思わず、私の両親が自分たちのせいで反対しているということが理解できないそうです。考えれば考えるほど、見えない将来に不安になります。 彼の父の多額であろう借金はそのまま自己破産できずにいるそうです。 彼のことが大好きってだけで、これだけの問題を乗り越えていけるのでしょうか。 決して援助はしたくない!というわけではありませんが、私にはどうも必死に頑張っているようには見えず甘すぎだと思うのです。それなのに病院に行けないからとか下着が買えないからだとかでお金をくれというのが我慢できなくて。。。

  • 昔好きだった人に、「俺、昔おまえのこと好きだったんだ」

    こんにちは。お世話になっております。 20代♀です。 長文になるので、それを承知の方のみ、読み進めてください。 アルバイト先で一緒に働いている男性(A)のことが、私は ずっと好きでした。 だけど、Aとはあまりにも友達として仲がよくなりすぎて、 これは男女の仲として付き合うことにはならないだろーな、 と思い、気持ちを告げることなく、1年以上前に、 あきらめようと決意しました。 ちょうど、他の事情もあり、アルバイトをやめることに なっていたので、Aを忘れるには、最適な時期だったのです。 その後、私は、ずっと私のことを好きでいてくれた男性(B)が 告白をしてくれて、迷った末、付き合うことにしました。 Bは、すごく私のことを大切にしてくれて、私も Bのことがしだいに大好きになっていきました。 ところが、つい最近、アルバイトをやめてから、約1年間、 なんの音沙汰もなかった、あのAから、メールがやってきたのです。 文面は、以下の通り。 「久しぶり☆元気にしてる?? あのさ、今度よかったら一緒に食事でもどう??」 私は、迷いました。 迷う、ということは、今でも男性としてのAへの想いが 少しでも残っていた、という証なのかもしれません。 だけど、すぐに、思い直しました。 Aは、ただ単に友達として、久しぶりに会って話をしたい だけに違いない、私が深く考えすぎなんだ、と。 そこで、OKという返事を出しました。 Aと会って、最初はドキドキしましたが、次第に 昔のように、バカを言い合って、話が盛り上がりました。 あー友達っていいな、こんなふうなら、Aとこれからも 友達として仲良くやっていけるな、と思ってました。 あっという間の3時間、えっもうこんな時間なの、って 二人とも驚き、Aの車で帰ることになりました。 車に乗り込むと不思議と私とAは無言になりました。 私はとたんに居心地が悪くなり、Aにどうでもいいような 話をふっかけようとしました。 その時、それをさえぎるように、Aは言いました。 「あのさ、俺、おまえのこと、好きだった時期があってさ、」 冗談だと思って、「えーうそー」と半笑いで切り返しました。 「いや、ほんと。よく笑っててかわいーなーって思ってた。」 私は、その時、頭のスイッチがパチンと切り替わって、 真剣に聞きました。 「じゃあ、どうして告白しなかったの??」 「それは…それはさ、なんか、おまえ、そっけなかったし、 こりゃ脈ないなーって。俺、脈ないって分かったら、すぐに あきらめるから(笑)」 その後の会話は覚えていません。 多分、ほとんど、なんにも言わなかったのかもしれません。 私は、自分もAのことが好きだった、と笑って打ち明けるような 気持ちにはなれなかったのです。 家まで送ってもらうと、別れを告げて、家の中に入りました。 そして昨日、またAから、食事の誘いがきました。 私は、もう以前のように、Aと友達のように接することが できないと思いました。 私の中には、少しでもAのことを想う気持ちが残っていたのです。 だからこそ、笑って「私も、Aのこと、好きだったよ。」と 言えなかったのだと思います。 しかし、Aからしたら、私がAのこと好きだった、ことを 知らないわけですから、これからも友達付き合いしていける と思っているでしょう。 昨日の誘いのメールに対しては、留保のメールを送りましたが、 これから、また誘いがあった場合、私はどうればいいのでしょうか? なお、私は、今お付き合いしているBのことが大好きです。 別れるつもりもまったくありません。 ただ、Aのことも忘れきれていない点に、問題があると思うのです。 浮気っぽい、気が多い、と思われるかもしれませんが、 事実、Aに実際会ってしまうと、トキめいてしまうのです。 感情は、理性で操れるものではないのです。 電話でAに、このことを打ち明けようかとも思いましたが、 このことを知れば、Aも悩んでしまうと思います。 そして、なにより、Aとはもう二度と友達として やっていけないのではないかと気が気でありません。 これから、Aから誘いのメールがきた場合、みなさんが 私の立場だったら、どのようにしますか? よろしくお願いします。

  • 彼女と結婚することに反対されています。

    こんにちは。 私には付き合って8ヶ月になる彼女(1歳年上)がいます。 彼女とは遠距離恋愛(東京⇔福岡)です。 去年の9月に彼女にプロポーズをし、今現在結婚の準備を進めています。 私の両親、弟にも去年の12月、一緒に食事をするなどをして紹介し、彼女のご両親にも年明けに結婚の許しをもらうべく挨拶に行きました。 そのときは、特に私の両親も彼女の両親も反対などしてなく、まさに絵に描いたようにうまくいっていました。 そのまま結婚式の日取りや式場を決め、結婚後のことを話し合ったり着々と準備をしていました。。 また、彼女は幼稚園の先生を去年までしていましたが、職業柄年度途中で退職することができないため、今年の4月から幼稚園をやめ、今現在 パートとして働いています。 そんな折、私の不手際が原因で、私の親から結婚を反対されることになりました。 理由は結婚式の日取りのことで、彼女と私の母親が言い合い、一歩も譲らない彼女に対し、私の母親が、「あんな思いやりのない、ただ自分の我を通すだけの人と結婚したら、絶対あなたが不幸になる。」と彼女に対し、怒っているのです。 ことの発端は、私の結婚式の日取りについて、今年の11月にしようと、私は特に自分の親に了解を得ないまま、決め、式場に前金を払いました。 その日取りのことに関し、弟を出席させてあげたい(弟は留学中で、毎年5月と12月に日本に帰ってきます。)から、12月に伸ばしてもらえないかと先月母親から相談されました。私は、そのことを彼女に話すと、彼女は11月1日に結婚することを幼稚園の同僚の先生や、保護者の方、園長先生まで言っているから、変更はしたくないと言って、泣かせてしまいました。元はと言えば、私に責任があるので、どうしたらいいものか色々考えていました。 その矢先、彼女と私の母親が2人でお花見に行って、その場で私の母親が彼女に弟のことで結婚式を延期してほしいことを言ったのです。彼女は延期はしたくないし、延期するぐらいなら結婚式はしないとまで、言ったそうで、その発言に私の母親は悲しんでいます。 実は延期の話は今回だけでありませんでした、私の祖母の様態が思わしくなく、今年は喪中になるかもしれないことから、1月ぐらいに来年にしてほしいといわれました。 そのことに関しては、うちの両親を説得し、両親が折れて今年結婚式を挙げることを認めてくれました(そのときも彼女は延期には猛反対でした)。 私も折れたのだから、彼女にも折れてほしいという母の言い分はわかります。同時に彼女の11月1日に対する思いもわかります。 母親が延期について話したら、彼女は泣き、絶対に意見を変えようとはしなかったようです。 そのため、母親は彼女をよく思っておらず、わがままで我の強い人だと思い、彼女との結婚を反対されています。 しかし、私としては結婚するなら彼女しかいないと思っているので、なんとか母親に彼女のすばらしさを伝え、説得したいと思っていますが、どうしたらいいのか悩んでいます。 また、彼女は私の母親に悪く思われているとは知らないので、それは彼女に伝えるべきなのかについても悩んでいます。どういう風に伝えればいいのか・・・。 私としては、彼女と今現在の状況を共有し、お互いに知恵を出し合い、誰もが祝福してくれる結婚式をあげたいと思っています。 どうか、こんな私にアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 22歳差の不倫について、彼の気持ちが知りたい

    全体像を理解していただいた上でアドバイスをお願いしたいので、大事なところを全部話しています。 私は16歳の高校生です。 学校では生徒会役員をしており、あまり派手な「女子高生」という感じではなく、周りからはよく「OLっぽい」や「姉さん系」と言われる雰囲気です。 さて本題ですが、私には現在好きな人がいます。 その男性(以後Y氏とする)は38歳の某有名住宅会社のデザイン関係で働いている妻子持ちの人なんです。 子どもは小学生の息子が一人と、14歳の娘さんが1人だそう。 知り合ったきっかけは、私の母がY氏の前職(住宅販売~営業~)でのお客さんで、Y氏からの営業の電話(セールス?)を私が母に取り次ぐ際に世間話をするようになったことからです。 昨年の秋にY氏から「異動になることになりました」と電話があり、その際「良かったらアドレス教えていただけませんか?」と・・・。 それから今日までに7回ほど会いました。 1回目は私が学校に行く前の土曜日に制服で。2・3回目は私の都合で夜の2時間程(2回目は私にとっての初キスに)。5回目は今年に入って夕方の4時間ほど。5回目には最後まで済ませてしまいました(私にとっては初めてでした)。 6回目は3月の末に私の家で30分だけ。7回目(3月末)は2人で温泉に行きました。 こんな関係が続いていて、不倫といえば不倫です。 今不安なのは、Y氏が私のことを本当に好きかどうかです。 Y氏は以前、(7・8年前)奥さんと別れるつもりで付き合っていた既婚者の女性がいたそうなんですが、結局はダメだったそうで、今も奥さんはそのまま。 ということで、不倫は初めてではないみたい・・・。 私も遊びのような気がするんです(もちろん不倫のほとんどは遊びでしょうが(._.)) もちろん「すき?」と聞いたら「好き」と答えてくれます。 ただ、社交辞令だったら・・・と思うと…(>_<)。 また、前回行った場所トカ、約束(「次は絶対ね」)も忘れてるので、他にも不倫してるのかなぁ~と不安になったり…。 しかし、仕事は休みがないほど本当に大変みたいで、家庭もあんまり省みてない様子。 あと・・・体だけの関係が求められている気がして怖いです。 でも私はY氏を心から愛しています。すべてが愛おしいくらい大好きです。 どうすれば、Y氏の本当の心理を確認できるでしょうか? また、妊娠が不安なのですが、女性は男性と交際するにあたって、皆さん不安なのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 22歳差の不倫について、彼の気持ちが知りたい

    全体像を理解していただいた上でアドバイスをお願いしたいので、大事なところを全部話しています。 私は16歳の高校生です。 学校では生徒会役員をしており、あまり派手な「女子高生」という感じではなく、周りからはよく「OLっぽい」や「姉さん系」と言われる雰囲気です。 さて本題ですが、私には現在好きな人がいます。 その男性(以後Y氏とする)は38歳の某有名住宅会社のデザイン関係で働いている妻子持ちの人なんです。 子どもは小学生の息子が一人と、14歳の娘さんが1人だそう。 知り合ったきっかけは、私の母がY氏の前職(住宅販売~営業~)でのお客さんで、Y氏からの営業の電話(セールス?)を私が母に取り次ぐ際に世間話をするようになったことからです。 昨年の秋にY氏から「異動になることになりました」と電話があり、その際「良かったらアドレス教えていただけませんか?」と・・・。 それから今日までに7回ほど会いました。 1回目は私が学校に行く前の土曜日に制服で。2・3回目は私の都合で夜の2時間程(2回目は私にとっての初キスに)。5回目は今年に入って夕方の4時間ほど。5回目には最後まで済ませてしまいました(私にとっては初めてでした)。 6回目は3月の末に私の家で30分だけ。7回目(3月末)は2人で温泉に行きました。 こんな関係が続いていて、不倫といえば不倫です。 今不安なのは、Y氏が私のことを本当に好きかどうかです。 Y氏は以前、(7・8年前)奥さんと別れるつもりで付き合っていた既婚者の女性がいたそうなんですが、結局はダメだったそうで、今も奥さんはそのまま。 ということで、不倫は初めてではないみたい・・・。 私も遊びのような気がするんです(もちろん不倫のほとんどは遊びでしょうが(._.)) もちろん「すき?」と聞いたら「好き」と答えてくれます。 ただ、社交辞令だったら・・・と思うと…(>_<)。 また、前回行った場所トカ、約束(「次は絶対ね」)も忘れてるので、他にも不倫してるのかなぁ~と不安になったり…。 しかし、仕事は休みがないほど本当に大変みたいで、家庭もあんまり省みてない様子。 あと・・・体だけの関係が求められている気がして怖いです。 でも私はY氏を心から愛しています。すべてが愛おしいくらい大好きです。 どうすれば、Y氏の本当の心理を確認できるでしょうか? また、妊娠が不安なのですが、女性は男性と交際するにあたって、皆さん不安なのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 理解不能な彼との婚約を解消すべきか悩んでいます

    彼は43歳、私は31歳です。今年6月に挙式予定でしたが現在延期することで一致してます。 本件は、挙式費用や彼の常識のなさなどが母・叔母・叔父に心配を与えてしまった、というのが事の発端でした。 私・母・叔母がこれまでの彼の行動で心配に思った点は以下の通りです。 1.彼は結婚の挨拶をしようとせず、私が「結婚の挨拶をしにいこう」と言い実現したのですが、彼が言った挨拶というのは、「結婚することになりました」という事後報告になってしまっていた。 母にとっては、誠意が伝わっていない。(娘さんを大切にしますとか、結婚させてください)という言葉は一切なかったので。 2.彼は一度結婚しているので式は簡素化したい、ウェディングケーキなどの入刀はしたくないと言っていた。 3.結納はしていない。その分彼に式費用を多めに負担してほしいとこちらは思っていた 4.家具家電は全て私が準備してくるものと思っていた 5.夏の北海道旅行は高いのでその時期を外そうと彼が言った 6.結婚したらもっとけちになってやると彼が言ってきた 7.結婚費用は折半じゃないとフェアじゃないと彼が言った 8.掛け布団を新居に持ってきてとお願いされた 9.冷蔵庫は小さいので十分と言い張っていた。 10.その他多々自分本位な点や人の意見を聞き入れないところがあります。 11.私の家族が父がいないので叔父にバージンロードを歩いてくれることになった。また遠方から来る親戚が叔父の家に泊まるのでその挨拶に行った。彼は「俺、手ぶらで行くから」と無関心だった 上記の不安要素を母に相談したところ、当然母も心配になり、母は母の姉(叔母)に相談し、11で挨拶に行った際、式費用の話や、生活費の話など、本来おばが話すべきではなかったのですが、突っ込んだ形で彼に話をしてしまい、このことが理由で「お前の親族はやくざだ!柄が悪い!」「私の親族が将来何も危害を加えないという証拠がほしい」「結婚しても叔母にはユビ一本触れさせない!」とまで言ってきています。最近では「私が親から縁を切ることや法律で危害を加えることを阻止できるか」を法律的に調べているそうです。そして、彼が彼の母、姉に相談した所家族一致で結婚に大反対(彼は自分に非があるとは思っていない)。二人が結婚できるようにするには「親族が彼や彼の家族に危害を加えないことが立証される」ことが条件だそうです。。 。ちなみに私は親族も母もフツーの人ですが、いくらこうなった理由を説明しても聞く耳を全く持ってくれません。母に誠意が伝わっていなく、母・親戚にとっては男としての太っ腹なところ(大切にしますとか、幸せにしますとかいう言葉が聞きたかった)を聞きたかっただけだと何度も説明しても、彼にとってはお金のことで口出してきたお前の親族は非常識・・の一点張りです。彼姉も「私の親戚と親戚関係になるのがイヤ」といっています。ちなみにちなみに式場は 延期する旨を伝え、彼がキャンセル、新居も彼が勝手にキャンセルしました。私は、もう少し親の気持ちを理解さえしてくれ、柔軟に考えてくれればこんなことにはならなかったと感じています。もちろん私のいけなかった天も多々あるとは思うのですが。どうしたら彼や彼の家族にわかってもらえるのか、何か解決策があればどうかご提案の程お願いします。

  • 可愛いヘアアクセで教えてください!

    こちらではお世話になります。 来週親友の結婚式があるんですが、その時に頭にコサージュのちょっと豪華なのを付けたいと思っていろいろ探しています。 例えが難しいのですが、極端に言えば皇室の方が付けてるような「小さな帽子」に近いもので、でもそこまできちんとしたものでなくていいのですが・・・。(カクテルハットという表現が近いかもしれません) 例えばコサージュにちょっと豪華にレースがついている様な感じで、ただお花を付けてるのではなく、”ふわっ”とした豪華な感じが良いんですが・・。こんな表現で伝わるか心配です(苦笑)すみません。 ネットでいろいろ探してるのですがなかなか見つかりません。 お店に出向いていろいろ見た方がいいと思うんですが、なんせ田舎なので街へ出るのが面倒なのと、時間がないのでできればネットで早めに購入したいと思ってます。 こんなつたない説明でご理解いただける方見えましたら、是非ご回答お待ちしております・・・。

  • 食事中の癖でグズグズ言う彼氏が理解できません。何故そんなに神経質なのでしょうか。

    些細なことでグズグズ注意してくる彼氏のことで相談があります。 一緒に食事するのが、不愉快に思うことがあります。 和食や定食類を食べるとき、箸の持ち方がおかしいとか、変だとか、毎回ではありませんが、時々口にします。 食事の時、おかずがよく見えなくて、目を細める癖?も注意されました。 近視なので、30cmより離れたものは、輪郭がダブって見えるんで。ご飯と味噌汁はちゃんと見えるけど、少し離れたおかずや漬物はボヤ~っとしか見えない・・・。 次は何をグズグズ言うんだろうかと思うだけで、面白く思えるときもあるのですが、 あまりにも同じ事を繰り返し言うので、うんざり思えてきました。 箸の持ち方がおかしい 食事の時、目を細める癖・・・ 私から言わせれば、何故彼は、左利きを直そうとしないのか、 何故、細かいことにグズグズ言うのか、 まったく理解できないんです。箸の持ち方注意する以前に、左利きを右に直してから言えよって感じです。イスラム教かヒンズー教か何教か忘れましたが、外国では左手は不浄の手だとか言われているみたいです。 近視なので30cm以上離れているものは、ボヤ~と輪郭がダブって見える現象(?) 自分は、アレルギー性結膜炎でコンタクトレンズは無理で、眼鏡は食事の時曇ったりして煩わしいので、食事の時は必ず外しています。 こういう価値観のズレをどうやって補えばいいんだろう。どうやれば、折り合いがつけられるんだろうって思うようになりました。こういう相手とは、さっさと別れたほうが自分のためでしょうか?それとも、私の価値観や考えに問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#65063
    • 恋愛相談
    • 回答数31
  • 既婚の男性から頻繁にメールが来て困っています

    20代既婚の女です。 同じ会社の他部署の男性から、最近頻繁にメールが届くようになり 迷惑だという気持ちをどう相手に伝えるべきか困っています。 その男性とは、普段から軽く挨拶をかわす程度なのですが 先日夕食に誘われて2人で食事に行ってからというもの 毎日のように他愛のない内容のメールがきています。 その男性は妻子持ちなのですが、別れるほどではないけれど 夫婦仲があまりうまくいっていないようで、割り切って遊べる女性を 探しているようです。そんな話ばかりされていた私はいささか引いて しまったのですが、その場は笑って話を聞いていたら、どうも私なら 口説けるのではと思われたのか、その日を境に毎日メールが届くよう になり、「忙しい?」とか「○○知ってる?」などと事あるごとに 聞いてきます。 主人には二人で食事に行ったことは話しているのですが メールが頻繁に届いているということを話したら 「俺が電話して文句言ってやる!」と大ごとになりそうなのでまだ 伝えていません。 なのでやはり私から「迷惑です」とハッキリ伝えるのがいいとは 思いますが、どのように伝えたらよりスマートなのか、 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚していることを隠していた彼女に子供が出来た

    私は25歳独身。勤務先の彼女(30歳)と関係が出来、先日子供が出来たと言われました。そして結婚しており、ご主人もいるとのことです。同棲している彼はいるようなことは話していたが結婚していることは知りませんでした。避妊も彼女の方がいやがったのでそのまま進みました。おまけに、どちらの子供かわからないとのこと(同時期に関係ある)血液型も3人とも同じ血液型。彼女は産んでDNA鑑定して父親の方と暮らすと言っていましたが、最近は離婚する(暗に私をとる)ような態度です。私は彼女は嫌いではありませんが不信感も少し感じます。本当は堕胎してもらい離婚なら離婚してもらいその後じっくり考えたいのですが、彼女は産むとのことです。それなら どちらの子供かわからないので彼女の浮気はかくして旦那の子供として育てるしかないと思っているのです。ほかによい方法があるのでしょうか。また、彼女の行為は私はだまされたとして詐欺行為に該当するのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 収入95万、家賃+駐車場35万の結婚生活は厳しい?

    今年26になりますが、同じ歳の彼と結婚を考えています。 月収手取りが、彼50万、私45万。 貯金は二人合わせて1200万弱。 結婚後も仕事は続けます。 いいなと思っている部屋の家賃の平均が20~25万。 駐車場が12万(4万×3台) 私が一人暮らしを始めたときに結婚後のことを考えて家電を購入したので、家電の購入はほとんどありません。 お金の掛かりそうな家具はソファくらい。 婚約指輪は購入せず、結婚指輪が100万。 結婚式は身内だけで。 両親に結婚費用を援助してもらうつもりはありません。 手取り95万の収入で家賃+駐車場35万はキツイでしょうか。 また、彼の車のローンが月3万、お互い買い物はほとんどカードで請求が月15万~20万程度です。 二人だけの生活なら大丈夫かもしれませんが、将来子供ができて、私が産休をとったり、広い部屋に引っ越したりしたときのことを考えると不安になります。 車も私が1台、彼が2台所持していて、彼の車1台は実家の駐車場に置いておくこともできますが、できれば3台共近くに置いておきたいです。 参考になりそうな人が身近にいないので、こちらで相談させていただきました。

  • 結婚しないという彼(長文です)

    遠距離恋愛で2年になる彼が居ます。 私は22歳、彼は31歳です。 私は今すぐに!ではありませんが「いつかは結婚したい」 ということを彼には話していました。 しかし、彼は対極的に「自分は一生独身」と言っています。 いつか、変わってくれるだろうと交際を続けていました。 つい先日、彼はいつものように結婚しない宣言をしていたのですが 私の中で、今まで積み重なった何かが崩れていく気がしました。 なぜ、私と付き合っているのだろう。 なぜ、子供が出来る行為をこの人としているのだろう。 彼は恋人がいないときの、アバンチュール セックスフレンドは有りだと前に言っていました。 私は恋人という名の長期型セックスフレンドだったのでしょうか。 私は、今までの思いをすべて電話で彼に打ち明けました。 そして、お互いの為に別れたいと・・・ 彼は不機嫌になり、話の途中で電話を一方的に切られました。 あれから彼からの連絡もないし、涙も止まりません。 もともと価値観が違いすぎて衝突ばかりしては元に戻るといった 関係に本当は私自身疲れてきているのです。 今回は価値観というより、結婚という大きな人生観の問題です しかし、いつものように、また元に戻らないかなと期待してしまう 自分がいるのですが、やはり別れるべきでしょうか。

  • 男性を信じられません

    26歳、会社員の♀です 子供の頃に性犯罪の被害に遭い、もともと男性に対して不信感やトラウマがあったのですが、それでもどうにか克服して21歳の時に学生結婚をしました。 しかし幸せは長く続かず、不倫され、さらには不倫相手の女性に罵りの電話攻撃を受けるようになり、かなりの精神ダメージを受けてその後しばらく精神科に通っていました。 男性として初めて心から愛せるようになった元旦那に不倫されたこと、不倫相手の罵りの言葉(「夫にちゃんと愛されない女なんて生きる価値がない」等言われました)を知りながら止めようともしなかった元旦那の対応や、子供の頃から汚れた体だった自分のことを考えると「人に愛される価値のない女なのかもしれない」と思うようになり、恋愛することがひどく怖くなって、その後しばらくは男性に言い寄られることがあっても何もできませんでした。 しかし、その中で約3年間にわたって諦めずに熱烈にアプローチしてくる男性がいました。3年という年月や、毎日話すようになった安心感や、彼の「なんでも話して」という言葉もあり、少しずつ過去に受けた傷やトラウマについて話せるようになりました。彼は「人に愛される価値がないと思うなんて勿体ない」「あなたの傷を癒したりトラウマを克服するのに自分が役にたてる気がする」と言ってくれました。私は少しずつ彼のことが好きになっていきました。 しかし、その恋もうまくいきませんでした。彼は私の目の前で他の女性に「好きだ」と言ったり、女性と二人きりで会うだけでなく家に泊めることまで約束し合ったり、もっとひどい時は女性と下ネタ会話で盛り上がってる時に「○○○して?(性的行為)」と頼んだりしていました。(すべて私の目の前で、です) 私は、自分の心の傷をあんなに優しく聞きだして「力になりたい」とまで言った人が、その直後にこのようなことをする理由がどうしてもわからず、結局のところ、私は全然愛されていなくて、馬鹿にされていただけなのだと気がつきました。この彼には、私が傷ついていることも話したのですが、「死ね」と言われただけで勿論謝罪はありませんでした。 要するに、恋愛以前の問題で、人間の扱いをされていなかったのです。3年にもわたって、私がそれに気づくことができず、愛されてるような気分になっていただけのようです。 悔しくて悲しくて情けなくて、一日中泣いてる日が続きましたが、7年以上友達として私を遠くから見守っていてくれた男性に告白され、私は恋愛で受けた傷や不信感を解決しないまま、苦しさから逃れるように、縋りつくように交際するようになりました。 これだけのことが続いたので男性に対して不信感はかなりあるのですが、今の彼は長年友達なのでその人格はよく知っているつもりです。彼は人望が厚く、今まで付き合った女性はもちろん、友人の誰かを裏切ったり傷つけたりしたことは一度もないだろうと誰もが口を揃えて言う人物で、私のように疑り深くなっている女から見ても本当に優しくて誠実な人です。 けれどもやはり、年月が経てば裏切られるんじゃないかという不安が大きいです。その不安は、彼のことを疑っているというより、私が長きにわたって男性から大切にされる価値のない女だということを経験から学んでしまったので、またそれが原因で彼のような誠実で優しい人さえ、ひどい男に変わってしまうんじゃないかと怖いのです。 私は、男性に言い寄られること自体は多いのですが、欲しいのはそんなものじゃありません。たった一人の愛する人です。愛する人に、普通に大切にされたいだけなのです。他には何もいりません。 今は、彼に大切にされていて幸せなはずなのですが、就寝前や、お風呂の中など、一人きりの時間(家族と同居しているので)に必ず泣いてしまっていて、嗚咽が止まらなくなります。 彼のことを愛していますし、愛されていると思います。それなのに、過去に受けた侮辱や傷から逃れることができず、苦しくて悲しくて、彼に申し訳ないのです。彼を信じたいのに、できません。どうすれば心から信じて、愛せるようになるのでしょうか? 乱れた長文で申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 結婚と親の気持ち

    親が私にどうしてほしいのかよくわかりません。 今年27歳になります。 彼は私と同じ年で、今年で7年の付き合いです。 私の親はどちらかというと心配症で口やかましいタイプです。。 今年あたり将来の話をつめる予定ですが去年の12月に彼の同居していた祖母が亡くなり彼の家は喪中です。 気休めという訳ではないですが、 彼は来年の春か夏くらいには、仕事も落ち着くし、喪中も明けるから 一緒になろうと思っているからとの事で言ってくれています。 それは私の親にも話してあります。 でも、先日、父親が、もらうとか言ってる割りに、 彼が挨拶にこないとか、 彼の親も挨拶に来ないとか 言い出してます・・。 私自身 彼からプロポーズらしきものを受けていないのに 挨拶に来るものですか?? 彼は大まかな予定は話してくれてあります。 (今年の夏くらいまでに時期を見て、ちゃんと私に言うとか) もらってくれないと言ってるわけではないのに 何で切羽詰ったように迫って来るのでしょうか? 親心だ!くらいで言い張ってて、、どうしたらいのかわかりません。。 彼にこのことを話して、急遽正式にプロポーズされたり 挨拶に来られても私は心から喜べません・・ 彼の仕事やいろんな事が ちょっと落ち着くまでと、待っていたので。。 結婚って2人に時期を見てするものなんじゃないのでしょうか? それとも私が親心を察してさっさと済まして嫁に行くのが 親孝行になるのでしょうか・・?

  • 男を磨くって・・・ 女性の方に聞きたいです

    僕は今20歳の大学2年です。 女のコにモテるには、男を磨けって良くいいます。 でも、この「男を磨く」っていうのは、具体的にどういうことなんでしょうか?何をすれば男を磨いていることになるのでしょう? それから、僕と同年代の女性って、外見とかそういったことばかりではなくて、ちゃんと「この人は、男を磨いてる。自分を成長させようとしている」というような視点から、男を見ているものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#53571
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 彼氏の生活が見えない

    私には付き合って半年になる彼氏がいます。 表では何の不満もないのですが、私の知らない彼氏の生活に不安を感じております。 彼氏と私はプチ遠距離で普段のお互いの行動や生活はあまりわかっておりません。 そして、職業が自営業で4店舗の経営者です。朝の仕事が夕方頃に終わり、少し仮眠をとり、そして夜から朝方にかけてまた仕事です。私が会える日と彼氏が会える日が合わないこともしばしば…。 人脈が半端なく、男女問わず交流があります。 今はワンルームのマンションに一人住まいなのですが、(勤務先に近い)別に一軒家も所有しており、そこに従業員と妹と暮らしています。 フロアは別とはいえ、従業員の方全て女性です。この一軒家は両親にプレゼントする予定だったと聞きました。しかし、両親は既に持ち家があります。これも疑問に思いましたし、彼大の犬好きでマンションでは飼えない為、この一軒家に犬達は暮らしています。しかし、私が遊びにいけるのはマンションだけで、一軒家の方には呼んでくれません。理由を聞いたら、犬が(パピヨンなのですが)異常に嫉妬深く、私に吠え、最悪の場合、噛み付くかもと。私はそのときよっぽど家に呼びたくないのだな。と悲しい気持ちになりました。本当にそれだけの理由なのかすごく気になります。私は今まで何度も何かあるのなら言って!何か隠されてそうな気がする等と言ってはいるのですが、彼の態度は拍子抜けというか、ホントに何もないよ!の一点張り。 フツーなら大好きな犬もいるお家に彼女呼びませんか? ちなみにマンションと一軒家は同じ市内にあります。

  • 彼女に距離をおきたいといわれました

    付き合って2ヶ月の彼女から突然距離をおきたいと言われました。 彼女とは職場が同じで自分が24歳、彼女は22歳です。 特に喧嘩とかしたわけでもなかったのですが、その場で問い詰めることはせずに距離をおくことにしました。 その間向こうから話しかけてきたりもしましたし、僕の方でも特に避けることもせずに話す必要のあるときは普通の態度で接したつもりです。 10日後に2人で会い、彼女は以下のように言ってます。 僕のことを恋愛感情で好きじゃなくなった 僕の何が悪いってことではない 僕が彼女のことを好きに想っているほど、彼女が僕に好きだという想いを伝えられていなく、そのギャップがツラかった 話を聞く限り、ただ僕と別れたいわけではないようで、僕とこのまま付き合ってはいられない理由と、僕と別れないですむ(このまま付き合える)理由もちゃんと考えてくれてました。 結局、そのときに会っただけでは答えはでず、現状としては付き合ってるのか別れてるのか中途半端な状態になっています。 僕としては別れるつもりはありません。 僕が彼女に恋愛感情で好きになってもらえるにはどうしたらいいでしょうか? それとも、別れたほうがいいのでしょうか?

  • 同棲の生活費について

    同じような質問が見つからなかったため質問させていただきます。  私は24歳学生です。現在27歳医者の彼氏と半同棲生活を送っていて、もうすぐ3年になります。彼には私の家のすぐ近くに実家がありますが(基本的に親はそこには住んでおらず、現在は週1くらいで別荘として使っている程度)、私と一緒にいたいと言ってくれているのと、病院まで私の家のほうが近いのでそこから通うほうが楽だという理由でほぼ同棲という形になっています。  今彼は研修2年目で、4月から3年目として入局します。私はまだ学生であと1年学生生活を過ごし、それから研修医となります。私は奨学金(17万)をもらい、そこから一人暮らしのお金を出しています。(家賃8万、生活費など学費以外すべて)彼は研修医で現在は手取り約20万です。3年目からは7月までは大体40万程度、8月からは給料は上がるそうです(100万弱)。  彼は働き出してから、生活費として月2万出してくれています。あとはご飯代、お酒代、外食代は折半してます。その他の生活費は私が出しています。2万をもらう以外は、特に彼のお金について口を出していません。  彼は当直や仕事後の飲み会が多く、私と夜ごはんを一緒に食べるのは平均週3、4回くらいです。ただあまり家でごはんを作ることはなく、二人で外に飲みに行き、そこでも毎回2人で半分ずつ出し合っています。  ただ、毎日生活を共にしているのだから、もっと出してくれてもいいんではないかとうのが私の困っているところです。3年目からはもっと稼ぎが良くなるし、もっと払うと言ってくれてるのですが…彼にも一応実家があるわけで、実家に帰れば家賃を払う必要はないのですが、私の家で暮らしている以上、家賃も半分、生活費も半分だしてくれるのが妥当なんではないかなと思っています。家賃の話をすると、彼はいつも「おれの家があまり使われていないのだからそこに一緒に住めばいいじゃん。あと3年くらいで結婚するんだし」と言います。友人に相談すると「いいじゃん、家賃もかからないし、学校や病院からだって遠くないし」という子もいます。  ただ、結婚してもいないのに彼の家に(住んでいないとはいえ)一緒に住むことはまだ学生の私には無理だと思うし、なにかあったときのために自分の家はある状態がいいです。彼の家に行くことは今は考えていません。  私の家で今の同棲生活を続けていくにはお金に関してどういった方法が一番いいのでしょうか?彼には3年目からどれくらいお金を出してもらったらいいのでしょうか?ご飯代は毎回折半でなく、もう一つ2人用の財布をもって、そこから出したほうがいいんでしょうか?長くなってしまいましたが、なにかアドバイスがありましたらお願いします!

  • 初婚時の姓のパスポート旅行することは可能でしょうか?

    私はバツイチで再婚しました。初婚時の姓のパスポートがあるのですが、これで旅行することは可能でしょうか?

  • ある程度の年齢の独身男性への偏見について

    恋愛や結婚関係の掲示板や質問サイトなどを見ていると、女性から次のような意見・発言が結構出されています。 1.○歳にもなって「今まで一度も女性と交際したことがない」と聞くと引いてしまう 2.○歳にもなって童貞だと聞くと引いてしまう 3.○歳にもなって独身の男はどこか問題がある ○に入る年齢は女性により様々ですが、25歳と30歳というのが多いようです。(3番目については35歳というのも多いようです。) 上記のような意見は、あまり気にする必要は無いのかもしれませんが、男性の一人として私はどうしても多少気になってしまいます。 女性諸氏で上記のような考えをお持ちの方、そのように考えている理由(根拠)をお聞かせ下さい。 また、上記のような考え(偏見)は、できれば捨てていただきたいと思います。男性の魅力は、交際経験や性経験の有無、独身か否かなどで決まるものではないからです。